タグ

ブックマーク / studyhacker.net (5)

  • やるべきことがさくさく進む! 未来のことを “過去形” で書く「未来日記」のすごい効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「やらなければならないことがあるのに、つい怠けてしまう……」 「TO DOリストを作っても、結局その通りに進められない……」 このように、タイムマネジメントが苦手な方は、多いのではないでしょうか? 時間の管理は、ビジネスパーソンや学生にとって必須とも言えるスキル。しかし、怠けたい気持ちに打ち勝つのはなかなか難しいですよね。 今回ご紹介するのは、「やらなければならないことを思うように進められない」という方にぜひ試していただきたい「未来日記」です。一体どのようなものなのでしょうか? 実際に、筆者が1週間「未来日記」を試してみました。 未来日記とは? 「未来日記」は、「1日のはじめに、今日するべき事柄を日記形式で書き出す」というものです。手帳にスケジュールを書くこととの違いは、“これからする予定の事柄を「〜〜した」と過去形で書く”という点。 未来日記は、脳の「自分の中で一度事実としたことを守ろう

    やるべきことがさくさく進む! 未来のことを “過去形” で書く「未来日記」のすごい効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    SaYa
    SaYa 2019/10/04
    これだけ最初に計画したら、過去形で火がなくても数日はできそう&継続できたか、継続する価値があったか執筆者に生の声を聞きたい。短期だったら、しかも仕事だったらてきちゃうだろうから。
  • 記憶力も要約力も身につく! ノートを3分割「コーネル式ノート術」が勉強に最適すぎる3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学校や資格試験の勉強に適したノートの取り方を模索しているけれど、なかなか良い方法が見つからないという方は多いのではないでしょうか? 「あとから見返したときにわかりづらい」 「どの範囲までメモをしたらいいのかわからない」 「資格勉強に役立つノートが作りたい」 など、さまざまな悩みがあるかと思います。 そんな方々にぜひおすすめしたいのが「コーネル式ノート術」です。コーネル式ノート術のメソッドと利点を以下で詳しくご紹介しましょう! コーネル式ノート術とは コーネル式ノート術は、コーネル大学の教授ウォルター・パーク氏によって開発されたノート術です。 パーク氏が学生向けに考えたコーネル式ノート術は、現在アメリカの大学や研究機関で最も多く取り入れられているノートの取り方となっています。 パーク氏のメソッドによるノートの取り方は次の通り。 ノートを上図のように分けます。1と書かれている右側の一番大きなス

    記憶力も要約力も身につく! ノートを3分割「コーネル式ノート術」が勉強に最適すぎる3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強したいけれど、忙しくてじっくり机に向かう時間がない。そうお悩みならば、机に向かわないで済む方法を使って、効率よく勉強してみてはいかがでしょうか? 机に向かってペンを握らなくても、勉強の成果を出すことは可能ですよ。今回は、「ペンを持たない」勉強法についてお伝えします。 「ペンを持たない」勉強法1:音読勉強法 Study Hackerの記事「勉強嫌いも関係ない! 京大生おすすめの『とりあえず音読』勉強法のすごいメリット」で説明されている通り、黙読より音読したほうが、勉強の効果は高まります。音読には、上の空になりがちな黙読に比べて勉強の内容に集中できる、脳の部位を多く使うため情報が長期記憶に残りやすい、というメリットがあるのです。 東北大学加齢医学研究所教授で脳機能開発が専門の川島隆太氏によれば、音読をすることによって脳が働きやすくなり、音読直後の記憶の容量は何もしない時と比べてなんと20~

    「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    SaYa
    SaYa 2019/05/04
    音読する、聞く、水を飲む、歩く。
  • 「時間がない」はただの言い訳。勉強時間を作り出す『スキマ時間勉強術』 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    中学や高校までは当たり前だった勉強。でも、大学生あるいは社会人になった今、毎日しっかりと勉強に励んでいる方はどれくらいいるでしょうか。 アルバイトやサークル活動で忙しい。仕事が定時に終わらない。休日は友人との予定が詰まっている。「時間がない」を理由に、勉強から逃げてしまってはいませんか? “勉強に使える” 時間は、私たちの生活には意外と多く隠れているものです。そこで今回は、そんな時間を有効活用するための「スキマ時間勉強術」をご紹介していきます。 「時間がない」は言い訳に過ぎない 「時間がないから勉強する暇がない」 「時間がないから結果を残せない」 忙しいと、ついこのように言い訳してしまいがちですよね。でも世の中には、時間がないなかでも成果を出している人はたくさんいます。 有名な例を挙げるとすれば、お笑い芸人として知られる厚切りジェイソン氏。アメリカでの新入社員時代にコンピューターサイエンス

    「時間がない」はただの言い訳。勉強時間を作り出す『スキマ時間勉強術』 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    SaYa
    SaYa 2017/09/18
    子供の頃、勉強と部活やクラブやその他の活動と、3つ4つ同時進行してたと思うんだけど、どうやってこなしていたのかまったく謎である。片親だったので家事もやっていたし…
  • "積読" は解消の必要なし! 東大教授に学ぶ、"積読" ほんとうの価値。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんには「積読」がありますか? 読もうと思ってもなかなか減っていかない未読の書籍がたまっているという人は、意外と多いことだと思います。 そもそも積読とは、 買っても机の上などに積んでいるだけで読んでいない・新聞・雑誌等のこと。積ん読とも表記。 読書家なら必ず持っているもの。"は腐らないから""出会いは一期一会だから""今読まなくても、ぜったい読むから"などと自分に言い訳する頃には、数百冊単位の積読を抱えている場合が多い。 (引用元:はてなキーワード|積読) とされているように、読書に興味があるなら多くの人が持っているものなのです。 かく言う私も、自分は「積読家」の一人であると自負していて、その冊数は増えこそすれど一向に減ってはくれません。皆さんの中には、増えていく一方の積読に、いったいいつになったら読めるんだろう……と途方に暮れている方もいるのではないでしょうか? 一般的に積読は忌避

    "積読" は解消の必要なし! 東大教授に学ぶ、"積読" ほんとうの価値。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    SaYa
    SaYa 2016/08/31
    本棚が限界なのでデジタル化した書籍もあるけど、目につくところにないと死蔵本になってしまうのが嫌なところ。
  • 1