2011年7月10日のブックマーク (30件)

  • 恐山あれこれ日記: 「人でなし」の宗教

    「人でなし」の宗教 「答えのない(または、答えられない)問い」は存在しますが、「問いのない答え」は存在しません。それは「答え」の概念の定義から外れるからです。 たとえば、「私はなぜ存在するのか」という問いは、原理的に答えられません。答えるとすれば、「問い」の水準を切り下げて、一定の視点から言語化の条件を課し、その条件に応じたアプローチ方法によって出てくる「答え」をもって、それ以上問うことを中止する以外にありません。 ということはつまり、我々は自らの存在をそれ自体として肯定する根拠も条件も欠いている、ということになります。 私は、「宗教」と呼ばれるものの根底には、このような人間の存在の無根拠性に対する苛烈な認識があると思います。もっと言えば、「人間」の在り方をそのまま肯定するような宗教は、宗教の詐称に過ぎず、「処世術」と呼ぶべきだと思います。その根源において、「ヒューマニズム」は処世術にはあ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    「宗教」と呼ばれるものの根底には、人間の存在の無根拠性に対する苛烈な認識がある。
  • 苫米地英人×小池龍之介 混迷する時代、今こそブッダに学べ!

    3.11震災後、さまよえる日人の心を救うヒントは”仏教”にあるのでは? そんな時代の必然から、仏教に精通する脳機能学者・苫米地英人と、気鋭の青年僧侶・小池龍之介が、互いに引き寄せられるように邂逅を果たしました。 会員制サイト「クラブ苫米地」(http://www.club-tomabechi.jp/)で6月27日より公開中の対談。ブッダの教えの根に立ち返ることで、新たな時代の地平が開ける…そんな予感に満ちたものになっています。示唆にあふれた対話の一部を、特別にお見せします。 小池龍之介(以下、小) ブッダは、もう2600年も昔に死んだ人ですからね。私たち現代人は、ブッダが残した遺産を自由に、自分の道具としてどんなふうに役に立てるか、というようなスタンスで使いこなすことができればいいですね。 苫米地英人(以下、苫) そう。何よりも情報量が少ないところに「空」の世界があったとして、そこに至

    苫米地英人×小池龍之介 混迷する時代、今こそブッダに学べ!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    宗教間の対立に、ブッダは全く関与しない。戦争とか、自分を拡張したいとか、他者を支配したいとか、あらゆる刺激から身が離れていく。
  • 20代前半の男性の非正規雇用比率は20年で4倍に増加 - 月明飛錫

    雑記 | 02:30 | 昨日に続いて「平成23年版 労働経済の分析」より、今日は非正規雇用の比率が上昇していることについて。参考:http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/ 90年代後半から上昇してきた非正規雇用の比率は、2010年には過去最高の34.4%に達した。これは1985年の倍以上の水準であり、働く人の三分の一以上が非正規雇用ということになる。   内訳をみると、2000年代に入って20代前半の男性の非正規雇用比率が急激に上昇していることが目につく。(女性の場合は、40代以上でのパート比率が高く、この特徴はあまり顕著には見られなくなる。)   グラフの赤線で示されている15〜24歳の男性の非正規雇用比率は、急激に上昇している。気になるのは、15〜24歳のときの同比率は、その後年齢を重ねた後の比率と関係するように見えること。例えば、80年

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    2000年代に入って急激に上昇した20代前半の男性の非正規雇用比率は、今後の社会に影響をもたらすのではないだろうか。
  • 人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 | ブクペ

    まえがき『人生は出逢った言葉の質と量で決まる!』 これがコンサルタントとして数々の著名ビジネスパーソンと対話をしてきた著者の下した結論である。 著者は大学時代に一万冊の書籍を読破。書籍に書いてあったことを実世界で実践してきた。 人間は自分が発している言葉どおりの人生を歩んでいる。 特に20代のうちは良い言葉との出会いを増やしておくことが重要。 良い言葉と出会うためにできることは2つ。「人と会うこと」と「読書」である。 以下、特に印象に残ったところを一部抜粋させていただく。 ・99%の人は準備だけで人生を終えてしまう。 準備不足で失敗するのではなくて、準備ばかりして挑戦しないから何も成し遂げられない。 ・親や学校の先生が、反対するほうを選んでおけば、たいてい間違いない。 それが正解かどうかよりも、当に自分が好きな方を選んだかどうかのほうが大切。 ・周囲の顰蹙を買ったら、チャンス。 昔ながら

    人生は出逢った言葉の質と量で決まる!死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 | ブクペ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    何をするかより、誰とするか。
  • 2011年に出てきたバンドって少なくね? 路地裏音楽戦争

    1:無名さん:2011/06/20(月) 18:15:39.11 2009年は、相対性理論、andymori、OKAMOTO's、The Bawdies… 2010年は、神聖かまってちゃん、踊ってばかりの国、オワリカラ、世界の終わり… って結構勢いあったのに2011年に出てきたバンドって今のところ少なくないか? Theラブ人間くらいしか代表的なの思いつかない。 Theラブ人間

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    これじゃAKBやK-POPには勝てない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    政治家が生き延びようとするなら、どうにかして複数の評価軸を獲得する必要がある。失言や失策のダメージを引き受けてくれる「もう一人の自分」。
  • プラットフォームのが短命でコンテンツのが長生きする可能性というかそれが実際に起こった - Film Goes with Net

    プラットフォームはコンテンツ提供者よりもエラい。 コンテンツビジネスは今、大変です。 音楽CDは売れない、映画もDVDが売れない、TVは視聴率取れない。ここは最先端のオンデマンド配信だろ、と思ってみてもDVDの売上減少をカバーなんてとてもできません。単価が低すぎてとてもペイできない。 ジャンルを変えて見てみても、この傾向は変わらなくて、iPhoneのapp storeなんかは全体としてアップルに恩恵をもたらしているものの、各コンテンツ製作者は、あんまし儲からないです。(プラットフォームとしてのiPhoneの設計の話はfladdictさんのこのブログが面白いですね。http://fladdict.net/blog/2009/06/iphone-as-platform.html) コンテンツビジネスは当然プラットフォームが無けりゃ商売も始められないし、そこから追い出されたらアウト。今アメリカ

    プラットフォームのが短命でコンテンツのが長生きする可能性というかそれが実際に起こった - Film Goes with Net
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    プラットフォーム、コンテンツ、ユーザー三者間のベストなバランスはどのへんなのか。
  • はてなが何がすごいか適当に考えてみた

    けんすう @kensuu はてなの凄いところっていうのは、初期のころは近藤社長のセンスだと思う。近藤社長が考える「こういうのがいいんじゃないか」というのは、質的でユーザーに受けいられやすい。サービスとして練られていなくても、そんなの関係ないくらい刺さるから広がっていく。 2011-07-09 11:59:46 けんすう @kensuu しかしそれは近藤社長の中では「普通の人」という的に向けてやっているのだけど、実際は「ギーク層」という的に刺さっているような気がする。的ははずしているんだけど、別の的の中心に刺さっている、そんなイメージ。そして、その層はアーリーアダプターと言われる層で、広がりが早いのだ。 2011-07-09 12:01:04 けんすう @kensuu 近藤社長と話したりすると、やっぱり天才肌というか「ああ、そこは気付かなかった」「その観点はすごい」と思うことが多い。(そん

    はてなが何がすごいか適当に考えてみた
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    「ギーク層」という的に刺さっているような気がする。
  • 同窓会で 「IT業界」「トヨタ」「ソフトバンク」←実際はIT土方、ネッツトヨタ、携帯ショップ でワロタ : VIPPERな俺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    成長したな、という印象よりも、むしろ老けたな、という印象を抱く。
  • なぜ「マミさん=ぼっち」説が広がったのか - シロクマの屑籠

    魔法少女まどか☆マギカ クッション まどか&マミ 出版社/メーカー: ブロッコリー発売日: 2011/08/11メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (2件) を見る 『まどか☆マギカ』絡みで、ネット上で「マミさんはぼっち」というフレーズを頻繁に見かける。少なくとも「杏子はぼっち」「ほむらはぼっち」などよりは頻度が高いのではないか。これは、いわゆるカップリングにおいて「ほむまど」「杏さや」が定番だからだというのが大きいのだろう。しかし実際に作中のマミさんをまじまじと眺めると、杏子やほむらなどより遙かにぼっちらしくない身振りを身につけている。 ちょっと表にして比べてみよう。 キャラクター名 作中ぼっち度 具体例 まどか ☆ ループ前は明るく闊達。さやか達と仲良しグループ。暖かい部屋 ほむら ☆☆☆☆☆ 最終話まで孤独にループ。最終話後も孤独。殺風景な部屋 さやか ☆ まどか達と仲

    なぜ「マミさん=ぼっち」説が広がったのか - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    「ぼっちを投影する相手を誰にするか」を巡る、視聴者側の投影願望がここでは問題になる。
  • 初音ミクがついに週刊誌の表紙を飾る! 来週発売の『FLASH』|ガジェット通信 GetNews

    ボーカロイドの初音ミクがついに週刊誌の表紙を飾るときが来たのだ。その週刊誌とは光文社の『FLASH』。来週発売の表紙に初音ミクが掲載されているという。 表紙の右上には「全米が熱狂したCGアイドル」、「美乳クイーンどアップ撮」、「誌だけの衝撃『未公開』ショット」と書かれているが、おそらく最初の「全米が熱狂したCGアイドル」が初音ミクのキャッチだろうな。残り2個は関係なし! 今回の表紙はロスで開催されたライブを主に扱うようだ。その盛り上がりの様子をレポートしてくれるのだろうか。初音ミクファンは表紙買いしても良いんじゃ無いかな? そして別のお国ロシアでも初音ミクを表紙にした雑誌を販売しているのだ。それは『Тюнинг автомобилей』というカー雑誌。この雑誌の表紙に初音ミクの痛車が使われているのだ。この雑誌はネットで読むことが出来るので興味ある方は購読してみて欲しい。価格は174円。

    初音ミクがついに週刊誌の表紙を飾る! 来週発売の『FLASH』|ガジェット通信 GetNews
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    表紙の右上には「全米が熱狂したCGアイドル」と書かれている。
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    世界のゲーム市場で戦うプラットフォーマーの主役が、任天堂、ソニーというプレーヤーから、「Mobage」に交代する日が来る?
  • TwitterやFacebook等、フリーで使えるソーシャルメディアアイコンセット40:phpspot開発日誌

    40 Sets of Free Social Media Icons | Vandelay Design Blog TwitterやFacebook等、フリーで使えるソーシャルメディアアイコンセット40。 次のような、デザインに嫌なクセがなくて汎用に使えそうなアイコン〜個性的なものまで色々なアイコンセットが紹介されています。 サイトデザインに合ったアイコンが選べそうなので覚えておいてもよさそう。 Linked.inも日で開始するそうですが、どうなっていくのか楽しみです 関連エントリ 選びたい放題のフリーのソーシャルアイコンセット色々 シンプル白黒がいい感じのソーシャルアイコン37個セット「LinkDeck」 白黒シンプルがいい感じのベクター形式のソーシャルアイコンセット 246種類のクリアで美しいソーシャルアイコンセット

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    サイトデザインに合ったアイコンが選べそうなので覚えておいてもよさそう。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/07/08/20110707social-sharing-war/

    https://jp.techcrunch.com/2011/07/08/20110707social-sharing-war/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    Googleは過去にBuzzで失敗している。 しかしGoogle+ははるかに良い結果を収めつつある。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/07/09/20110709eric-schmidt-on-gauging-googles-success/

    https://jp.techcrunch.com/2011/07/09/20110709eric-schmidt-on-gauging-googles-success/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    Google+の成功の見込みについて聞かれたSchmidtは、きわめて妥当な答え方として、”まだ一週間しか経ってない!”と答えた。
  • イノベーションを生み出す力:学習という行為について

    「資格(しかく)とは、ある行為を行うことを権限者から許された地位をいう」ウキペディアより 悲劇は受験勉強から始まる。早いところでは、小学校に入る前から知識は「受験に役立つ知識」と「受験に不必要な知識」に大別され、受験に不必要な知識は「人生に不必要な知識」と決め付けられ、忘却の彼方へと追いやられる。 そうして、学習はある意味「なんらかの資格(大学、英検一級、MBA、その他もろもろの資格)」を取得するために費やされ、いつしか学習のプロセスそのものが、システマチックにその資格を得るためのものへと変換される。 この社会では中身(コンテンツ)よりは、みかけがより重要なのだ。 しかし、今の時代はコンテンツ勝負の時代だ。個人の能力で多くのことが達成できるようになった。これはインターネット時代の恩恵だろう。 それでもいつまでたっても人々の思考経路は変わらず、ひたすらなんらかの資格取得に邁進している。英語

    イノベーションを生み出す力:学習という行為について
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    自分にとって簡単に身に付くものは、他人にとっても簡単に身に付けられるものだ。
  • Google+のサークル機能の本質はまさに「現実世界のウェブ化」なのかもしれない - もとまか日記Z

    以前書いた以下の記事について。 Google+にiPhoneアプリAndroidアプリを登録する方法 この中で、私は以下のような疑問を書いてました。ただ現状では、その投稿がどのサークルからのものなのかが不明です。「限定公開」って表示になるようですね。それならいっそサークル名を表示する方が分かりやすい気がしました。 この件について、Google+の中で話したことですが、目から鱗が落ちる思いだったのでメモっておこう、的なメモ。 Google+のストリームで投稿する時、サークルを表示してから投稿するとそのサークルがデフォルト指定された状態で投稿されます。サークルを意識して使う人にとっては楽な仕様ですね。 そしてサークル指定で投稿した時は「限定公開」と表示されるので、その投稿を受ける人からすると、相手のサークル名が分かった方が何かとやり取りしやすいんじゃないかな?と感じた、それが私の第一印象でし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    これが元でのトラブルも、増えるのかもしれないなぁ。
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    インパクトのあるリアルと連動させる。
  • ライフリンク清水康之氏の自殺報道関連発言の真意

    清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 『自殺対策タスクフォース』の会合が、先ほど終了。菅総理が急きょ挨拶に駆けつけ、「自殺対策は政府の重要課題であり、関係府省は一丸となって対策に取り組むように」と指示。私は参与として「政府が取り組むべき自殺対策~東日大震災と5月の自殺者増を踏まえて~」というテーマでプレゼンをした。 2011-07-04 11:29:16 清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 続き)私のプレゼン資料は、日中にライフリンクのHPにアップします。「5月に自殺が急増したのは、有名女性タレントの自殺報道が影響した可能性がある」とも指摘したので、メディアによっては記事にするところもあるようです。いずれにしても、詳しくは追って報告します。とりいそぎ。 2011-07-04 11:41:53 朝日新聞記事 朝日新聞の見出しは、「自殺者急

    ライフリンク清水康之氏の自殺報道関連発言の真意
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    大事なのは分析することではなく、分析の結果を踏まえて対策を推し進めること。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素はLINE株式会社のサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    少なくとも「報道」においては、そうしたトリガーになる可能性は取り除くべきだと思う。
  • 避難所の閉鎖、仮設住宅暮らし――震災から3カ月、相馬市と旭市の今

    避難所の閉鎖、仮設住宅暮らし――震災から3カ月、相馬市と旭市の今:東日大震災ルポ・被災地を歩く(1/5 ページ) 6月11日で、東日大震災3カ月目を迎えた被災地。私は、これまで北は岩手県宮古市、南は千葉県旭市まで訪れ、車での走行距離は2万キロ近くにもなっている。被災地の中でも、何回も訪れた(そして今後も訪れるだろう)場所がいくつかある。今回は福島県相馬市と千葉県旭市について、3月からの変化を見てみようと思う。 6月17日、相馬市の避難所「はまなす館」閉鎖 福島県相馬市の総合福祉センター「はまなす館」。最初にこの場所を訪れたのは3月26日だった(参照記事)。6月11日の時点で240人が避難生活をしているが、6月17日をもって、避難所が閉鎖した。ほとんどの人が仮設住宅に移り住む。 「避難所生活の目標は仮設住宅が目標だったので、役割を終えました。3カ月だと6月11日ですが、大安の日を選ぶと1

    避難所の閉鎖、仮設住宅暮らし――震災から3カ月、相馬市と旭市の今
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    「自立」とともに「孤立」も進む。
  • 「わたしのエネルギーシフト宣言」紹介その1。

    「足下からエネルギーシフトを」を合言葉に、毎月1回程度、あざみ野を中心にエネルギーの勉強会を開催しています。昨年に続き、上映会第二弾!2012年2月7日(火)「六ヶ所村ラプソディー」「ヒバクシャ」上映会開催!! パンフレットに添えた「わたしのエネルギーシフト宣言」。 映画を観て、鎌仲監督の話を聞いて感じたこと、伝えたいこと、 自分で何をやっていこうか……そんな想いを集めました。 木と、花と、ミツバチぶんぶんと。 「地域循環」をイメージしたパネルが、2日間4回の上映で完成しました。 わたしたちスタッフと、お客様との共同事業です! エネシフ宣言、これから少しずつご紹介していきます。 こばやしひでみさん 「このまま石油依存のエネルギー体制を続けること、日全体大変なことになります!! だからEシフト!」 ↓ そうですね、石油はあと40年ちょっとで枯渇すると言われています。 すでに持続可能性がない

    「わたしのエネルギーシフト宣言」紹介その1。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    対立する関係から協力し合う関係へ。
  • 東日本大震災:お墓にひなんします 南相馬の93歳自殺 - 毎日jp(毎日新聞)

    「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。東京電力福島第1原発事故のために一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、原発事故の収束を悲観したすえのことだった。遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。 女性は同市原町区の静かな水田地帯で代々続く田畑を守り、震災時は長男(72)と(71)、孫2人の5人で暮らしていた。長男によると、以前から足が弱って手押し車を押していたが、家事は何でもこなし、日記もつけていた。 第1原発の2度の爆発後、近隣住民は次々と避難を始めた。一家も3月17日、原発から約22キロの自宅を離れ、相馬市の次女の嫁ぎ先へ身を寄せた。翌日、さらに遠くへ逃げるよう南相馬市が大型バスを用意し、長男夫婦と孫は群馬県片品村の民宿へ。長距離の移動や避難生活を考え、長男は「ば

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    おばあちゃんが自ら命を絶った意味。
  • 仮設住宅キャンセル続出 建設費を被災者住宅ローン支援に 

    ベストセラー『がんばらない』著者の鎌田實氏は、長野県の諏訪中央病院の名誉院長でもある。チェルノブイリの子供たちへの医療支援に取り組む傍ら、東日大震災の被災地にも足繁く通っている。以下は、鎌田氏による「復興とお金」に関する報告と提言である。 * * * スイスの国際経営開発研究所(IMD)の『世界競争力年鑑』の「政府の効率性部門」ランキングをみると、先進国59か国のうち日は50位。政府がスピーディーに動かないから、効率が悪いのだ。 その順位の通り、震災の義捐金約2700億円は、未だに被災者の元に届けられてはいない。市町村のところで、留まっているばかりである。被災者に、お金が配られなければ、お金を遣うこともできないので、お金が回らない。地域や日全体の経済が回らない。 野党に「早く仮設住宅を建てろ」と責め立てられて、政府は必死になって目標数を達成しようとしているが、建設地が街の中心地から遠

    仮設住宅キャンセル続出 建設費を被災者住宅ローン支援に 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    仮設住宅を建設しないで、その費用を新築しようとする被災者に上乗せしてあげればいい。
  • 【震災復興支援提案】東日本大地震支援プロジェクト by 坂茂: 続報

    先の東日大地震にて、いち早く紙パイプを使った避難所用間仕切りシステム(PPS4)の供給で支援活動を開始した坂茂建築設計/Shigeru Ban Architects。

    【震災復興支援提案】東日本大地震支援プロジェクト by 坂茂: 続報
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    コンテナを使って多層(2〜3階)の仮設住宅建設の提案。モデルルームを宮城県女川町総合運動場に作り、7月17日に一般公開。
  • 仮設付近は新緑

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    今日の宮古は晴れ。最高気温は31度。
  • 避難勧奨地点に揺れる心 同じ敷地も離れ離れ(福島民友ニュース)

    避難勧奨地点に揺れる心 同じ敷地も離れ離れ 政府が局地的に空間放射線量が高い「ホットスポット」の住民に避難を勧める「特定避難勧奨地点」に4地区の113世帯が指定された伊達市は8日、同日を回答期限とした避難の意思を確認する意向調査票が92世帯から届き、対象世帯の7割強となる71世帯が避難を希望していることを発表した。同勧奨地点に指定され、政府の支援を受けて避難はできるが、地域を守るために残る世帯や、子どものために家族で分かれて避難する世帯など、各世帯はさまざまな思いを抱えながら、それぞれの決断を下した。 同市霊山町下小国の同じ敷地に家2軒を建て、息子の家族とそれぞれ暮らす大波盛雄さん(68)、サトさん(63)夫。大波さんの家と、息子が2年前に建てた家は1メートルも離れていないにもかかわらず、息子の世帯は指定され、大波さんの世帯は指定から外れた。 息子の世帯には孫の蒼ちゃん(8)、聖君

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    各世帯はさまざまな思いを抱えながら、それぞれの決断を下した。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    いずれも基本理念に「脱原発」を盛り込むよう求めている。
  • 河北新報 東北のニュース/高校野球宮城大会が開幕 感謝、全力プレーで

    高校野球宮城大会が開幕 感謝、全力プレーで 「感謝を力に」と書かれたボードを手に入場行進する宮城農の選手たち=9日午前10時、仙台市宮城野区のKスタ宮城 第93回全国高校野球選手権宮城大会は9日、仙台市宮城野区の日製紙クリネックススタジム(Kスタ宮城)で開会し、26日まで休養日などを挟んで15日間の熱戦がスタートした。  開会式では、昨年優勝の仙台育英を先頭に東日大震災で大きな被害を受けた宮城農など3校が「感謝を力に」などとメッセージが書かれた横断幕などを手に力強く入場行進を行った。  震災の津波で校舎から昨年の準優勝盾が流された気仙沼向洋に日高野連から新調した盾が授与され、奥島孝康日高野連会長が「選手のくじけないプレーが明日の東北や日を作る」とあいさつ。柴田の佐藤裕次主将(3年)が「下を向いていては何も変わらない。勇気や感動を与えられるよう全力プレーで正々堂々と戦う」と元気に宣

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    柴田の佐藤裕次主将(3年)が「下を向いていては何も変わらない。勇気や感動を与えられるよう全力プレーで正々堂々と戦う」と元気に宣誓した。
  • 沖縄タイムス | [中国人数次ビザ]観光の起爆剤にしたい

    中国人数次ビザ]観光の起爆剤にしたい 経済 2011年7月9日 09時18分Tweet(20時間1分前に更新) 中国人の個人観光客を対象にした数次ビザが1日から導入され、第1陣が北京、上海から土経由や直行便で来沖した。熱烈歓迎したい。 初回の観光で、県内で1泊以上することが条件となる。有効期限は3年で、その後はどこからでも、何回でも入国できる。1回の滞在期間は90日。個人観光ビザの15日に比べ6倍と大幅な延長だ。 政府は対象者は「十分な経済力を有する者とその家族」としか説明していないが、つまり富裕層である。 個人であるため、観光客数が急激に増加することにつながらないかもしれないが、沖縄を入り口として、沖縄の魅力に接すればリピーターになる可能性を秘める。そのきっかけにしたいものだ。 県と沖縄観光コンベンションビューローによる2010年度の「外国人観光客満足度調査」によると、「もてなし」の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/07/10
    県は、仲井真弘多知事が直接中国に乗り込んでトップセールスを繰り広げたり、旅行代理店やメディア関係者を招いたりして、「中国から一番近く、安全なリゾート地沖縄」をPRしていく考え。