2013年10月15日のブックマーク (29件)

  • 台風に備え 都内ホテル満室に - NHK 首都圏 NEWS WEB

    大型で強い台風26号の接近に伴い、東京都内のホテルは出勤が困難になることに備えた人たちなどの予約で、満室になるところが増えています。 このうち東京・渋谷の渋谷東武ホテルでも、およそ200室ある部屋がすでに予約で満室になっています。 連休明けのこの時期は、通常、ビジネスで出張する人の予約が大半だということですが、14日からは台風で出勤が難しくなることに備えて、会社員などからの問い合わせが相次ぎ、スタッフが対応に追われています。 渋谷東武ホテルの稲生篤史さんは「通常、連休明けは空室が多いのですが、台風の接近に伴い、きのうの昼ごろから予約の問い合わせが増えてきて、けさも電話が鳴りやまない状況です」と話していました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    スタッフが対応に追われています。
  • 島民15人・猫100匹超「猫の島」人気じわり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛媛県大洲市長浜町の沖合13キロの伊予灘に浮かぶ青島(あおしま)は「の島」だ。 島は東西1・5キロ、南北0・5キロ。島民15人に対し、100匹以上のがすむ。9月下旬にインターネットで紹介されると、全国から観光客が訪れるようになった。民宿、堂はおろか自動販売機もない島は「好きにはたまらない楽園」と人気を呼びそうだ。 島民は50~80歳代。漁師が4人いて、あとの大半は年金暮らしの人たちだ。戦時中に疎開者が増え、人口のピークは1960年の655人。その後、働き口を求め人々は島を出た。現在、朝夕各1往復の定期船が四国島との唯一の足だ。 島民らによると、人口が50人を割った10年ほど前から、逆には増えた。置き去りになった飼いが繁殖したらしい。隠れるのにいい空き家が多く、車は1台もないので事故に遭う危険はない。漁師の男性(63)は「家に入ってきて困る時もあるが、増えてしまったものはしょう

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    「猫の島」は国内外にあり、観光振興に生かされている。
  • 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵かきから現在まで」 | 青い日記帳 

    群馬県立館林美術館で開催中の 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵かきから現在まで」に行って来ました。 「山口晃展 画業ほぼ総覧−お絵描きから現在まで」 館林美術館 http://www.gmat.pref.gunma.jp/ 1969年東京、広尾に生まれ、幼少期からから高校卒業まで群馬県桐生市で過ごした山口晃さんの大回顧展が、桐生市から車で約1時間の距離にある館林市で開催されています。 故郷群馬県では初めての展覧会です。 昨年(2012年)から今年にかけ、京都、横浜、新潟で開催された「山口晃展 老若男女ご覧あれ」も多くのファンを魅了しましたが、今回館林美術館での「山口晃展 画業ほぼ総覧」はそのタイトルに違わず、これまでのどんな「山口晃展」よりも充実した内容となっています。 正直これを観ずして山口晃ファンは語れません。都心から1時間半を要する美術館ですが、観に行かれる価値は十分過ぎるほどあります

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    これを観ずして山口晃ファンは語れません!
  • 代官山はちょっと苦手 蔦屋書店が好きなふりをするのはそろそろやめたらどうか : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    代官山はちょっと苦手 蔦屋書店が好きなふりをするのはそろそろやめたらどうか : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    普通にいこうぜ。
  • ちょっとハズレのグリーンカレー | ばーさんがじーさんに作る食卓

    これで10月なんてウソでしょ、と言っていたら、この急な冷え込みで、けさ方などは散歩に出るのにベストを着込みました。 どこまでも引きずってくる感じの、異常気象というのでしょうか、こんなとき体調をくずすとなおりにくいと言います。どうぞお気をつけてお過ごし下さいますように。 夏野菜、それもナスがふんだんにあるうちに、作りたいと思っていたタイ風のグリーンカレー。ふしぎなことに、べてくれるほうの元気がないときには、つくるがわの気合いも入らないもので、一日延ばしになっているうちに、お向かいさんもうちの畑もナスのシーズンが終わってしまいました。 やむを得ず、sesentaにちょっとお高くなったスーパーのナスを買ってもらい、その代わりこれだけはうちの庭から、秘蔵のパイマックルー(コブミカンの葉)とバジル、それにフェンスにできたカボチャを使いました。 鍋にココナッツミルクを煮立て、グリーンカレーペーストを

    ちょっとハズレのグリーンカレー | ばーさんがじーさんに作る食卓
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    「ハズレ」とは季節「ハズレ」のことでしたか……。
  • 「料理は科学ですね」 - 夜食日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    「科学は料理の最高の隠し味」。
  • 思い出の山手線車内で結婚式 NHKニュース

    「鉄道の日」の14日、デートでJR山手線をたびたび使ったという20代のカップルが、思い出の山手線の車両の中で結婚式を開きました。 これは、141年前の10月14日、東京の新橋と横浜の間で日で初めて鉄道が開業したことを記念する「鉄道の日」に合わせて開かれました。 結婚式は、山手線の11両編成の列車を貸し切り、JR池袋駅をスタートしておよそ1時間かけて山手線を1周するという人前式で行われました。 新郎と新婦の2人は、新橋駅近くの会社に勤める同僚で、仕事のあとのデートでは山手線の6両目が待ち合わせ場所になっていたということです。 このため、2人の思い出の6両目の車両が式場となり、JR東日の社員から山手線の色にちなんで緑色の豆のお菓子のプレゼントを受け取っていました。 そして、電車が再び池袋駅に到着する前には、2人が車内放送を使って参列者に挨拶しました。 新郎の鈴木宣彦さんは「2人がよく利用し

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    山手線の輪のように円満な家庭を。
  • 北欧デザインの魅力が凝縮──もうひとつのイケアの顔 « GQ JAPAN

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    1984年にスタートしたストックホルムコレクションは、これで4回目の新作発表。
  • 貧乏人はこれを買え。-オススメする健康家電5品 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    私の節約術「セツヤクエスト」 -人件費が一番高く付く 基的に人件費が高く付きます、 だから人件費の塊ともいえる介護や医療は高いのです。 貧乏人こそ健康でなければなりません。 ということで これは買っとけ、というものをご紹介します。 まずは オムロン クッションマッサージャー 3000円前後 価格.com - オムロン(OMRON)のマッサージ器 製品一覧 価格の安い順 http://kakaku.com/kaden/massarger/itemlist.aspx?pdf_ma=175&pdf_so=p1 長年首こりに悩まされてたのが これを使うようになってからかなり改善されました。 首だけではなく足にも使えるので筋が張ってる人にオススメです。 (足のふくらはぎや太ももに使う時は首と同じく布団やベットで横になり マッサージクッションの上にふくらはぎや太ももを置く感じです。) 低周波治療器を

    貧乏人はこれを買え。-オススメする健康家電5品 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    貧乏人こそ健康でなければなりません。
  • 都市から見た人類『都市の誕生』

    人類は、都市から見ると面白い。 都市は単なるインフラや建造物の集積ではなく、人間のもっとも偉大な創造物である。人類の営みを、都市という面から捉えると、多様でありながら普遍的で、変化しながら不変的な要素をもつことが分かる。あらゆる時代、あらゆる文化の都市のあいだに、類似したところを串刺しにする───これが書の主旨。 歴史や習慣、マネーや余暇、未来都市といったテーマに分かれ、文学や映画、美術などの多彩なジャンルを横断しながら、どこかの都市のガイドブックのように紹介している。都市のコアな部分を見せようとしつつ、文化による差異が顕われてしまうのが面白い。 例えば、都市の「形」。生物のコロニーのような形状になると思いきや、根底の思想がヨーロッパと中国(と日)で異なっていることに気づかされる。古来の世界観に基づき、宇宙を模した方形となっている中国の王城とは対照的に、限られた石材と煉瓦で内側の面積を

    都市から見た人類『都市の誕生』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    人類は、都市から見ると面白い。
  • 共産化するネット社会? 万事をシェアする人類の未来(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『週刊東洋経済』2013.9.7号に掲載された、連載「歴史になる一歩手前」の第11回です。写真入りの東洋経済オンライン版はこちら、過去の連載はこちらから。 歴史家の網野善彦は晩年、共産主義という用語は歴史上、最大の誤訳の一つではないかと語ったことがある。 対談集『「日」をめぐって』で小熊英二氏に述べたもので、しかしどう訳せば正しいのかは示していないので、その真意は判然としないのだが、最近、ふとこういうことかな、と感じる機会が増えた。 網野は従来の日史学が農民を中心とする歴史叙述に偏ってきたことを批判し、商業・流通業者や芸能民など、一か所に定住せず漂白しながら生活する人々に着目したことで知られる。 だとすると共産主義という訳語についても、それが共同で「生産」するというイメージに陥った点を、問題にしたのではないか。 実際、冷戦下の共産圏で行われたのはもっぱら生産現場の国有化だったが、これは

    共産化するネット社会? 万事をシェアする人類の未来(與那覇潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    一人一人が評判を競い合う、競争社会の先駆は中国に。
  • 首相フェイスブック 異変 「いいね」期待感一転 消費増税で批判殺到  :政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相のインターネット上の会員制サイト「フェイスブック」に「異変」が起きている。これまで首相の投稿に対する利用者のコメント(返信)は好意的な内容が目立ったが、一日に首相が消費税率引き上げを決定した際は一時、批判が殺到した。 首相がフェイスブックを積極的に活用し始めたのは、ネット選挙運動が解禁された参院選前の六月半ば。外遊の様子などを写真付きで紹介するなど、ほぼ毎日更新し投稿してきた。 投稿には、サイト利用者ならだれでもコメントを書き込める。参院選の自民大勝や東京五輪招致の成功など、政権にとっては吉報が続き、コメント欄にも「強い日の立て直しを期待します」などと好意的な言葉が相次いで寄せられた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    国民が目安箱のように書き込んでいる。
  • フォロワーわずか20人…手探りのネット選挙 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7月の参院選で解禁され、その後は地方選にも広がったネット選挙。 ツイッターで選挙戦の様子をつぶやいたり、ホームページ上で動画を公開してみたりと、各陣営の手探りが続いている。 10日告示された宮城県知事選でも、各陣営はネット上での呼びかけを強めている。13日には候補者がネット番組に生出演し、視聴者の質問に答えた。それでも、今月6日の長野県安曇野市議選(定数25)で初当選した増田望三郎さん(44)は「地方選はネットだけで勝てるほど甘くはない」と語る。 増田さんはネットを駆使して当選した参院議員との対談を配信するなどネット選挙に力を入れたが、選挙戦では顔なじみの「子育て仲間」らがフル稼働。ビラ配りなどで協力してくれた結果、1967票を集めて29人中9位で当選。増田さんは「地元の支援者のおかげ」と語る。 9月1日の山形県村山市長選で初当選した志布隆夫さん(63)は、ツイッターで街頭演説の報告などを

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    「街頭で握手をして、目を見て政策を訴えなければ票にはならない」。
  • 老害の本質

    大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてしまうと反論できない。 誰にも分からない未来の話をするとき、経験の寡多を問題にするのは卑怯だ。

    老害の本質
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    他人に自分の人生の決定求めてどうすんの?
  • 観光客「ビッグデータ」収集、新スポット発掘に : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は、携帯電話などの全地球測位システム(GPS)を活用して観光客のビッグデータを収集・分析し、新たな観光ルート・スポットの発掘に生かす研究を始める。 専門家らによる作業部会を近く設置し、来年3月までにデータの分析手法を確立する予定で、全国の8地域で約70万人からデータを集める。政府は2030年の来日外国人数の目標を3000万人とするなど「観光立国」を目指しており、将来はデータを集める地域を増やして観光振興につなげる考えだ。 調査を行うのは、富士山周辺や福島県全域、長崎県・佐世保や北海道・富良野など。複数の自治体が連携することでより多くの観光客を誘致できると期待される地域。富士山と福島県は今年1年間に、ほかの6地域は昨年1年間に蓄積されたデータの提供を携帯電話会社から受け、観光客の行動を分析する。 具体的には、携帯電話会社が利用者の承諾を得た上で、5分ごとの行動履歴をサーバーに収集。個人

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    将来はデータを集める地域を増やして観光振興につなげる考え。
  • サニーサイドアップが前園真聖さん逮捕から速攻で示談まとめて釈放から一気に記者会見のカウンター決める : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    サニーサイドアップが前園真聖さん逮捕から速攻で示談まとめて釈放から一気に記者会見のカウンター決める : 市況かぶ全力2階建
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    これからが大変なんだろうけど。
  • なぜラカンは「日本人には無意識がない」と言ったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ラカン曰く「日人には無意識がない」 ラカン曰く「日人には無意識がない」らしい。おそらくラカン的な分類でいけば、西洋人は無意識で生き、日人は暗黙知で生きる。たとえば自転車の乗り方は一度身に付けば忘れない。こういう知を暗黙知という。それ対してラカンは「無意識は言語活動のように構造化されている」と言ったように、精神分析的無意識は、言葉の規則として刷り込まれる。 ユダヤ教の反自然信仰、掟主義とギリシア哲学の理性主義 そもそも宗教とは自然信仰に始まる。人は古来より自然とともに生きてきたわけで、そこに霊的なものを感じる。特に農耕時代になると豊作を祈願する。いまの日の祭りでもそうだけど、農耕生活と信仰が一体になってる。神様とはなにで、教えがなにか、とかではなくて生活の中で守り、祈り、感謝する。 でもユダヤ人はそれとは別の宗教を生み出した。ユダヤ人は砂漠の放浪民で自然を憎み、土地に根ざして豊かに生

    なぜラカンは「日本人には無意識がない」と言ったのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    西洋人は無意識(言葉、掟)で生き、日本人は暗黙知(生活慣習)でいきる。
  • 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記

    長く働いていた外資系(アメリカ系)の会社を辞めてほぼ3年。まったく英語を使わなくなった。 「日って、今でもこんなに英語が不要な社会だったんだ」とは驚いたけど、それはそれで「まあ、いいんじゃないの」と思ってます。 だって今どき母語だけで暮らしていけるなんて、すごく恵まれた国だってことだから。 「英語が話せない人と、まともな仕事につけませんよ」みたいな小国と比べて、平和で呑気でいい感じ。 なんだけど、ここ3年、どっぷり日社会に浸ってみて感じるもうひとつ別の欠如については、「これはちょっと深刻な問題だしょう」と思えます。 それは・・・「生産性の概念の欠如」 日って「生産性」という概念があるのは、工場の中だけなんじゃないの? それ以外のところ、たとえばメディアや公的部門、さらには民間企業のホワイトカラー(管理)部門から営業まで、 「この人たち、もしかして生産性っていう概念を全く持たずに働いて

    「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    生産性を上げる以外に、給与を上げる方法はありません。
  • 「音楽を売る」ということの先にあるもの - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■ダウンロード違法化は何だったのか 僕は数年前から「“CDが売れない”みたいな話で眉をひそめて暗い顔したり誰かを悪者にして指さして騒いだりするのはもういいから、さっさと次のこと考えようよ」ということを言い続けてきたんだけど、今日の話もそんな内容。「そもそも“音楽を売る”って何だろう?ということを考えてみました」という話です。ちょっと長いよ。 まずは、今月初めに報じられたこんなニュースから。ネット上に違法にアップされた音楽映画などをダウンロードすると刑事罰の対象となるという法律「改正著作権法」から1年たっても、期待されたCDや配信の売り上げ増に結びついていないという話。 音楽の違法ダウンロード(DL)に罰則を設けたのに、1年たっても売り上げが回復しない-。音

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    まだまだ今は過渡期だし、いろんな可能性の種がこの先に芽を出す予感は、相変わらずしている。
  • 蜷川実花さん責任編集の「働くママ」本、セキララで良かったので紹介するよ - kobeniの日記

    前回、オンライン献立共有について書くと言っておきながら、ちょっと紹介したいを見つけたのでサラリとUPします。いま発売中だから、早く紹介しないと屋さんから撤収されちゃうかなと思って。ステマじゃありません。急いでいるのでドライブ感ある感じで(とちゅう何度も0歳児に執筆中断されながらですが)書きます。 MAMA MARIA(ママ・マリア) (光文社女性ブックス VOL. 145) 作者: 蜷川実花 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/09/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 表紙にでっかく「働くママへ!」って書いてあったので、屋さんで思わず手に取りました。「ママ・マリア(MAMA MARIA)」っていうMOOKです。蜷川実花さんが編集長、ファッションフォトなど全部撮影だそうです。 最初見た時は、ママ向けグラビアや子連れスポットがたくさん載っていて、ママであるこ

    蜷川実花さん責任編集の「働くママ」本、セキララで良かったので紹介するよ - kobeniの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    働くママへ!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【妥協】アラサー女子が男に求める最低年収、400〜500万に超絶値下げ!中小社畜も結婚の可能性増大へ

    1 ニーリフト(dion軍) 2013/10/14(月) 17:41:46.95 ID:xuaHKKef0 [1/9] ?PLT(12001) ポイント特典 30代未婚女性が結婚相手に求める「最低年収」「400万円~500万円未満」が最多 未婚女性が、結婚相手に求める“最低年収”は、「400万円~500万円未満」――。 明治安田生活福祉研究所が13年2月に実施した調査によると、未婚女性が結婚相手に求める最低年収は「400万円~500万円未満」と答えた人が最多で、「収入は問わない」人も含めると、年収「500万円未満」という回答が7割近くに達しました。 ちなみに、総務省の家計調査によると、結婚適齢期の30代前半の男性の平均年収は461万円。ということは、昨今の独身女子は、高望みはせず、意外に現実的ということでしょうか? http://president.jp/articles/-/1

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    こんな女と結婚してはいけない。
  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    今、日本のメジャー映画は小説かマンガ原作がほとんど。
  • 再起のモスバーガー、常連客の浮気を防止 - 日本経済新聞

    他のハンバーガーチェーンに"浮気"していた常連客の来店頻度が高まった――。ここ数年、既存店の売り上げや客数が前年同月比でマイナスとなる月が多かったモスバーガーだが、昨年10月以降プラスに転じる月が増えた。さらに、360ブランドの飲業・小売業を対象とした日経リサーチの消費者調査で今年、スターバックスやセブン-イレブンを抑えて店舗の魅力度で首位に立った。その裏には、近年の売り上げ不振から脱するための再起戦略があった。モスフードサービスの中井順・常務取締役執行役員が詳細を明かす。

    再起のモスバーガー、常連客の浮気を防止 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    アベノミクスで景気が上向くと、プチ贅沢感があるモスは恩恵を受けやすい。
  • 朝日新聞デジタル:初音ミク、別府で「ドーム公演」へ 11月に特設会場 - カルチャー

    初音ミクが描かれた「TRANS CITY」のポスター(一部)  【尾立史仁】インターネット上で世界的に知られたバーチャルアイドル・初音ミクの映像が楽しめるドームが11月15日、大分県別府市のビーコンプラザ特設会場に出現する。来年1月15日までの期間中、延べ25万人の入場者を見込んでいる。  浜田博市長ら関係者が10日、事業の概要を発表した。タツノコプロ(東京)のアニメキャラクター活用と並ぶ、市が取り組んでいる今年度の観光客誘致事業のもう一つの柱だ。総事業費は約7500万円。  初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディア(北海道)が2007年に発売した「歌を歌うソフトウエア」。多くの人がこのソフトを使って音楽や映像を制作し、インターネット上に公開し、国内はもとより海外でも人気のバーチャル歌手となった。 続きを読む関連記事初音ミク 英語の歌もバッチリ 「V3 バンドル」発売9/30初音ミクラ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    来年1月15日までの期間中、延べ25万人の入場者を見込んでいる。
  • 朝日新聞デジタル:ロケットの「聖地」復活 内之浦ってどんなところ? - テック&サイエンス

    内之浦ってどんなところ?  【波多野陽】期待の新型ロケット「イプシロン」が9月、2度の延期を乗り越えて打ち上げに成功した。発射されたのは鹿児島県肝付町の宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所。近年は大型の液体燃料ロケットの基地である種子島宇宙センターの陰に隠れていたが、7年ぶりの打ち上げ再開に活気が戻ってきている。復活を果たした固体燃料ロケットの聖地を歩いた。 イプシロン、もっと知りたい人のページ。      ◇  9月14日午後2時、イプシロンは飛び立った。燃焼温度を高めるため、固体燃料に仕込まれたアルミニウムが放つオレンジ色の光が、東の空に消えた。ロケットの一段目は8月4日に打ち上げた大型の液体燃料ロケットH2Bの補助ブースターを転用しており、何かがはじけるような爆音が似ている。  「これがイプシロンの旅立った痕跡です」。打ち上げ後、JAXAの担当者の案内で、発射場が報道

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    種子島宇宙センターの陰に隠れていたが、7年ぶりの打ち上げ再開に活気が戻ってきている。
  • 朝日新聞デジタル:ミズノ、楽天・田中モデルのグラブ発売 新記録達成記念 - 経済・マネー

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    座右の銘「気持ち」とサインが書かれたプレートとともに。
  • 朝日新聞デジタル:前園元選手が会見謝罪「心の隙あった」 仕事は当面自粛 - 社会

    タクシー運転手を殴ったとして暴行の疑いで逮捕され、処分保留で釈放されたサッカー日本代表の前園真聖元選手(39)=東京都世田谷区等々力8丁目=が14日午後、都内で会見を開いた。「たくさんの方に迷惑をかけ、おわび申し上げます」と謝罪し、涙を浮かべながら「一人の人間としてやってはいけないことをした」と語った。 トピックス:前園真聖  前園元選手は、「支えてくれる人たちを裏切る行為をしてしまい、反省している」と被害者側と示談したことを明らかにした。サッカー解説などの仕事については、当面自粛するという。 続きを読む関連リンクサッカー元代表・前園容疑者を逮捕 運転手に暴行の疑い(10/13)前園元選手を釈放 地検 暴行相手の運転手と示談成立(10/14)最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    涙を浮かべながら「一人の人間としてやってはいけないことをした」と。
  • 朝日新聞デジタル:牛食べて絶叫「じぇじぇ」に「倍返し」も 大分・湯布院 - 社会

    【動画】由布院牛喰い絶叫大会=稲垣千駿撮影大声で思いを叫ぶ親子=大分県由布市湯布院町川上  由布院温泉で知られる大分県由布市湯布院町川上の「並柳牧場」で14日、毎年恒例の「由布院牛喰(く)い絶叫大会」があった。特産の豊後牛や新鮮な野菜をべた後、くじ引きで選ばれた参加者100人が大声で思いの丈を叫んだ。  地元の畜産業を保護しようという運動がきっかけで1970年代に始まったとされ、今年で39回目。その年の流行に合わせた言葉が飛び出す「絶叫」でおなじみだ。  青々とした牧草が広がる牧場では、牛肉をべて元気いっぱいになった参加者らが腹の底から声を張り上げた。「じぇじぇじぇ」「倍返しだ」と人気ドラマのセリフを叫ぶ人や、「消費税を上げないで」と訴える人、「広島東洋カープ、クライマックスシリーズ進出おめでとう」とうれしそうに叫ぶ人もいた。  審査の結果、「富士山聞こえてるか。由布岳と由布院も世界遺

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    「消費税を上げないで」。
  • 朝日新聞デジタル:食べながらウナギ守る パルシステム、カンパで産地支援 - 社会

    石をつめたかごにウナギがすめるか。鹿児島県南部の川に25日間設置して引き揚げた=パルシステム提供石をつめたかごにウナギがすめるか。鹿児島県南部の川に25日間設置して引き揚げた=パルシステム提供  【神田明美】ニホンウナギが激減する中、首都圏などの10都県に138万人の組合員がいる「パルシステム生協連合会」が、ウナギを「べながら守る」取り組みを始めた。資源回復を目指す産地の取り組みをカンパなどで支える。  パルシステムのかば焼きは、日生協連が鹿児島県でウナギ養殖を手がける大隅地区養まん漁協と提携して商品化。昨年度は71万点を売り上げ、日生協連の取扱量の3割を占める。  その産地、鹿児島県南部の川で先月、1メートル四方ほどの四角いかごを九州大学大学院の望岡典隆准教授らが引き揚げた。編み目はウナギが出入りできる大きさ。中に十数センチから20センチ角の石を入れてある。 続きを読む最新トップニ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/10/15
    資源回復を目指す産地の取り組みをカンパなどで支える。