2014年6月7日のブックマーク (33件)

  • Amazon.co.jp: 決定版 育てて楽しむ オリーブの本: 岡井路子: 本

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    オリーブって楽しい!が詰まった一冊。
  • 森美術館「ゴー・ビトゥイーンズ展」は、かつてこどもだったことをわりとよく覚えているすべての大人たちのための展覧会

    トップ > 文化・芸術 > 森美術館「ゴー・ビトゥイーンズ展」は、かつてこどもだったことをわりとよく覚えているすべての大人たちのための展覧会 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.06.06 森美術館で、2014年の夏の展覧館「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」が始まりました。 リンク: ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界 | 森美術館. その内覧会にお邪魔してきましたので、この記事を書いているわけ

    森美術館「ゴー・ビトゥイーンズ展」は、かつてこどもだったことをわりとよく覚えているすべての大人たちのための展覧会
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    こどもといっしょに行くことができない大人のみなさんにもぜひ行って欲しい展覧会。
  • 初音ミクxHIPHOP「MIKU HOP」が本当にヒップホップなのか考えてみた - あざなえるなわのごとし

    ニコニコ動画で公開されている初音ミクがヒップホップを歌う「ミックホップ」と言うジャンルの曲から5曲をセレクトしたEP「MIKU HOP」がTWITTERを中心にバズっているのだそうです。以前にウチでも記事にしました。 マスタリングを担当されたという方がそんなEPのバズり方について考察をされておられるのですが、 ・「ミックホップ」のBuzzをマーケティング的視点で考えてみた。 - What a Wonderful World 音楽面での批判コメント(黒くない、新しくない等、主にヒップホップサイドからの指摘)が上がるようになってきます。また、一部のボカロPさん達から、「ミックホップ」のタグや、名称、作品の紹介文などに違和感、不快感を表明するツイートがチラホラと。(これは「ミックホップ」という言葉の成立過程に原因があるようですが、今回の話の筋とは直接関係がないので割愛します。) もちろん、これ

    初音ミクxHIPHOP「MIKU HOP」が本当にヒップホップなのか考えてみた - あざなえるなわのごとし
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    初音ミクにロックを歌わせミックロックとは言わない。
  • 「ももたん」をパクろうとして結果的にすごくダサくなったOEM駄菓子の岡山土産。なぜか岡山駅のおみやげ街道がイチオシ。 | 「アイデアのスープ」

    「ももたん」をパクろうとして結果的にすごくダサくなったOEM駄菓子の岡山土産。なぜか岡山駅のおみやげ街道がイチオシ。 追記 ===== 前回の問題のときの話し合いでも出たんですが、駅のお土産売場は、ちゃんと社内検討会を開いた結果として岡山県内で製造されたお土産を除外してOEM製品ばかりを選んで販売してるとのことでした。岡山においては、観光客の方に喜んでもらおうと真面目に商品を作ることよりも、商工会議所と仲良くしてOEM製品を作るほうが良いみたいです。 ===== 駅の直営店と同じエリアにあるお店の店長さんが新任のご挨拶でくれたお菓子。これがウワサの「ももたん」が売れているのを見て真似しようと思ったけど、パクリきれずにダサくなったという粗悪OEM土産。 ここの社長がタチの悪いやつで、ウチが呼ばれて入ったお土産売場に、すぐさま営業をかけるという教科書通りの「意識高い系」のアレな人で。僕はすごく

    「ももたん」をパクろうとして結果的にすごくダサくなったOEM駄菓子の岡山土産。なぜか岡山駅のおみやげ街道がイチオシ。 | 「アイデアのスープ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    すげえなあ、岡山の人のセンスって。
  • 町のパン屋のような本屋とはいかに

    〈 この連載・企画は… 〉 町の屋を巡る現状は厳しい。いま、町に屋をつくるとしたらどうなるのか――。 づくりに携わるライターが、をつくるように屋をつくることを目指す、ささやかな試みの記録。 writer's profile Masatsugu Kayahara 萱原正嗣 かやはら・まさつぐ●フリーライター。主にづくりやインタビュー記事を手掛ける。1976年大阪に生まれ神奈川に育つも、東京的なるものに馴染めず京都で大学生活を送る。新卒で入社した通信企業を1年3か月で辞め、アメリカもコンピュータも好きではないのに、なぜかアメリカのコンピュータメーカーに転職。「会社員」たろうと7年近く頑張るも限界を感じ、 直後にリーマン・ショックが訪れるとも知らず2008年春に退社。路頭に迷いかけた末にライターとして歩み始め、幸運な出会いに恵まれ、今日までどうにか生き抜く。 忘れられない出会い 勝山

    町のパン屋のような本屋とはいかに
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    「つくる」ことと「届ける」ことを両方手掛けること。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    ガーデニングを物のインターネットのターゲットに。
  • 武家由来の文化と農村由来の文化がせめぎ合ってるように見える - 狐の王国

    なんとなく日の社会構造を時系列で観察していると、大衆文化とエリート文化で大きな乖離があることに思い至った。 だいぶ薄れてきはしたが、日のエリート文化が武家社会の継承者であることは、現在の政治家たちの苗字を見てもわかるだろう。対して日の大衆文化はアジア全域にある農村モデルのそれであり、おおむね女性上位だった。 実際のところ今現在「伝統的日」とやらが指し示す戦後サラリーマン文化を思い起こしても、たいていの家庭はが家計を牛耳り、夫は自分の稼いできたサラリーをにすべて渡してそこから「小遣い」をもらう、というのが一般的であった。俗に言う「かかあ天下」というのがアジアの農村スタイルといえよう。 もちろん明治維新に伴う戸籍制度の徹底など、武家社会の常識が大衆になだれ込んだところは否めない。よく言われる「男を立てる」といった風習も、家庭内では農村的かかあ天下であっても外では武士のような男性優位

    武家由来の文化と農村由来の文化がせめぎ合ってるように見える - 狐の王国
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    特にオタクカルチャーに関していえば、これは江戸の町人文化の部分的継承者であることは浮世絵との類似性から確度が高いと見られる。
  • 農業改革、与党協議など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 あまり大きく報じられてはいませんが、農業団体の改革をめぐ

    農業改革、与党協議など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    全中や中央会の存続の是非などという問題に矮小化されるべきでは決してありません。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 2回/全1回 キャリア 2024.01.12 これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 2回/全10回 キャリア 2024.01.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    女性誌により、「女を楽しむ」マニアになっていく日本の女性。
  • 自己陶酔な方へ、「ポエムの対義語は自虐です」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自己陶酔な方へ、「ポエムの対義語は自虐です」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    随所に自虐を入れるのがポイント。
  • 日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年5月31日号) 日で初めて、移民に関するしっかりとした議論が始まっている。 安倍晋三氏が2012年に首相の座に返り咲いて以来、掲げられてきたスローガンは、日を長期にわたるデフレスパイラルから脱却させる、ということだった。だが、人口がどの国より速く高齢化し、減少している時は、それは口で言うほどたやすいことではない。 今年5月、あるシンクタンクは向こう30年余りの間におよそ1000の地方の市町村で出産適齢期の女性がほとんどいなくなると予想した。政府は、今後50年間で現在1億2700万人の日の人口が3分の2に減少すると予想している(図参照)。 実際、政府は2110年には、日人の数がわずか4300万人になると予測している。 最後の予想は、非科学的な外挿だ。100年後の日がどうなっているかなど誰にも分からないからだ。それでも、この予側は政府が懸念を募らせている

    日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国:JBpress(日本ビジネスプレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    それでも、移民はまだ楽な選択肢では決してない。
  • 公益財団法人1more Baby応援団|かぞくを、もうひとり。

    「もうひとり、こどもが欲しい」という全国のパパママを応援する公益財団法人1more Baby応援団の取り組みです。

    公益財団法人1more Baby応援団|かぞくを、もうひとり。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    「現在子ども1人」のうち6割超が「2人以上」を理想とするも、「2人目の壁」が存在。
  • 出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?

    20代既婚出来ちゃった結婚です。 最近も歌手の方が出来ちゃった結婚しましたね。 よく出来ちゃった結婚は恥ずかしいだとか順序が逆だとか聞く。 というか世間総出で「出来ちゃった結婚」を叩いてる。 もうこれやめにしない? 日少子化なんだよね? 解決したいんだよね? 将来子供が少なくなって困る事の方が多いんだよ。 何で年金の事は敏感なのに人口の事は無関心なの? 年金がなんで破綻しそうなのか分かってる? 夫婦だろうがシングルだろうが子供を産んでいる人を最優先で生活の保証をしてあげなくてはいけないと思う。 出来ちゃった結婚が未計画? 私の周りで計画的に子作り計画をして収入が安定した頃に子作りを始めたがその頃には妊娠出来ないなんて人沢山いる。 しかも高齢だから障害児が産まれる確立だって上がる。 それでも出来ちゃった結婚を馬鹿にしますか? もっと日全体で子供が産まれるという事はなんであれ正しい事だと

    出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    みんなそんなに他人に興味ない。
  • 進化か変異か?変わる「ニッポンの夫婦」の今

    ニッポンの夫婦が”変異”している? 「夫は外で働き、は家庭を守る」など今や昔。この連載では「産後クライシス離婚」から「イクメン幻想」まで、刻々と変化する現代の夫婦たちを、女性・夫婦問題に詳しいジャーナリストの冶部れんげさんが追います。共働き、主婦家庭、主夫家庭など、それぞれの夫婦は今どうなっているのか? 30代半ばを過ぎた頃から、お正月に届く年賀状が楽しみになってきました。転職、引っ越し、結婚、出産など、幸せそうな写真に添えられた近況報告の中に、1枚だけ違うトーンのものがありました。 「『産後クライシス』による離婚の依頼が多いです」。それは大学の先輩で弁護士の上野奈央子さんからの賀状でした。元気そうで可愛い上野さんのお子さんたちの写真と「産後クライシス」という言葉のミスマッチに驚き、その夜すぐメールを送ってしまいました。「どういうことですか。話を聞かせてください」。 「金の切れ目が縁の切

    進化か変異か?変わる「ニッポンの夫婦」の今
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    共働き、主婦、主夫家庭、それぞれの均衡点。
  • NewsPicks - NewsPicksウェブ版、まもなく登場。#ClickToPick

  • 新しい時代を創るのは老人ではない――『ガンダムUC』感想 - シロクマの屑籠

    機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray] 内山昂輝Amazon 【注意】この文章は『ガンダムUC』第七話までのネタバレだらけです。未見の人はご注意ください。 「新しい時代を創るのは老人ではない。」 『ガンダムUC』を見終わった後、シャア・アズナブルのこの台詞を思い出した。 (以下、『ガンダムUC』のネタバレ記事です。未見の方は読まないでください) ここから、『ガンダムUC』最終話まで観た個人的感想を書く。 『ガンダムUC』には様々なテーマが埋め込まれている。そんななかで、アラフォーの私が一番考えさせられたのは、世代から世代へ引き継がれる時代の流れと、そうした時代の流れのなかで、一成人としてどのように身を処すか、ということだった。 初代ガンダムテレビ放映されて三十年以上。『逆襲のシャア』から数えても四半世紀の時が流れた。青

    新しい時代を創るのは老人ではない――『ガンダムUC』感想 - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    若者が新しい時代を希望し/成人がこの時代を支える。
  • あと長くて2年で「社長、辞めます」:日経ビジネスオンライン

    ここ数年、厳しい状況に置かれていたのですね。 高田:ジャパネットたかたは1986年の創立以来、おかげさまで右肩上がりの成長を続けてきましたが、2011年、12年は2期連続の減収減益となりました。12年12月期の売上高は1170億円で、経常利益は73億円。過去最高を記録した10年12月期に比べて、売り上げは3割以上、利益は5割近くも落ち込みました。 こうした結果になった最大の要因は、テレビの販売不振です。家電エコポイント制度が終了し、地上デジタル放送に完全移行した11年7月から状況が一変。テレビがぱたりと売れなくなったのです。 テレビとはこんなに売れないものか 特需の反動はある程度予想していたものの、正直ここまでひどいとは思っていませんでした。テレビの販売額はピーク時の5%程度にまで激減しました。ジャパネットの場合、テレビの売り上げがかなりの割合を占めていましたから大変な打撃です。私は、急い

    あと長くて2年で「社長、辞めます」:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    高田社長、ジャパネットやめるってよ。
  • マンガは拡張する[対話編] 竹熊健太郎×山内康裕 2/3「編集者の顔が、もっと見えてきていいはずなんです。」- DOTPLACE

    マンガを取り巻く現況を俯瞰し、マンガと人々がいかにして出会うことができるか、その可能性を綴ったDOTPLACEの連載コラム「マンガは拡張する」。これまでの全10回の更新の中で著者の山内康裕が描いた構想を、第一線でマンガ界を盛り上げる人々に自らぶつけていく第2部「マンガは拡張する[対話編]」、しりあがり寿先生に続いて二人目のゲストは、近年オンライン・コミック・マガジン「電脳マヴォ」の運営に精力的に取り組む、編集家の竹熊健太郎さんです。 【以下からの続きです】 竹熊健太郎×山内康裕 1/3「マンガ家は、“えない商売”になりつつある。」 日韓国、それぞれのマンガ業界の強み/弱み ――日ではマンガ家と編集者で協力して作品を作り上げていく慣習がありますね。日以外のアジアの国でマンガの企画が弱いというのは、マンガ家と編集者がそういった付き合い方をしないからでしょうか。 竹熊:日のマンガの強

    マンガは拡張する[対話編] 竹熊健太郎×山内康裕 2/3「編集者の顔が、もっと見えてきていいはずなんです。」- DOTPLACE
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    コンテンツは“信頼のできる誰か”から勧められたい。
  • 武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:【読書感想】沸騰! 図書館 100万人が訪れた驚きのハコモノ (琥珀色の戯言) ※今回はこの参考リンクの記事を先に読んでいただくと、「武雄市図書館」の特徴と話題になっている理由がわかりやすいと思います。 平日に時間ができたので、”TSUTAYA図書館”として知られる武雄市図書館に行ってみました。 車を使えば半日で往復できる距離なのだが、なんとか時間がとれたので。 昼下がりに到着したのだけれど、平日だというのに、駐車場はほぼ満車でした。 内部は図書館というよりは、スターバックス併設のTSUTAYAという感じです。 明るくて清潔感があり、多くの人がコーヒーを飲みながら読書中。 けっこうお洒落な雰囲気で、この地域にこれがあったら、地元の好きの人は嬉しいだろうな、と思います。 大型書店がたくさんある都会と違って、「座ってが読める書店」そのものが少ないですからねえ、人口数万人レベルの

    武雄市図書館に(今更ながら)行ってきた。 - いつか電池がきれるまで
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    本マニアじゃない人が興味を持って、本に接してくれる場所になっているっていうのは、すごいことなんじゃないかな。
  • コミュニティを生み出すパッシブハウス「STRETCHED EGG」

    自然界で最もエネルギー効率のよい形とは? ピンときた方もいらっしゃるでしょう、答えは「卵型」です。外壁の表面積を最小にすることで熱の損失を最小に留められることに着目し、卵型からインスピレーションを得て、この「STRETCHED EGG」のアイデアが生まれました。「STRETCHED EGG」は、プロポーザルコンペ「Isover Multi-Comfort House」で入賞した提案で、提案者はラトビアの建築家Evgeni Leonov Architectsです。このコンペは、開発計画が進むイギリスのNottingham Trent Basinにおける地域性とコミュニティの活性化を目的として開催されました。 主催したのは断熱材などの建材を扱うIsover社。持続可能なパッシブハウスの提案を求め、コンペの第一段階では建物のA/V比(A : area of building envelope s

    コミュニティを生み出すパッシブハウス「STRETCHED EGG」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    長屋のコミュニティの良さも享受しながら、現代的な新しい地域性が生まれそう。
  • 仮設住宅からスキー場の頂上まで。スターバックス巌真一宏さんに聞く「人をつなげて、地域の魅力を引き出すカフェの力」

    仮設住宅からスキー場の頂上まで。スターバックス巌真一宏さんに聞く「人をつなげて、地域の魅力を引き出すカフェの力」 2014.06.06 a Piece of Social Innovation a Piece of Social Innovation 鈴木悠平 鈴木悠平 カフェで過ごすひとときは、家庭とも仕事場とも違う、ちょっと特別な時間です。一人で読書や考え事にふけることも楽しければ、思わぬ出会いや会話から、新しいアイデアが生まれることも。 今回は、そんなカフェの力を利用して「人々があつまる場」を創造しようと、さまざまなプロジェクトに携わっている、スターバックスコーヒージャパン株式会社、店舗開発部・コミュニティアウトリーチ研究所所主の巌真一宏さんへのインタビューをお届けします。 スターバックスでは、地域に開かれたカフェを目指して、各店舗で様々なコミュニティ活動を実施しています。先日、グ

    仮設住宅からスキー場の頂上まで。スターバックス巌真一宏さんに聞く「人をつなげて、地域の魅力を引き出すカフェの力」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    「コミュニティアウトリーチ」の取り組み。
  • 「フルグラ」が目指す“朝食革命” 成功のカギはシリアルイメージからの脱却? - 日経トレンディネット

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    フルグラは国民食になれるか?
  • シャープ、健康・食で新事業 来年度800億円へ - 日本経済新聞

    シャープは5日、新規事業の説明会を開いた。健康状態を簡単に把握できるいす型の医療機器や、果物などのべごろがわかるセンサーなど開発中の新製品を公開。同社は昨年、「新規事業推進部」を発足させ、新事業で2015年度に800億円の売り上げを狙う。液晶・電子デバイス事業への依存度を下げ、収益基盤を強化する狙いだ。シャープの水嶋繁光副社長(技術担当)は5日、天理工場(奈良県天理市)で記者会見し、「シャ

    シャープ、健康・食で新事業 来年度800億円へ - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    液晶・電子デバイス事業への依存度を下げ、収益基盤を強化する狙い。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    これは確かに過酷そうだ・・・。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    「ただし、そのアプリが使用される地域のあらゆる法律(州法、連邦法)を順守している必要がある」。
  • THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 【新しいオタク、オタク第5世代の定義が見えてきた】現代風俗文化論(9)の質問&回答

    ☆全てのコメントが掲載されているわけではありませんが 全部チェックしているのでご安心を 「あつまると湿度が上がる」←これは半分ジョークで 半分仮説なんです…でも、もし、コミケで室内の湿度を測定したらば 何らかの結果が出ると思うのでそれを論文にしたら ...

    THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: 【新しいオタク、オタク第5世代の定義が見えてきた】現代風俗文化論(9)の質問&回答
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    平和だけど、昔のオタクの濃さも懐かしいよ。
  • LINEのグループチャットで“こじれまくる人間関係” | 日刊SPA!

    友人、恋人、仕事などさまざまな交友関係がLINEに集約されている昨今。便利な半面、その多彩な機能に乗っかった“LINEバカ”によるさまざまなトラブルも多発している。そんな数々の事例から得るべき教訓とは何か。その対処法を、LINEのプロたちが伝授する――。 ◆グループチャット内でこじれまくる人間関係 仲間や友人とのやり取りで高い利便性を発揮するグループチャット。だが同時に、複数の人間が絡むだけに「いじめの温床」と化す危険性も秘めている。都内の女子大生、中田咲さん(仮名・22歳)が話す。 「女友達十数人でグループをつくっていたんですが、ある飲み会でひどい酔い方をしたコがいたんです。そしたらすぐに悪口を言いたいがために“そのコを外したグループ”ができた。『あいつ、太ってて苗字が鈴木だから、パパイヤ鈴木の“P”って呼ぼう(笑)』なんて内容や、そのコの画像をUPして『やっぱコイツ、まじブスだわ(笑)

    LINEのグループチャットで“こじれまくる人間関係” | 日刊SPA!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    いつかは消えると思えば、気が楽ではないでしょうか。
  • 『ボクのおとうさんは、桃太郎に・・・』 あのコピー誕生のきっかけは、シリア内戦だった | 井口 裕右

    【井口裕右の取材後記】 2013年末、「めでたし、めでたし?」というタイトルのある広告コピーが広告業界を騒然とさせた。 このコピーは、日新聞協会広告委員会が開催した「2013年新聞広告クリエーティブコンテスト」で最優秀賞に選ばれ、東京コピーライターズクラブの2014年TCC賞最高新人賞を受賞した作品である。このコピーのテーマは、「しあわせ」。しかし、このコピーは誰が読んでも悲劇であり、人の心に何かを残す強いインパクトを持っている。なぜこのようなコピーを生み出そうと思ったのか。作者であるTBWA\HAKUHODOの山﨑博司氏とお話をする機会があったので、作品に込めた思いを聞いてみた。 ● 幸せや正義の定義は、ひとつではない 「桃太郎」と言えば、桃から生まれた桃太郎がサルやキジを従えて鬼を退治しにいくお話で、子供のころにその絵を読んだ僕たちは、鬼をやっつけた桃太郎を"ヒーロー"だと思ったに

    『ボクのおとうさんは、桃太郎に・・・』 あのコピー誕生のきっかけは、シリア内戦だった | 井口 裕右
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    最近、広告業界では「コピーがポエム化している」という意見が議論を巻き起こしている。
  • 国内最長路線バス危機…唯一の「足」失う村も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通(奈良市)の「八木新宮特急バス」が、2011年の紀伊水害後の乗客減少で存続の危機を迎えている。 高速道路を使わない路線バスとしては国内最長の166・9キロを走り、停留所は167。沿線の一部住民には唯一の公共交通機関でもあり、住民らは今月内にも決まる路線の行方に気をもんでいる。 特急バスは現在、両市を毎日片道3便ずつ6時間半で結んでいる。運賃は全線で中学生以上5250円。 運行開始は1963年。山あいの住民の暮らしを支えてきたが、70年代以降、林業の衰退や過疎化による人口減から赤字が続き、2001年度から両県と国が補助金を支出してきた。 追い打ちをかけたのが、紀伊水害。熊野川沿いのルートにある奈良県十津川村の折立橋が川の氾濫で崩落し、土砂崩れも多発して約2か月間、部分運休を余儀なくされた。観光客の減少も影響し、昨年度の乗客は5年前の7割、約9万200

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    八木新宮特急バス。13年度も約5400万円の補助はあったが、同社によると約1億円の赤字。。
  • DASH村「農業の達人」三瓶さん死去…84歳 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH(ダッシュ)!!」の看板企画「DASH村」で、農作業を指導してきた福島県浪江町の三瓶明雄(さんぺい・あきお)さんが6日、同県伊達市の病院で死去した。 84歳だった。 DASH村は、人気アイドル「TOKIO」のメンバーが浪江町の荒れ地に山村をつくり上げる企画で、2000年に始まった。地元で農業を営んでいた三瓶さんは開始時から指導役として登場し、米や野菜の作り方、ヤギの飼い方などをメンバーに伝授。「農業の達人」として慕われていた。 浪江町は東京電力福島第一原発事故で全域が避難指示区域となり、三瓶さんも福島市の借り上げ住宅に避難した。その後もメンバーと一緒に全国の優れた農産地を訪ねる企画などで番組に出演していたが、最近は体調を崩し、入退院を繰り返していたという。 告別式は10日正午、同市のさがみ福島ホール。喪主は長男の、美智子さん。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    告別式は10日正午、同市泉下鎌15の1さがみ福島ホール。
  • 10センチ四方だけ、音が鳴る スピーカーシステム開発:朝日新聞デジタル

    握り拳ほどの空間にピンポイントで音声を生じさせるスピーカーシステムを、立命館大のグループが世界で初めて開発した。音声を人に聞こえない超音波に変えて複数のスピーカーから流し、波が重なり合う一点だけ元の音声に戻す仕組み。ヘッドホンに代わる美術館での作品説明や街頭広告などへの応用が期待される。 音は空気が振動する波として伝わるが、超音波は振動が速過ぎて人には聞こえない。このため、今回のシステムは「うなり」という現象を利用している。うなりは、振動の速さがわずかに違う波同士が重なると生じる振動が遅い波。うなりの波なら、人でも聞こえるため、超音波を空間の一点でうまく重ね合わせ、うなりで音声を再現させた。 超音波は真っすぐ進む性質があり、特定の方向に音が出る特殊なスピーカーとして実用化されている。重ね合わせる超音波を同一スピーカーから流すため、スピーカー正面ならどこでも音が聞こえる。グループは重ね合わせ

    10センチ四方だけ、音が鳴る スピーカーシステム開発:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    ヘッドホンに代わる美術館での作品説明や街頭広告などへの応用が期待される。
  • 国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル

    交通量の激しい東京都世田谷区の国道246号で、自転車とバスの走行帯が共用化される。大都市で初の試みで国土交通省が年度内の実施をめざす。自転車が安全に車道を走れる環境を整えることで、歩く人と自転車の接触事故を減らすねらいもある。 共用化されるのは三軒茶屋―駒沢(約2キロ)。1日5万台以上の車が通り、朝夕のラッシュ時にはバスが1時間に10~20運行する。健康志向から自転車で通勤する「自転車ツーキニスト」が増えている区間だ。 3日午前7時から1時間、この区間(世田谷区上馬2丁目)で都心へ向かう自転車を観察した。スポーツタイプで疾走する男性、ママチャリで子どもを乗せた女性……。車道を86台、歩道を34台が通った。自転車はバス、乗用車、オートバイに挟まれるように走り、危険だと感じた。 渋谷―駒沢(約5キロ)はほぼ片側3車線で、左端の車線が、渋谷方面は午前7~9時(一部午前9時半)、駒沢方面は午後5

    国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    共用化されるのは三軒茶屋―駒沢(約2キロ)。
  • 雨の日は、心に「ゆるや傘」を 安全運転呼びかけ:朝日新聞デジタル

    雨の日は速度を落としてゆるやかな運転を――。こんなメッセージを込めて「ゆるや傘」と名付けた傘を開いて歩くイベントが6日朝、福岡市・天神であった。 熊県出身の脚家、小山薫堂さんが始めた交通安全運動「東京スマートドライバー」にならい、福岡県内の運輸関係の会社など55社で作る団体「福岡スマートドライバー」が呼びかけた。約90人が参加。ピンクと白のそろいの傘を開いて一斉に横断歩道を渡ると、通行人やバスの乗客らは興味深そうに眺めていた。 雨の日は視界不良による事故が増えるという。福岡市西区の山智美さん(40)は「雨の日は歩行者も見えにくい。普段よりもスピードを落として、気をつけて運転しようと改めて思いました」と話していた。(山下知子)

    雨の日は、心に「ゆるや傘」を 安全運転呼びかけ:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    雨の日は速度を落としてゆるやかな運転を――。