2015年1月1日のブックマーク (23件)

  • わかりあえたら:不寛容時代に/1 住民、漠たる不安 住宅街の障害者ホーム建設 「暮らし壊される」、過熱した反対運動 - 毎日新聞

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    多様な価値観や存在を受け入れられない社会の根底には、何があるのだろうか。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : いますぐ別れよ! 女子を不幸にする男子の特徴「初詣でお賽銭を小銭で入れる男子」 - ライブドアブログ

    いますぐ別れよ! 女子を不幸にする男子の特徴「初詣でお賽銭を小銭で入れる男子」 1 名前: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:09:44.29 ID:mGWlfep70.net お賽銭は1000円以上が常識。小銭をチャランチャラン(笑)と投げ込む男子は貧乏ったらしいだけで、将来性のなさを表現しています。 ・将来性のある彼氏に乗り換えよう お賽銭の金額は、最低でも1000円札、普通なら5000円札、紳士なら1万円札が常識です。たとえお金がなくとも、愛する女性の前で小銭を投げ入れるなんて恥ずかしくてできないもの。 もしあなたの彼氏が小銭を賽銭箱に入れたなら、今すぐ別れて、もっと将来性のある彼氏に乗り換えましょう。今まで100人以上の男性と交際してきた熟練の恋愛女子・A子(43歳)はこう語ります。 ・小銭男子に吸い取られた運気を取り戻す 「小銭

    痛いニュース(ノ∀`) : いますぐ別れよ! 女子を不幸にする男子の特徴「初詣でお賽銭を小銭で入れる男子」 - ライブドアブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    あの音がいいのに。
  • NHK NEWS WEB 2020年へ ITが変える五輪と社会

    2020年へ ITが変える五輪と社会 1月1日 9時20分 2015年が幕を開けました。東京でオリンピック・パラリンピックが開かれる2020年まであと5年。 前回の東京オリンピックで新幹線が整備されるなど、技術革新が大きく進んだのと同じように、今、ICT=情報通信技術を通じて社会が大きく変わろうとしています。 2020年までに、どんな技術の導入が検討されているのか。 そのとき、社会はどんな姿になっているのか。 ネット報道部の松田透記者が5年後のオリンピックにお連れします。 観戦チケットの電子化 きょうは2020年7月24日(金)。今夜いよいよ東京オリンピックが開幕する。午後8時に始まる開会式を見るため仕事を早く終わらせ、地下鉄とバスで「新国立競技場」に向かう。観戦チケットにはICチップが埋め込まれ、競技を見るだけでなく、都内の交通機関にそのまま乗車することもできる。飲店での支払い

    NHK NEWS WEB 2020年へ ITが変える五輪と社会
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    「見る」から「体験」へ。“ソーシャル五輪”本格化。
  • 「住みたい田舎」日本一となった市、決め手は : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    Iターンなどの情報を紹介する月刊誌「田舎暮らしの」(宝島社)がまとめた2015年版の「住みたい田舎」ベストランキングで、島根県大田市が1位に選ばれた。 自然や歴史の豊かさだけでなく、移住希望者への相談や補助が充実している点が高く評価された。 29日発売の15年2月号で発表された。同誌は12年から社団法人「移住・交流推進機構(JOIN)」(東京都中央区)の会員自治体を中心に、移住者支援に熱心な市町村を選んで施策や自然、文化、経済的な状況に関するアンケート調査を実施し、総合評価を加えてランキングを発表している。 大田市には今年初めてアンケート用紙が届き、ランキングの対象に。空き家バンク、家賃や保育料の補助などの行政施策に加え、自然、伝統、災害、交通や買い物の便、医療などの観点から、95点満点で73点となり、アンケートに回答した295市町村の中でトップとなった。 同誌によると、大田市は移住者支

    「住みたい田舎」日本一となった市、決め手は : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    島根県大田市。移住者支援制度、就農・就職支援が充実し、子育てしやすい環境が高得点に。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 38回/全60回 キャリア 2024.07.17 Go Beyond Borders! 従来の枠組みにとらわれず、「越境」することで自分らしいキャリアを築く人に迫ります。越境者たちは、どのような思いで道を切り開き、どんな未来を描いているのでしょうか。私たちのキャリアに応用できるヒントを探ります。 NEW 26回/全50回 キャリア 2024.07.17

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    厳しい環境でも人は食べる喜びを共にすることで活力を得る。
  • 天皇陛下のご感想(新年に当たり):平成27年 - 宮内庁

    英文 昨年は大雪や大雨,さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ,家族や住む家をなくした人々の気持ちを察しています。 また,東日大震災からは4度目の冬になり,放射能汚染により,かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。昨今の状況を思う時,それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ,地域を守っていくことが,いかに重要かということを感じています。 年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々,広島,長崎の原爆,東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に,満州事変に始まるこの戦争歴史を十分に学び,今後の日のあり方を考えていくことが,今,極めて大切なことだと思っています。 この1年が,我が国の人々,そして世界の人々にとり,幸せな

  • Lady Gaga with SHISEIDO|企業情報|資生堂グループ企業情報サイト

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    資生堂の広告から「一瞬も 一生も 美しく」が消えた。代わりに「あなたはあなたでいて。それが、あなたの美しさだから。」「with you.」。
  • 海のレストラン

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    1月2日〜5日プレオープン。1日限定20食で「お正月特別メニュー」をご提供。1月9日~グランドオープン。メニュー等の詳細は改めて!
  • 【四国のジレンマ】第1回 空き家が変える四国の未来 ー僕らが四国の未来を創っていくー

  • 第16回:加計呂麻島での休日|女子的リアル離島暮らし

    YADOKARIをご覧の皆様、こんにちは。小説家の三谷晶子です。 今回は加計呂麻島での休日、どのように過ごしているかをお話したいと思います。 友人が訪れた時に乗ったヨットの上のデッキで足を伸ばすところ。目の前には海と空、向かいの島々の稜線だけ。 映画館やバーどころか、銀行さえもない島 加計呂麻島では第1回にも書いたように、映画館やバーなどはおろか、銀行やスーパー、コンビニすらありません。あるのは小さなタバコ屋兼雑貨店と郵便局、ペンションや民宿がちらほらと数軒の飲店のみ。 都会にいた頃は遊ぶと言えば、友人事に行ったり、映画館や美術館に行ったり、どこかで行われるパーティに行ったりだった私ですが、夜に遊びたいのならフェリーを使って海を渡り、奄美大島に行くしかありません。 けれど、加計呂麻島には豊かな海と山があります。 ヨットを出して海で遊ぶ 友人たちが訪れると大抵お願いするのがヨットでの海

    第16回:加計呂麻島での休日|女子的リアル離島暮らし
  • 人口減少、8年連続 自然減、過去最多の26.8万人:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    一方、婚姻は、1万2千組減って64万9千組で戦後最少。離婚は9千組減り、22万2千組となる見込み。
  • うまい日本酒の買い方 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

    初心者が手っ取り早く、旨い酒に辿り着けるまでを狙って書いた。 飲み屋に行く 日酒にこだわっている飲み屋を探し、飲みに行く。メニューを見たり店主と話したりして、いろんな日酒を試す。うまかった酒の銘柄は必ず覚える。また、その他の酒も、メニュー表を写真で撮るなどして記憶しておく。 飲み屋の入荷状況を監視する 行った飲み屋の酒が気に入ったのであれば、facebookやtwitterで入荷状況をお知らせしているか確認し、そうであればすかさずフォローする。飲み屋の入荷状況には当然酒の名前が載っている。わざわざお知らせする酒は美味いものが多いので、購入の参考にする。 酒屋を探す ただの酒屋ではダメ。必ず地酒にこだわっている酒屋を探す。大手リカーショップのようなところでは、美味い酒に出会うのはかなり困難。 酒屋に行く まずは保存状況を確認する。日の当たるところに日酒を置いているような店は良くない。日

    うまい日本酒の買い方 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    生酒は大体ハズレがない。
  • メシが食える魅力的な農業へ | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)

    今日は佐賀市南部を中心に街頭演説しました。きちんとお話するとやはりかなり手応えがあります。こんな話を10箇所くらいでしました。選挙戦で初めて雨が、そして、雹が(汗)。 ● 私自身、武雄の兼業農家の出身。小さい頃から両親が農作業をするのを間近で見て、妹たちといっしょに手伝ってきました。祖父母、両親が一緒にやっていましたが、農作物の栽培には、気が遠くなるような手間がかかります。 せっかく何か月も丹精こめて育てても、台風や雪などの気候で、一日にして努力が水泡に帰すこともあります。しかも、無事に収穫できても、市場に卸す価格は現在、驚くほど安い。 それでも日卓を支える誇りを持って取り組んでおられる農家のみなさんのおかげで、佐賀県には、日、そして世界に誇る農産品がたくさんあります。 私は、農業をメシのえる魅力的な産業に変えたい。農業は佐賀県の基盤であります。農家のみなさん、お子さん、そしてお

    メシが食える魅力的な農業へ | 樋渡啓祐物語(2005年5月ー2015年2月)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    攻めと守りの農業政策。
  • 貧困対策はマイルドヤンキーから学べ 『最貧困女子』著者が語る、不安な社会でリスクを軽減する方法|ウートピ

    『最貧困女子』著者・鈴木大介さんインタビュー(後編) 貧困対策はマイルドヤンキーから学べ 『最貧困女子』著者が語る、不安な社会でリスクを軽減する方法 >>【前編はこちら】「女性も自立すべき」という風潮が貧困を生む ―『最貧困女子』著者が語る、負のスパイラル構造 『最貧困女子』(幻冬舎新書)の著者であるルポライターの鈴木大介さんに女性を取り巻く貧困事情について伺うインタビュー。前編では、アラサー女性が貧困に陥る原因についてお聞きしましたが、後編では、貧困から抜け出す方法についてお話していただきました。 腹を割って話し合える人間関係を構築する必要がある ――独身女性にとって結婚という制度が貧困から身を守る手段になり得るのでしょうか? 鈴木:地方のいわゆるマイルドヤンキー層の話を聞くと、夫婦でそれぞれ非正規をWワークして、1世帯で4つの仕事に就くというのがベストという価値観になりつつあるようです

    貧困対策はマイルドヤンキーから学べ 『最貧困女子』著者が語る、不安な社会でリスクを軽減する方法|ウートピ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    あなたたちが低所得なのはあなたたちのせいだけではない。
  • 羊が待ち構えていて未年の初詣にピッタリな「羊神社」

    2015年の干支は未(ひつじ)。日には「ひつじ」の名前を冠した「羊神社」が2つあるということなので、まだ「初詣」ではなかったのですが、2014年のうちにどんな神社なのかを見てきました。場所は愛知県と群馬県で、特に群馬県の羊神社は軽く訪れることができない遠さですが、御利益にあやかりたいという人は参考にしてみてください。 愛知県の羊神社があるのは名古屋市北区辻町5丁目26番地。この「辻町」という町名は、神社の名前である「羊(火辻)」から「火」を避けて「辻」になったものだと言われています。場所はここ、最寄り駅は地下鉄の上飯田駅で徒歩5分ちょっと。バスだと「辻町」か「辻通り」バス停が最寄り。 上飯田駅から歩いて行くと、住宅街の中に森のようなものが見えてきます。これが羊神社。 いったん離れて、神社の正面に回り込みました。 「式内 羊神社」と書かれた石柱が目印。 神社の入り口はこんな感じ。 祭神は

    羊が待ち構えていて未年の初詣にピッタリな「羊神社」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    日本には「ひつじ」の名前を冠した「羊神社」が2つある。
  • 森高千里 『一月一日 2015』【セルフカヴァー】

  • 佐々木敦『ニッポンの音楽』(講談社現代新書) 6点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    12月28 佐々木敦『ニッポンの音楽』(講談社現代新書) 6点 カテゴリ:社会6点 1960年代の終わりから現在に至る日のポピュラーミュージックの歴史をコンパクトにまとめた。帯に「Jポップ誕生「以前」と「以後」の45年を通覧する」とあるように、Jポップがいかにして生まれ、いかにして終わったかということを語ったになります。 具体的言えば、はっぴいえんど、YMO、渋谷系(フリッパーズ・ギターの2人とピチカート・ファイヴ)、小室哲哉、中田ヤスタカに焦点を当て、それぞれの「物語」を語りながら日音楽シーンとその変化を浮かび上がらせる構成になっています。 目次は以下の通り。 第一部 Jポップ以前 第一章 はっぴいえんどの物語 第二章 YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)の物語 ~幕間の物語(インタールード) 「Jポップ」の誕生~ 第二部 Jポップ以後 第三章 渋谷系と小室系の物語 第四

    佐々木敦『ニッポンの音楽』(講談社現代新書) 6点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    もっと「Jポップど真ん中」的な音楽についての言及も欲しかったというのが正直な感想。
  • 1996年からの歴代人気サイト上位20

    インターネットなるものが現れてネットスケープ、AltaVistaが王者だった時代はそんなに昔の話じゃないんですね…こうして1枚の図で俯瞰すると、盛者必衰の儚さが身に沁みます。Facebook、Goolgleがない時代があったなんて今では想像もつかないけれど。 1996年から2013年までの人気サイト上位20の変遷が俯瞰できるインフォグラフィックスです。タップすると拡大するので見てみてください。 AOLがしぶとく生き残ってるのが意外ですが、これはダイヤルアップ接続の解約を忘れたまま逝ってしまった鷹揚なご老人が多いせい…ではなくて、近年のブログメディア買い取りのコンテンツ戦略が功を奏しているものと思われます。 Omar Kardoudi - Gizmodo US[原文] (satomi)

    1996年からの歴代人気サイト上位20
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    Facebook、Goolgleがない時代があったなんて今では想像もつかないけれど。
  • IT濃度が高まる

    2015年、多くの企業にとってITはますます不可欠になる。ITとのかかわりはより深くなり、人の、企業の血中IT濃度とでもいうべきものは確実に高まる。 変化のきっかけはスマートフォンの普及だ。どこにでも持ち歩け、インターネットにいつでもつながるコンピュータであるスマホはITと人との関係を根的に変えた。FacebookやTwitterLINEといったソーシャルメディアの広がりはスマホがあればこそだ。ソーシャルメディアにあふれる情報、さらにはGPSを使い、ほぼリアルタイムで自分の居場所を把握できるようになったことで、情報分析の精度は格段に向上した。 2015年には世界で19億1460万人が、日では5740万人がスマホユーザーに達するという調査結果がある(関連記事:世界のスマホ人口、2015年は19.1億人に、世界人口の4分の1以上)。この調査によれば、2016年には日の人口の過半数がスマ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    2015年には世界で19億1460万人が、日本では5740万人がスマホユーザーに。
  • 3代続けて市役所職員・・・「家業」化する地方公務員 - とある地方公務員のブログ

    家業というのは、職人の世界や自営業だけ、と思っているかもしれませんが、産業に乏しい地方においては、公務員もまた家業となっている側面があります。 結論 役所も結局、コネの力が大きく影響する 地方においては主要産業が役所しかないと前回のエントリーで書きましたが、どのような業界でもそうだと思いますが、縁故というものは個人の力を超越した力を持っているものです。スキルアップやら自己啓発以上に、コネ、というものが持つ重みは非常に恐ろしくも強い影響力があります。 地方はムラ社会と言われますが、いくら実力があってもその縁故のネットワークに入れるか否かというのは、今後の就職、仕事の面でも大きく影響します。コネ採用という言葉がありますが、結局採用基準の一つとしては、「こいつはコミュニティの和を乱さないか?」というところが重視され、どこの馬の骨ともわからんやつよりも、○○の紹介、○○の親族の方のほうが信用を担保

    3代続けて市役所職員・・・「家業」化する地方公務員 - とある地方公務員のブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    「ジバン」「カンバン」が必要な地方公務員。
  • 棒形ペンライト:「オタ芸」とか…駅で振らないで - 毎日新聞

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    コンサート帰りの客が会場の最寄り駅や乗換駅でライトを点灯させると、運転士が「緊急停止」のサインと誤認してブレーキをかけてしまう。
  • 失われた平等を求めて 経済学者、トマ・ピケティ教授:朝日新聞デジタル

    自由と平等。民主主義の理念のうち、自由がグローバル時代の空気となる一方、平等はしばらく影を潜めていた。だがその間、貧富の差や社会の亀裂は拡大し、人々の不安が高まった。そこに登場したのが大著「21世紀の資」。不平等の構造をあざやかに描いた著者のトマ・ピケティ教授は「私は悲観していない」という。 ■競争がすべて?バカバカしい ――あなたは「21世紀の資」の中で、あまりに富の集中が進んだ社会では、効果的な抑圧装置でもないかぎり革命が起きるだろう、と述べています。経済書でありながら不平等が社会にもたらす脅威、民主主義への危機感がにじんでいます。 「その通りです。あらゆる社会は、とりわけ近代的な民主的社会は、不平等を正当化できる理由を必要としています。不平等の歴史は常に政治歴史です。単に経済の歴史ではありません」 「人は何らかの方法で不平等を正そう、それに影響を及ぼそうと多様な制度を導入してき

    失われた平等を求めて 経済学者、トマ・ピケティ教授:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/01
    不平等が進みすぎると、公正な社会の土台を脅かす。
  • 戦後70年ビジュアル年表(戦前編):朝日新聞デジタル

    東アジアの国際環境は、19世紀にヨーロッパの列強が格的に進出してきたことによって激変した。開国から間もない日は、植民地化を免れようとする中で、自らも列強にならってアジアへの侵略や植民地支配への道を歩み始めた。満州事変から日中戦争と、勢力圏を拡大し続けた日は、1940年には日独伊三国同盟を結び、翌41年には、ついに米英などを相手に太平洋戦争に突入する。 1940年当時の日の領土と植民地など 1931(昭和6)年9月18日、奉天(現瀋陽)駅郊外の柳条湖付近の線路で起きた爆発をきっかけとする日の侵略戦争。爆弾を仕掛けたのは関東軍の中堅参謀らだったが、中国側の仕業と主張し、攻撃を開始。45年の敗戦にいたるまでの足かけ15年にも及ぶ戦争の発端となった。日政府は当初、不拡大方針を決めたが、力を強めた関東軍はこれを無視し、32年3月に「満州国」建国が宣言された。国際連盟はリットン調査団を送り

    戦後70年ビジュアル年表(戦前編):朝日新聞デジタル