2014年12月31日のブックマーク (24件)

  • アートと伝統が地域を滅ぼす日 | kuro.cc

    コミュニティづくりのゾンビたち 2014年を振り返る上で象徴的だった記事に、すばる10月号に寄稿された藤田直哉氏の『前衛のゾンビたち – 地域アートの諸問題』があげられるだろう。特に現代アートに焦点を絞った寄稿であったが、問題の構造は決してアートの分野かだけに限らず地域活性という枠組み全体に当てはまる話と言える。 今の地域活性あるいはまちづくりの枠組みの中でのプロジェクトに出てくるキーワードは地域こそ違えど共通している。「クリエイティブ」「アート」「伝統」で「みんなで一緒に」「コミュニティデザインする」、といったところだろうか。(出てくるアウトプットまで似たりよったりなのは、他地域の前例模倣が暗黙の前提となっている日の地域活性界の特徴だが、この問題は 「地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 」(ちくま新書)に詳しく載っているので今回は取り上げない) 昨今のまちづくりや地域活

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    コミュニティづくりが進むと その関係者の絆は深まる一方、外からの介入の余地は段々と少なくなる。
  • シェア──その「思想」の構築に向けて

    勢いづく「シェア」の動き 2000年代中頃から、建築界でも話題になり始めた「シェア」というキーワードは、これからの時代の中核に位置付きうるものとして、いよいよ承認されてきた感がある。「シェア」をキーワードとした建築作品も、続々と建ちあがりつつあり、2014年に発行された『新建築』誌をざっと見渡すだけでも、《不動前ハウス》(常山未央)、《シェアプレイス東神奈川99》(リビタ、リライトデベロップメント)、《KOIL》(成瀬・猪熊建築設計事務所)、《シェアフラット馬場川》(前橋工科大学 石田敏明研究室ほか)、《堂付きアパート》(仲建築設計スタジオ)など、印象深い作品をいくつも見つけることができる。 一方で「シェア」は、「料理をシェアする」などのように、一般的にも用いられる言葉でありながら、それが指し示す内容が限定しづらく、どのような動きを束ねる言葉であるかが曖昧である。この曖昧さこそが、「シェ

    シェア──その「思想」の構築に向けて
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    われわれが、もっとも注意深くあらねばならないのは、「シェア」が孕む共同体幻想なのである。
  • Fujisawaサスティナブル・スマートタウン公式サイト|FujisawaSST (藤沢市) - 神奈川県藤沢市にうまれた『Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)』は、先進的な取り組みを進めるパートナー企業と藤沢市の官民一体の共同プロジェクトです。

    ABOUT US Fujisawa SSTとは 神奈川県藤沢市にうまれた『Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)』は、先進的な取り組みを進めるパートナー企業と藤沢市の官民一体の共同プロジェクトです。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    参考。#湘南TSITE
  • 【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa | 物語を届けるしごと

    創業約60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が2019年12月30日で閉店。 Popular Udon noodle shop “Tanigawa noodle‐making factory” will be closed on 30th December 2019. 谷川製麺所 電話:087-849-1628 場所:香川県高松市東植田町2139-1 [Google Maps] 時間:11:00~14:00 定休:無休(12月31日・1月1日~5日は休み) Tanigawa noodle factory Tel : 087-849-1628 Address : 2139-1 Ueda town, Takamatsu city, Kagawa pref., Japan [Google Maps] Open Hours : 11:00-14:00 Closed : December 31st /

    【閉店】創業60年の老舗のうどん屋「谷川製麺所」が閉店 – [Close Dec. 30th] Tanigawa noodle‐making factory at Kagawa | 物語を届けるしごと
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    香川では、大根・にんじん・里芋などがはいります。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    離島の不便を解消し、島への移住促進や活性化に。
  • 四国の観光客2.1%増694万人 今年度上半期 愛媛7.8%増

    四国運輸局のまとめによると、平成26年度上半期(4~9月)の四国の主要観光地の観光客入り込み状況は、4県計59施設(高知県の龍馬歴史館は休館中)で前年度同期を2・1%上回る694万人だった。県別では愛媛、徳島両県が増加した一方、香川、高知両県は減少。同運輸局は「大イベントを開催した県と、天候などに恵まれなかった県とで明暗が分かれた」としている。 県別では、愛媛県が、「村上水軍博物館」(同県今治市)をはじめ、「しまのわ2014」や「道後オンセナート2014」などのイベントを含め、前年度同期比7・8%増となった。同博物館は、小説「村上水軍の娘」が「屋大賞」(NPO法人屋大賞実行委主催)を受賞した効果などで入館者が同期比で約2倍になったという。 徳島県は、四国霊場開創1200年で太龍寺ロープウェイ(那賀町)が53・1%増となるなど同期比4・5%増加した。 一方、香川県は昨年の「瀬戸内国際芸術

    四国の観光客2.1%増694万人 今年度上半期 愛媛7.8%増
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    大イベントを開催した県と、天候などに恵まれなかった県とで明暗が分かれた。
  • 香川)瀬戸内国際芸術祭「再生に役立った」8割 県調査:朝日新聞デジタル

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    一方で、昨年開催された芸術祭の会場を訪れた人は19・7%。
  • 2014年の音楽を振り返る

    毎年恒例の年間音楽レビュー。今年は音楽的にはとても充実した一年で、新曲だけでも200曲くらい聴いたのだけど、通観してみるとやはり「2014年」という共通の何かが見えてくるわけで、毎年やってることとはいえ、今年はいつもより多めに振り返りをやってみたいと思う。

    2014年の音楽を振り返る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    通観してみるとやはり「2014年」という共通の何かが見えてくるわけで。
  • THE SECRET DIARY OF RIEKO NAITO: サブカルはどこから来てどこへ行くのか〜『戦後サブカルチャー史』✖️『カフェでよくかかっているJ−POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    「どこから来て」「どこへ行くのか」をちゃんと分けて考える。
  • アジア都市景観賞の足跡

  • 自然と農業を活かした観光まちづくり

  • Lifenote生き方を考える現代版寺子屋「-都市と地方-あなたの住みたい理想の場所とは」イベントレポート - マチノヨハク

    住みたい理想の場所はどこ? 12月6日、増上寺慈雲閣で行われた「Lifenote・生き方を考える現代版寺子屋」が主催するイベント「-都市と地方-あなたの住みたい理想の場所とは」に参加してきました。 Lifenote 現代版寺子屋 プロブロガーのイケダハヤトさん、SUUMO編集長の池洋一さん、面白法人カヤック代表の柳澤大輔さんによる講演と参加者の方々とのグループワークから「住みたい理想の場所」とはどこかを考えました。 都市のメリットをどう活かすか 最初にSUUMO編集長の池さんからは”都市推し”の立場からお話がありました。 畳の上で100人位が参加。大学生から30代位までの男女半々位でした。 まずSUUMOの池さんからは「住みたい街ランキング2014」で上位に上がってきている街の分析のお話がありました。池袋や北千住、流山など。人や情報、街の魅力といった”都市のインフラ”が都市に住む魅力

    Lifenote生き方を考える現代版寺子屋「-都市と地方-あなたの住みたい理想の場所とは」イベントレポート - マチノヨハク
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    「ここはやばそうだなぁ…」と感じたら、別の地域を当たってみる。
  • 東京の消滅を回避するために-地方創生による東京と地方の「プラスサム」の実現を

    11月21日に地方創生関連2法案1が国会を通過しました。この法律を受けて、12月27日には人口減少の抑制や東京一極集中の是正に向けた長期ビジョン「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」と、地方創生の今後5年間の計画を示す総合戦略「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定されました。総合戦略では2020年に、東京圏から地方への転出者数を13年比で4万人増加させ41万人に、東京圏への地方からの転入者数を6万人減少させ41万人とする目標を掲げています。つまり、東京圏の転入超過数を約10万人から0人へと大幅に減少・均衡させることが目標となっています。同時に閣議決定された緊急経済対策は「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」と名づけられており、危機感が高まっている「地方の消滅」を回避するためにも、今後、地方企業の競争力強化のほか、東京圏からの社機能や人材の地方移転を促進する法人税優遇策や人材の斡

    東京の消滅を回避するために-地方創生による東京と地方の「プラスサム」の実現を
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    「地方の消滅」を回避するためにも。
  • 北陸新幹線で地方創生の優等生に-北陸新幹線開業で注目を浴びる小京都・金沢

    広辞苑によると「小京都」とは、「古い街並みが残り、京都のような趣きを持つ小都市」を指すようだ。また現在「全国京都会議」という組織体が存在する。京都に似た自然と景観があることや歴史的つながりがあるなどの要件を満たせば当会への加盟を承認される。当会に小京都として加盟している都市は全国に49ヶ所1ある。 金沢は1988年に加盟したが、城下町として武家文化が栄えた金沢は、公家文化の京都とは異なるとして2009年に脱会した経緯がある。現在、金沢は国から歴史都市の認定2を受けており、「城下町金沢」としての魅力を発信している。したがって、「金沢は小京都に入っていた」というのが正確な表現だろう。 しかし、「小京都・金沢」という呼称に違和感を覚える方は少ないようだ。事実、11月に発売された「日経消費インサイト」では、2015年日経ヒット商品・サービス予想ランキング3の中で、「京都vs小京都・金沢」が第12位

    北陸新幹線で地方創生の優等生に-北陸新幹線開業で注目を浴びる小京都・金沢
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    金沢に限らず北陸新幹線の沿線都市は、北陸新幹線を使い倒し、地方活性化につないでいかなければならない。
  • 今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]

    「日の23歳に生まれ変わりたい」 海外エコノミストが語る、日がこれから黄金時代を迎える3つの根拠 Uncovering Japan’s new golden age | Jesper Koll | TEDxKyoto バブル崩壊後 、経済成長が滞り「失われた20年」と評される日経済。その将来について悲観論者が多いなか、エコノミストのJesper Koll(イェスパー・コール)氏は「もし生まれ変われるのであれば、23歳の若者に生まれ変わりたい」と語ります。「お金・イノベーション・人口」という3つの切り口から、日経済が今後5~10年で新たな黄金時代を迎えると予想します。(TEDxKyoto2014より) 日経済は新たな黄金時代に入った イェスパー・コール氏:私はエコノミストです。同時に私は日の将来に対する真のオプティミスト(楽観主義者)でもあります。ただし、来年の国内総生産(GDP

    今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    パートタイム人口が減少する。
  • 資生堂、新年広告にレディー・ガガのセルフィー写真50枚を掲載

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    資生堂、新年広告にレディー・ガガのセルフィー写真50枚を掲載
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    新聞50紙に各1枚ずつ掲載されるという企画。
  • 音楽で読み解くニッポンの転換期『ニッポンの音楽』著・佐々木敦(佐々木 敦)

    講談社現代新書より『ニッポンの音楽』を上梓した。1960年代末から2010年代(わたしは「テン年代」と呼んでいる)半ばの現在までに至る「ニッポンの音楽」=「日のポピュラー・ミュージック」=「Jポップ」の歴史を、わたしなりに辿り直してみたものである。 歴史と言いつつも、ざっと45年、ほとんど半世紀に至らんとする長い長い時間のあいだに「ニッポンの音楽」に起こったことのすべてに触れることなど到底出来ないし、そんなことはわたしの手に余る。そこでわたしは一章分をおよそ10年=ディケイドとして、それぞれの章を一種の物語仕立てにして語ってみることにした。 物語であるからには登場人物たちが、主人公が居る。それが第一章(70年代)は、はっぴいえんど、第二章(80年代)はイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)、幕間を挟んで第三章(90年代)は「渋谷系」と呼ばれたフリッパーズ・ギターとピチカート・ファイヴ

    音楽で読み解くニッポンの転換期『ニッポンの音楽』著・佐々木敦(佐々木 敦)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    ちなみに次は『ニッポンの文学』の予定。
  • 「グローバリゼーション」で世界が危機に、再生のカギは地方自治にあり | JBpress (ジェイビープレス)

    「社会、経済、そして現代的生活のインフラストラクチャーのより一層の統合が引き起こした、国境を越える体系的なリスクに世界はさらされている」 こう警告を発しているのはオクスフォード大学マーテイン・スクール学部長のイアン・ゴールデイン氏である(「グローバリゼーションの脅威に目を向けよ」東洋経済オンライン)。 確かに様々な脅威が国境上にあふれ出してきている。統合された金融システムが経済危機を繁殖させ、飛行機の国際便は疫病を拡散させる。相互接続されたコンピュータは、サイバー犯罪者たちにとって格好の活躍の場と化しているし、中東のイスラム国はインターネットを利用して世界中の若者を募集している。 グローバリゼーションはここ数十年間、世界全体で未曾有の規模の富を作り出した。しかし国民国家という枠組みを超えるこれらのリスクが、今後巨大な悪影響をもたらす可能性がある。 各国政府の協力がはかばかしくない状況を尻目

    「グローバリゼーション」で世界が危機に、再生のカギは地方自治にあり | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    日本人は一人ひとりは弱いかもしれないが、顔見知り集団に忠節を尽くす時に最大のパワーを発揮する。
  • ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz

    トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。筆者は、kindle版の英語版を読んだが、山形浩生さんらの丁寧な日語訳もある。ネットの上でpdf版を探せばある。この年末年始の休みに読むにはちょうどいいだ。 『21世紀の資』は反成長でも反インフレでもない kindle版やpdf版で便利なのは、資料リンク(http://piketty.pse.ens.fr/en/capital21c2)を参照できることだ。そこには、書に使われている図表が250枚以上もある。 書は、分厚い学術書であるが、そのタイトルから、マルクスの資論の再来を彷彿させる。しかし、ピケティ自身がいうとおり、書はマルクス経済学ではなく、標準的な成長理論を使った、ごくふつうの経済学である。 書は、政策提言を除けば、反成長でも反インフレでもなく、政治的な左も右もない。もし書を政策提言のみを強調したりして、政治的な左の

    ピケティ本『21世紀の資本』は、この図11枚で理解できる(髙橋 洋一) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    日本ではgを高めれば、格差の問題は解決する。
  • パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る 「AKB48」や人気アニメを使った台に若者は来なかった - ライブドアニュース

    2014年12月30日 11時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日の、パチスロファンが1000万人を初めて切ったと報じている 原因は、若者をはじめとする新規客が増えないことだという 13年から、業界は気になって立て直しに向かっていると関係者は語る 日の・パチスロファンが1千万人を初めて切った、そんな調査結果が出た。1995年に比べれば3分の1に減っているのだという。 その原因となっているのは若者をはじめとする新規客が増えないこと。業界では数年前から若者を呼び戻すため、台に「AKB48」といったアイドルを起用したり、大ヒットアニメ「涼宮ハルヒの憂」「新世紀エヴァンゲリオン」などを大量に投入したりしてきたが、効果は現れなかったという。 「最近の台はあっという間に3万円くらい簡単になくなる」日生産性部が今夏に発行した「レジャー白書」によれば、

    パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る 「AKB48」や人気アニメを使った台に若者は来なかった - ライブドアニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    「冬のソナタ」でオバサンが大量に来たが定着しなかった。
  • http://gohoo.org/14122902/

    http://gohoo.org/14122902/
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    10年連続の減少で、過去最大の減少幅。
  • 出版物売り上げ大幅減 消費増税が影響か NHKニュース

    ことしの国内の出版物の売り上げはおよそ1兆6000億円で、去年よりおよそ800億円少なく、平成9年に出版市場がマイナス成長となって以来最大の落ち込みとなりました。 調査した研究機関では「消費税の増税が大きく影響している」と分析しています。 出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、推定で合わせて1兆6000億円程度で、去年よりおよそ800億円減る見込みです。 減少率はおよそ4.8%で、平成9年に出版市場がマイナス成長となって以来、最大の落ち込みとなりました。 出版物の種類別にみますと、▽書籍の売り上げは、文芸書にヒット作が少なかったこともあり、前の年を300億円下回るおよそ7500億円、▽雑誌の売り上げは、500億円減って8500億円前後になるとみられています。 出版科学研究所ではことし4月から消費税が8%に引き

    出版物売り上げ大幅減 消費増税が影響か NHKニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    平成9年に出版市場がマイナス成長となって以来最大の落ち込み。
  • ハウステンボス、農業参入へ 園内にほぼ無人の野菜工場:朝日新聞デジタル

    テーマパークのハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)は2015年に農業に参入する。ほぼ無人で運営するコンピューター制御の植物工場の実験棟を園内に建てて野菜の栽培に乗り出す。その後3年程度かけて生産性の高い格的な植物工場を建設し、将来は野菜の販売にも乗り出す計画だ。 沢田秀雄社長が朝日新聞の取材に明らかにした。まずはロボットの技術をもつ企業と組んで実験棟をつくり、育てた野菜を園内の複数のレストランで提供する。実験棟はガラス張りの建物にして、自動制御による野菜栽培の様子を来場客が見学できるようにする。実験棟のそばに、採れた野菜をべられる健康レストランも新設する予定だ。 植物工場は場内の温度を一定に… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員に

    ハウステンボス、農業参入へ 園内にほぼ無人の野菜工場:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    採れた野菜を食べられる健康食レストランも新設する予定。
  • センター889点の東大生が語る「直前にできること」:朝日新聞デジタル

    先輩から受験生へ直前アドバイスをするこのコーナー、ラストは、センター試験900点満点中889点をたたき出した、東大文科Ⅰ類の戸塚康文さん(21)です。この得点は、この年に東大を受けた受験生の中での最高点だったそうです。 戸塚さんは宇都宮市出身で、鹿児島県のラ・サール中学・高校に進学。東大では、法学部で国際法を学んでいます。2012年度には、「ミスター東大コンテスト」で準グランプリにも輝きました。3年生の現在、就職へ向けて活動を始めているところです。 ◇ ■その1:友達と採点し合う この時期、周りの友達も少しずつ緊張して、気合が入ってきています。僕は、直前の1カ月を切っても、1人で黙々と問題集をやるのではなく、友達と交換して採点し合いました。 無駄話をしちゃったりして、時間がもったいないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、友達が得意な科目で、自分がわからないことがあれば、教えてもらえ

    センター889点の東大生が語る「直前にできること」:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/31
    夜型から朝型生活に。