2012年6月6日のブックマーク (9件)

  • ブロガーが好きな調理家電というジャンルがある気がする(追記アリ - あったらしくるえるはてなくしょん

    http://d.hatena.ne.jp/yanjinon/20120606/1338948901 http://d.hatena.ne.jp/yanjinon/20120426/1335429944 うちにも同じホームベーカリーがあります。それで思わずなんとなくエントリ。 あと、スロークッカーではなくて、うちはシャトルシェフと圧力鍋ですが...。あとはノンスティックパンとか、ブレンダーとか、そういうのってブロガー界隈で人気の調理家電だと思います。 ひとつは極東の終風先生とかがいいっていったものはけっこうよいことが多くって、それにみんなインスパイヤされてるというのがあるかな...と、みんな大好き終風先生ですよね、ですよね。 あと、もうひとつは楽が出来る、もしくは、ボタンをぽちっとおしたらそれで終わりとか、あとは放置プレイでオッケーというかそういう使用感なのに、出来上がった結果が素人がこね

    ブロガーが好きな調理家電というジャンルがある気がする(追記アリ - あったらしくるえるはてなくしょん
    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "使ってて楽しいとか、楽こそ正義とか、結果が異常にオーライみたいな機器があると、短い人生が少しだけだけど、それで意外と思いがけず楽しくなる事実がありますし、少しの投資で、結構楽しい。"
  • 私は役員になれない - β2

    私は役員にはなれないのだろうなと思う。ばらばらな知識しかなくて、持論の体系を持っていないからだ。 いろいろな会社の役員の方と関わる機会がよくある。全員がそうだとはいわないけど、彼らは驚くほど似通っている。彼らはなんらかの「持論」を持っている。時間をかけて練りあげられた持論は聞いているだけで面白くて、それをアンソロジーにしたらベストセラーが生まれると思う。この持論は体系立っていて、かつ主観的だというのがポイントだ。その人が世界を見る角度がはっきりと出ている。どの持論も違っていて、偏っていて、面白い。 持論は偏見から生まれる。客観的な持論などというものは存在しない。客観性を目指すと学説になる。そしてビジネスにおいてそれをやろうとすると、情報不足で人生がタイムアップになる。 原発の検証番組では、前の首相は様々な場面において「十分な情報が回って来なかった」ことを強調していた。情報が不十分であった結

    私は役員になれない - β2
    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "役員は結論(これはこうだ)が先にある。そう考えてから理由を考え、現実とテストしてパスし続けた結論が持論となる。持論は体系立っていて主観的。持論が明確さを生む。人は明確なものが好きだし予測可能性が高い。"
  • こわい - とラねこ日誌

    最近はこんな記事ばかりでべ物とか栄養の話とかを期待している方、すみません。 ■どらねこのコワイモノ どらねこにはあまり「きゃ〜っだめぇ」と謂ってしまうようなコワイものがありません。もちろん、自分の身に強い危害を与えるようなものについてはコワイと思いますけど。例えば、キノコを採りに山へいったときにまさしく今したばかりのクマのフンを見かけたりすればちょっとした恐怖を感じます。これはクマのフンを怖がっているわけではなく、近くにクマのいる可能性を想像し、恐怖を持ったわけですね(あたりまえか)。なので、動物園でほやほやのクマのフンを見ても何も恐怖を感じたりしないし、檻の中のクマをみてもコワイと感じないわけです。 山の話が続きますが、深秋の夕方にみるみる周囲が暗くなるのに車を止めた場所まで距離があるときなども何とも謂えない恐怖心がじわじわとわきあがってきます。どらねこの恐怖心は危険の見積もりとそのコ

    こわい - とラねこ日誌
  • オプラ・ウィンフリーが電子書籍を対象とした「ブック・クラブ2.0」を開始 - YAMDAS現更新履歴

    Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Reading with Oprah オプラ・ウィンフリーは未だ日での知名度は低いが、アメリカのエンターテイメント業界において絶大な力を持つ人で、特に彼女が番組の Book Club コーナーで紹介したがベストセラーになることが多く、出版業界にも大きな影響力を持っていた。 その彼女が電子書籍を対象とする Oprah's Book Club 2.0 を始めたのをニコラス・カー先生のブログで知ったが、この文章の書き出しからしてカー先生らしさ炸裂である。 我々は ebook をだと思っている。しかし、確かに ebook はに関係したものではあるものの、それはではない。それは飽くまで ebook なのだ。そして我々は ebook が何なのかまだ分かっていない。我々もいくつか初期のヒントを得つつはあるけど。 そのヒントをオ

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "オプラは本を推薦するだけではない。ebook には「O」のアイコンが本の中にありクリックするとオプラのその文章についての解説がポップアップされる→同じebook のいろんなバージョンが簡単に出版できるようになる。"
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "「見せるな」報告ばかりが拾えます。しっかし、なんでこんなに何度も何度も何度も同じような研究が繰り返し繰り返し繰り返し出されているんだろう、なんでそんな無駄足何度も重ねてるんだろう。"
  • wrong, rogue and booklog

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "学問的概念(この場合、公正世界信念)が人生訓へと曲解された瞬間が捉えられていて面白い。" https://twitter.com/#!/WR850
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "危機にあって信頼される選ばれるのは、壊れない機械ではなく見通しが良い機械。壊れる場所やタイミングの予測、修理が容易、内部の動きが容易に理解できる機械は、壊れない機械より性能が劣っていても信頼される。"
  • 習慣は偶像と似ている (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "習慣はこちらが従うから威力を発揮するという点で偶像と似ている。考えられないことはできないのだと思ってしまうといつまでも習慣から逃れられない。想像力は習慣の枠から飛び出さないことによって私たちを操る。"
  • 魔法の王国がスマホを変える?!ディズニー・リサーチの「トゥーチェ」

    現場力を伸ばす先端IT活用の鉄則 グローバル経済のなかで地盤沈下の進む日。再びIT先進国として飛躍するためには、ITをビジネスの武器とする発想が必要だ。ビジネスは現場が肝心。現場の意思決定のスピードアップなど現場力向上に先端ITをどう生かしていけばよいか、IT業界のフロントランナーがわかりやすく解説する。 バックナンバー一覧 今回は、スマホやパソコンなどの入力方法を大きく変える可能性のある、世界中で今話題になっている二つのテクノロジーのご紹介です。 と、その前に。 前回と前々回、Googleプロジェクト・グラスと、アマゾンが買った、画期的な倉庫管理システム、キバ・システムズ(ルンバみたいなロボットが、製品の載った棚を、梱包する人のところに運んで来るという、逆転の発想の優れもの物流センターシステム)の紹介をしてきました。 まぁ、どちらも相当話題になっていたので、「紹介」はおこがましいです

    魔法の王国がスマホを変える?!ディズニー・リサーチの「トゥーチェ」
    SavingThrow
    SavingThrow 2012/06/06
    "ディズニーのTouchéは、人の体の持つ静電気をもとにし「触り方によって様々に異なる静電気のパターン」を認識して、コンピュータをいろいろなやり方で操ろうというものです。指/肘で触る・つまむ・つかむの識別等。"