タグ

thoughtに関するSchuldのブックマーク (51)

  • 橋本努「経済思想」マルクス「ゴータ綱領批判」

    HOME マルクス『ゴータ綱領批判』[1875=1975]岩波文庫 RANDGLOSSEN ZUM PROGRAMM DER DEUTSCHEN ARBEITERPARTEI(KRITIK DES GOTHAR PROGRAMMS) ◆時代状況 ・1870年代は、自由主義段階から独占資主義(帝国主義)段階への移行期。1873年から20年間の不況。 ・1862-1890:ビスマルクの政治。1866年、普墺戦争(プロイセン対オーストリア)、1870-71年、普仏戦争。1871年、ドイツ統一。1918年に第一次世界大戦に負けるまで存続。 ・【社会主義者鎮圧法】1878-1890.二度の皇帝暗殺未遂事件を契機に、社会主義的な結社の禁止、集会・出版の自由の制限を規定した。しかし非合法活動やドイツ社会民主党の勢力は衰えなかったため、80年代に労働者の疾病保険、災害保険などの社会政策を実施し、アメとム

  • ノウアスフィアの開墾:Homesteading the Noosphere

    Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 1998年7月11日、1998年7月18日翻訳完了、2000年5月1日更新 原文の最新版はhttp://www.catb.org/~esr/writings/homesteading/にて各種フォーマットで入手可能。 翻訳の pdf 版はhttps://cruel.org/freeware/noosphere.pdf にある。 翻訳の PostScript+tar+gzip 版は https://cruel.org/freeware/noosphere.tgz にある。 前編 「伽藍とバザール」 (The Cathedral and the B

    Schuld
    Schuld 2006/09/03
    Eric S. Raymond 『ノウアスフィアの開墾』(Homesteading the Noosphere)
  • http://lapc01.ippan.numazu-ct.ac.jp/c/contents.htm

  • ネオリベとリベサヨの神聖同盟 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    もじれ事件自体は、私が戦略的に方法論の次元に集中する形で進行したたため、内容の問題に関心のある方々に若干の不全感を残しているようです。あのナポレオンもどき自身はニセ者だったかも知れないけれど、世の中の大きな動きを象徴するものとしては意味があるんじゃないかというような感覚が、ここかしこにあって、たかが事実確認ごときで田先生をいじめ抜くとはなんて悪い奴だ、という反発になっているんでしょうね。 田先生からいえばそんなのは贔屓の引き倒しで、社会学者の道を踏み外してもイデオローグとしてもてはやされればいいというようなものですから、応援しているように見えて、実は彼女の(まともな学者としての)学者生命を絶とうとしているに過ぎない。ホントに危険なのは親切そうに手を差し伸べる奴だというのは、人生の教訓です。 ただ、せっかくですから、中味の話をしておきましょう。なんで、(田先生が最近悪い連中に誘われて引

    ネオリベとリベサヨの神聖同盟 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • Postmodern Thought

    Turkish Daily News Baudrillard profile (Wikipedia) Baudriallard profile and annotated bibliography (Ben Attias) Journal of Baudrillard Studies (Gerry Coulter) Jean Baudrillard: Simulacra and Simulations Felluga Jean Baudrillard on Postmodernity Falluga Jean Baudrillard on Simulation The "ecstasy" of Jean Baudrillard (Richard Vine) Baudrillard Home Page (European Graduate School) Baudrillard Home

  • http://www.nk.rim.or.jp/~tmitsuta/keio/index.html

    Schuld
    Schuld 2006/08/15
    東洋政治思想史I (慶應義塾大学 法学部)
  • アナキズムFAQ

    このページは「An Anarchist FAQ Webpage」の一部を翻訳したものです。未訳部分については、順次アップしていくつもりです。翻訳予定は現在のところ立っていませんが、もし翻訳を手伝ってやろうという方がいらっしゃいましたらwa7y-tkhs@asahi-net.or.jpまでご連絡ください。 セクション A - アナキズムとは何か? イントロダクション A.1 アナキズムとは何か? A.1. 1 「アナーキー」は何を意味するのか? A.1. 2 「アナキズム」は何を意味するのか? A.1. 3 アナキズムは何故「リバータリアン社会主義」とも呼ばれるのか? A.1. 4 アナキストは社会主義者なのか? A.1. 5 アナキズムはどこから生まれて来たのか? A.2 アナキズムは何を主張しているのか? A.2. 1 アナキズムのエッセンスは何か? A.2. 2 何故、アナキストは自由

  • gachapinfanのスクラップブック - 丸山・日本軍・特殊性

  • 没後10年 丸山真男を語る (下) : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「知識より智恵」痛烈に 苅部 複眼思考の柔らかさ 橋 「横並び民主主義」警鐘 竹内 丸山真男を巡って行われた歴史社会学者の竹内洋(よう)、日政治思想史が専門の苅部(かるべ)直(ただし)、社編集委員の橋五郎による座談会は、後段に入って「その思想と行動から学ぶべきもの」に関して踏み込んだ議論が展開された。(敬称略) 橋五郎 戦後の一時代を画した丸山真男から今日、何を学ぶことができるか。 苅部直 丸山は自分の名前が活字になるとき、旧字の「眞」を使うようこだわり、手書きの署名をも厳格にそうしていた。これは、現代人の生活が「型」や「形式」を失っているという問題意識とつながっている。 徳川時代にはあった「型」、整った言葉づかいや、身体動作の作法、体系だった知の方法といったものが、近代になって崩れ、20世紀の大衆社会化がそれを加速した。たとえばこの批判は今の状況にも深く訴えるものだろう。先日、

  • 没後10年 丸山真男を語る(上) YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    右派の「無念共同体」を封印 竹内 社会批判 奥底に自己批判 苅部 一筋縄でいかない戦後知性 橋 戦後を代表する日政治思想史研究者で、リベラリストの丸山真男が亡くなって今年で10年。歴史社会学者の竹内洋、日政治思想史が専門の苅部直、社編集委員の橋五郎の3氏が、「戦後」と格闘した知の巨人の思想、その可能性について語り合った。 橋五郎 戦後の丸山真男への評価は、民主主義の教祖のようにあがめるか、あるいは西洋崇拝者、大衆から遊離した啓蒙(けいもう)家として批判するかの両極になりがちだった。戦前の超国家主義を完膚なきまでに批判し、「戦後民主主義の虚妄に賭ける」と言い切った進歩的知識人の巨頭だっただけに、左右両派の評価の分裂は避けがたかったかもしれない。だが没後10年、著作集など資料が出そろい、ようやく冷静な丸山論ができる時代になった。その成果が竹内さんの『丸山眞男の時代』であり、苅部さん

  • ベンタム(ベンサム)研究 Jeremy Bentham

    Japan Bentham Mailing List(JBML)へ / トップページに戻る ベンタム(ベンサム)研究 ベンタム情報 ベンタムってだれ? ベンタム入門 ベンタムの年表 ベンタム参考文献 ベンタム格言集 ベンタムの死刑論 (翻訳--未完) ベンタムのリンク ポスドクの軌跡 功利主義における共感と反感の快苦の位置づけについて--ベンタムの同性愛擁護論を手がかりにして (2002年日公益主義学会発表用 06/Jul/2002) 功利主義による寛容の基礎づけ――ベンタムの同性愛寛容論を手がかりにして (2002年日倫理学会大会発表用 19/Jul/2002) 功利主義による寛容の基礎づけ――ベンタムの同性愛寛容論を手がかりにして (2002年日倫理学会大会報告集用 26/Aug/2002) ベンタムの代議制民主主義論における世論と情報公開の役割 (2003年某学会大会個人研究発

  • キケローからミルへ 加藤尚武

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • リバータリアニズムに関する一考察

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 集列と同一性 - 猿虎日記

    コメント欄でこっそり書いていたものを(笑)id:sumita-mさんに引っ張り上げられてしまったのでhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060416/1145158222こちらにもあげておきます。 # sarutora 『「地域みまもりネットワーク」は、まったくの私の思いつきだったのですが、ひょっとして、と思ってググってみたら……やはり実在しました!石川県です。 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/law/pref_plan/xp170101.htm ・民生委員が、担当地区のねたきり高齢者等の災害弱者の所在を明らかにしたマップを作成 ・市町村、地区民生委員協議会、民生委員が保有し、災害時や日頃のみまもり活動に活用 とのこと。 それはともかく、「相互扶助ネットワークのようなもの」と言えば簡単ですが、色々難しい。「もう一度破壊され

    集列と同一性 - 猿虎日記
  • ポール・クルーグマン "White Collars Turn Blue"(日本語訳)

     ホワイトカラー真っ青 White Collars Turn Blue ポール・クルーグマン 山形浩生訳 読者への註。この文は、ニューヨークタイムズ誌の100周年記念特別号のために書かれた。このとき与えられた指示というのは、これがいまからさらに100年後の記念号用の文だと思って、それまでの過去1世紀をふりかえって書いてくれ、というものだった。 過去をふりかえるときには、いろんなことを大目に見るよう心がけないとね。20世紀末の観察者が、来る世紀についてすべてを予言できなかったといって責めるのは、不公平ってもんだ。長期的な社会予測は、今日でもまだ厳密な科学とはいいがたいし、1996年には現代の非線形ソシオエコノミクス創始者たちは、まだ名もない大学院生にすぎなかった。それでもその当時ですら、経済的な変化を駆動する大きな力が一方ではデジタル技術の絶え間ない進歩で、一方ではそれまでの後進国へ経済発

    Schuld
    Schuld 2006/03/27
     「ホワイトカラー真っ青」 ポール・クルーグマン 山形浩生訳
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 北米を憎悪せよ

    まえにanotherさんの「はてラボは憎悪研究室」ってエントリ見て、おおそうだな、と思ったことがあって、それと近藤さんのEtechのエントリで、 Timと記念写真。はてなの説明をしましたが「ほう」という感じで、「おお、あのはてなか」と言われるようにならないと駄目だと思いました。 ってあったのが、なぜか今日、頭の中で繋がった。そもそもガイジンさんは「hatena」という単語を見たら何を思うんだろう。Yahoo!辞書で調べてみると、"hate"で前方一致した単語は実は全てが「ヘイト」からの派生語であるということがわかります。ということはガイジーンはhatenaを「ヘイトエヌエー」と読んでしまう可能性が高いのではないか? んでエヌ・エーが何か?ったら、まず思い浮かぶのがノース・アメリカかなーと。 つまりすでに、ドットコムな国のサーバーには「なにこのディー.ヘイトエヌエー.エヌイー.ジェーピーって

    「で、みちアキはどうするの?」 - 北米を憎悪せよ
  • 10のフラット化要因が生み出した3つの潮流:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    前回までご紹介してきた、"The World Is Flat"のフラット化10の要因により、3つの大きな潮流が生まれました。 1.まず、リアルタイムのコラボレーションを実現する、インターネットによる社会・経済活動の場が生まれました。 2.合計30億人もの人口を持つBRICs等の新興経済国がグローバル経済に参入しました。先進国にとっては大きなビジネス機会であると同時に、競争相手として大きな脅威です。例えば現在、世界の博士号取得の半数がインド人と中国人で占められています。中国やインドは単に「安い人材」の供給源であるだけでなく、「優秀な頭脳」の供給源でもある、との認識が必要です。 3.企業レベルでは、独立した垂直サイロ型の組織の集約が進み、水平型のプロセスのコラボレーションの時代に入りつつあります。 圧倒する人口と知的資源で、BRICs諸国は先進国を追いかけています。一方で、米国内の子供の学力低

    10のフラット化要因が生み出した3つの潮流:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ