タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (119)

  • これが未来の屋外広告? 実写映画版『攻殻機動隊』の世界観を構成したVFX集

    これが未来の屋外広告? 実写映画版『攻殻機動隊』の世界観を構成したVFX集2017.05.16 15:026,820 中川真知子 この世界観を大画面でまた見たい…! 漫画/アニメ『攻殻機動隊』シリーズの複雑な世界を、ハリウッドが初心者向けに実写映画した『ゴースト・イン・ザ・シェル』。コアなファンからは「半分も表現しきれていない」なんて言われていますが、難しいイメージがつきまとう『攻殻』ワールドに、興味はあれど飛び込めずにいた一般層に上手くアプローチした評価すべき作品です。 そんな『ゴースト・イン・ザ・シェル』ですが、魅力のひとつにそのデジタルでフューチャリスティックな世界観があげられます。特に、街を彩るホログラム広告の数々は印象的でした。 今日はそのホログラムを担当したTerritory StudioがVimeoに公開したリールをピックアップ。じっくりお楽しみください。 屋外広告用ホログラ

    これが未来の屋外広告? 実写映画版『攻殻機動隊』の世界観を構成したVFX集
  • やくしまるえつこがメディアアートのオスカー、アルス・エレクトロニカ「STARTS PRIZE」日本人初グランプリ!

    やくしまるえつこがメディアアートのオスカー、アルス・エレクトロニカ「STARTS PRIZE」日人初グランプリ!2017.05.09 16:555,860 やくしまるえつこの『わたしは人類』(l'm Humanity)が、国際的なメディアアートの祭典Ars Electronica(アルス・エレクトロニカ)のアワード「STARTS PRIZE(スターツ・プライズ)」でグランプリを受賞しました。2016年からスタートし2回目となるこの賞は、科学と芸術、テクノロジーが交差した作品に贈られるもので、日人がグランプリに選ばれたのは初めてです。 『わたしは人類』は、日に古来から生息する微生物シネココッカスの塩基配列から楽曲が構成されています。さらに、彼女はこの曲の情報をDNAに変換しシネココッカスの染色体に組み込むことによって、遺伝子組み換え微生物の制作も行ないました。 この『わたしは人類』とい

    やくしまるえつこがメディアアートのオスカー、アルス・エレクトロニカ「STARTS PRIZE」日本人初グランプリ!
  • 次のSpaceXロケット打ち上げが見逃せない理由「成功すれば宇宙事業に激震」

    成功を祈る! SpaceX(スペースX)の宇宙事業の最大の特長は何か。それはイーロン・マスク氏のキャラではなく、ロケットの再利用にあります。1度きりの使い捨てではなく、1度打ち上げたロケットを再度使うことができる。それがSpaceXの考える宇宙事業低コスト化の柱です。 アメリカ現地時間で今週木曜日、フロリダ州のケネディ宇宙センターにて、SpaceXにとって非常に大きな意味を持つ打ち上げが行なわれます。昨年4月、国際宇宙ステーションへドラゴンを打ち上げたFalcon 9(ファルコン9)ロケット、これを再利用する時がきたのです。打ち上げ&着陸(回収)に成功すれば、初の再利用ロケット打ち上げとなるのです! SpaceXのウェブサイトにあるマスク氏の言葉が、今まさに最初の1歩を刻もうとしています。「もし、飛行機のように、ロケットを再利用する方法を確立すれば、宇宙へ行くための費用は大幅に下がる」「再

    次のSpaceXロケット打ち上げが見逃せない理由「成功すれば宇宙事業に激震」
  • コンピュータ界の奇跡! 起動する「Apple I」がオークションに出品

    コンピュータ界の奇跡! 起動する「Apple I」がオークションに出品2017.03.16 18:1613,017 そうこ ! 昨今、新しい商品がリリースされるスピードは、どんどん速くなっているように感じます。去年のものはもう古い、数年前ならばヴィンテージ。そうなってくると難しいのは、新しいものを手に入れることではなく古いものを手に入れること。何十年も前の、それも多くのファンを持つブランドの伝説とも呼べるマシンを手に入れるなんて、奇跡とよんでいいでしょう。 Mac Rumorsによると、ドイツのオークションハウスBrekerに5月20日に出品されるのは、なんと「Apple I」。1976年、Appleの創業者の2人であるスティーブ・ジョブズ氏とスティーブ・ウォズニアック氏が作ったAppleによる初のコンピューターです。200台作られたうち、売れたのは175台、これがすべての始まりでした。

    コンピュータ界の奇跡! 起動する「Apple I」がオークションに出品
  • まずは月へ。SpaceXが2018年に2人の乗客を乗せて月周回旅行を実施すると発表

    まずは月へ。SpaceXが2018年に2人の乗客を乗せて月周回旅行を実施すると発表2017.03.01 20:05 Shun そうだ。火星の前に月に行っておこう。 イーロンマスク率いるSpaceXが火星を目指していることは皆さんご存知でしょう。2017年2月にはロケットFalcon 9の打ち上げ実験にも成功し、民間企業の宇宙開発ビジネスでは独走状態。勢いに乗ったイーロン・マスクは、なんと月への有人飛行計画を発表しました。 イーロン・マスクによると2018年に2人の民間人を乗せた宇宙船Dragon 2をFalcon Heavyロケットで打ち上げ、月の軌道を周回するという計画。宇宙の滞在期間は約1週間とのことで、乗客は月を回って地球に帰還します。その距離約48万2800〜64万3700km。2人の乗客の名前はまだ発表されていませんが、SpaceXによるとすでに「莫大な頭金」が支払われているとの

    まずは月へ。SpaceXが2018年に2人の乗客を乗せて月周回旅行を実施すると発表
  • シュールすぎる……。映画『ジュラシック・ワールド』ラストシーンのVFX裏側映像

    シュールすぎる……。映画『ジュラシック・ワールド』ラストシーンのVFX裏側映像2017.01.30 13:0715,022 中川真知子 大ピーンチ! 映画『ジュラシック・ワールド』のラストといえば、新参者のインドミナスレックスがルール無用の暴走、それに「俺のパークで何しとんじゃ!」とストップをかけるティラノサウルス、Tレックスの窮地にババーーン!とヒーローのように登場したヴェロキラプトルが、三つ巴の激しいバトルを繰り広げるシリーズ史上最高のファンサービスシーンです。 それらバトルの横でオロオロする人間たち。彼らはグリーンスクリーンをバックに見えない何かを想像しながら演技しているわけですが、その撮影風景は思っていたよりもシュール! 今回は『ジュラシック・ワールド』の一歩踏み込んだ舞台裏映像をピックアップ。あまりのシュールさにちょっと笑ってしまうかもしれません。 動画はJurassic Wor

    シュールすぎる……。映画『ジュラシック・ワールド』ラストシーンのVFX裏側映像
  • あの名機をiPadで! TB-303をエミュレートしたiOSアプリ『Troublemake』がリリース

    あの名機をiPadで! TB-303をエミュレートしたiOSアプリ『Troublemake』がリリース2017.01.12 11:077,675 ヤマダユウス型 いよいよiPadが音源玉手箱にみえてくる。 『Ruismaker』や『Ruismaker FM』、『Phasemaker』といったミュージックアプリを制作してきた鋭意的デベロッパーBram Bosから、おそらくはもっともエッジーなiOSアプリが登場しました。名機TB-303をエミュレートした『Troublemake』です。 まずはBram Bosが公開していたティーザー映像で、そのサウンドをお聞き下さい。 続いてこちらは、Jakob Haqさんによるインプレッションも併せて。後半はCubasisを使った実践トラックメイクとなっています。 レゾナンスを上げた時のクリスピーなキレはまさに303サウンド。実機の操作性はやや複雑でしたが、

    あの名機をiPadで! TB-303をエミュレートしたiOSアプリ『Troublemake』がリリース
  • ラッパーPUNPEEが語る、いつもそこにあった「宇多田ヒカル」と「テクノロジーの進化」

    ラッパーPUNPEEが語る、いつもそこにあった「宇多田ヒカル」と「テクノロジーの進化」2016.12.08 18:3013,030 2016年の日音楽界最大のトピック。そのひとつが宇多田ヒカルのアーティスト活動再開であることは間違いないでしょう。 約8年半ぶりとなるニューアルバム『Fantôme』が大好評の中、宇多田ヒカル人出演のネットイベント“サントリー天然水PRESENTS「30代はほどほど。」”が2016年12月9日に開催されます。国内初の3D VRと2Dマルチアングル、2D通常版の3つのチャンネルで生中継されるこのイベントには、宇多田ヒカルのほか、最新作で客演しているラッパーKOHH、そして彼女のファンを公言しているラッパー/トラックメーカーのPUNPEEがゲスト出演することも話題のひとつ。 今回ギズではそんなPUNPEEにインタビューを行ないました。同イベントや宇多田ヒカル

    ラッパーPUNPEEが語る、いつもそこにあった「宇多田ヒカル」と「テクノロジーの進化」
  • 知識の銀河。Wikipediaが宇宙になりました

    情報の海ともいいますよね。 好きなジャンルの記事を読んでいると止まらなくなるWikipedia。若干情報が古かったり間違っていたりするのが玉に瑕ですが、それでもおおよその知識を把握するのには大変役立ちます。そんなWikipediaにある膨大な情報のつながりを、宇宙のように表した「Wikiverse」が公開されました。 こちらのURLからアクセスできるWikiverseでは、Wikipediaにある情報がカテゴリー別に星団として分類された上で、それぞれの項目が星として表示されます。カテゴリーの例は、社会、音楽テクノロジー…などさまざま。 項目をクリックすると他の項目とのつながりが美しいラインで表現され、概要が表示されます。さらにマウススクロールやキーボードの上下左右で、星団に近づいたり離れたりと、Wikipediaの知識の海を自由に探索できるのです。 たとえばiPhoneを検索するとこんな

    知識の銀河。Wikipediaが宇宙になりました
  • 魔法学園FPS。一人称視点で描いた「ハリー・ポッター」の世界

    魔法学園FPS。一人称視点で描いた「ハリー・ポッター」の世界2016.04.06 19:30 abcxyz ほうきにのって空を飛ぶのも、杖を振るって悪い魔法使いと戦うのも、魔法でイタズラするのも全部自分視点! もしも「ハリー・ポッター」の世界が一人称視点で描かれていたら、一体どんな映画になるのでしょうか? 魔法でFPSというとゲーム「HEXEN」を思い出す方もいるかもしれませんが、こちらはクラウドファンディングサイトで資金調達を行った一人称視点アクション映画「Hardcore Henry」の公開を記念し、作のテイストで「ハリー・ポッター」の世界観を再現した動画。その名も「Hardcore Henry: Magic Edition」です。 ノルウェーのコメディーグループPistolShrimpsが制作し、「Hardcore Henry」がスポンサーとなっています。 一人称で主人公ハリーなら

    魔法学園FPS。一人称視点で描いた「ハリー・ポッター」の世界
  • ビットコイン開発者サトシ・ナカモトの正体判明?

    ビットコイン開発者サトシ・ナカモトの正体判明?2015.12.10 11:279,115 satomi あのサトシは別人だったのか… ノーベル賞にもノミネートされたビットコイン伝説の開発者サトシ・ナカモトの正体が、米Gizmodoの1カ月におよぶ取材で明らかになりました。 タレコミの情報の裏とりをした結果では、ひとりは豪シドニー在住ビジネスマンのCraig Steven Wrightさん、あとひとりは2013年に故人となった米国のデジタル科学捜査の専門家Dave Kleimanさんです。 初報は米ワイヤードに先を越されてしまいましたが、米Gizmodoも似た情報を追っており、数日前にはシドニーに住むWrightさんの事業パートナーとフロリダ州パームビーチに住むKleimanさんの親友にも直に取材を断行。Wrightさんが「Kleimanさんと2人でビットコインの開発に関わっていた」と言って

    ビットコイン開発者サトシ・ナカモトの正体判明?
  • とんでもない明るさのスタジアム照明クラスの懐中電灯が自作される

    「もっと光を」 詩人ゲーテ氏の最期の言葉として有名なこの一節ですが、その時にこんな明るさのものがあったら、さすがに「もっと」とは言わなかったでしょうね。 そんな凄すぎる明るさを持つ自作の懐中電灯は100WのLEDランプを10個付け、レンズもバッテリーも装備し、巨大なヒートシンクで熱対策もばっちりとられております。その明るさはなんと90,000ルーメン。大型スタジアムの照明と同等かそれ以上になります。 手持ちとしてはちょっと大きいですし、果たしてこのバッテリーでどのくらい保つのかわかりませんが、携帯されるとなると周りから苦情が出てきそうな電灯になります。当に笑ってしまいそうなくらい明るいです。 最近はLED自体も安く小さくなってきているので、さらに小型化が進み、とりあえず半分の5個で45,000ルーメンに落ち着かせ、商品化できたら、災害時や人里離れた場所でのキャンプなど大いに役に立ちそうで

    とんでもない明るさのスタジアム照明クラスの懐中電灯が自作される
    ShenaMikan
    ShenaMikan 2015/12/04
    撮影に使いたい。
  • ロボットシーンが大きく変わりそうなDMM.make ROBOTSの大英断とは?

    ロボットシーンが大きく変わりそうなDMM.make ROBOTSの大英断とは?2015.10.07 17:00Sponsored ロボットアプリ作り、トライしてみます? 9月17日、秋葉原のDMM.make AKIBAで興味深い発表会が行われました。 DMM.make ROBOTSが手がけるコミュニケーションロボット「Palmi」のアプリ開発環境が無償公開されることになったのです。 つまり、だれでもPalmiのアプリを作れるようになったということ。人とコミュニケーションしたり、情報を伝えたりといった、Palmiを介してやれることすべてにおいて門戸が開かれたわけですからすごいことです。 しかも、10月下旬には「アプリストアマーケット」がオープンし、アプリの販売も可能になるとのこと。デベロッパー向けのサイトではすでに開発者登録が始まっていて、今後ロボットアプリを作る人が大増殖しそうなムードです

    ロボットシーンが大きく変わりそうなDMM.make ROBOTSの大英断とは?
  • まるでテレビのような18.4インチタブレット「Galaxy View」

    タブレット端末はここまで大きくなった! アップルがiPad Proを発表したとき、「12.9インチって大きすぎるんじゃ…」と思った方はいませんか? 12インチクラスっていったら、世間のノートPCと似たようなサイズですし…。しかし、上には上がいました。28日にサムスンが発表した「Galaxy View」は18.4インチの巨大タブレット端末。いったいどんなふうに使いこなせばいいんでしょう? Galaxy Viewはその大きさもあってか、携帯するというよりも家の中で持ち運ぶテレビのような使い方が想定されています。上の画像にもある通り背面には取っ手があるので、ここを持ってひょいっとリビングからキッチン、あるいは寝室まで持っていくことができるんです。 ディスプレイはフルHD解像度(1920×1080ドット)で、もちろんタッチ操作に対応。体重量は2.65kgと、家の中で持ち運ぶには十分軽いと言ってよ

    まるでテレビのような18.4インチタブレット「Galaxy View」
    ShenaMikan
    ShenaMikan 2015/10/30
    これ、めっちゃ良いやん。iPadPro買おうと思っていたけど、こっちのほうがいいかも・・・。
  • あのTechnovikingの製作者が資金を集めドキュメンタリー映画を製作

    あのTechnovikingの製作者が資金を集めドキュメンタリー映画を製作2015.10.25 16:00 SHIORI あのマッチョマンはもう見れないのか…。 筋肉モリモリのマッチョマン、Technovikingと言えば、21世紀のインターネット史上、最も有名な人物の一人と言えるでしょう。もしかしたら、何千回と彼の姿を目にした人もいるのでは? 今日はそんな彼についてのお話です。そしてなぜトップのgifアニメで彼の黒いシルエットだけが映し出されているのか? それも後ほどお話します。 当時無名だったドイツ人の彼の動画が撮影されたのは2000年のこと。場所はベルリンで、彼のパレードFuckparadeは2006年にはインターネットに旋風を巻き起こし、今では最も有名な人物の一人として画像や動画、アート作品から商業プロダクトまで発表し、どんどん新しいファンを生み出しています。しかし、この動画で一躍

    あのTechnovikingの製作者が資金を集めドキュメンタリー映画を製作
  • すっごいドリフトをみせる自動運転のデロリアン

    タイムトラベルはできないけれど、すっごいドリフトやります。 スタンフォード大学のエンジニアチームが開発したデロリアン。過去や未来には行けないけれど、目が回るほど大迫力のドリフトはできます。しかも、自動運転で! 自動運転デロリアンの名前は、Multiple Actuator Reserarch Test bed for Yaw control(=方向操縦装置のための複数アクチュエーター研究テスト)の頭文字をとって「MARTY」。なんとも心にくい演出ですね。 運転の安全性や公道での走行を目指したものではなく、自動運転車の運転性能をアピールするための実験的な取り組みとなっています。 ここまでのドリフトを実現させるため、各ホイールに、新たなパワーステアリングシステム、コイルスプリング、ロールケージ、個別の電気モーターが搭載されています。 source: Stanford via Wired Jam

    すっごいドリフトをみせる自動運転のデロリアン
  • Siriを利用したトヨタのラジオ広告が画期的と海外で話題

    すべてはドライバーの安全のために。 iOS 8からの新機能でホームボタンを長押ししなくても「Hey Siri」と言えばSiriが起動するようになりましたが、その機能をうまく使った広告です。 日では違法にもなっている運転中のながらスマホ。まだまだ徹底されていないようでスマホを触っている間の交通事故はなくなりません。そこでトヨタが考えたのがこちらの広告です。 ラジオから「Hey Siri. Please turn airplane mode on. (Siri、機内モードをオンにして)」と流れてくるんですね。このCMが流れると、iPhoneを使っているドライバーは自動的に機内モードになってしまうんです。 このCMはスウェーデンで朝と夕方の通勤ラッシュ時間に流れるようですが、もっと広まれば世界で事故が少なくなるかもしれません。トヨタからのSirious(シリアス)なメッセージでした(Siriだ

    Siriを利用したトヨタのラジオ広告が画期的と海外で話題
    ShenaMikan
    ShenaMikan 2015/07/14
    すごい
  • レゴがABS樹脂の代替素材研究開発に百億円規模の投資

    1963年から、ABS樹脂を使って子供から大人までが楽しめるブロック商品を作ってきたデンマークのレゴ社。これまで様々な形のレゴブロックがその素材で作られてきたのはたくさんの利点があったからです。 でもABS樹脂にはサステナビリティ/持続可能性には問題がありました。そのためレゴ社は代替素材を見つけるために、百億円規模の資金を費やそうとしています。 レゴ社は1億5000万ドル(約183億円)をABS樹脂の代用となる素材の研究開発に投じます。目標は2030年までに実際に使える代用素材を見つけること。それだけの大金に、期限も15年先なので難しい話に聞こえないかも。 でも実際にレゴに使われるABS樹脂の膨大な量を考えるとその難しさがわかるかもしれません。レゴ社のABS樹脂使用量は昨年だけで7万7000メトリックトン。これで600億個のレゴパーツを作っています。長年続いてきたレゴ社と石油会社シェルとの

    レゴがABS樹脂の代替素材研究開発に百億円規模の投資
  • HoloLensでマインクラフトをやってみた。神様気分が味わえます

    HoloLensでマインクラフトをやってみた。神様気分が味わえます2015.06.18 23:006,575 VRへの期待が一気に高まったあの発表。さっそく試しました! マインクラフトの世界がリビングルームに現れる…そうマイクロソフトが発表したとき、みなさんはどんな反応でした? 狂喜乱舞? それとも疑いのまなざし? 試してみたところ、あのステージで発表されていたことはホンモノでしたよ! 念のため注意ですが、「ホンモノ」というのは「パーフェクト」や「心地よい」という意味ではありません。HoloLensの試作品は以前お伝えしたそのまんまで、なめらかで未来的なヘッドセットを帽子のように頭からかぶって大きさを調整します。取り付けると少しフロント部分が重く、視界の端にゴーストのような光が見えていました。 HoloLensの魅力は、Oculus RiftなどのVRヘッドセットとは違って、ディスプレイが

    HoloLensでマインクラフトをやってみた。神様気分が味わえます
  • Netflix、もう始まってる!

    視聴プラン 月額650円 (税抜) 標準画質 (SD) で一度に1画面でお楽しみいただけます。 月額950円 (税抜) 同時に2画面でお楽しみいただけます。 高画質 (HD) まで視聴可能。 月額1,450円 (税抜) 同時に4画面でお楽しみいただけます。 超高画質 (UHD 4K) まで視聴可能。 支払方法はクレジットカード&Paypalで可能でした。 ちなみにローンチパーティで以下のような展開から、前倒しでサービス開始に至ったと現地の編集部員からお写真が…。 グレッグ・ピーターズ日社長が隣にいるリード・ヘイスティングスCEOに「もう、ローンチしていい?」とお願い。 そこでリード・ヘイスティングスCEO社の担当者に電話すると…「HAHA! OKだぜ!」という、粋な展開がローンチパーティーであったとか。いやぁ粋ですね。

    Netflix、もう始まってる!