ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (81)

  • 加害教員の自主退職認めず「厳正に処分」 神戸・教員暴行(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、市教育委員会は21日までに、加害教員4人が処分前に自主退職を申し出た場合、認めない方針を決めた。「自主退職で身分がなくなれば、処分を下せなくなる」として事前に手を打った形だ。 【写真】被害教員から男児が4年生の時にもらった手紙 市教委によると、処分を受ける前に退職した場合は退職金が支給される上、神戸市以外の自治体で教員採用試験を受ける際、志願書に懲罰歴が載らないという。市教委は「厳正に処分しなければ、市民の理解は得られない」としている。 一方、4月に東須磨小から異動した前校長が、現在勤務する小学校の児童の保護者らに「12月末まで療養が必要と医療機関に診断された」と説明する文書を配布していたことが、市教委への取材で分かった。前校長は問題発覚後、体調不良を理由に休んでおり、教頭が職務を代行している。 前校長は東須磨小教頭だった2017

    加害教員の自主退職認めず「厳正に処分」 神戸・教員暴行(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2019/10/22
    賛成反対双方の※で公務員の辞職法理の誤認がある。国家公務員には懲戒事由がある際の辞職は受理しなくてよい旨の明文規定があり地方公務員についても準用され判例の支持がある。無知な事柄に意見するのはデマの構図
  • 2019年防衛大卒業式で大量の任官拒否が出た理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    制服に学帽姿で、記念撮影をする若者たち。卒業証書を片手に、スマホで自撮りをする女子学生の姿もある。バラバラと正門前に現れ、保護者と挨拶を交わしてキャンパスに戻っていった彼らの顔は、一様に晴れやかだった――。 3月17日、神奈川県横須賀市にある防衛大学校で卒業式が開かれた。安倍晋三首相(64)による訓示の後、学帽を一斉に宙に投げて卒業生が退出するという例年通りの式となったが、実はその裏で、今年の防衛大には前代未聞の“異常事態“が発生していた。 49人――。478人の卒業生のうち1割を超える学生が、任官拒否をしていたのだ。任官拒否とは文字通り、防衛大を卒業しても自衛官にはならないこと。過去、最多の任官拒否者が出たのは、バブル景気と湾岸戦争を巡る自衛隊派遣議論が重なった’91年の94人だが、49人はそれ以降で最多の数字である。 冒頭の場面は、17日の卒業式ではなく、その前日の16日。任官拒否者は

    2019年防衛大卒業式で大量の任官拒否が出た理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2019/03/31
    任官拒否への学費返納は倫理的に正しくとも目的上悪手。防大が養成する高級士官とは能力だけでなく志や意欲といった押付けできない資質が必要な職位。金の縛りなく任官拒否できないとそのスクリーニングが機能しない
  • Yahoo!ニュース

    ドラフト主な指名漏れ【一覧】U-18右腕の東恩納蒼もまさか “ボンズ”広陵・真鍋慧、大学生では甲子園V右腕も届かず

    Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2019/03/06
    読書通帳力…たったの50万か…ゴミめ。俺の(自腹)通帳力は家が建つレベルだぞ! /まあ読書三昧で育った子供でないと、年百万円本に使うような大人にならないと思うので、長い目では出版業の損にもなってないかと。
  • 総額700万円の整形美女アイドル「整形で得られた幸せと不幸は半分半分」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    テレビ番組やSNS上での大胆な整形告白が話題を呼んでいる、現役アイドルの「明治」。目元や鼻、あごなど総額700万円かけた整形について、「人生で一番頑張ったことが整形だから、隠したくないし、堂々と整形だよって言いたい」と語る彼女に、メディア出演後の反響と現在の心境をインタビュー。幼少期から勉強漬けで高校は進学校だったという明治。そんな彼女が整形という道を選んだきっかけと、知られざる術後の壮絶エピソードとは? 【ビフォーアフター】まるで別人…整形前すっぴんショットに、整形後の衝撃的に可愛いコスプレほか ■整形は自立して自己責任で行うべき ――昨年は、整形アイドルとしてバラエティー番組などに出演されていましたが、テレビ出演後の反響はいかがでしたか? 【明治】 SNSとかで、「整形する勇気がでました」とか「隠さなくてもいいんだね」とおっしゃってくださる方がいて、整形に対するイメージがちょっとでも変

    総額700万円の整形美女アイドル「整形で得られた幸せと不幸は半分半分」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2019/02/08
    容姿というのは「他人の視線」の問題に見えて、一番付き合わなければならないのは自分自身。一番つきあう本人自身が納得しているなら好きにすればいい。ファッションもそうだが周りの御託など余計なお世話である。
  • ふるさと納税 過度な返礼品は対象外に 自治体は総務相指定 19年6月から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    総務省は11日、ふるさと納税の過度な「返礼品競争」の是正に向けた見直し案をまとめ、自民党税制調査会の小委員会に示した。寄付額の3割超や地場産品以外の返礼品を送る自治体について、来年6月1日以降の寄付金から制度の対象外とする内容で、地方税法改正案を来年の通常国会に提出する。 総務省案は「一定のルールの中で自治体が創意工夫することで、全国各地の地域活性化につなげる」とした上で、「過度な返礼品を送り、制度の趣旨をゆがめているような自治体は対象外にする」と見直し理由を説明した。 見直し後にふるさと納税の対象となる自治体は「総務相が指定する」と明記。指定の条件として(1)寄付金の募集を適正に実(2)返礼品を送付する場合には、寄付額に対する返礼割合を3割以下とし、地場産品とすること――を挙げた。 来年6月1日以降、指定されていない自治体に寄付してもふるさと納税による特例控除は受けられなくなる。総務省は

    ふるさと納税 過度な返礼品は対象外に 自治体は総務相指定 19年6月から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/12/12
    現状のふるさと納税は趣旨を達成してないが、各自治体の自重に委ねる制度設計にそもそも無理があったのだ。規制しても歪みに歪みを重ねるだけ。誤りを認め自治体に頭を下げて一旦廃止の上で、制度全体を再検討すべき
  • 日大・内田前監督ら立件見送りへ 警視庁、危険タックル指示なしと判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アメリカンフットボール部の悪質反則問題で、警視庁が、傷害罪で刑事告訴されていた日大の内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチについて、宮川泰介選手に対し相手を負傷させる危険なタックルをするよう指示した事実は認められないと判断したことが12日、関係者への取材で分かった。警視庁は近く刑事告訴に基づき傷害容疑で2人を書類送検するが、東京地検立川支部は2人の立件を見送るとみられる。 宮川選手については、試合の動画解析などから傷害の実行行為を認定し、書類送検する。ただ、関西学院大の被害者側から寛大な処分を求める嘆願書が出ており、地検支部はこうした状況を考慮して最終的な処分を決定するとみられる。日大の第三者委員会と関東学生アメリカンフットボール連盟規律委は宮川選手の証言などを基に、内田氏らによる危険なタックルの指示があったとしていた。 アメフットのタックルなどスポーツ上の行為は、ルール内であれば

    日大・内田前監督ら立件見送りへ 警視庁、危険タックル指示なしと判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/11/13
    警察は一応送検してるわけで不起訴判断の主体は検察。警察検察はずぶずぶという勘繰りもあるだろうが、おかしいと言うべき相手はあくまで検察であって警察への文句は筋違い。記事の書き方も悪いが※も誤読だらけ。
  • 「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」元大王製紙・井川意高氏が提案!(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」 4日放送のAbemaTV『橋下徹の即リプ!』に出演した大王製紙前会長の井川意高氏が、そんな“オリジナル法案“を提言した。 「私は新自由主義者だし、小さな政府で良いと思っているのでこういうのは好きじゃないが、デフレもなかなか脱却しないし、緊急事態のカンフル剤としてやってもいいと思う。2008年から2017年までの10年間で、企業の内部留保は300兆円弱から446兆円にまで膨らんでいる。それに対して労働分配率は75%から66%まで下がっている。絶対額が減っているわけではないが、企業が溜め込んでいる儲けに比べて、労働者への分配があまり伸びていない。そこで、もっと出していいんじゃないかと。それによって景気が良くなれば税収も上がるし、もしかしたら消費増税もいらなくなるかもしれない。もちろん企業にとっても失われた20年だし、私も経営者だったので、先行き

    「全勤労者の給与を3年で10%引き上げる法案を」元大王製紙・井川意高氏が提案!(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/10/19
    デフレ解消には日本では内需拡大が有効でそれには個人消費しかない、というのはいいが、企業に賃上げ強制とか違憲だし、非給与所得者どうすんだ、とかまともな意見ではない。時限法人外形課税と給付金でやればいい。
  • 多重下請け構造であえいでいるエンジニアが知っておきたいIT業界の仕組み(@IT) - Yahoo!ニュース

    就活時に業界研究をせずにIT業界に就職してしまったITエンジニアの中には、キャリアアップしたくても、なかなか実現できずに苦しんでいる人も多い。 【図解:会社を経由するたびに単価は下がる。しかし営業をしなくても仕事は来る】 その理由の一つとして、業界の多重下請け構造がある。 多重下請け構造と偽装請負については、米村歩氏の「IT業界の仕組みと偽装請負の闇を分かりやすく解説しよう」に詳しいので、一読することをお勧めする。 では、自分が勤めている会社が、多重下請け構造の三次請け以降の位置にあるのだとしたら、そこから元請け企業や二次請け企業にステップアップする方法はあるのだろうか。「情報戦略テクノロジー」の代表取締役である高井淳氏に伺った。 情報戦略テクノロジーは、エンドユーザー企業の中にエンジニアを送り込み、ユーザー目線で業務課題の解決やシステム開発を行う「ゼロ次請け」を実践する中堅SI企業。確か

    多重下請け構造であえいでいるエンジニアが知っておきたいIT業界の仕組み(@IT) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/10/13
    妥当な解説。多重下請け構造は欠点も多いが法制度と内製しない日本のユーザー企業という現状への最適化であってSIerは解決法を持たない。元請けと三次請け以降で必要スキルセットが全く違う点も流動化を阻む。
  • ソフトバンク、小が大を呑む買収劇を支えた「執念の資金調達術」の歴史(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    『週刊ダイヤモンド』2018年8月11・18日合併特大号の第一特集は「2018年版 決算書100ノック!」。特集の発売に合わせた特設サイトでは過去の財務特集の人気記事や漫画などを無料で公開。今回は2015年1月24日号「孫正義 世界を買う」から「ソフトバンク執念の資金調達テクニック」を紹介。小が大を飲み込むソフトバンクの買収劇。それを支える執念の資金調達テクニックを95年から振り返る。(掲載される数字は全て雑誌発売時点のもの) ● 1995年 ジフ・デービス、コムデックス 資産管理会社で為替リスクをヘッジ 1994年7月22日、店頭市場に株式公開したソフトバンクは、2万円近い初値と、100倍台のPER(株価収益率)で、期待の新興企業として注目を浴びた。また、発行済み株式の約70%を持つ37歳の創業者・孫正義社長は、時価評価で200億円以上の資産を手にし、一躍有名人となった。 その後、ソフ

    ソフトバンク、小が大を呑む買収劇を支えた「執念の資金調達術」の歴史(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/08/14
    (販売手法はともかく)SBの買収/資金調達手法についてはせいぜい「品が無い」というだけで悪ではない。ただこの手法は「成長期待」が大前提の錬金術なのでもう国内では難しい。軸足を海外に移したのは流石。
  • 中央省庁の残業時間、厚労省が5年連続ワースト1位 6割が「過労死の危険感じた」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省の残業時間が中央省庁の中で最も多く、5年連続ワースト1位になったことが25日、17の労働組合でつくる「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」が公表した調査で分かった。同省労働部門で働く6割が「過労死の危険を感じたことがある」と回答しており、「働き方改革」を進める司令塔の過酷な実態が明らかになった。 同会議は平成29年の1年間の残業実態についてアンケートを実施し、約2000人が回答した。厚労省の厚生部門の月平均の残業が53・8時間で1番多く、同省の労働部門は2番目の49・1時間だった。 同省労働部門では、約7割が「休日出勤がある」とし、8割以上が「残業手当に不払いがある」と不満を表している。 残業時間の全省庁平均は33・0時間(前回比1・1時間減)で、「過労死ライン」とされる月80時間以上の残業が6・3%(同0・2ポイント減)。要因は「業務量が多い」が57・0%で最も多く、次いで「(答

    中央省庁の残業時間、厚労省が5年連続ワースト1位 6割が「過労死の危険感じた」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/07/25
    id:tom201410 今でも締切りはある。議員先生がしばしば守らない/実質的に質問の内容を明かさない抽象内容(想定される全方位の大量資料を作るはめになる)、といったパワハラ体質で、それにも対応するしかないのが元凶。
  • W杯は新時代へ? “常連”3ヶ国が1つも4強に残れなかったのは史上初【ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    現地時間6日に行われたロシアワールドカップ準々決勝で、ブラジルはベルギーに1-2で敗れた。ブラジル、アルゼンチン、ドイツ(西ドイツを含む)のうち1チームもベスト4にいないのは、ワールドカップ史上初めてのことだ。 【2018年ロシアW杯】決勝トーナメント日程・結果 グループリーグから波乱が続いているロシアワールドカップ。前大会王者のドイツはベスト16に残れず、アルゼンチンは決勝トーナメント1回戦で敗退した。そして6日、歴代最多5度の優勝を誇る王国ブラジルも姿を消している。 これにより、ベスト4の「常連国」が全て敗退となった。 また、ブラジルとウルグアイが敗退したことで、ワールドカップ複数回優勝国が全て消えたことにもなる。ドイツと同じく4度の優勝経験があるイタリアは欧州予選を突破できず。2度の優勝経験があるアルゼンチンとウルグアイが消えた。 過去に優勝経験がある国で残っているのは、現地時間7日

    W杯は新時代へ? “常連”3ヶ国が1つも4強に残れなかったのは史上初【ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/07/08
    ワールドカップを制した国は8カ国しかなく強国が決まっていたスポーツ。なのに複数回制した5カ国が全部消えてるわけで「新時代」は大げさではないのかもしれない。
  • 観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    これからの旅行シーズン、国内観光地でホテルを予約しようと思ったらどこも「満室」で泊まれない。それは外国人観光客の急増によるものだ。「観光立国」を掲げる国としては“嬉しい悩み”なのかもしれない。ところが満室のはずのホテルが「実はガラガラ」だという。いったいなぜ? 日を訪れる外国人観光客は増加の一途で、昨年度の観光客数は前年度比19.9%増の2977万人と6年連続で過去最高を更新。ホテル不足は深刻で、2020年までには東京や大阪などの都市部を中心に、およそ4万4000室が不足するとも言われている。

    観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/07/02
    商習慣の違う国の顧客を相手にするのに従来の商習慣で通そうという方がビジネスとして迂闊すぎ。商習慣が異なる国にマーケットを広げたいなら、自分の決済法を二本立て三本立てにする労とコストを織込むのは当然。
  • 「エビ天」似のイソギンチャク=カイメンと共生、新種発見―東大など(時事通信) - Yahoo!ニュース

    カイメン(海綿)と共生する新種のイソギンチャクを、東京大などの研究チームが発見した。カイメンから赤い触手を出した姿がエビの天ぷらに見えることから、「テンプライソギンチャク」と命名された。論文は10日までに日動物学会誌に掲載された。 東大大学院生の泉貴人さんらは、同大臨海実験所(神奈川県三浦市)付近の磯で採集されたノリカイメンの一種の体内で、群生する体長数ミリのイソギンチャクを発見した。体の小ささや形態、カイメンとの共生という特殊な生態などから、ムシモドキギンチャク科の新種と判断した。 電子顕微鏡などで詳しく調べたところ、新種は繊毛をカイメンの組織に通して結合していた。 ノリカイメンは新潟県・佐渡島や三重県鳥羽市沖などでも見つかったが、いずれもテンプライソギンチャクが共生し、単独での生息例は見つかっていない。イソギンチャクはカイメンの中に隠れ、カイメンはイソギンチャクの刺胞(毒針)でそれぞ

    「エビ天」似のイソギンチャク=カイメンと共生、新種発見―東大など(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/04/11
    恐らくこの記事を読むと実際の姿が気になるかと。写真はこちら→https://www.fnn.jp/posts/00293613HDK#y
  • 湘南会長、移籍した選手の涙でライザップ子会社決断(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    湘南ベルマーレの真壁潔会長(56)は6日、フィットネスクラブを運営するRIZAP(ライザップ)グループとの合同会見の中で、同社の連結子会社となることを決断した背景には、16年に浦和レッズに移籍した日本代表MF遠藤航(25)ら下部組織からトップに昇格した選手が、条件のいい他クラブから引き抜かれる中、涙ながらに移籍していったことが大きかったと吐露した。 【写真】記者会見に出席したRIZAPグループ瀬戸健社長、湘南ベルマーレの真壁潔会長ら 真壁会長は質疑応答の中で、ベルマーレ平塚時代の98年にFW呂比須ワグナー、MF中田英寿、GK小島伸幸が日本代表、DF洪明甫が韓国代表としてW杯フランス大会に出場した中、親会社のフジタが経営危機に陥って銀行の管理下に置かれ、翌99年6月に経営から撤退した過去がありながら、今回、再び親会社を持つ決断をした理由を問われた。 同会長は「我々のクラブから、多くの選手が巣

    湘南会長、移籍した選手の涙でライザップ子会社決断(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/04/08
    id:u-chan 湘南HT内は神奈中やアマダがトップ規模になるレベル。大企業グループの本社はない。工場/研究所/子会社なら日本有数の企業体の拠点が多数並ぶので大企業が多く見えるが、本体/本社ではないので公式サポは厳しい
  • ボリビアの巨大湖が消えた、気候変動で「発熱」(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    東京23区の5倍ほど、面積3000平方キロにおよぶ巨大湖の水が消えてなくなった。 ギャラリー:異変が続く世界の湖 ここは、かつて南米ボリビアで2番目の広さを誇ったポーポ湖。ボートのそばには黒いゴム長が転がり、真っ白になった魚の頭骨には、照りつける太陽の光が反射している。水が生命の源なら、ここは水も生命もない死の世界だ。 アンデスの高地から巨大な湖が消えたのはなぜか。 ボリビアのアルティプラノは、アンデス山脈を構成する2の山脈に挟まれた高原地帯だ。高原の北端近くには、海抜3810メートルの地点にペルーとボリビアの国境にまたがってティティカカ湖が広がる。一方、南端には世界最大の塩湖、ウユニ塩湖があり、ポーポ湖はこの二つの湖の間に位置している。 ポーポ湖と運命をともにしているのが、「水の民」とも呼ばれる先住民ウルの人々。近年は湖が縮小して魚が減り、漁をするにも湖の中央部まで出なくてはならない

    ボリビアの巨大湖が消えた、気候変動で「発熱」(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/03/06
    元々閉塞湖でチチカカ湖を水源とする川一本からの流入があるだけ。チチカカ湖の水位次第でその川が涸れるのでその際は一気に蒸発で縮小する。20年以上存続した記録がない位なので人為とか特殊な異変と限らない。
  • ヤマハ「モトロイド」は「生きもの」たるか 開発者に聞く、その目指すところとは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    2017年10月に開催された「第45回東京モーターショー」。ヤマハ発動機・ブースで行われたプレス・カンファレンスで、ひときわ注目を集めたのが、概念検証実験モデル「モトロイド(MOTOROiD)」でした。ヤマハ発動機の柳 弘之社長(当時)が少し離れたところから「Stand up!」と声をかけて合図を出すと、そのバイクのようなフォルムのマシンはゆらりと身体を揺らし、自ら起き上がったのです。さらに、手招きに応じて、自分でバイクスタンドを跳ね上げ、ゆっくり社長の元まで近づく「モトロイド」。説明のあいだ、大人しく社長の脇に控える姿も、「従順な相棒」といった風情。最後はそのままスーッと後ろに下がって、また自分でスタンドを出して停車したのです。これまでの「乗り物感」を超えたその動きに、各国メディアも大興奮。その後のフォトセッションでは、実車になかなか近づけないほどの人気ぶりでした。 【画像】なぜ倒れない

    ヤマハ「モトロイド」は「生きもの」たるか 開発者に聞く、その目指すところとは(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2018/02/18
    当然キノ意識のネーミングかと思ってたがそんなことなかった。モトラドは視たり喋ったりするけど自分じゃ起き上がれないしなw
  • 人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AIAlphaGo」との3番勝負で3戦全敗。 【村上さんと最強ソフト「ロジステロ」との対局結果】 さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました。 急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀。2045年、あるいはそれを上回る速度で、人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした。 そのちょうど20年前の1997年。囲碁と将棋

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/10/21
    素晴らしいインタビュー。少なくとも「頭脳ゲームにおけるAIとの付き合い方」なんて20年も前に村上氏が答を出していたわけで、その答を当時は浅墓に非難し学ばず、今更「どうすれば?」と騒ぐ、という人の不明よ。
  • Yahoo!ニュース

    3時のヒロイン・福田麻貴がドラマ初主演 フジ水10枠で奇想天外な婚活ラブコメ「“自分で大丈夫ですか!?”と非常に不安だった」

    Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/09/01
    中産階級の復興が必要という処方箋はいい。問題はその実行手段がないこと。先進国中流の没落は途上国の労働力に資本がアクセスできるようになり労働市場で敗北したせい。国境をまたぐ話なので処方箋の実行主体が無い
  • 桑田真澄さんが甲子園の未来へ提言…球数制限導入、女子野球との共催、タイブレイク反対 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    高校野球のよりよい未来のためにも「球数制限」導入を―。今週の「週刊報知高校野球」には、PL学園の投手として5季連続で甲子園に出場し、優勝2度、準優勝2度を成し遂げたスポーツ報知評論家・桑田真澄氏(49)が登場。戦後最多の甲子園通算20勝を挙げたエースは「プレイヤーズ・ファースト」の見地から、故障予防に配慮した改革を行うべきと主張し、さらなる発展へ提言を行った。(構成・加藤 弘士) 【写真】桑田さんと次男・Matt 甲子園大会は日の誇るべき文化。だからこそ選手第一の見地に立ち、時代にあった仕組みに変えていかねばならない。成長期の投球過多は肩や肘の故障に直結することから桑田氏は球数制限の必要性を訴える。 「投手の故障を防ぐアイデアはいくつか提案されていますが、僕はスポーツ医科学の視点に立って球数制限に踏み込むべきだと考えています。日学生野球憲章には『部員の健康を維持・増進させる施策を奨励

    桑田真澄さんが甲子園の未来へ提言…球数制限導入、女子野球との共催、タイブレイク反対 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/08/07
    この内容がベストなのかは専門家でない自分には判断できないが「プレイヤーズ・ファースト」を原則とすべきなのは確か。「教育の一環としての甲子園」を謳うのにそれが無理と言うなら建前を捨てて興行を名乗るべき。
  • 出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    毎月15日は「小学生男子がゲラゲラ笑う日」――。 「な、なんだよ、いきなり。どういう意味?」と思われたかもしれないが、正式にこのような日が登録されているわけではない。子どもたちのバイブルとも言える『月刊コロコロコミック』(以下、コロコロ/小学館)の発売日なのだ。 【創刊号はどんな感じ?】  記者は某月15日、某書店を偵察した。目的は、子どもたちが『コロコロ』を手にするかどうかである。店内をふらふら歩いていると、男の子が最新号を大事そうに抱えて、レジに向かった。しかも、1人や2人ではない。次々に、分厚い雑誌を手に取っていたのだ。 「それはちょっと大げさでしょ。いまは出版不況。雑誌なんて売れないはず」と言いたくなる気持もよーく分かる。漫画雑誌の発行部数をみると、ほとんどが右肩下がり。そんな中で、『コロコロ』は80万部ほど。メインターゲットの小学4~6年生男子に絞ると、2人に1人が読んでいる

    出版不況なのに、『コロコロコミック』が80万部も売れているヒミツ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2017/06/28
    コロコロは少子化/雑誌不況の逆風下で非常によくやってるが安定してるわけじゃない。2015年1Qは100万部あったし2013年3Qには56万部に落ちてた。ブーム次第の水商売誌で、この記事で分かった気になっていたなら反省すべき。