タグ

写真と地図に関するShiokaze98のブックマーク (5)

  • 山座同定 | 解説・事例 | docomo Developer support | NTTドコモ

    API共通 ガイドライン ドコモのAPIのご利用にあたって、共通で必要となる情報のご案内です。 よくあるご質問 APIなどの各サービスに関するよくある質問を掲載します。 お問い合わせ 「docomo Developer support」及び「作ろうスマートフォン/iモードコンテンツ」に関するお問い合わせです。よくあるご質問や技術ブログで解決しない場合は、お問い合わせください。

  • 屋久島の縄文杉までGoogleストリートビューで見られるように

    アマゾン探検やエベレスト登頂などどこへでも行くGoogleストリートビューチームが屋久島のトレッキングコースの撮影を行い、その写真を公開しています。 Google Japan Blog: 屋久島をストリートビューで旅しよう http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/blog-post_23.html 屋久島の周回道路や港の周辺はすでにストリートビュー対応済み。 今回対応したのはそこから離れたトレッキングルートです 開始地点は荒川登山口 安房森林軌道の線路上がトレッキングルートになっていて、基的に線路に沿っていけばOK。ここは進入禁止なので左折。 すると、ルートは川を渡る方へ。 さらに進むとトンネルなどもあります かなり進むと、脇へと上がっていく階段があります。これがウィルソン株への入口。 大体このあたり、右下がスタート地点なので、相当歩いたところにあり

    屋久島の縄文杉までGoogleストリートビューで見られるように
  • 鉄道写真にも便利!「デジカメ用GPS」の使い勝手を検証(前編) - 日経トレンディネット

    デジカメ写真をパソコンで見返していて、写真をどこで撮ったか思い出せなくなった経験はないだろうか? 特徴的な被写体が写っていれば問題ないが、気軽な小旅行やスナップ撮影では正確な場所まで思い出せないケースも多い。 そんな撮影で便利なのが、撮った写真に位置情報を付加する「GPSユニット」だ。パソコンの地図ソフトやWebの地図サイトと連携させれば、撮影した場所を写真ごとに表示してくれる。位置情報を利用して、撮影地点ごとに写真を分類する機能も持つ。写真を撮る・撮らないにかかわらず、自分の移動した経路を一定間隔で記録する機種もあるので、撮影旅行の軌跡を見ることも可能だ。 旅行の思い出がグンと引き立つGPSユニット。今回は、鉄道写真撮影でGPSユニットを利用し、おもな製品の使い勝手を実際に試してみることにした。

    鉄道写真にも便利!「デジカメ用GPS」の使い勝手を検証(前編) - 日経トレンディネット
  • 全国ロケ地ガイド 緯度経度情報の調べ方

    緯度経度変換ツールの使い方 緯度経度変換ツールは、住所、または、各種地図のURLから測地系の変換を行い、緯度経度情報を取得するためのツールです。 測地系は、世界測地系・日測地系2000(JGD)と、国土地理院の旧測量図に準拠した日測地系(TKY)と、GPS用の日測地系(GTK)の3種類に対応しています。 取得した緯度経度情報は、全国ロケ地ガイド標準形式で表示するだけでなく、各種地図で表示することができます。 対応している地図と、対応している形式は、緯度経度変換ツールに表示されています。 緯度経度変換ツールを起動 各種地図のリンク用URLから緯度経度を入力する方法 「Mapion」を利用する方法 「Mapion」にアクセスします。 「フリーワードでさがす」の欄に、住所を入力します。 住所一覧から探すこともできます。 地図が表示されたら、目的の場所を中心に表示し、地図の下にある「現在の地

  • 窓の杜 - 【REVIEW】地図で撮影位置を指定して写真に“ジオタグ”を埋め込める「locr GPS Photo」

    「locr GPS Photo for Windows」は、写真に位置情報を付加してオンライン画像共有サービス“locr”へアップロードできるソフト。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 “locr”は、オンラインで写真を共有できるサービスの1つで、写真の位置情報を重視しているのが特長。写真が位置情報をもとに地図上へ配置されるほか、写真の撮影場所ごとにタグがつけられる仕組みになっているので、“場所”をキーワードに写真を探しやすくなっている。知らない場所の景色を観光気分で閲覧したり、旅行趣味としている人が各地で撮り溜めた写真を公開するといった用途に便利。 今回紹介する「locr GPS Photo」は、“locr”の公式クライアントソフト。アップロードしたい写真をドラッグ&ドロップすると画面左側の[画像]リストに写真が追加され

  • 1