タグ

放送に関するShiokaze98のブックマーク (233)

  • 【アナコラム】太田英明「リスナーの皆さんに感謝」 | 文化放送

    文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「アナウンサーコラム」。週替わりで文化放送アナウンサーがコラムを担当しています。この記事では全文をご紹介! ▼7月21日配信号 担当 太田英明アナウンサー こんにちは! ご機嫌如何でしょうか。文化放送の太田英明です。 大変、ご無沙汰致しておりました。ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、 去年の1月から、長期で会社を休んでおりました。メンタルの不調が原因です。 どうしてこういうことになったのか、自分でも正直、把握しきれていないのですが、 突然、マイクの前に座ることに強い恐怖感を覚え、会社に行けなくなってしまったのです。 結局、再び会社に行けるようになるまで、およそ7か月かかってしまい、とても苦しい思いをしました。 その間、はしっかりと私をサポートしてくれました。 また、文化放送の医務室のスタッフの方は、献身的に支えてくださいました。

    【アナコラム】太田英明「リスナーの皆さんに感謝」 | 文化放送
  • 【動画】徳島バスの車内アナウンス担当・元アナウンサーの中川さん(高松)親しまれ45年、高齢で交代へ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    【動画】徳島バスの車内アナウンス担当・元アナウンサーの中川さん(高松)親しまれ45年、高齢で交代へ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2021/09/25
    伊予鉄道でも長くこの方の声を使ってたな(南予バスには残ってるのかな)。JR四国バスも。松山にいると頻繁に聞いたし、四国のワンマンカーではお馴染みの声。お疲れ様でした。
  • 第3回 「個」の力が報道を強くする|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)

    地方にいるからこそ、見えてくるものがある。東京に集中する大手メディアには見過ごされがちな、それぞれの問題を丹念に取材する地方紙、地方テレビ局。彼らはどのような信念と視点を持ってニュースを追いかけるのか? 香川と岡山を放送エリアとするKSB瀬戸内海放送による調査報道を取り上げます。 地方局が作る地域の「クロニクル」 〈善いことの『ちから』に〉。2019年に開局50周年を迎え、KSB瀬戸内海放送が掲げた経営理念だ。放送エリアである香川・岡山で地域に貢献するということだが、報道においてその意味するところを、山秀樹・報道クリエイティブユニット統括マネジャー(53)はこう説明する。 「地方メディアは、報道機関であるとともに地元企業の一員でもある。権力監視をしっかりやるのは当然ですが、一方で地元の応援団でもありたいと考えています。地元の行政や政財界でも、おかしいことがあれば批判する。けれども、斬って

    第3回 「個」の力が報道を強くする|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)
  • ラジオの現場から(9) 文化放送・太田英明氏、アナから編成局長に就任「まさにサプライズだった」

    ラジオ業界に関わる様々な人を掘り下げる連載「ラジオの現場から」。今回登場するのは、文化放送の太田英明編成局長だ。1986年の入社以来、アナウンサー一筋だったが、昨年10月付けで編成局長に就任。番組内で辞令が発表されるという前代未聞の出来事が話題になった。 この春で入社35年を迎える太田氏にあらためて編成局長を打診された時の心境、そして編成という仕事への意気込みを聞いた。 ■「そんな要職に就くはずがないと思い込んでいた」 太田英明氏 ――今日は太田さんに根掘り葉掘りお話をお聞きできればと思っています。 過去のインタビューを拝読させていただいたんですが、あんなお話ができるのかどうか、ちょっとビビってます。読み終わったあと、逃げ出したくなりました(笑)。 ――そんなそんな(笑)。よろしくお願いします。とにかくまずお聞きしたいのは、昨年10月1日付けで編成局長に就任されたことについてです。最初に打

    ラジオの現場から(9) 文化放送・太田英明氏、アナから編成局長に就任「まさにサプライズだった」
  • 【連載】ラジオの現場から

    『声優ラジオの時間』『お笑いラジオの時間』の編集長を務め、『深夜のラジオっ子』などの書籍でも知られる編集者・ライターの村上謙三久氏が、ラジオ関係者にインタビューしていく。

    【連載】ラジオの現場から
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • 編集なし「完パケ」収録にかける情熱――超・長寿番組「テレビ体操」の現場 - Yahoo!ニュース

    「おはようございます! 朝の体操の時間です。体の冷えを防ぐためにも、大きい筋肉を中心に、すみずみまで意識的に動かしましょう」。さわやかな挨拶でお馴染みのテレビ番組「テレビ・ラジオ体操」の放送が始まったのは1957(昭和32)年10月だ。先に始まっていたラジオ番組の「ラジオ体操」(1928年放送開始)と併せて、見て分かりやすく体操をお茶の間に伝えるという趣旨だった。以来60年以上にわたって、日人の健康や体力向上に多大な貢献を果たしてきた。5~10分のミニ番組には、出演者、制作者の創意工夫と情熱が込められている。(ライター・石原壮一郎/Yahoo!ニュース 特集編集部) 11月のある日、朝9時。東京都渋谷区にあるNHK放送センターの104スタジオで「テレビ・ラジオ体操」の収録が始まろうとしていた。体操をするスペースはバスケットボールのコートほどの広さ。入り口から見て左端にはグランドピアノが置

    編集なし「完パケ」収録にかける情熱――超・長寿番組「テレビ体操」の現場 - Yahoo!ニュース
  • 49歳以下お断りラジオ…地方民放会長、15年ぶりDJに復帰

    【読売新聞】 南海放送(RNB、社・松山市)会長の田中和彦さん(66)が10月4日から毎週日曜日にオンエアされる新番組「ラジオマンの憂(ゆううつ)」でDJを務める。「49歳以下お断りラジオ」と銘打ち、「深夜放送を聞いていた昔の仲

    49歳以下お断りラジオ…地方民放会長、15年ぶりDJに復帰
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2020/09/28
    日曜午前の2時間番組とのことで、今から楽しみ。ターゲットから外れてしまったのでまた違反リスナーになってしまうけど。
  • 西川貴教「都合のいい女みたい…」菅田将暉の代役で急きょ「オールナイトニッポン」出演 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    西川貴教「都合のいい女みたい…」菅田将暉の代役で急きょ「オールナイトニッポン」出演

    西川貴教「都合のいい女みたい…」菅田将暉の代役で急きょ「オールナイトニッポン」出演 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 電撃大賞

    労働基準法に違反しようが意地でも番組担当を手放さなかったのは単純な理由です。 他の誰よりも電撃が好きだったからです。 録音で聴いて、編集で聴いて、ダビングで聴いて、放送で聴く。 一回の放送をこんなに楽しんで聴いた番組は電撃だけです。

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2020/04/27
    すげぇ、まだ消えずに残っていたとは(最終回は2015年3月末)
  • 逆マジックミラー号なのよ - 投げヤリズム

    ナインティナイン岡村隆史のラジオでの発言が軽く炎上しております。 簡単に要約すれば「今は風俗行くのも我慢しなければいけない。しかしこのコロナが収束すれば、普段では絶対に出てこないようなレベルの娘がお金が足りないがために期間限定で登場する。今はそれを楽しみに我慢しよう」というもの。岡村からすればいつもの風俗トークをからめた岡村なりの「在宅で頑張ろう」という話なのだが、これが「女性軽視もはなはだしい」と怒りを買っている。 確かに発言の要旨だけ捉えれば、あまり褒められた発言ではないだろう。生活に苦しくなった女性が否応なしに風俗で働くことになり、それを悪い言い方をすれば「い物にしたい」と言っているのだから、そりゃあ反発が起きるのも当然だ。だから発言の中身だけ捉えれば怒られるようなことは言っているというのが自分の認識だ。異論はあろう。 しかし一方でこれは「岡村隆史のANN」という媒体での発言だ。こ

    逆マジックミラー号なのよ - 投げヤリズム
  • テキシコー [総合 小学校3・4・5・6年生、中・高] | NHK for School

    魅力的な映像やアニメーションを使って、プログラミング的思考(テキシコー)の面白さを伝え、その思考を育むプログラミング教育番組です。

    テキシコー [総合 小学校3・4・5・6年生、中・高] | NHK for School
  • 「味あわせる?」 「味わわせる?」|NHK放送文化研究所

    このように、「語幹」が「味わ」で、「活用語尾」が「ワ、イ、ウ、エ、オ」となります。「語幹」というのは、「変化しない部分」です。「~せる」が下に連なるときにも、語幹を保存して「味わわせる」となります。 ただし、「味あわせる」という形も、実際にはよく使われています。ウェブ上でおこなったアンケートでは、年代差や男女差はあるものの、全体としては「味わわせる」よりも「味あわせる」のほうを支持する意見のほうが、やや多くなっていました。また次のように、歌詞にも使われています。 さらには、「合う」という漢字を当てて「味合わせる」と書いた例も、少なからず見られます。 この「味あわせる」は、来変化しない部分である語幹の「味わ」の「わ」を「あ」に変えてしまっているという理由で、文法的には正しくないとされています。「味あわせる」という形が出てくる背景には、一つには伝統形「味わわせる」に含まれている「~わわ~」と

  • HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」

    ・【お知らせ】「チャンネルはそのまま!」再放送決定!2日連続放送! 2023年1月7日(土)ごご1時から第1話~第3話、1月8日(日)ごご2時から第4話~第5話(2022.12.20) ・【お知らせ】Blu-ray発売開始!(2020.03.18) ・【各地の放送日時】FTB 福井テレビで放送決定! (2020.01.22) ・【お知らせ】Blu-ray予約受付開始!ジャケットデザイン&予約特典画像も決定!(2019.12.25) 札幌にあるローカルテレビ局の新人記者・雪丸花子(芳根京子)は入社以来、失敗続き。同期のアナウンサーのデビュー戦では、花子がニュース原稿を書き上げたのは放送開始ギリギリで、しかも信じられないほどの誤字だらけ。危うく悲惨な放送事故を起こすところだった。 同期の報道記者・ 山根一(飯島寛騎)も、毎度毎度の花子のおもり役にうんざり顔だ。そんな雪丸花子は、このテレビ局(H

    HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」
  • 業界騒然!『さよならテレビ』制作者が語る「表現」の本質とは?

    多くの人の心を動かすアイデアを生み出し、それを効果的に伝えるための技術とは? 現役テレビ制作者の方法論や技術論を丸裸にしていく連載。初回のゲストは2018年、テレビ業界で話題騒然となった問題作『さよならテレビ』を企画・制作した東海テレビの土方宏史ディレクター。 2018年9月に東海テレビで放送されたドキュメンタリー番組『さよならテレビ』は自社の報道局を取材対象にし、視聴率競争や働き方改革への反発などを包み隠さず映し出して大きな反響を呼んだ (C)東海テレビ 商品開発やマーケティング、新規事業立ち上げなど職種を問わず求められるのは、多くの人の心を動かすアイデアを生み出し、それを効果的に伝えるクリエイティブな技術だろう。老若男女問わず多くの視聴者の心を動かしてきたテレビ番組制作者たちはどのような方法で番組を作り上げているのか。 この連載では、NHK『ブレイブ 勇敢なる者』シリーズ「Mr.トル

    業界騒然!『さよならテレビ』制作者が語る「表現」の本質とは?
  • 木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 記事まとめ 木村拓哉がナレーションを務めた『俺たちのミカン』の60分拡大版の放送が決定した。 西日豪雨被害からの復興を目指す愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介した番組。 制作局の愛媛朝日テレビで12月2日に放送される。 木村拓哉がナレーションしたドキュメンタリー、愛媛朝日テレビで60分拡大版放送 歌手・俳優の木村拓哉がナレーションを担当し、テレビ朝日系24局のドキュメンタリー番組枠「テレメンタリー」で今月放送された「俺たちのミカン」の60分拡大版が、制作局である愛媛朝日テレビ(eat)で12月2日(後7:00~8:00)に放送される。 番組は、2018年の西日豪雨被害から若者たちを中心に復興を目指す、愛媛県宇和島市吉田町の農家を紹介したもの。復興からその先の未来に向けて力強く歩み始めた日々をリポートした。木

    木村拓哉がナレーションを務めたドキュメンタリー『俺たちのミカン』60分拡大版放送 - エキサイトニュース
  • Railway Story

    世界各国の鉄道の歴史と現状、数々の名列車や近代的な都市交通、そして鉄道を囲む広大な自然と観光名所をデジタル・ハイビジョンの美しい映像でお送りしています。

    Railway Story
  • フェリーではなぜテーマソングが流れるのか 地元に浸透、進化系も登場する背景 | 乗りものニュース

    多くのフェリーで、出港時や到着時にテーマソングが流れるのはなぜでしょうか。なかには何十年も歌い継がれ、テレビCMを通じて地元に根付いてるものもあれば、船長や社員が作ったものも。それぞれに、フェリー会社の想いが込められています。 1970年代から親しまれてきた『さんふらわあの唄』 出航時や到着時に、船内でテーマソングが流れるというのは、多くのフェリーにおけるひとつの特徴といえるかもしれません。なぜ各社、そのような曲を用意しているのでしょうか。 大阪~志布志航路へ2018年に就航した「さんふらわあ さつま」。船内では『さんふらわあの唄』が流れる(画像:フェリーさんふらわあ)。 フェリーの船内で流れるテーマソングの代表例として、関西と九州を結ぶフェリーさんふらわあの3航路と、商船三井フェリーが運航する大洗~苫小牧航路の「さんふらわあ」各船で流れる『さんふらわの唄』が挙げられます。「さんふらわあ

    フェリーではなぜテーマソングが流れるのか 地元に浸透、進化系も登場する背景 | 乗りものニュース
  • リクエストは原則はがきのラジオ番組「青春ラジメニア」放送30年 パーソナリティ岩崎アナ「アニソンも変わりました」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    1989年(平成元年)から始まったラジオ関西(神戸市中央区)のアニメソング(アニソン)リクエスト番組「青春ラジメニア」。リクエスト曲の受付方法は原則としてハガキとファクスに限られ、曲は必ずフルコーラスで流すというスタイルを貫き、今月30日で放送開始から丸30年を迎える。同番組パーソナリティの岩崎和夫アナウンサー(65)と、アシスタントパーソナリティの南かおり(49)は「この30年でアニソンはかなり変わりました。世間的にアニソンが認められていくのを見続けることができてうれしい」と振り返る。しかし、4月からは放送時間が3時間から1時間に短縮され、録音番組に変わる。岩崎アナは「番組の中身を見直すいい機会を与えられた。次の発展へ努めたい」と意気込みをみせた。 【全映像】「青春ラジメニア」の30年を語る岩崎和夫アナウンサーと南かおり

    リクエストは原則はがきのラジオ番組「青春ラジメニア」放送30年 パーソナリティ岩崎アナ「アニソンも変わりました」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 超ラジオっ子・南海放送社長が語る「テレ朝最終面接の“古舘くん”が凄かった件」 | 文春オンライン

    田中 そうです。『オールナイトニッポン』のパーソナリティだった亀渕昭信さんに憧れてこの世界に入りました。大学もカメさんに憧れて、愛媛からはるばる早稲田に入ったくらい。 ——ハガキ職人ではなかったんですか? 田中 そこまではいかなかったんですけど、とにかくラジオっ子でした。だから南海放送に入社してから、テレビのほうがなんとなく格上の雰囲気があったのが不思議だったほどです。深夜放送のパーソナリティになったときはうれしかったなあ。 ——番組名は……。 田中 『POPS ヒコヒコタイム』。ふざけた名前でしょう(笑)。29歳から49歳まで20年ずっとやっていたんです。だから今、社内の部長クラスは僕の番組を聴いていたやつが多くて、社長と呼ばれずに「和彦さん」って呼ばれてます。 リスナーのターゲットが「高2」だった理由 ——リスナーのままの感覚で。 田中 そうです、そうです。社長になってからは、銀行さん

    超ラジオっ子・南海放送社長が語る「テレ朝最終面接の“古舘くん”が凄かった件」 | 文春オンライン