タグ

資源に関するSinraptorのブックマーク (101)

  • アマゾン森林火災でアンデス山脈の氷河融解が加速、研究:時事ドットコム

    アマゾン森林火災でアンデス山脈の氷河融解が加速、研究 2019年12月02日08時43分 【パリAFP=時事】南米にある世界最大の熱帯雨林アマゾンの森林火災によってアンデス山脈の氷河の融解が進み、数千万人が水不足に苦しむようになる恐れがあるとの研究結果が28日、英科学誌ネイチャーの関連オンライン学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。(写真はブラジル北西部ロンドニア州で、アマゾン森林火災により立ち上る煙。航空機から撮影) 環境保護へ「大便控えろ」=ブラジル大統領が妙案? アマゾン盆地では今年大規模な森林火災が発生し、地平線を煙が覆う写真が世界中で報じられて話題を呼んだ。 今回の一連の火災は、農作物栽培や放牧を目的とした土地開墾など、人為的な要因で発生したものだ。だが、過去10年間で最悪のペースで進む熱帯雨林の破壊が、被害を拡大した。28日に発表されたブラジル政府統計(確報値)

    アマゾン森林火災でアンデス山脈の氷河融解が加速、研究:時事ドットコム
  • メタンハイドレートとは 日本を資源大国に導く? 不思議な物質

    メタンハイドレートをご存じですか? 燃える氷とも呼ばれ未来のエネルギー源として期待されている物質です。実はこのメタンハイドレート、普通の化学物質とはちょっと違う変わったタイプの化合物です。 一体メタンハイドレートとは何なのか? その不思議さをわかりやすく解説してみます。 メタンハイドレートとはどんな物質か メタンハイドレートは、「メタン」と「ハイドレート」に分けて考えるとわかりやすくなります。 メタンとは メタンは、化学式 ”CH4” で表される、最小の有機化合物です。 天然ガスの主成分で、微生物(メタン生成菌)によっても生成され、沼地などで発生することもあります。 メタン生成菌は、草動物の腸内にも存在していて、わずかですが人間の結腸にもいます。 牛のげっぷにはメタンが多く含まれますし、人間のおならにも少しメタンが含まれています。 わたしたちには、なじみ深い燃料といっていいのではないでし

    メタンハイドレートとは 日本を資源大国に導く? 不思議な物質
    Sinraptor
    Sinraptor 2019/06/21
    下手な採掘をすると大気中に漏れて温暖化を加速する。露天掘りにならざるを得ないので、海底環境の破壊の懸念もある。慎重に。
  • 出所不明の香港ウナギ6トン輸入 日本の養殖稚魚の8割 | 共同通信

    出所の不透明さが指摘される香港産のニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」を日が昨年12月と今年1月に計約6トン輸入し、同じ期間に日の養殖池に入れられた稚魚の約8割を占めることが日の貿易統計や関係者の話から25日、明らかになった。 香港にはシラスウナギ漁の実態がほとんどなく、輸出を禁じる台湾などから不法に持ち出された可能性が高いと指摘される。5月下旬からスリランカで開かれるワシントン条約の締約国会議でニホンウナギの国際取引の透明化が議題に上る予定で、日の輸入に厳しい目が向けられそうだ。

    出所不明の香港ウナギ6トン輸入 日本の養殖稚魚の8割 | 共同通信
    Sinraptor
    Sinraptor 2019/03/25
    こういうルートは禁止するべきだよ。
  • 政府がIWC脱退方針を来週にも表明へ - 共同通信 | This kiji is

    2018/12/20 09:43 (JST)12/20 11:09 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    政府がIWC脱退方針を来週にも表明へ - 共同通信 | This kiji is
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/12/20
    「調査捕鯨で得られた科学的なデータ」って何よ?その非科学性指摘されて、何も答えられなかったくせに。調査捕鯨やめるんだったら、その予算や補助金は完全カットだよね。
  • 日本、IWC脱退へ…商業捕鯨再開に戦略転換 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    調査捕鯨船から運び出されるミンククジラ(2008年4月16日撮影、宮城県石巻市鮎川港で)=源幸正倫撮影 政府が商業捕鯨の再開に向け、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、わかった。日はIWCが採択した商業捕鯨の一時中止(モラトリアム)に従ってきたが、商業捕鯨の再開の見通しが立たないため、捕鯨戦略を転換させ、商業捕鯨を再開させたい考えだ。日の脱退には、反捕鯨国など国際的な反発も予想される。 IWCはクジラの資源保護と持続的な利用を目的に設立され、現在、日を含む89か国が加盟する。反捕鯨国が過半数を占めている。 IWCは鯨類資源を保護するため、1982年にモラトリアムを採択。日は88年から商業捕鯨を中断している。現在、国内に流通する鯨肉は、アイスランドなどからの輸入品以外は、北極海と北西太平洋で行っている調査捕鯨の「副産物」として得たものだ。 日は商業捕鯨を再

    日本、IWC脱退へ…商業捕鯨再開に戦略転換 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/12/20
    「調査捕鯨で得られた科学的なデータ」って何よ?その非科学性指摘されて、何も答えられなかったくせに。
  • なんとフランスの10倍…!CO2排出大国ドイツの「不都合な真実」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    なんとフランスの10倍…!CO2排出大国ドイツの「不都合な真実」 京都議定書の削減目標も早々に断念し… CO2排出量が減らない理由 ドイツ、ノートライン−ヴェストファレン州のハンバッハというところで、ドイツを代表する電力会社RWEが、褐炭の採掘現場を確保するために森の木を伐採しようとした。 RWEはここでの2045年までの採掘許可を所持している。しかも、森はRWE社の社有森だ。このあたりの石炭は地表に露出しているので、森の木を切れば、すぐさま採掘を始められる。採掘が終われば、また植林することも可能だ。 ところが、すでに数年前より過激な環境保護活動家たちが伐採に反対していた。先月から、その反対運動が激化。伐採を妨害するため森を占拠し、木の上に小屋を作って立て篭っていた過激派が、介入した警察を攻撃するなどして戦闘のようになっていたことは、コラムの9月21日版で書いた。 https://gen

    なんとフランスの10倍…!CO2排出大国ドイツの「不都合な真実」(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/10/12
    印象操作記事。調べりゃ分かるが、原発とともに火力(褐炭も石油も)の発電比率も減少している。フェイクはどっちだよ。原子力が減った分火力が増えてるなんてのはデマだよ。http://www.de-info.net/kiso/atomdata01.html
  • 日本一のマグロ漁師も死活問題!県別漁獲枠、説明会で不満噴出(Web東奥) - Yahoo!ニュース

    太平洋クロマグロの資源管理を巡り青森県は15日、マグロ漁で名高い大間町の大間漁協で説明会を開いた。来漁期(今年7月~来年3月)に関して、水産庁は初めて30キロ以上の大型魚も都道府県単位で漁獲枠を設定する方針。出席したマグロ漁師たちからは「資源管理の必要性は理解しているが、これでは生活できなくなる」「巻き網漁による乱獲が問題なのに、沿岸漁業者に厳しすぎる」と強い不満の声が続出した。 水産庁の暫定案では、青森県沿岸漁業の大型魚の漁獲枠は361.2トンで、沿岸漁業全体(732.7トン)の約5割を占める見通し。県は定置網、はえ縄・一釣りなど漁法別に漁獲枠を割り振り、各漁協に漁獲枠を配分する案を示している。 15日の説明会には、大間町の大間漁協や奥戸漁協のほか、隣接する佐井村や風間浦村の漁業者ら約120人が出席、約2時間半にも及んだ。漁業者からは「なんで浜の声を聞かないで決めるのか。生活できないよ

    日本一のマグロ漁師も死活問題!県別漁獲枠、説明会で不満噴出(Web東奥) - Yahoo!ニュース
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/06/27
    規制緩めりゃ加速度的に先細ってさらに生活できなくなるだけ。規制を緩めるよりも、休漁補償を求めよ。要求に応じない政府は打倒せよ。
  • 乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル

    乱獲などが続けば、今世紀半ばにアジア・太平洋地域の沿岸や海で漁獲可能な魚がいなくなるなどとする報告書を、国連の科学者組織「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットホーム」(IPBES)が23日、公表した。世界の4地域で、生物多様性やそのもたらす恵みの現状について、初の評価報告書をとりまとめ、コロンビアで開かれた総会で承認された。 アジア・太平洋地域の報告書では、世界の養殖の9割が集中し、東南アジアでは2000年以降、漁獲量が大幅に減っているなどと指摘。環境負荷の高い養殖や乱獲、収奪的な漁業が、沿岸や海洋の生態系の脅威になっているとし、現状のような水産業のあり方では、48年までに漁獲可能な魚はいなくなると警告した。 地球温暖化の影響を抑えても、50年までにサンゴの90%が傷み、適切に管理されたサンゴ礁も年1~2%ずつ失われると予測。プラスチックごみを運ぶ量が多い川は、世界

    乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル
    Sinraptor
    Sinraptor 2018/03/24
    中国ガーなどと言ってる間にも資源減少は続く。自然は馬鹿に忖度などしてくれない。
  • 高知県の「採捕期間の延長」に見るウナギの資源管理の問題

    Japanese eels are cooled in a sink before being cooked at an eel restaurant 'Yaotoku' in Tokyo July 26, 2007. Many Japanese eat vitamin-rich eel in summer to bolster their stamina after days of heat-enervated appetites, especially so on Eel Day -- formally known as ニホンウナギはIUCN(国際自然保護連合)のレッドリストで絶滅危惧種(EN)に掲載されるほど資源の枯渇が危惧されています。しかしニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の記録的な不漁が続く中、シラスウナギの採捕期間を延長する県が出始めています。このような決定はニホンウナギの

    高知県の「採捕期間の延長」に見るウナギの資源管理の問題
  • クロマグロ漁獲枠の拡大は資源保護の「後退」

    東京・築地の中央卸売市場で、初競りにかけられるクロマグロ(2017年1月5日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【11月22日 AFP】51か国・地域が加盟する大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)は21日、大西洋クロマグロの漁獲枠拡大で合意した。漁獲枠拡大がクロマグロ資源の回復の脅威となる恐れがあると指摘する科学的調査の結果も明らかとなっている。 複数の関係筋がAFPに語ったところによると、ICCATは東大西洋などでのクロマグロの漁獲枠を少しずつ増やし、2020年までに今年より50%増の3万6000トン引き上げると決定した。 クロマグロをめぐっては資源の減少を示す調査も明らかとなっており、複数の加盟国からは反対の声も上がっていた。 東大西洋などで獲れるクロマグロは10年前、絶滅が危惧されていた。ICCATは2010年、非常に高額で取引されることがあるこうしたク

    クロマグロ漁獲枠の拡大は資源保護の「後退」
  • ケネディ前大使が語った「ゴミは中国、漁業は日本よ」の意味とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ここに掲げた「クジラが打ち上げられた写真」をニュースで時々見かけることはないだろうか? 海外だけでなく、今年も宮崎や鹿児島で同じようなことが起きている。原因については、解体された胃袋の中から大量のビニール袋やプラスチックごみが見つかり、消化器系が損傷したとか、あるいは海底の掘削やタンカーのスクリュー音が障害を引き起こしているとか、気候変動の影響だとか、さまざまなことが言われている。 いずれにせよ人間が原因を作っていることには変わりない。 海は地球の3分の2を占める。さて、この海について高い関心と知見をお持ちのキャロライン・ケネディ氏が駐日大使として東京に赴任されていた間、私は同窓ということもあり、何度となくアメリカ大使館主催の海洋環境に関する事会や会議にお声掛けいただいた。なかでも、ケネディ大使との会話の中で、とりわけ忘れることができない言葉がある。 「ゴミは中国、漁業は日よ」 この言

    ケネディ前大使が語った「ゴミは中国、漁業は日本よ」の意味とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • メタンハイドレート採取試験終了 ガスの量想定下回る | NHKニュース

    資源エネルギー庁は愛知県と三重県の沖合で行っていた純国産の資源として期待される「メタンハイドレート」からガスを取り出す試験が終了したと発表しました。商業生産の実現に向けて、3週間以上続けてガスを採取することに成功した一方、採取できたガスの量は想定を下回り、課題を残す結果になりました。 資源エネルギー庁は先月、愛知県と三重県の沖合で始めた、海底よりさらに深い地層のメタンハイドレートからガスを取り出す試験を28日終了したと発表しました。今回の試験では商業生産の実現に向けて3週間以上、連続してガスを採取することを目標としていました。試験の期間中にはガスを採取するパイプに砂が混入するトラブルが発生し、一時中断を余儀なくされましたが、その後、目標どおり、24日間連続でガスを採取することに成功したということです。 一方で、採取できたガスの量は4年前の試験では1日平均およそ2万立方メートルだったのに対し

    メタンハイドレート採取試験終了 ガスの量想定下回る | NHKニュース
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/06/29
    回収できずに環境中に放出されてしまった量もきちんと見積もらないといけない。メタンの温室効果は二酸化炭素の25倍だよ。また、採集後の海底環境がどうなっているのかの調査も必要で、問題は山積み。
  • 捕鯨問題~クジラ・クリッピング──捕鯨問題ブログ: 〝美味い刺身〟法は廃止に!

    残念ながら、共謀罪法に続いて〝美味い刺身〟法もあっという間に可決されてしまいました・・。 それにしても異例なことづくめ。文化を守る会主催の鯨肉パーティーで南極の自然をほしいままに貪る永田町の議員たちの〝通パワー〟をまざまざと見せつけられた思いです。 まず、参院農水委員会は13日の山議員たった1人の反対質疑のみで11分で通過。翌14日の参院会議は即パス(ボタン投票で237:2)。衆院へ。 共謀罪法案をめぐり未明まで緊迫した攻防の続いた15日、会議は休会に。にもかかわらず、農水委員会だけは14時から決行。その議事内容が以下。 会議に付する案件として、9件の法案が議案番号も明記された上で記されています。この中に〝美味い刺身〟法案は見当たりません。 ところが・・この15日の農水委員会で、〝美味い刺身〟法案は参院のように質疑もなしに速攻で可決されてしまったのです。 上掲の公報、よくよく見る

  • 間引き必要説の大ウソ|クジラを食べたかったネコ

    シロナガスクジラを絶滅から救うためには、ミンククジラを間引かなくてはならない──そんな言説が、日ではまことしやかに出回っています。確かに、地球上最大の動物にして、絶滅に瀕する野生動物の象徴とされるシロナガスクジラは、捕鯨産業による乱獲がたたって個体数が激減し、捕獲禁止後半世紀たってもなかなか回復の兆しが見えません。いったい、捕鯨によって絶滅に瀕したシロナガスクジラを、捕鯨によって助けることができるのでしょうか? この仮説のもとになっているのは、1960年代~80年代にかけて提唱されたオキアミ余剰仮説──18世紀から20世紀にかけての大型ヒゲクジラ類とミナミオットセイの乱獲により、それらの動物が餌にしていたオキアミに余剰が生じた──という主張です。ただし、クジラではなくペンギンの個体数増加を説明する根拠として用いられていました。当時はまだ商業捕鯨が続いている最中で、ミンククジラの生息状況に

  • 海底面下のメタンハイドレートから天然ガスの生産を確認しました~第2回メタンハイドレート海洋産出試験を開始~(METI/経済産業省)

    資源エネルギー庁は年5月4日に、渥美半島~志摩半島の沖合(第二渥美海丘)において、メタンハイドレートを分解し天然ガスを取り出すガス生産試験を開始し、ガスの生産を確認しました。 1.背景 メタンハイドレートは、メタンと水が低温・高圧の状態で結晶化した物質で、我が国周辺海域において相当の量の存在が見込まれていることから、将来の国産天然ガス資源として期待されています。 2.第2回メタンハイドレート海洋産出試験の状況 第2回メタンハイドレート海洋産出試験については平成29年4月7日より、渥美半島~志摩半島の沖合において、地球深部探査船「ちきゅう」を用いて準備作業を進めておりましたが、5月4日10時頃にガスの生産を開始いたしました。 3.今後の予定

    Sinraptor
    Sinraptor 2017/05/09
    気になるのは、ガスの生産時にどの程度の海底環境に影響を及ぼすのか。そして、取り逃がして大気中に放出されてしまうメタンがないのか。後者は地球温暖化に強く関連するので、放出ゼロでやって欲しい。
  • クロマグロ漁、罰則付きで規制へ…水産庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    絶滅の恐れのある太平洋クロマグロについて、水産庁は漁獲総量を事前に定める「漁獲可能量(TAC)」を導入して管理し、違反した場合は罰則付きで規制する方針を固めた。 太平洋クロマグロの国際的管理機関「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の会合で、2015年以降、未成魚の漁獲量を半減することで国際的に合意。だが、国内では水揚げ量を偽った報告などの不正が横行していたため、対応を強化することにした。 今回の措置は、クロマグロをTAC制度に組み込むことで、資源管理に対して強い姿勢で取り組んでいることを国際的に示す狙いもある。

    クロマグロ漁、罰則付きで規制へ…水産庁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/01/31
    まずは早い者勝ちのオリンピック方式をやめろと。
  • 「日本の魚・漁業が危ない!」と言われて、ピンとくる人はどれくらい?世界標準の資源管理で、魚を救え | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 「日の魚・漁業が危ない!」と言われて、ピンとくる人はどれくらい?世界標準の資源管理で、魚を救え こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 日は主催しているオンラインサロン「宇佐美典也とおときた駿のあえて政治の話をしよう」の勉強会でした。ゲストはメディアですっかりお馴染みの、築地仲卸三代目の生田よしかつさん。 会の後半ではいつものように(?!)豊洲市場移転問題や小池都政の是非について激論が交わされたのですが、実は生田よしかつさん、漁業の資源管理について著作も出している「水産資源管理のプロ」でもあります。 一般社団法人シーフードスマートの代表理事も務めておられ、そこで前半部分では、多くの方にはあまり馴染みのない水産資源管理についての講演をしていただきました。 なんとなく危機感が伝わってくる農業と異なり、「漁業」に対して常日頃から危

    「日本の魚・漁業が危ない!」と言われて、ピンとくる人はどれくらい?世界標準の資源管理で、魚を救え | おときた駿 公式サイト
  • 【水産資源】全世界の魚の数は予想をはるかに超える勢いで減っている

    ◆全世界の魚の数は予想よりも早く減っている 世界の水産資源は、かつての予想をはるかに超える勢いで数を減らしています。 一因として漁獲量の過小報告があるとみられています。 世界の水産物漁獲量は1950年から2010年の60年で数倍に増加しています。 国連糧農業機関(FAO)の2012年の資料によると、1950年の漁獲量は2000万トンでしたが、1970年代には6000万トンに増加。2010年には1億4000万トンを越えています。 続きはソース http://gigazine.net/news/20161219-fish-run-out/

    【水産資源】全世界の魚の数は予想をはるかに超える勢いで減っている
    Sinraptor
    Sinraptor 2016/12/20
    まだクジラ食害論なんてニセ科学にしがみついてる奴がいんのかよ。他ならぬ鯨研のデータで否定されてんよ。
  • 国際会議での完全敗北後の水産庁

    今年の7月3日に境港を訪れた。面と向かい合い、建設的な意見交換ができたと思っている。 まき網関係者と水産庁は産卵期のまき網を強く擁護するが、俺はこれこそが資源崩壊の主因だと考えている。 まき網関係者「まき網は産卵期しか獲れないんです」 水産庁職員「まき網は産卵期しか獲れないので、その邪魔をしないでください」 水産庁トップ「産卵期に獲ろうが、産卵後に獲ろうが、同じ1匹である。資源への影響は同じ」 俺「境港に水揚げされるクロマグロのほとんどが初産卵。1回も産まずに獲るのと、1回産ませてから獲るのでは資源への影響は当然ある」 そして、産卵期しか獲れないと言っていたのだが、9月以降、12月上旬にかけて、何度もまき網による大量の水揚げが確認されている。 6月から7月は産卵期なので、キロ単価は激安(境港の最安値はキロ200円)だが、12月でもまき網のマグロは1000円前後だった。 一釣りや、定置、は

    国際会議での完全敗北後の水産庁
    Sinraptor
    Sinraptor 2016/12/19
    何でも「科学的な正しさよりも政治的な利益」を優先するからこんな事になる。科学をなめんな。
  • WWF「日本人は資源使い過ぎ」 安定供給の2.9倍 - 共同通信 47NEWS

    世界中の人が日人と同じような暮らしをした場合、地球全体で必要になる料や水、木材など自然資源の量は、地球が安定的に供給できる量の2.9倍になってしまうとの報告書を、世界自然保護基金(WWF)が11日までに発表した。 各国の消費データを専門家チームが分析。現状でも安定供給できる量の1.6倍の資源が世界全体で消費されており、中国やインドといった新興国が経済成長して先進国並みの暮らしをする人が増えると、状況がさらに深刻化する恐れがある。 発展途上国の人々が貧困に苦しむ一方、日などの先進国で資源の大量消費が続いていることを改めて示す結果だ。

    WWF「日本人は資源使い過ぎ」 安定供給の2.9倍 - 共同通信 47NEWS
    Sinraptor
    Sinraptor 2016/11/28
    WWFは「先進国」と言ってるのに「日本のような」の「日本」にだけ反応するアホがまとめサイトとかに湧いてるな。水については仮想水という言葉を調べてみたほうがいい。食料自給率の向上が解決策の一つ。