タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (257)

  • 東京新聞:福島第一 水漏れ貯水池継続 規制委使用容認 代替策なし:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の地下貯水池から、高濃度汚染水を処理した水が漏れた事故で、原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員は八日、今後も貯水池の使用を認める方針を明らかにした。しかし、水漏れの原因は分かっていない。同じ構造の貯水池に汚染水をため続けると新たな漏れが起きる恐れがある。 貯水池は七カ所あり、計五万八千トンの容量に二万七千トンの汚染水が入っている。うち二つの貯水池で漏水が見つかった。東電は、漏れが少ないとみられる一カ所を含む六カ所を使い続け、漏れが大きい一カ所を空にする方針。地上のタンクでも汚染水を保管しているが、貯水池の汚染水をすべて入れるには容量が足りない。このため、更田氏は「貯水池を使わざるを得ない」と述べ、原因を特定するよう東電の相沢善吾副社長に指示した。 東電は、漏水検知器を設置するため遮水シートに開けた穴から漏れたと推測。穴は満水時の水面すぐ上にあるが、水の重さで穴が下に

    Sinraptor
    Sinraptor 2013/04/09
    想定していない汚染が広がったんだから、地元への賠償も追加されるんですよね?>東電
  • 東京新聞:消えた「イボニシ」巻貝 福島1原発 周辺沿岸30キロ:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発に近い福島県内の太平洋沿岸三十キロの範囲で、巻き貝の一種「イボニシ」が東日大震災後、姿を消したという。国立環境研究所の堀口敏宏室長らが二十七日、日水産学会で発表する。 堀口さんらは昨年四~八月、千葉県から岩手県にかけての四十三地点で波打ち際にすむ生物の生息状況を調べた。その結果、福島第一原発をはさむように福島県広野町から双葉町にかけての三十キロ範囲内の八地点ではフジツボなどはいたが、イボニシは一匹も見つからなかった。 イボニシは日のほぼ全域に生息し、波打ち際ではごく普通にみられる貝だ。二十年以上にわたってイボニシ調査を続けている堀口さんは「ある地域からまったく姿を消してしまう例は非常に少ない。原発から出た放射性物質や汚染水などが関係している可能性もある」と指摘する。

    Sinraptor
    Sinraptor 2013/03/29
  • 東京新聞:耐久性より増設優先 福島第一 急造タンク群 3年後破綻:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発で、高濃度汚染水を処理した後の水をためるタンクが、増設のスピードを優先して溶接しなかったため耐久性が劣り、三年後には続々と大改修を迫られることが分かった。敷地内にタンクを増設する用地がなくなる時期とも重なる。処理水には除去が極めて難しい放射性物質も含まれ、このままでは、またも汚染水の海洋放出という事態を招きかねない。 (小野沢健太) 処理水タンクは、帯状の鋼材をボルトでつなぎ合わせて円筒形にし、内側に止水材を施し、鋼材のつなぎ目はゴム製のパッキンを挟んで締め付ける構造。一千トン級の大容量タンクだが、一週間ほどで組み立てられる。溶接をして頑丈に造るより短期間で済むため、急増する汚染水処理をしのぐためには好都合だった。 しかし、東電が「仮設タンク」と呼んでいたことが示す通り、長期の使用を想定していなかった。当初は二〇一一年度中におおむね汚染水処理は終わる予定だったが、現実に

    Sinraptor
    Sinraptor 2013/03/10
    この程度の技術もないくせに原子力を取り扱うとか、笑わせてくれる。笑い事じゃないが。
  • 東京新聞:東通原発 「敷地に活断層」結論 規制委チーム 東北電の反論否定:社会(TOKYO Web)

    東北電力東通(ひがしどおり)原発(青森県東通村)の敷地内に活断層がある可能性が高いとの判断を示した原子力規制委員会の専門家チームは二十六日、二回目の評価会合で東北電の反論を聴いた。東北電は活断層はないとの従来の主張を示したが、専門家は「とても活断層を否定できない」との意見で一致し、判断は変わらなかった。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/27
  • 東京新聞:人が集まらない 福島「収束宣言」から1年 原発作業暗転:社会(TOKYO Web)

    一年前の十二月十六日、政府が突然、東京電力福島第一原発の「事故収束」を宣言した。被ばく線量が高い作業が今後増えるにもかかわらず、宣言を境に危険手当の打ち切りや給料カットが相次ぎ、作業員の待遇が悪化。最近では作業員が集まらなくなっている。廃炉への道は遠く、民主党から政権を奪い返した自民、公明両党には厳しい現実とどう向き合うのかが問われている。 (片山夏子) 給料は手取りで月額二十万円に届くかどうか。危険手当はなし。寮もなし-。 福島県いわき市のハローワークで福島第一の求人を調べると、こんな実情が浮かび上がった。コンクリートを流し込む枠を作る型枠大工など技術や経験のある人は月四十万円以上と高いが、他の職種は多かれ少なかれ被ばくするのに給料が安い。大半が年収三百万円にとても満たない。 二十件ほどの求人情報を見ていくと、危険手当の記載は一件だけで一日わずか二千円。ほとんどのケースで宿泊費は自分で負

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/18
    人がいらなくなった時が本当の収束
  • 東京新聞:安倍氏「原発新設も」 自民総裁 規制委基準満たせば:政治(TOKYO Web)

    自民党の安倍晋三総裁は三十日、紙などのインタビューで、原子力規制委員会が新たに定める安全基準を満たした場合、原発の新設を認めることもあり得るとの考えを示した。 安倍氏は、政権復帰した場合、今後三年間再生可能エネルギーの導入に向けて最大限努力する姿勢を強調する一方、「イノベーション(技術革新)による脱原発依存が、なかなか進まないことも起こり得る」と指摘し「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に(新たな原発を)つくるのがいいか、当然検討すべきだ」と述べた。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/17
    下関に作るんですか?
  • 東京新聞:真珠湾から71年 96歳の誓い 元ゼロ戦兵 非戦語る:社会(TOKYO Web)

    当時の戦闘を振り返る元ゼロ戦パイロットの原田要さん。96歳の今も非戦平和を守る大切さを訴える=長野市内の自宅で 太平洋戦争が開戦した七十一年前のきょう、長野市の原田要(かなめ)さん(96)は、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)のパイロットとして旧日軍によるハワイの真珠湾奇襲に参加した。いまは語り部として講演で実体験を伝え、平和を守ることの尊さを訴えている。 (森若奈)

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/14
  • 東京新聞:生活保護 埋没ダメ 給付基準下げに危機感:社会(TOKYO Web)

    五日夜、冷え込む東京・永田町の歩道。生活保護見直しに反対する利用者や支援者が、国会や首相官邸に向かって声を上げた。財務省前でも「生活保護基準切り下げ反対」と訴えた。 今でも、利用者の生活はぎりぎりだ。先月下旬、東京・永田町で開かれた「全国生活と健康を守る会連合会」と厚生労働省との交渉に出席した毛利吉彦さん(78)=福岡県=は「近所付き合いもできない」と訴えた。「お茶に誘われても断らなくてはならず、香典も出せない」というのが理由だ。 家賃三万円のアパートで、病気がちなと二人暮らし。二〇〇四年三月、脳梗塞で倒れ、三十年以上勤めた会社を解雇された。直後、四十五歳の息子が肺がんで他界。蓄えを治療につぎ込んでいたため、生活保護に頼るしかなくなった。小泉改革で月約一万八千円の老齢加算が廃止に。朝パン一枚という。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/07
    自民が憲法改悪案で出してきたように基本的人権をなくしてしまおうとする連中がいるからね。
  • 東京新聞:英から核廃棄物返還 3電力委託28本 原燃施設に輸送:経済(TOKYO Web)

    中部、関西、中国の電力三社は四日、英国に委託していた使用済み核燃料の再処理で発生した高レベル放射性廃棄物のガラス固化体二十八を、来年二月ごろに日原燃の貯蔵管理センター(青森県)に輸送すると発表した。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/06
    で、すぐに保管場所が万杯になって発電不能になる。
  • 東京新聞:敦賀原発 敷地内断層「大変活動的」:社会(TOKYO Web)

    原子力発電(原電)敦賀原発(福井県敦賀市)の断層(破砕帯)を調べる原子力規制委員会の専門家チームは一日、初日の調査を終えた。チームの五人は、敷地内を走る活断層「浦底断層」は今後も大きな地震を起こす可能性が高いとの認識で一致した。二日は、浦底断層から枝分かれし2号機直下につながっている「D-1破砕帯」などが連動して動くかどうか詳しく調べる。 この日、チームは原電の掘った試掘溝(トレンチ)で断層を見たり、ボーリングで採取した岩石などを確認したりした。2号機の北東約二百メートルにある試掘溝は、浦底断層とD-1破砕帯が交わる場所に近いため、特に長い時間をかけて調べた。 終了後の記者会見で、規制委の島崎邦彦委員長代理は「浦底断層が大変活動的な断層だと印象づけられた。それが原発敷地内にあることがかなり特殊だ」と指摘。千葉大の宮内崇裕教授も「一級の活断層という感想だ。これが大きく動くと、周辺ではいろ

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/12/02
    今までの調査がいかにずさんだったか、と言うか調査のふりをしてただけだろうね。
  • 東京新聞:敦賀原発の断層調査を開始 活断層なら廃炉も:社会(TOKYO Web)

    原子力発電敦賀原発の敷地内断層の調査で、ボーリング調査のサンプルを確認する原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理=1日午前、福井県敦賀市 原子力規制委員会(田中俊一委員長)の現地調査団は1日、日原子力発電敦賀原発(福井県)の敷地内にある断層(破砕帯)が活断層かどうか判断するための調査を始めた。国は原子炉建屋などの安全上重要な施設を活断層の上に設置することを認めておらず、活断層と判断されれば廃炉の可能性が高まる。 規制委による断層調査は関西電力大飯原発(福井県)に続き2例目となる。調査団メンバーは団長役の島崎邦彦委員長代理ら活断層や地質学の研究者5人。 午前8時半ごろから、敷地内の施設で原電側が調査概要を説明。増田博副社長は「今までやってきた状況をつまびらかに提示したい」とあいさつした。

  • 東京新聞:「原発廃炉 経済的にも正しい」 城南信金がシンクタンク:経済(TOKYO Web)

    城南信用金庫(店・東京都品川区)は八日、シンクタンク「城南総合研究所」を九日付で店企画部内に設立すると発表した。「原発に頼らない安心できる社会」を目指し、大学教授ら専門家の研究成果を踏まえ、原発がなくても電力不足にならないことなどを情報発信していくのが狙い。  名誉所長には「原発の即時廃止」を訴える加藤寛・慶応義塾大学名誉教授が就く。研究所には専任のスタッフは置かず、同信金の職員約十人が兼務で活動する。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/11/09
  • 東京新聞:湯西川ダム完成、公開:栃木(TOKYO Web)

    国が建設を進めていた日光市西川の湯西川ダムが完成し、天端(てんば)と呼ばれるダム体上部や、右岸広場が一般公開されている。また、公募されていたダム湖の名前は「湯西川湖」に決まった。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/11/02
    埋まるのは何年後の予定で、その後どうするかという計画も発表していただきたい。
  • 東京新聞:多摩に絶滅危惧種の貝 ニュータウンそばの湿地:社会(TOKYO Web)

    多摩ニュータウンに近い東京都多摩市の住宅地の湿地で、環境省のレッドデータブックで絶滅の恐れが高い絶滅危惧I類の貝「キバサナギガイ」が発見された。都多摩環境事務所によると、小笠原諸島を除く都内での発見は初めて。 (福岡範行)

  • 東京新聞:利根川の洪水氾濫図「捏造」 「八ツ場」推進 狙いか:特報(TOKYO Web)

    八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設をめぐり、国土交通省関東地方整備局が高崎市周辺の利根川上流域の浸水状況を説明するために作った氾濫図に、大きな欠陥があることが明るみに出た。氾濫地域とされる山間部や高台で、氾濫の形跡は見当たらない。体着工を急ぎたい国交省の思惑も透けて見える。「捏造(ねつぞう)」の現場を歩いた。 (荒井六貴) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/10/19
    この地図を作った責任者を処罰して現場から外し、改めて必要性について検討し直すべきだね。
  • 東京新聞:古民家 除染できず 福島のレイチェル・カーソン 境野米子さんの告発:特報(TOKYO Web)

    東京電力の原発事故は、福島市内の里山に移り住んだ豊かな古民家暮らしも奪ってしまった。自家野菜や野草茶も作れず、かやぶき屋根に付いた放射能は除染もできない。「でも、私たちはここで生きていくしかない」。自然と人間の共生関係を絶った原発を告発しつつ、福島の地で生きる知恵を発信する女性を訪ねた。 (野呂法夫) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/10/09
  • 東京新聞:復興予算が調査捕鯨対策などに 衆院監視委が使途検証へ:政治(TOKYO Web)

  • 東京新聞:復興予算 調査捕鯨に23億円 地元石巻「恩恵ない」:経済(TOKYO Web)

    東日大震災の復興予算が、南極海での調査捕鯨事業に23億円使われた。ところが、実際に被害を受けた捕鯨基地の宮城県石巻市からは「地元には恩恵がない」と批判が出ている。補助金を受けて調査捕鯨をするのは、一昨年まで水産庁OBが歴代トップを務めた財団法人「日鯨類(げいるい)研究所」(東京都)で、捕鯨の母船は広島県が基地。沿岸地域の復興が進まない中で、優先順位の低い事業への巨額の税金投入は問題が広がりそうだ。 (市川千晴) 石巻市によると鯨肉を加工、販売する事業者は震災前に八社あったが、再開できたのは半数。このうち津波で流されたある加工品工場は、別途、申請した中小企業庁の補助金で再建費用を用立てる。ある事業者は「巨額の税金投入と言われても鯨肉の仕入れ値は下がらず、経営は苦しいまま。恩恵は感じない」「沿岸捕鯨だけで地元で使う鯨肉は足りる」と指弾する。別の事業者は「従業員の生活再建がまだできていない

  • 東京新聞:米、プルトニウム保有最少化要求 原子力協定の「前提崩れる」:社会(TOKYO Web)

    原発ゼロを目指す一方、使用済み燃料の再処理を継続する「革新的エネルギー・環境戦略」を打ち出した日政府に対し、米政府が、再処理で得られる核物質プルトニウムの保有量を「最少化」するよう要求していることが3日、分かった。 核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。日米両政府の複数の当局者が明らかにした。 日の核燃料サイクル政策の後ろ盾である米国が、整合性のない新戦略の矛盾を指摘した格好。

    Sinraptor
    Sinraptor 2012/10/03
  • 東京新聞:原発ゼロ ズルズル後退 エネ環戦略 閣議決定せず:経済(TOKYO Web)