タグ

2009年2月10日のブックマーク (10件)

  • 雇用流動化で失業率は下がる - 池田信夫 blog

    また小倉さんからTBが来た。彼は何をいわれても「階級闘争史観」を変える気はないようなので議論は不毛だが、これが世の法律家の平均的な水準かもしれないので、簡単に答えておく。 彼は雇用流動化が「北風」政策だというが、これは理論的も実証的にも間違いである。前にも書いたように、雇用流動化は労働需要を増やす「太陽」政策なのだ。それは経営者に解雇というオプションを与えるので、オプション価値の分だけ労働需要は増える――と書いてもわかってもらえないだろうから、簡単な例を考えよう: ある経営者が、正社員を雇うか派遣にするか迷っているとする。正社員を雇うと絶対に解雇できないとすると、生涯賃金は大卒男子平均で2億7000万円だ。社会保険や年金・退職金を入れると、4億円近い大きな固定費になる。他方、派遣の賃金が正社員と同じだとしても、業績が悪くなったら契約を破棄できる変動費だ。たとえ生産性が低くても派遣を雇う

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/10
    ↓↑池田先生を叩いているのか小倉先生を叩いているのか、一見して判別に困るコメントが多い件。
  • 郵政民営化「国民は内容知らなかった」=05年衆院選振り返り麻生首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎首相は10日夕、2005年の衆院選に関し「あの時『(郵政民営化関連法案に)4分社化(が盛り込まれていると)知ってましたか』と言われたら、知ってる人はほとんどいなかった」との認識を示した。さらに「国民が(争点と)感じていたのは、郵政民営化かそうでないかだけだった。(民営化の)内容を詳しく知っていた方はほとんどいなかった」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 首相は9日の衆院予算委員会で「あの時(衆院選)は民営化で問うた」として、自らが見直しに言及した4分社化は争点とはなっていなかったとの認識を表明。10日の発言は、これを補強する狙いからとみられるが、当時の有権者の政策理解に疑問を呈したものと言え、新たな波紋を呼びそうだ。  【関連ニュース】 ・ 〔ニュース解説〕歴代内閣の支持率 ・ 経済界代表の参考人招致を=共・社 ・ 首相発言に広がる波紋=あきれる与党、勢いづく野党

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/10
    俺は知らなかった。というより未だに何が変わったのか知らないし、どういう影響があったのかも分からない。
  • 「この宇宙はひとつの巨大なホログラムである」~GEO600の騒音の謎に大胆仮説

    あなたも、わたしも、ホログラム~♪ この3次元ワールドで僕らが見たり感じたりしてることはすべて、「2次元情報の単なるホログラフィックなバージョンに過ぎない」と信じる理論物理学の一派があります(あるんです)。そしてこのほどなんと、そのヒントらしきものが独ハノーバー南方にあるGEO600という実験設備で確認された、というニュース。 GEO600は7年前から重力波(中性子星やブラックホールなど超密度の天体から発せられた時空内の波動)の検出を行ってる設備です。この下の写真にある全長600mのパイプが検出装置なんですけど、何ヶ月も前からこの装置を悩ませてる原因不明の騒音があり、スタッフ一同、首をかしげていました。 ところが実はこれが起こる前から、こういった騒音があるじゃろう、と予言した研究者がいたのです。米イリノイ州バタビアにあるフェルミ研究所粒子天体物理学センター所長クレーグ・ホーガン(Craig

    SiroKuro
    SiroKuro 2009/02/10
    僕たちはすでに二次元の世界にいたのか!なんてこった!
  • asahi.com(朝日新聞社):星を生んだ光、届く 117億光年、すばる望遠鏡検出 - サイエンス

    宇宙誕生の大爆発(ビッグバン)から約20億年後に放出された紫外線を、国立天文台や東北大、大阪産業大などのチームが、ハワイのすばる望遠鏡でとらえた。地球から約117億光年も離れた銀河の大集団からはるばる地球に届いたこの紫外線は、宇宙を現在の姿に導く役割をはたしたとされ、宇宙の進化の道筋を探る手かがりになりそうだ。  米専門誌アストロフィジカルジャーナル2月号に近く論文を発表する。  宇宙は約137億年前に誕生し、5億年後には最初の天体ができた。しかし、初期の10億年間は天体がほとんどない「暗黒時代」で、この暗黒時代を終わらせるのに重要な役割を担ったのが、宇宙初期に放出された強い紫外線(イオン化光)だったとされる。  チームは効率的にイオン化光を測定できるフィルターをつくり、みずがめ座の方向の地球から約117億光年離れた銀河大集団「SSA22」を07年9月、すばる望遠鏡で観測。198銀河のうち

  • 社内勉強会がだめなら(社外)勉強会を主宰しちゃうというお話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    やばい。その行動力にぐっときた。 「社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。」という日記を読んでショックを受けたので、「社内勉強会をやりたいのに上司が認めてくれなかったら」という日記を書いた。 トラックバックで「勉強会に否定的な上司の横っ面を札束でぶっ叩くための助成金案内」という、すげーわざを教えていただく。助成金という発想。これをどう使うかのノウハウの共有などが出てきたらおもしろいと思った。 勉強会というのはあくまで勉強会なので、業あっての勉強会。そこを勘違いしちゃいけないのだけど、勉強会をやりたいなあと思うだけで、何もしないヤカラより、それを会社に提案したということは遥かに価値がある。また、上司への提案が上手くいかなかったとして、その提案方法が悪いという批判は簡単だが、それを日記に書いて情報発信したことによって、様々な意見や裏技やちょっとしたTipsをえら

    社内勉強会がだめなら(社外)勉強会を主宰しちゃうというお話。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • javacでヒープ汚染せずに代入文だけでクラッシュ - しげるメモ

    寝ようと思ったら思いついた。 public class Main { public static void main(String...args) { Comparable<?>[] c = method(1, 1L); } static <T> T[] method(T...ts) { return ts; } } これ、javacで警告でないけど実行するとClassCastException発生。言語仕様違反です。 おそらく、new T[ ]するときにreifiableな型の配列作ろうとしてイレイジャ変換かけている(erase(lub(Integer, Long)) = erase(Number & Comparable<...>) = Number としている)のに、戻り値にそれ伝播させてなくてT[ ]のまま使ってる。 明日まとめなおす予定。

    javacでヒープ汚染せずに代入文だけでクラッシュ - しげるメモ
  • カルチャーショック満載、中国の運転免許テスト体験記

    中国・北京で、自転車に乗っていてバンと衝突して負傷し、運転手にぶつかった状況を説明する男性(2007年4月18日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【2月9日 AFP】目の前の人の腹部に穴が空き、腸がはみ出ていたらあなたならどうするか?A.元の場所に腸を戻す。B.何もしない。C.何か容器に入れてこぼれないようにし、それをその人の体にくくり付ける。 上の問いは医学部1年生の試験問題ではない。中国の運転免許の筆記試験に出てくる100問のうちの1問だ(正解はC)。 中国では運転免許の受験者は800問が詰まった問題集を事前に渡され、そのうちの100問が実際の試験問題に出る。国際的に共通する交通標識に関する問題もあるが、中国でしかお目にかかることはないと思える問題もある。 回答も一筋縄ではいかない。問題によっては3回答中2回答が正解という場合もあるし、どう見ても誤りじゃないかと

    カルチャーショック満載、中国の運転免許テスト体験記
  • NetKernelでJavaの並行性を越える

    Javaはマルチスレッドと並行性の構造をサポートしていますが、最新のマルチCPUハードウェアに適合するアプリケーションの開発はそう簡単にはいきません。そのような場合、NetKernelなどの代替環境を用いると、ハードウェアの処理能力を余すことなく利用する道が開けます。 Javaでの並行性プログラミング マルチコアおよびマルチCPUのシステムが普通に使われるようになった現在では、複数のタスクを同時に実行することが現実的な課題となっています。しかし、大抵のシステムでは、別のスレッドにタスクを実行させるというような簡単なやり方でこれに対応することはできません。使用するプログラミング言語から実行環境に問い合わせて、システムリソースの使用スケジュールを決定する必要があります。ハイレベルの並行性にかかわる関数を簡単に活用できるかどうかは、言語の構造に左右されます。 従来は、「ヘルパー」を利用して複数の

    NetKernelでJavaの並行性を越える
  • asahi.com(朝日新聞社):シー・シェパード、今季の捕鯨妨害終了 燃料不足 - 国際

    【シンガポール=杉井昭仁】南極海で日の調査捕鯨の妨害活動を行っていた米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)は9日、抗議船の燃料が残り少なくなったことなどを理由に今季の妨害活動を終了し、オーストラリアの港に戻ると発表した。  SSのウェブサイトに発表された声明文では、妨害活動で人命を危険にさらすのは意ではないことも理由に挙げた。今年12月から始まる来季の調査捕鯨には、日の捕鯨船に対抗できる、より高速の抗議船を準備して妨害活動を継続するとしている。

  • 日米ゲーム開発の差はスクリプトの所為なんかじゃぁないよ。 島国大和のド畜生

    ■スクリプトなんかどこでも使ってる。 まず、日の開発現場でもスクリプトは使ってる。 会社独自言語だったり、既存の言語だったりするけど、かなり良く出来たものも多い。 というか、スクリプト使わずに作られてるゲームなんて滅多にない。 そもそもこれは、ゲーム制作環境の話であって、ツール化さえ成されていればスクリプトでなくてもいい。スクリプトだって万能じゃない。 なので、記事中触れられているスクリプトのメリットに日米の差はたいして無い。 じゃあなんで、アメリカではレベルデザイナーなんて職種が成り立つかという話になるんだけど。 それこそ人材の流動性の問題だと思う。 スクリプトしか書けない企画屋が一生ってくのは無理だけど、アメリカの企業は社員を一生わせる気がないから、スクリプト専任の人を雇っても平気。(誇張表現) 日でも、スクリプト偏重して、スクリプトしか書けないバイトを大量投入して、プロジェク