タグ

多謝!に関するT-3donのブックマーク (13)

  • Twitter / ynabe39: 「動物心理学」は「動物についての心理学」という意味で ...

    「動物心理学」は「動物についての心理学」という意味で,「動物心理についての学」ではありません。そもそも「動物に心理があるかどうか」は確認できない。

    Twitter / ynabe39: 「動物心理学」は「動物についての心理学」という意味で ...
    T-3don
    T-3don 2011/11/21
    動物に人間は含まれるのだろうか。含まれないとして、その差はどこに由来するのだろう?
  • 夫婦の姓、ぶっちゃけ全くしがらみがなければ自分と相手の親の姓以外を選びたかったりするかも、、 - なんとなく

    T-3don
    T-3don 2011/04/03
    コメントした。これで書いた元文章の4分の1ほど。人様のコメント欄にあんまり長文でお邪魔するのも何だしぃ。/なるほど。制度強化という視点はなかった。
  • stakilog » (32回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

    ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 遅くなったけれど、例によっていつものです。 ironsさんのエントリ(利用させてもらっている元データ) はてなブックマークのパブリックユーザリスト はてブパブリックユーザリストの補足 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201011.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット: 101130_hatebu_public_user_list2.zip(今

    T-3don
    T-3don 2010/12/11
    今月もありがたく。/3ヶ月ほど見てなかったら総スターいきなり14位!?すげえぞ私。ってーか順位変動がパネェ。/ぶ、ブクマ毎スター数でトップテン入り…。うそん。4.12とか三ヶ月前からほぼ倍増なんすけど。
  • stakilog » (28回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

    ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) あついすな…。 で、いつものです。 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201007.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット: 100731_hatebu_public_user_list2.zip(今月のブツ) 100630_hatebu_public_user_list2.zip 100531_hatebu_public_user_list2

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    遅ればせながら頂いていくマス。/ブクマ毎☆2.32 順調に伸びてるがここに来て1000超えのニューカマーが目の前に立ちはだかって順位低下。総☆は越えられない壁が見えてきた。しばらくはこの辺で漂ってよう。ぷかぷか。
  • 駆け出し研究者が科学のために立ち上がる方法のガイド

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    駆け出し研究者が科学のために立ち上がる方法のガイド
    T-3don
    T-3don 2010/07/07
    ニセ科学対策に踏み出す最後の一歩を勇気づけてくれたエントリー。/ブクマ5000達成!かなり前から、5000個目はココにしようと決めていた。もっとも、それで今までお取り置きってゆーのは本末転倒な気がしないでもない。
  • 【拡散希望】おかしなダイエット最終章【緊急告知】 - とラねこ日誌

    みつどん曇天日記ファンの皆様、こんばんは。 大好評(?)おかしなダイエットシリーズ待望の最新エントリが明日20:00 いよいよ登場です! わ〜、ぱちぱち。 ?「どらねこさん、一人で何をしているんですか」 ど「あ、モニョ子さん。お疲れ様でした」 モ「どらねこさんこそお疲れ様でした。いよいよ終わるのですね、私は途中参加でしたけど」 ど「私がみつどんさんに無理を謂って合作をお願いして始まった企画だから、なんとかそれなりの評価をもらえたみたいでほっとしているよ。終わるのはちょっと寂しいけど」 モ「お姉さんもああ見えて寂しがっているのですよ。みつどんさんを縛れなくなるのは寂しいなぁ、なんて」 ど「みつどんさんも蹴られたがって居るみたい(?)だし、あの二人お似合いかも・・・と、思ったけどあの二人だと費がトンデモ無い事になりそう」 モ「お姉さんとは二度とワリカンしない事にしています。ところで、このタイ

    【拡散希望】おかしなダイエット最終章【緊急告知】 - とラねこ日誌
    T-3don
    T-3don 2010/05/27
    どうも。蹴りたいお腹でつ。/今回は頑張りましたよ。主にどらねこさんが。何せもうちょっとで15禁にうわなにをするやめ/みんな見てね。見ないと駿河問いで天上からぶら下げちゃうぞ?みつどんを。
  • 「メンヘラちゃん」があまりにも素晴らしくて心の整理がつかない。 - たまごまごごはん

    メンヘラちゃん(K.) 今年の3月14日に最終回を迎えた、琴葉とこさんのWEBマンガの「メンヘラちゃん」。 完全に個人の趣味で描いておられる作品で、全107話+αというものすごい量なんですが、これがゾッとするくらい面白いのですよ。 正直、読んだ後完全に「自分」が飲み込まれてしまって、しばし呆然としていました。 WEBマンガでこういう体験は、「ミッションちゃんの大冒険」や「オナニーマスター黒沢」などでも体験しましたが、今回のはまた別格。 とにかく読んで欲しい作品なのと、頭の中が「メンヘラちゃん」一色でこれ吐き出さないと多分自分寝られないのでひたすら書きます。 ただ、どんなに100の言葉を並べても作品を読んでいただくことにかなうものはないので、この時点で興味を持ってくださった方は下記のエントリなんて読まずにすぐにサイトにいって「COMIC」から読んでみてください。 あえていえば、50話からが真

    T-3don
    T-3don 2010/04/01
    読んだ。地に足が付いたマンガ。病弱ちゃんが良い子で良い子で…。/webが最適な媒体かどうかは兎も角、もっと読まれて良い作者と作品。
  • 「FoodScience」のサービス終了と「本棚の食卓」問題 - 食の安全情報blog

    昨日、品安全に関係する人たちに衝撃が走りました。「FoodScience」サービス終了のお知らせ 平素は、「FoodScience」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 の機能と安全を考える専門Webサイトとしてご利用いただいておりました「FoodScience」は、2010年3月31日をもってサービスを終了させていただくことになりました。これまでのご愛顧に心より御礼申し上げます。<「FoodScienceプレミアム」会員の皆様へ> 「FoodScienceプレミアム」の月会費につきましては2月分のみいただき、3月分につきましては無料とさせていただきます。また、2月分の会費のカード引き落としは4月となりますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。今回のサービス終了によってご迷惑をおかけすることを衷心よりお詫び申し上げます。 ご不明の点等ございましたら、問い合わせフォーム

    T-3don
    T-3don 2010/03/17
    目が眩む超豪華執筆陣。残念無念。/悪貨が良貨を駆逐する。こう言う所にこそ公的な支援を。……でも、アッチを支援しかねないからなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「ミクトラ」のツボ

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ すでに17万再生に達したこの作品。 ニコニコ動画に入れない人はYouTubeで。 http://www.youtube.com/watch?v=Dt5snNDNtuc 出てくる怪獣の名前は、コメントやニコニコ大百科でフォローされているので、それ以外の部分について、ウルトラ・シリーズに詳しくない人のために解説しよう。 ●0:09 このシーンの背景に写っているのは、『ウルトラQ』『ウルトラマン』のスポンサーだった武田薬品。毎回、タイトル前に「タケダタケダタケダ~、タケダタケダタケダ~、タケダタ~ケ~ダ~♪」という歌ともに、この映像が流れた。 2008年の映画

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「ミクトラ」のツボ
    T-3don
    T-3don 2010/02/17
    山本弘先生による「ミクトラ」解説。私のような半端に薄いオタクには大変参考に。
  • 『バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント
    T-3don
    T-3don 2010/02/01
    ”安全であるという証明をいただいております。”ぶふぉっ!わ、わーいあんぜんだあ。べーたはでまくりー。
  • ハジメテノオトのまま。 - やうちさん、ニュースだよ!

    ニコニコ動画には数多のVOCALOID曲メドレーがありますが、個人的にいちばんだと思うのは、snowさんの「組曲『初メテノ音』」。 <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm3822999">【ニコニコ動画】組曲『初メテノ音』</a> タイトルのつけ方もさりながら、39曲という曲数、オワタで始めてハジメテで終わるところ(「トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/」~「ハジメテノオト」) 、それから選曲とつなぎ方は何回聴いても飽きません。「あー、だからおめーは保守的なんだよ」と言われちゃいそうだけど、公開されてから1年半近くがたっても色褪せない曲だらけです。 この動画、公開して約2週間後には画面上部に曲名と紹介を入れたコメントが書かれます。1行目に曲名と投稿者、2行目に曲紹介っていうスタイル。以来、途中まったく入らない時期も経ながら8回目が投じられたのが

    T-3don
    T-3don 2010/01/23
    組曲自身も含め、収録曲は全部一つ残らずオススメ。ちょっと古い&スタンダードだけど。/手元のボカロフォルダはそろそろ10Gに到達しようとしているけれど、いまだ変わらず一番好きな曲は「ハジメテノオト」。
  • 『科学的根拠と、ニセ科学 - 趣味:科学』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学的根拠と、ニセ科学 - 趣味:科学』へのコメント
    T-3don
    T-3don 2010/01/11
    id:ublftbo さん。おおう、サクサク見られる!サクサクサク…。TAKESANさんありがとうございます!
  • 1