タグ

2010年8月8日のブックマーク (18件)

  • 好きな小説家は誰?と聞かれて カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/24(水) 18:34:25.70 ID:/Id5UHCaO

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    僕の中の太宰治がもの凄いどや顔でジョジョ立ち決めつつ物言いたげにコッチ見てるから太宰。/雪風の最新刊を楽しみにしているコメントが……(´;ω;`)ブワッ
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    以降のコメントによる突っ込みがとても参考になる。
  • とあるサイト: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! とあるブログを発見しました。 確か、このブログの管理人さんは、以前は血液型に反対だったはず…。 が、最近の記事には、血液型が全くありません。 単に私の勘違い…かな? 【H22.8.17追記】 8/16付けのエントリーによると、やはり勘違いではなかったようです。 が、なんて前のブログを休止して新しい別のブログにしたんでしょうね? なお、「科学的根拠がない」から「科学的に間違い」とは必ずしも言えません。

    とあるサイト: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    リンク先見て思いっきり吹いた。ひょっとしてリニューアルと思ってらっしゃる?
  • 凋落した元人気はてなユーザーを回想する

    過去に人気になったけれども今は凋落して影が薄くなってしまったユーザーを回想することにした。 今回は2008-2010シーズンに凋落した6人を紹介する。 なお文末に長期人気安定銘柄を補足。 Ubuntu日々繰り出される大量の無言ブックマークが話題になり、たまにコメントを残すと「Ubuntuさんが喋った!」「botじゃなかったんや!」と騒ぎになるほどの人気を博した。しかし、オフ会で知り合った女はてなユーザーとの目も当てられないゴタゴタ(詳細は伏せる)が露呈し、人としてそれは無いだろ…と皆ドン引き。現在プライベート化。 (全盛期の頃)http://anond.hatelabo.jp/20081029225148 maname人気まとめサイトの管理人として長らく人気があったがTwitterのまとめを運営しはじめてから人気凋落。「他人の言葉を使って自分の気に入らないモノを攻撃する卑怯な人」というレッ

    凋落した元人気はてなユーザーを回想する
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    のすけさんの安定したダジャレがないぞ?/はてブ始めた頃、ぶんてんさんともばなまさんとありむーさんがオススメユーザーにずううっと表示され続けてたからこの3人がはてなの顔だと思った。今でもちょっと思ってる。
  • 「情報学ブログ:科学はホメオパシーを否定できない」に賛同できない点 - 発声練習

    情報学ブログ:科学はホメオパシーを否定できない 主な論点は以下のとおり。 科学者たちは「物質が物質以外のものを記憶していない」という結論を導くために、「物質が物質以外のものを記憶しない」ことを前提に議論をおこなっている。これは、「論点先取」と言われる論理学上の誤りを犯してしまっていることになっている。 「物質に物質以外のものが記憶される」ということを否定しないかぎり、ホメオパシー信奉者を論理的に説得できない 科学と疑似科学には「説明能力の違い」について圧倒的な違いがあるから、科学者が疑似科学の信奉者を説得するために語りかけるとしたら「科学も疑似科学も、所詮、世界を説明する理論の一つに過ぎない。しかし、科学の方が圧倒的に説明能力が高いのだから、私たちは科学の方を信じるべきではないだろうか」と説得する方が良い 疑似科学に関する問題が起きるのは、科学者と疑似科学の信奉者の両方が、「科学は世界を説

    「情報学ブログ:科学はホメオパシーを否定できない」に賛同できない点 - 発声練習
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    簡潔なまとめと反論。ほぼ同意見。/問題は4で、引用先のお方は「簡単な話」とおっしゃってるけど、そのせいか4のそもそもの前提に対する批判にうまく正対できていないように思う。そこは実は全然簡単な話じゃない。
  • 『科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ』へのコメント
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    うう~ん…どうも用語が噛み合ってない気がしてならない。「世界をうまく説明できる」「解釈」「証明」「論理的」この辺りの言葉は摺り合わせが必要だと思う、どっちから歩み寄るにしても。
  • キセキがおこるネコ揉み療法 - とラねこ日誌

    どらねこのぐじゃぐぢゃしたアタマの整理用エントリです。 このエントリはフィクションであり、登場する病名や固有名詞等は架空のものです。実際の人物及び団体等と直接の関係はございません。 ネコ揉み療法とは 『キセキがおこるネコ揉み療法』のキャッチフレーズで知られる代替療法である。 施術は厳しい訓練を積んだネコと講習を受け認定されたネコ療法士の手によって為される。受療者は安楽な姿勢でネコを膝などに載せ、療法士の指示に基づいた部位を揉んだり撫でたりを繰り返す。この行為により受療者の精神は解放され、癒しの波動を受けやすくなるとされ、ネコが発するスピリチュアルヒーリングパワーを効率良く吸収できるとされる。 ネコ揉み療法はキブン障害から流行性認知症まで幅広い効果が謳われているが、その効果を実証したエビデンスレベルの高い研究は知られていない。 ネコ揉み療法には様々な流派があるとされているが、ネコ原理主義者か

    キセキがおこるネコ揉み療法 - とラねこ日誌
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    立場と対策と。構造的に弱いモノを食い物にしている事がよく解る分析。/いやあ、まさか最後にあんな、あいやこれ以上はネタバレか。3回読み返して伏線に気が付いた。これは全部読まないとネ!(さくら)
  • スポーツ選手と炭酸飲料(主にコーラ)

    大島 和人 @augustoparty 「育」については野球よりサッカーの方が遅れている気もするな。練習後に事させて帰すチームは増えてきたけど。スタンドでJユースの子が炭酸飲料を飲んだりすると残念な気分になる。http://bit.ly/9fsaVh 幸野健一(サッカーコンサルタント) @footy_ken でもスペインのトップクラブのユースの選手なんかもコーラがぶ飲みだし、そんなこと気にしてる選手一人もいないんですよ。事は大事だと思ってる僕もそういうの見ると、あいつらには勝てないのかなと自身失うときありますw RT @augustoparty Jユースの子が炭酸飲料飲んでると残念

    スポーツ選手と炭酸飲料(主にコーラ)
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    すぐに都市伝説と突っ込みが。世の中便利になった。/特に害はないだろうし、欧州のトップクラブが栄養管理してない訳がないからサッカー選手にコーラは問題なさそう。ただ糖質が多いのは確か。素人に良いかどうか…
  • できる・できないのひみつ - ひみつシリーズ等 学習漫画大全(仮)

    作成:2000/11/27 最終更新:2009/05/14 著者:内山安二 初版:旧版・1976年3月10日 新訂版・1993年1月27日 ストーリー、構成 全巻を通じた一貫したストーリーはありません。このは、以下の2部構成となっています。 できる?できない? やっ太、デキッコナイス、けつろんおしょう達が、「日に百階建てのビルを 建てられるか?」「新幹線より速くてそう音の出ない列車はできるか?」などの 様々なテーマについて、話し合ったり試行錯誤したり殴り合ったりながら(ww) 考察・実験する。 げんかいにちょう戦した人々! モンゴルフィエ、リンドバーグ、ライト兄弟などの「今までできないと思われていた 事柄に挑戦した発明家・探検家等」の略歴を紹介する。 できる?できない?のストーリー展開 前述のうちの “できる?できない?”のストーリー展開は 概ね以下のように進みます。 1. 何らかの事

    できる・できないのひみつ - ひみつシリーズ等 学習漫画大全(仮)
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    これは名作。個人的には、ドリルで大穴開けて地球の向こうに荷物を送る話が好き。いや、掘った時届けりゃいいじゃん、と。 デキッコナイス
  • 武田邦彦 (中部大学): 都市を簡単に冷やす方法・・・暑い方は心配ありません

    地球がこれから寒冷化するか、温暖化はするかどうか不明である。いずれにしても気温が同じという状態はそれほど長く続かない.その原因が人為的であれ、自然の変化であれ、同じことだ。 でも・・・ 「温暖化はなにも怖くない.人間の住んでいる地表は、「寒い高地」と「冷たい海洋」に囲まれている」 と私は言い続ける. たとえば、海洋は冷たいので、台風、津波などでかき混ぜられると海洋が冷える.海洋が冷えると「風呂の原理」で気温が下がる.人工的にかき混ぜる船を沖において作業してもらっても良い.かき混ぜるエネルギーは小さい.これも風呂で日常的に経験している. それをさらに積極的に季節による気温の調整には、「深層水を都市の地下に導き、さらに河川に放流する」という即効性のある方法がある。 なにしろ冬は暖かく夏や涼しい水が都市の地下と河川に流れるのだから、冬はほんわりと暖かく、夏の気温は上がりにくくなる。 冷房病も無く

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    か、簡単に?原理が簡単だからって実現が簡単とは限らんっていうかうん、それ無理。/ああでも、地球全体を「冷暖房水道」網で覆う、とかSF的な光景でちょっとそそるな。/しかし猛暑でもぶれないお人。
  • 西洋医学による異端審問

    ビタミンK2シロップとホメオパシーに関する裁判の、報道の仕方に関して。前半の大阪幼児遺棄事件の話題は無関係ですが、@beta_reverseの独断で入れました。 ・2010-08-11 11:58:40 更新 ■「西洋医学による異端審問」への反応(1)http://togetter.com/li/40684 ■「西洋医学による異端審問」への反応(2)http://togetter.com/li/40688 ■「西洋医学による異端審問」への反応(3)ではないhttp://togetter.com/li/48629 続きを読む

    西洋医学による異端審問
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    専門領域で素人が正しく評価出来ると思ってる、知識格差が見えない学問を舐めてる人。やれるモンならやってみぃ。/絶対視せず相対視した所で朝日記事も社会の有様も全然変化しない。要するに藁人形。
  • ぴーまん、こわひ。 - kananaka's blog

    「そういえば昔、タマネギがべられなくて、よく半べそかいてたよね。―――彼、今も苦手ですか? えーっと……ギュ…ギュルレーク【瑞:gullök*1】?」 今から月日を遡ること七か月、時は雪景色のお正月。「古き自由な北の国【瑞:Du gamla, du fria】」より一時帰国した弟カップルと酒盛りの席で、べものの好き嫌いの話題になった。後半、筆者のアヤしげな片言は同席の瑞典国籍のカノジョに向けてのものではあるが、当然これだけで意味が通じるはずもなく、彼女は小首をかしげ、姉が作ったタマネギとキノコのマリネから熱心にタマネギを選別中の男に、視線を投げただけだった。 今でこそ隋所のい意地テロ・エントリにて白旗を掲げまくっている筆者ではあるが、幼い頃はひたすらが細く、思春期になってからは過と拒の間を揺れ動き、さずにいられない己の体を持て余し過ごしていた。当時の日記*2を紐解くと、そんな

    ぴーまん、こわひ。 - kananaka's blog
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    子 供 の ニンジン嫌いに比べるとピーマン嫌いは理解できる感じがする。苦いし。/今日も頂きます。ごちそうさま。
  • Road to Zero 〜食中毒死亡者の推移 - 食の安全情報blog

    2009年という年は品衛生に関わるものにとって、一つの到達点とも言える素晴らしい成果を成し遂げた年でした。その成果とは、初めて年間を通じて中毒死亡者が0人であったということです。 参考資料 厚生労働省:中毒に関する情報(平成21年中毒発生状況 もしくは年次別品発生状況を確認のこと) (ただし、現在厚生労働省のHPにアップされていないデータについては、サイト:たまご博物館の中毒統計を参考にしました) このままだと、直近の状況がわかりにくいので、90年以降のみ抜粋したのがこちらです。中毒死亡者数の推移:平成2年(1990年)以降 厚生労働省の資料を元に作成 戦後まもない1950年代においては毎年300人近く、多い年には500人以上の人が中毒によってなくなっていました。このころは安全よりも、まず量を満たすのがやっとであったと思われます。また、冷蔵など安全に供給する技術もほとんどあ

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    誰も食中毒で死ななかった! これを歴史的快挙と呼ばずして何と呼ぶか。昔の人に胸を張って誇れる実績。
  • infoblogaのブックマーク / 2010年8月8日 - はてなブックマーク

    不可解なタイトルにして読めば分かるっていうのは、新聞記事でもでも良くあるパターン。ちゃんと読まないで批判する方が悪いと思うのだが…> 釣りというレトリックを用いた、ということを確認 朝日記事に日ホメオパシー医学協会(JPHMA)が反論されています。冒頭に 8月5日付朝日新聞朝刊、社会面にトップに掲載されている1.〜8.の記事内容について、日ホメオパシー医学協会(JPHMA)からコメントします。 http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY201008040482.html こう書いてあるので間違いないでしょう。○数字はウェブ上では文字化けしやすいので、これを修正している事は御了解下さい。今日は日ホメオパシー医学協会(長いのでJPHMAもしくはホメパチ協会と略します)の反論にそって解説してみたいと思います。 ■冒頭部 この山口の訴訟につい

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    ……どうせ貼るならもっとさ……いや何でもない。
  • ロースハム、生ハム、鳥はむ…「自家製ハム」のレシピを集めてみた - はてなニュース

    日8月6日は「ハムの日」。そこで今日は、基のロースハムや生ハムの格的なレシピから、はてなブックマークでも大人気の“鳥はむ”まで、家庭でできる手作りハムのレシピを集めました。 ■自宅で美味しいハムを作ろう! まずは基のロースハムや生ハムの作り方です。保存料や着色料を使わないのも安心ですね。 <基の“ロースハム”> ▽ http://www.geocities.jp/babulunooya/hamu1/hamu1.htm ▽ http://www.sunrisefarm.ne.jp/site/cont/seizou.html 最も基的な「ロースハム」の作り方がこちら。整形、漬け込み、スモークと根気がいる作業が続きますが、添加物を加えない分、素材来の美味しさを楽しむことができます。上記のエントリーでは、肉や調味料の選び方についても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。ま

    ロースハム、生ハム、鳥はむ…「自家製ハム」のレシピを集めてみた - はてなニュース
    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    ”保存料や着色料を使わないのも安心”着色料は兎も角、保存料不添加は安心しちゃイケンだろう。/無添加で素材本来の味とか言われるとかなりモニョるなぁ。大体、ハムみたいな保存食で素材の味とかぶつぶつ……
  • stakilog » (28回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

    ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) あついすな…。 で、いつものです。 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201007.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット: 100731_hatebu_public_user_list2.zip(今月のブツ) 100630_hatebu_public_user_list2.zip 100531_hatebu_public_user_list2

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    遅ればせながら頂いていくマス。/ブクマ毎☆2.32 順調に伸びてるがここに来て1000超えのニューカマーが目の前に立ちはだかって順位低下。総☆は越えられない壁が見えてきた。しばらくはこの辺で漂ってよう。ぷかぷか。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    何気に最後のコマがネタバレな件。もちっと気をつかえよ……。
  • 科学はホメオパシーを否定できない : 情報学ブログ

    この記事は、「科学がホメオパシーを否定する」というとき、「科学の立場から否定する」こととと「科学とは何なのかを踏まえて否定する」ことを区別をしないといけないということ。もし、ホメオパシーのコアの信者を説得しようと思うのなら、このことを理解することが重要だということを主張しています。 ホメオパシーについては「ホメオパシーは魂を救済するか?―宗教と科学の境界線」が最新ですので合わせてお読みいただければと思います。 自分はホメオパシーを擁護するつもりは全くないし、正直、そんなものなくなれば良いと思っています。でも、ホメオパシーの間違いを科学の立場から「証明できる」ということは疑問です。むしろ、「ホメオパシーを否定できる」と考える誤解が、ホメオパシーのような疑似科学の問題をより大きなものにしている面もあると思うのです。この記事では、こういう立場から、なぜ科学はホメオパシーを否定できないのかを考えて

    T-3don
    T-3don 2010/08/08
    うーん…贔屓目に見てもちょっと雑かな。この「説明能力」だったら別にオカルトや宗教が劣ってる訳じゃないし。解釈と実証の越えられない壁の視点がスポンと抜けてるような。/ニセ科学の科学部分を否定するのは大切