タグ

怖いモノ見たさんと文化に関するT-3donのブックマーク (2)

  • 日本は一国一文化

    下の写真は、Chinaのホテルにあるひざまづいた姿の東條英機元内閣総理大臣の彫像です。 あきらかに屈辱的な写真です。 もともとは、Chinaの「人民日報」に掲載された写真を、あるChinaのホテルが「従業員に国辱を忘れないように教育するため」と称して作って展示しているのだそうです。 ご丁寧に、首にロープまで付けています。 なんの人気取りかは知りませんが、日で同じことをするホテルがあったら、そのホテルはおそらくすぐに潰れます。 日の客は、こういう行為に嫌悪感を抱くからです。 日は、南京市民の治安と福祉を守るために、昭和15(1940)年に、南京に汪兆銘を首班とする南京政府を作りました。 汪兆銘は昭和19(1944)年に亡くなり、その墓は、孫文を祀った中山陵の傍らに作られました このとき、後日墓をあばかれて遺体が辱められることがないように、なんと鉄鋼を混ぜた5トンものコンクリートで、遺体

    T-3don
    T-3don 2010/06/03
    最初のコメントで思いっきり吹いた。”日本人は、みんな日本の文化と歴史についてよく知らなければいけないと思います。 ”本当にね。mukkeさんの突っ込み→http://h.hatena.ne.jp/Mukke/9234077959922281954
  • ジャンク・フードの正体(1/4) - 心に青雲

    《1》 長年東京に住んでいるけれど、近頃はどこに行ってもファースト・フード店が立ち並んでいる。それを便利と人は言うかもしれないが、私は側を通るのも避けるほどに嫌っている。 マクドナルドとか、牛丼吉野家とか、コンビに弁当とか…。あれらはアメリカでは「ジャンク・フード(Junk food)」と蔑称されていた。「ゴミ、ガラクタ」なのである。栄養的にも最低で体に悪いのは言うまでもない。 藤原肇氏の『小泉純一郎と日の病理』(光文社)を読んでいて、あれらはもともとアメリカでは「炊き出し(soup-run)」だと解説している文章に出あった。なるほど…。 日では、江戸時代からうなぎ屋とかソバ屋とかの事処はあったし、屋台もあったが、あれを「炊き出し(soup-run)」と思う人はいないだろう。 作家・池波正太郎のグルメエッセイを読めばわかるが、老舗の飲店には文化があって、決して「ゴミ」

    T-3don
    T-3don 2010/03/23
    ”江戸時代からうなぎ屋とかソバ屋とかの食事処はあった”炊き出しかどうかは兎も角。当時新設の食事処を、「ジャンクフード」扱いして非難した人間は、絶対いた。賭けても良い。
  • 1