タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

武術・身体技法と本に関するT-3donのブックマーク (1)

  • なぜ本で戦うか〜システマを例に〜 - 火薬と鋼

    先日の図書館司書・書店員必見!や雑誌で戦う技術 - 火薬と鋼はかなりの反応があった。しかしや雑誌で戦う必要性は、あのエントリでは分からない人が多かったのではないかと思う。 ああいった日用品を武器にする技術は、素手より攻撃・防御の能力を上乗せし、特に相手が武器を持っている場合に有効である。であれ何であれ、素手で戦うよりも防御・攻撃の安全性や攻撃範囲は増すのである。 英語ではこうした武器をimprovised weaponと呼んでいる。無理に訳せば即席武器、代替武器といったところだろうか。武器が使えない状況での護身技術として軍でもimprovised weaponの研究はされており、多くの軍隊格闘技では身の回りの物を武器として扱う技術を教えている。 そうした技術の中でちゃんとした資料があるものと言えばロシアの特殊部隊の格闘技システマだろう。DVDが発売されている。 システマのDVD「Im

    なぜ本で戦うか〜システマを例に〜 - 火薬と鋼
    T-3don
    T-3don 2013/01/16
    たまたまそこに積んであった本。
  • 1