タグ

2013年1月7日のブックマーク (2件)

  • 2012年、多くの男性が虜となった壇蜜がブレイクした理由 | 男子ハック

    株式会社フォーユーの敏腕プロデューサー、ブログ「Hello, My Innocent. 」で知られるLINEブロガーのたかしんぐ(@takashings)さんから今メディアを騒がせているグラビアアイドル「壇蜜」についてご寄稿いただきました! 2012年、世の中の男性を虜にした女性。 壇蜜。 彼女はまさに彗星の如く現れ、2012年のグラビア界のトップへ一気に上り詰めたと言っても過言ではないだろう。 だが、なぜ彼女がこれまでにブレイクしたのか。 個人的にブレイクしたと思われるポイントを書いてみたいと思う。 普通に32歳とは思えないほどの美貌・スタイル 壇蜜を語る上でこの部分は外せない。 年末年始、テレビやメディアで見た人も多いだろう。 彼女は32歳なのだ。(2013年1月現在) メディアが言う「日一美しい32歳」というのはあながち間違いではないのかもしれない。 彼女はメディアに出る場合、ほと

    2012年、多くの男性が虜となった壇蜜がブレイクした理由 | 男子ハック
    T-3don
    T-3don 2013/01/07
    ……どうやらスイーツの話ではない模様。
  • 日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くするって、どうすれば

    1971~74年生まれの団塊ジュニア世代は、来年には全員が40歳代になる。少子化を緩和するため、人数の多いこの世代で挽回する好機は失われた。これを逃してはならないと、10年前から言われていたにもかかわらず、なぜ、こんな結果になったのか、その理由は、端的に言うと「戦力の逐次投入」である。 「戦力の逐次投入」とは、戦力を小出しに投入し、そのたびに撃破されては消耗し、敗北へと至るものだ。元々は軍事用語であり、ダメな戦略の典型とされる。最近では、経営を語る際にも使われている。まあ、それだけ、犯しがちな失敗だと言える。十二分に戦力を用意するにはコストがかかる。これに躊躇して勝ちを捨てるのである。 ……… コラムでは、少子化を緩和するため、0~2歳の乳幼児に月額8万円を給付することを提案している。大概の人は、この額を聞くだけでギョッとする。現在の児童手当は1.5万円だから、その5倍以上という「常識外

    日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くするって、どうすれば
    T-3don
    T-3don 2013/01/07
    崩壊はみんなが危機感を抱きながら何もできずにいた時訪れる、と言う話。しかし、コメント欄他で散見される徹頭徹尾オヤジ目線でしか語れないお人って、この問題の原因と結果だよなぁ。