タグ

料理に関するTAKAPPRSのブックマーク (28)

  • カウボーイに学ぶ、最高に美味いステーキ!夜景が綺麗すぎるweber PARKでURBAN BBQを楽しんできた! #アメリカンビーフ #男子ステーキ部 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!

    BBQが楽しい時期になってきたので、男子ステーキ部部活動! 今回はアクアシティお台場の屋上にあるweber PARKにてカウボーイたちにアメリカンスタイルのBBQを学んできました。 アメリカの畜産業を知る! カッティングを学ぶ! いざ、BBQ!実践編! 下準備。 グリル調理。 アイダホフィンガーステーキを知る。 アイダホフィンガーステーキのレシピ Weber PARKが素晴らしい。 令和最初の夏もBBQを楽しみたい。 アメリカの畜産業を知る! まずは座学。アメリカン・ビーフをきちんと知って、美味しくいただきます。 アメリカといえば、広大な牧場での放牧飼育。 東京都よりも広い面積をもつ牧場もあるそうです。想像できない。 飼料として、コーンや大豆などの栄養価の高い穀物飼料が与えられています。 アメリカン・ビーフの主な品種は黒毛のアンガスと、白い顔で茶毛のヘレフォード。 あと、この交雑種がメイン

    カウボーイに学ぶ、最高に美味いステーキ!夜景が綺麗すぎるweber PARKでURBAN BBQを楽しんできた! #アメリカンビーフ #男子ステーキ部 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/05/13
    BBQ熱の高まりが凄すぎて、グリル衝動買いしようだったけど、一旦、我慢してる。 #アメリカンビーフ #男子ステーキ部
  • 小魏鴨脖店 (シャオウェイヤボー) の鴨ネックが美味くてクセになる。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!

    鴨ネックは好きですか? この鴨ネックがなにかを知っていれば、なかなかの中国通。 湖北料理のひとつで、鴨の首肉をスパイシーな味付けて煮込んだ料理です。 鴨脖(ヤボー)とも中国ではいいます。 唐辛子、花椒、漢方薬を使って煮込んでいるので 、かなりスパイシー。 そして、めちゃくちゃクセになる。定期的にべたくなるこの料理。 元々は、中国人の後輩がテイクアウトして買ってきてくれて、それをべてからハマってます。 そして、この鴨ネックをべれるお店が、小魏鴨脖店。 新大久保と池袋にあります。 公式サイト見てわかる通り、日人相手のお店はありませんw www.xiaowei-yabo.com 新大久保店を紹介していきます。 なんと24時間営業。 1階はテイクアウト、2階がレストランになっています。 店員さんによりますが、一旦、中国語で話しかけられると思います。 日語できる店員さんであれば、日語に切

    小魏鴨脖店 (シャオウェイヤボー) の鴨ネックが美味くてクセになる。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/02/17
    鴨ネックを食べたい。
  • BBQでジンギスカン!2019年はジンギスカンパーティーを開催しまくりたい。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!

    若干のぽかぽか陽気だったので、思いきって2019年BBQはじめ! 冬のBBQということで、いつもとは違う感じでやりたくて、ジンギスカンに挑戦してみました。 急遽だったので、ジンギスカン鍋を用意できず。 ただ、こういうときに頼りになるのが、我らがハナマサ! ジンギスカン鍋にもなる、かんいプレート(丸七)が売っていました。 たったの298円。助かります。 前々から気になってたんですよね、コレ。 ファイアグリルの上にジンギスカン鍋をセッティング。 マトン肉は、松尾ジンギスカンを用意しました! 普通のスーパーの冷凍品コーナーで売ってました。 肉コーナーでジンギスカン用としてラム肉売ってましたが、タレに漬けられてなかったので、こちらを選択。 カッチカチに冷凍されているので、流水に30~40分ほど浸して解凍しています。 ジンギスカン鍋が温まってきたら、野菜を投入。 野菜炒め用のカット野菜使うと、ほん

    BBQでジンギスカン!2019年はジンギスカンパーティーを開催しまくりたい。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/02/11
    BBQでジンギスカンやるの、もっと流行ると思うし、流行らせたい。 #ジンギスカン #BBQ
  • 台湾で圧倒的に支持されている、万能調理鍋『大同電鍋(だいどうでんなべ)』が気になる。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!

    台湾で普及している万能電気釜、大同電鍋(だいどうでんなべ)が気になる。 台湾的にいうと、ダートン・ディエングォと呼ばれるこの調理家電。 「炊く」「蒸す」「煮る」「温める」の調理をこなし、かつ、ボタンひとつで簡単調理、かつ、火を使わないので安全、という万能すぎる調理家電。神鍋とも呼ばれるらしい。普通は電鍋と呼ばれているようだけど。 台湾では50年以上前から販売されていて、昔から使われている家電。 たしかにデザイン的にレトロ感あり、昔の炊飯器という感じ。 累計1,500万台売れていて、単純計算すると、台湾のイチ家庭当たり1.7台持っているということに。 台湾から海外転勤する人や留学生は、ほぼ確実に持っていくらしい。 家庭で使われることが多い大同電鍋だけど、お店で見掛けることもある。 魯肉飯売ってるお店であったり、あとはコンビニ。コンビニでホットスナックとして売られている茶葉蛋 (茶葉で茹でた煮

    台湾で圧倒的に支持されている、万能調理鍋『大同電鍋(だいどうでんなべ)』が気になる。 - なんでもかくブログ - TAKA@P.P.R.S!!!!!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/02/02
    蒸し料理に課題感あるからこれ気になるんだよなー。
  • 砂肝(砂ずり)のオリーブオイル煮込み by うのこ

    数年前スペイン料理のお店でべて以来ヤミツキになり、家でも作るようになりました。 コトコト煮てやわらかくなった砂肝とにんにくをオイルをつけたパンと一緒に・・・。お酒が止まりません・・・。 このレシピの生い立ち お店の味が忘れられず、人が集まる時に作ってみました。バケット1が見事になくなりました。 ☆つくれぽ10件超えました☆ 作って下さった皆さま、ありがとうございました (*^^*) 数年前スペイン料理のお店でべて以来ヤミツキになり、家でも作るようになりました。 コトコト煮てやわらかくなった砂肝とにんにくをオイルをつけたパンと一緒に・・・。お酒が止まりません・・・。 このレシピの生い立ち お店の味が忘れられず、人が集まる時に作ってみました。バケット1が見事になくなりました。 ☆つくれぽ10件超えました☆ 作って下さった皆さま、ありがとうございました (*^^*)

    砂肝(砂ずり)のオリーブオイル煮込み by うのこ
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2012/02/13
    これ、絶対うまいやん…
  • NHK ガッテン!

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/12/08
    "「天ぷらは蒸し料理だ!」"
  • コーヒーサーバーは香炉である » 「ググれカス」を平和的に伝える

    検索すればすぐわかるようなことを質問されて「ググれカス」と言いたい場面はけっこうあるものです。特に、自助努力の精神を尊重する人ほど、検索もせずに安易に質問をすることに苛立ち、たとえ自分がその場で答えられるだけの知識を持っていたとしても、「教えて君を甘やかす」ことを良しとしないでしょう。 そんなとき、単純に「検索しろ」「○○で検索しろ」「人に質問する前に検索しろ」「http://www.google.com という素晴らしいサイトがあるよ! 超オススメ!」とか言うと、相手の怠惰を責めるだけになってしまい、角が立ちます。「検索もできない情弱をデジタルネイティブな俺様が教育してやるッ!」という態度は非常に失礼です。 けれど、教えて君に遭遇しても、「自助努力しろという正論を伝えて角を立てるか、労力をかけて教えてあげるか」の究極の選択になるわけではありません。ょっと言い方を工夫すれば、質問者のプライ

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/11/26
    案外使えるかも~
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ランチにさくら水産でこれでもかとおかわりしている男の人って・・・

    1 名無しさん@涙目です。(東日) 2011/11/04(金) 22:17:20.79 ID:jrz+8OSh0 ?PLT(12321) ポイント特典 「さくら水産」社長は「村さ来」創業者の一番弟子 海産物居酒屋「さくら水産」を東京、大阪、名古屋に114店舗展開するテラケン(江東区亀戸)は、今年2月、大リストラに踏み切った。160店舗近くに膨れあがっていた店舖の統廃合と、全品250円均一(税込262円)の「にこにこ屋」業態からの撤退を図ったからだ。この責任をとり、創業社長の寺田謙二さん(63)は会長に退き、専務の黒坂敬さん(66)が社長に就任、経営再建に乗り出した。 「当面は、新鮮な魚介類を客単価約2200円で提供する『さくら水産』のブラッシュアップに努め、メニューの充実に全力を傾けます。リストラ中に東日大震災が発生し落ち込みましたが、7月ごろから客数、客単価とも反転し、前年対比

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/11/05
    卵かけご飯を何杯食べれるかが勝負。
  • Cooking for Geeks

    TOPICS Electronics/DIY 発行年月日 2011年09月 PRINT LENGTH 424 ISBN 978-4-87311-509-2 原書 Cooking for Geeks FORMAT 料理の味はさまざまな化学反応によって決定されます。その原理を知ることで、自分で作る料理はより美味しくなり、他の人が作った料理を深く楽しむことが可能になります。 書『Cooking for Geeks』は、ギーク、エンジニア、プログラマのために書かれた料理の基を学ぶ書籍です。材の味と風味の組み合わせ方から、熱の加え方の違いが材に与える影響、またパンやお菓子にとって最も重要な空気を含ませる方法など、料理の科学的な仕組みを詳細に解説し、さらなる応用や独自の新しいアイデアを生み出すための基礎を提供します。 さらに簡単なものから格派まで100を超えるレシピと、科学者、シェフ、フード

    Cooking for Geeks
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/09/08
    なんだこれw
  • こんにゃくゼリーを溶かして振る舞う

    8月27日(土)に開催された当サイトのイベント「恐怖!デイリーポータルZエキスポ」で「恐怖!こんにゃくゼリーがこんなことに!」というブースを出してました。 その内容はというと、ただ「こんにゃくゼリーを加熱したものを出す」というだけのものなのだが、それがおもしろくて且つ美味しい! 2月にコネタ城の方でも簡単に紹介していたが、今回はそのアレンジや楽しみ方も含め、内容を拡大してお送りします。 (コネタ城:「こんにゃくゼリーを加熱するとこうなる」)

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/09/03
    これやりたい!
  • ネタフル x タイ屋ソンタナ「パクチーない辛くない“ナイナイナイト”」開催!(2011/3/30) - ネタフル

    パクチーが苦手です。辛いのも苦手です。そんなぼくにもべられるタイ料理があるらしい!? ということで、世田谷区経堂のタイ料理「タイ屋ソンタナ」と「パクチーない辛くない“ナイナイナイト”」を開催することになりました! パクチーもない、辛くもない、そんなタイ料理があるの!? と、タイ料理好きの方なら思うかもしれませんが、@s0ntanaによると実はそういう料理もあるらしいのです。 そして、ぼくと同じようにパクチーが苦手、辛いものが苦手、という人も少なからずいます。 「でも、美味しいタイ料理べてみたい!」 そんな人たちと一緒に「ソンタナ」で美味しいタイ料理べるのが、今回の「パクチーない辛くない“ナイナイナイト”」の主旨でございます。 年度末のお忙しい時期かもしれませんが、ご興味のある方は是非ともご参加ください。「ソンタナ」を貸し切りでパーティーです! 日時:2011年3月30日(水)19

    ネタフル x タイ屋ソンタナ「パクチーない辛くない“ナイナイナイト”」開催!(2011/3/30) - ネタフル
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/03/07
    パクチー無理だけどタイ料理に興味津々な俺にぴったりじゃないか…
  • ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ(旧:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ)

    (改題しました 旧題:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ) ひとり暮らし関連のエントリが人気になる季節です。 30歳男子であるわたくしですが、ひとり暮らしを始める男子にものすごくオススメのアイテムがあるのです。しかし、どこのエントリを見ても、そのアイテムをオススメしていない…しからば、ワシがオススメするしかないじゃろ! そのアイテムとは、電気フライヤーです。 TWINBIRDのものは、コンパクトでリーズナブル、使いやすいフライヤーです。 象印のものは、最大ワット数が1000Wと多いです。つまり、加熱が速く、温度を一定に保つ力が強いです。僕はこれをよく使っています。ブレーカーの容量が低い家の場合は、ブレーカー落ちに気をつけてください。 なぜ(電気)フライヤーを勧めるのか、どう活用すればいいのかを説明します。 油はうまい! 「うまいは甘い」とは北大路魯山人が言ったらしい言

    ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ(旧:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/03/03
    実は去年本気迷ったけどやっぱ買うべきだったか。
  • 『テーブルがiPhoneみたい!最先端のダイニングバーに行ってきました!!』

    霙です:) 先日、六木にあるgraffitiというダイニングバーに行き、ものすごく興奮したので記事にしたいと思います!w お店の場所 六木駅から徒歩5分かからないくらい。 大江戸線の出口から横断歩道わたって真っ直ぐいくと右手に看板が見えます。 ビルの奥に階段があり、そこを登ればお店の入り口。 ライブハウスとかクラブみたいな入り口だったなー。 鉄のドアがしまってるので「え・・入っていいの?」という感じw お店の雰囲気はこんな感じです。 何がそんなにすごかったの? このお店の魅力を発表します。 なんと、テーブルの全面がタッチパネルになっていました!!! 5秒ほどテーブルに手を当てると波紋が広がり、メニューが出現します。 初めて触る時は感動モノですよ・・! 波紋がリアルで画面に釘付けになっちゃいますです。 感度はとっても良好で、ストレスなく操作できました! ちなみに、メニューの他にもゲーム

    『テーブルがiPhoneみたい!最先端のダイニングバーに行ってきました!!』
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2011/01/17
    触りたいなこれ。
  • asahi.com(朝日新聞社):グルーポンおせち、製造会社を立ち入り検査 横浜市 - 社会

    共同購入型クーポンサイト大手のグルーポン・ジャパン(東京都)を通じて販売した「おせち」が「見と違う」などとして苦情が相次いだ問題で、横浜市は6日までに、おせちを製造した外文化研究所(横浜市)を立ち入り検査し、製造作業に衛生管理上の問題がなかったか調べている。  市品衛生課によると、市民から「料理がいたんでいた」「業者に問題はないのか」などの苦情が寄せられた。市保健所職員が4日に立ち入り検査し、料理を詰めた場所や作業時の服装など、事実関係を確認した。現在のところ、健康被害の報告は届いていないという。  おせちは11月末、通常価格の半額の1万500円で500セットが販売された。

  • 豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる - 本日開店

    最近毎朝べてる。これほど簡単でこれほどおいしいメシもない。 見ている人もだまされたと思ってすぐ作って下さい。 まず豆腐を半丁用意する。 そこに刻みネギを多めにかける。両方ためしたけど小ネギより白ネギのほうがいい。 麺つゆと醤油を2:1にしてタレを作り(お好みで味調節) ゴマ油をひとかけする(お好みで量調節) タレを豆腐にかけ、七味(一味)をたっぷりかけて グシャッとかきまぜる。 アツアツのご飯を用意して 上からぶっかけて出来上がり。 おいしすぎる。 当においしくてすぐ出来るんでおすすめ。 スプーンでべるとなお良い。 でも写真を見たらわかるように見た目はあまり…上品ではない。 だから人に作ってあげるご飯、人といっしょにべるご飯というよりは、自分一人でガツガツべるメシという気がする。 ・タレは多めに作った方がおいしい。 ・豆腐を少しづつべるより、写真のようにアツアツご飯の上に一気に

    豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる - 本日開店
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/11/30
    やばい。食べたい。やばい。
  • 松屋の牛めしが劇的にウマくなる! 本人が直伝!! ネットで話題の“岩倉スペシャル”

    “松屋の牛めしの最高にうまいべ方”という記事が『mixi』などのニュースサイトで配信され、話題となった。べ方のレシピはシンプルで、“生卵にカルビソースとたっぷりの七味を入れ、混ぜてから牛めしにかける”というもの。レシピ紹介者が“岩倉”だったため、“岩倉スペシャル”の名で広がっているという。 ……と言うか、今、この記事を書いている人間こそが、その“岩倉”なのだった。あ……ありのまま最近起こったことを話すぜ……、「ツイッターで自分なりのい方をつぶやいたと思ったら、いつの間にかニュースにされていた」。 ネットじゃ「この岩倉ってやつ、松屋の社員だろ」と勘ぐられたり、もうワケが分かりませんわ! 何年も前に自分でレシピを編み出した人にも申し訳ないし。とりあえず皆さんにお伝えしておきたいのは、“カルビソースをたっぷり入れると甘いので注意!”ってことだけです。 ■“岩倉スペシャル”レシピ大公開!■

    松屋の牛めしが劇的にウマくなる! 本人が直伝!! ネットで話題の“岩倉スペシャル”
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/11/11
    要チェック。
  • 6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!2010.11.09 18:008,862 satomi 6ヶ月放置してもカビ生えない永遠のハッピーセット(英:Happy Meal)のスライドショー、見ました? 「ひゃ~何が入ってんだろう...」って先日ネットが大騒ぎになりましたが、実はどんなハンバーガーもあの状態で保存すると腐らないことが、あるブロガーさんの調べで判明しました。 「どのバーガーも」というのは語弊がありますね...。あのマクドナルドのプレーンなバーガーと形とサイズが大体一緒のハンバーガーはともかく腐らないみたいですよ? 調べたのは、Serious EatsブログのJ. Kenji Lopez-Altさん。何がどうなってるのか科学的根拠もはっきりしないのにハッピーセットを敬遠する人たちにウンザリきて、腐らないのは分かったから、なぜ腐らないのよ?とい

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/11/11
    うんざりしてたのでこれでスッキリ。
  • 日々の料理がちょっと楽しくなるレシピ検索機能が登場

    最近、急に暑くなってきたので、ちょっと季節感のあるものをべたいな、と思って夏野菜をいくつか購入してみました。思いつきで買ってはきたのはいいものの、この夏野菜どう料理すればいいのかわからない、早く寝たいからささっと料理したいんだけど、いいレシピはないかな?そんな悩みにお答えする「レシピ検索機能」を日、リリースしました。 突然ですが、みなさんは献立をどのように決めていますか? レシピをめくったり、冷蔵庫の中身と相談したり、突然、べたい料理を思いついたり・・・。献立を決めるのは、みなさん苦労していると思います。 既にご存知の方も多いかもしれませんが、インターネット上には、星の数ほどのすばらしいレシピが公開されています。インターネットに散らばる数多くのレシピを、もっと簡単に探せるようにしたら、毎日の料理がより楽しくなるのではないかと考え、レシピ検索機能を開発しました。例えば、[夏野菜]で検

    日々の料理がちょっと楽しくなるレシピ検索機能が登場
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2010/04/22
    まずは良いカメラを。