タグ

2007年9月22日のブックマーク (15件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日

    TechCrunch Japanese アーカイブ » グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
    Brad ktkr! 【Brad Fitzpatrickは8月にグーグルに移ってくるまでSix Apartのチーフアーキテクトをやっていた。グーグルの事業を可能な限りオープンにする部分は、この彼が総括する。】
  • Re:Q:IPOして得た現金で国債を買うのは? - もぎゃろぐ

    sam-karoのビジネスイノベーション探求 Reloaded - Q:IPOして得た現金で国債を買うのは? このシリーズ、どこに答案を出せばいいのかわからないので棚上げしていたのですが、興味のある話題なのでトラックバックしてみます。 さて、IPOしたWeb系サービス企業がIPOによって市場から得た資金が80億円あったとする。ところが、Web系サービス企業はたまにお金の使い道がないときがある(人件費かサーバ費くらいしかかからないから)。そうすると、余剰資金をとりあえず国債(年利2%としよう) を買っているとする。 Q:株主から見た場合、この状態はどういう状態なのか? A:「ボクのお金返してください」 説明 株式は国債よりリスクの高い投資ですので、リターンもそれなりに高くないとやってられません。国債が2%だったら株式のリターンは5%、不動産は8%は欲しい、というのが一般論じゃなかった

  • hoshikuzu | star_dust の書斎 - 2007-09-18 IEではHTMLのコメントにスタイルを付加できるらしい

    バージョン Firefoxの1.508ぐらいの古いもので考えてみました。 background:url("javascript:ほえほえ") background:url("javascript:ほえほえ");Firefoxでは上記のようなスタイル記述をほどこしたbody要素内の各要素で、ほえほえを安易に書いたときに、documentオブジェクトには手が出せません。つまりcookieを単純に盗み出すことが出来ないのかもしれません。権限がないというエラーメッセージが出るのです。また、JavaScriptの組み込み関数も利用できません。alert()とか。XSSされにくい感じです。windowオブジェクトにも制限がかかっているかもしれません。 でもでもでも locationオブジェクトそのものに値を設定はできます。 location="attacker.example.com";これでURLの

    hoshikuzu | star_dust の書斎 - 2007-09-18 IEではHTMLのコメントにスタイルを付加できるらしい
  • mozilla24の覚え書き。 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    既にさまざまな場所で記事になっているので、ここでは記憶に残っていることと、思ったことをつらつらと。 細部の記憶はかなりあいまいに付き、事実と異なる場合や内容の順序が前後している場合があります。おかしな部分がありましたら遠慮なくご指摘ください。 撮影した動画は某動画サイトにアップしてあります。うらもじら24などで既に紹介されているようですので、そちらから探してみてください。直接リンクの要望が多ければ記事で紹介します…。 前日 携帯の履歴を見る。渋谷会場の担当者の方から何度か電話かかってきていたらしい。こちらからもかける。こちらに何度か電話したが繋がった瞬間に切れたらしい(これが後で問題となる)が、電波状況のためなのか、理由はよくわからず。明日の出る時間などを確認。 夕方にねごろさんから電話がかかってくる。Firefox ROCK FESTIVAL '07 Supported by mF247

    mozilla24の覚え書き。 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
  • 武田邦彦 (中部大学): 緊急企画!!

    服部美佐子さんが次のような企画をしていただきました。環境に力を尽くしておられる方がご参加いただけます。是非、ご参加ください。 緊急シンポジウム 「環境問題のうそ」はウソ?ホント? 武田邦彦・中部大学教授を招いて 学者・事業者・ジャーナリスト・市民が徹底討論 武田教授の著書「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(洋泉社)をご存知ですか。 ▼資源7倍・ごみ7倍になるリサイクル ▼猛毒に仕立てられたダイオキシン ▼地球温暖化を防げない京都議定書――など こうした内容が世間で物議を呼び、すでに25万部を突破しています。 では、その内容は正しいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか。 緊急シンポジウムを開きますので、ぜひご参集ください! 日時:10月7日(日) 午後1時半~5時半 会場:一橋大学・国立キャンパス 東2号館2201教室 交通:JR中央線国立駅南口6分 大学通り直進左側 東キャン

  • PDFをフリーソフトで「快適に」作る

    PDFについて説明は必要ないと思うので、なんなのかについては省略。 PDFを作るにはいろいろな方法があります。お金があれば、AdobeのAcrobatを買ってくれば作れます。でもお金をかけないことが自分のポリシーなので、ここは何とかPDFをただで作ってみたいと思うわけです。 フリーできれいなPDFを作るなら、やっぱり、TeXを使うということになるのでしょうか。最近はWindows上でも結構便利に使えるようになりましたし、多くの人たちの協力によって、日語の対応も進んできました。とりあえず、「dviout」とか、「dvipdfm」とかで検索してみてください。 でも、普通の人は、Acrobatのように、WordやExcelなどの文書をPDFにしたいと思うはずです。ではそれを実現するにはどうしたらいいのか。詳しく書きたいけど、時間ないのでとりあえずは基的なところだけをざざっと書きます。 まずは

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeでカンファレンスを開いたら、誰か聞いてくれるだろうか?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Second Lifeでカンファレンスを開いたら、誰か聞いてくれるだろうか?
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
    【現在のSecond Lifeに関する根本的な問題のひとつは聴衆の数が制限されていることだ。島またはsim(Second Lifeのサーバー)ひとつが同時に処理できる最大数は78ユーザーに過ぎない。】
  • SEって、誰でもスーパーハッカーだよね?|【Tech総研】

    世の中、SEというだけで映画に出てくるようなスーパーハッカーのイメージを重ねる人も少なからずいたりして。プログラミングはもちろんのこと、IPアドレスつきとめたりとか簡単にできちゃうんでしょ? SEが誰でもスーパーハッカー並みかをきたみりゅうじがぶった切ります。 「SEって何の略?」「スーパーエンジニアさんでしょ?」なんてことを言っちゃう人は(多分)いないと思うんですけども、SEといえばコンピュータの専門家で、それはすなわち「ボクの知り合いのスーパーハッカーがお前をうんぬん」と言われるような存在だと思うような人はちらほらと。 SEって、そこまで専門家なプロフェッショナルな方々なの? 誰もがもうバリバリにプログラミングでハッキングでデジタルな脳で0と1で会話しちゃうような人たちなの? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 システム作りというのは、お客さんの要求を定義するフェーズがあって、それ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
    Perlの掲示板スクリプトを改造できたらスーパーハカー説
  • http://kisara.homelinux.net/tdiary/20070922.html

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
    壊れたJPEGファイル
  • www.hemmy.net

    www.hemmy.net This domain is registered for one of our customers. If this is your domain name, please visit this page to see how to register it as DNS zone into your account. Note: If you already have registered the DNS zone for your domain name, please wait for DNS propagation. Your web site will be displayed soon. It may take few minutes.

  • アジャイルレトロスペクティブズのご紹介

  • YappoLogs: 【重大なお知らせ】征夷大将軍になりました

    【重大なお知らせ】征夷大将軍になりました みなさんに重大なお知らせがあります。 この度わたくし大沢和宏は征夷大将軍に就任しました。 人力検索はてな - 征夷大将軍になれば幕府を開けると習いました。可能であれば幕府を開いてみたいと思うのですが、とりあえず何から始めればよいのでしょうか。(この質問はしきりの回答に「seiitaishougun.com といったドメインを取得するのも気が利いています。」と書いてあったので、ためしにwhoisしたら取得出来ちゃったので、征夷大将軍になる事を決意いたしました。 書籍化された、最初の章に書いてあるドメインを誰も取得してないなんてビックリですね!!!

  • CDATA セクション内に ]]> < 07 < July < 2005 < nulog, NULL::something : out of the headphone

    Studying XML -- second step -- [ エスケープ ] (via XML の CDATA 中では ]]> のエスケープが必要)で ]]> を書くときは ]]&gt; のようにエスケープすればよいみたいなことが書かれているけど、CDATA セクション内ではそもそも & の扱いもなくなる (CDATA セクション内では ]]> のみがマークアップとして扱われる。Within a CDATA section, only the CDEnd string is recognized as markup) ので意図した挙動 (]]> がアンエスケープ) にならない。 結論をいうと CDATA セクションに ]]> をそのまま含めることは不可能で、どうしても CDATA セクションを書きたいよぅって時は二つにわけないとダメ。すなわち <!CDATA[[]]]]><CDATA[

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/22
    【どうしても CDATA セクションを書きたいよぅって時は二つにわけないとダメ】
  • DSAS開発者の部屋:Winsock API をフックする際に注意すべきこと

    ■ はじめに このブログにはこれまでに何度か Win32 API のフックに関する記事を書いてきました。 API フックを行うには通常のプログラミングとは少し異なる知識と技法が必要となることもあって 記事の大半は技術的な話題が中心でしたが、今回は題に入る前にちょっと別の視点で考えてみることにします。 そもそも、「API をフックする」とはどういうことでしょう? また、それによって一体なにができるのでしょう? API をプログラムの中から呼び出すことによって その機能を実現しています。 たとえば、画像の表示や音楽の再生、ファイルの読み込みや保存、メールの送受信や Web サーバへのアクセス、 こういった普段何気なく利用している機能は、最終的には Windows API を利用しています。 言い換えれば、API をまったく使わずに Windows プログラムを作成するのはきわめて難しいことな

    DSAS開発者の部屋:Winsock API をフックする際に注意すべきこと
  • livedoor Techブログ : nowaのサーバ構成

    こんにちはスエヒロです。 今回は弊社が提供しているブログサービス「nowa」(ノワ http://nowa.jp)の仕組みをサーバ構成を中心に紹介したいと思います。 nowaでは一般的なブログサービス要素とSNS要素の機能を実装しています。弊社には先行して提供している「livedoor Blog」、「フレパ」といった大規模なサービスがありますので、そちらの開発・運用で問題になった点などを参考にしつつ開発を進めています。具体的にはアクセスによる負荷への対策、データベースの分散化、画像のストレージング、冗長性、スケーラビリティといった点になります。 - ポータル(nowa.jp)、CMS(cms.nowa.jp) のサーバ構成 ポータルページ(nowa.jp)とCMSページ(cms.nowa.jp)は、静的なファイルのリクエストを捌く+動的なコンテンツへのリクエストをプロキシするフロントサーバ