タグ

2009年1月6日のブックマーク (26件)

  • ページ一覧 - raycy @ wiki - atwiki(アットウィキ)

    raycy @ wiki このページを編集する ページ一覧 (更新順) 人気順に表示 | 更新順に表示 | 作成日時(古い順) に表示 | 作成日時(新しい順) に表示 | ページ名順に表示 | wiki内検索 計 275 ページ / 1 から 100 を表示 «123» ページ名 白キーボードSholes & Glidden Type-Writer (2934日前) ひさしぶり (3096日前) Re:「毎パソ大会:全国で子供たちの熱いたたかい」(毎日新聞) (自称)アクティブ系プログラマの日々/ウェブリブログ: (3843日前) 000000 (3847日前) 頻出連続文字列のタイプバー隣接忌避を機構的制約条件の一つとみなす史観 (3847日前) Eric Fischer, "The Evolution of Character Codes, 1874-1968" (4481日前) D

  • 郵便年賀.jp

    郵便年賀.jp」をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 当サイトは2024年1月31日をもって、 公開を終了させていただきました。 切手・はがき・レターパックなど、郵便・荷物を送るために必要な商品は 日郵便株式会社のウェブサイトをご利用ください。

    郵便年賀.jp
  • ネットで目立つ人は、リアル社会で浮いてる人が多い説

    うん。ちょっと論点ずれたことを思ったけど、以下、なんとなくわからんでもない。 POLAR BEAR BLOG: ウィキペディアに貢献するのは、実社会での憤が原因? これはまた論議を呼びそうな調査結果が。イスラエルの心理学者チームが、ウィキペディアン(ウィキペディア上でアクティブな活動を行うユーザーたち)は閉鎖的で、気むずかしい人物である傾向が強いとの研究を発表したそうです: ウィキペディアが雑学王的専門能力をどう発揮するか?って話かもしれないけど、blogなどの自己主張系のネット活動でも割とこういうのは当てはまるような気がしている。 仮説 1.ネットで目立つ個性があるぐらいだから、リアル社会でも変わり者 2.リアル社会で、その人の趣味や感覚で話ができる人がいないからネットでしゃべる。 (同好の士が近くにいない) 3.リアル社会では、オタク扱いされるから無難なことしかしゃべらない。 4.気

  • なぜSuhosinを使うのか - hnwの日記

    Suhosinプロジェクトのドキュメント「Suhosin - Why ?」を日語訳してみました。慣れた方の翻訳とはかけ離れた出来だと思います。というのも、日語として自然な言い回しに変えようとした部分があり、翻訳としては少々問題があるかもしれません。また、僕の英語力にもそもそも問題があるわけですが、文意は99%取れたつもりでいます。 原文も長い文章では無いので、興味を持たれた方は原文も合わせてチェックして、僕のまずい翻訳を指摘して頂ければ助かります。 Suhosinが何かについては廣川さんの記事「【PHPウォッチ】第30回 相次ぐ脆弱性修正リリースとセキュリティ強化PHP「Suhosin」」が詳しいのでそちらをご覧下さい。 補足:SuhosinはPHP体に対するパッチと、PHPエクステンションとの2つで成り立っており、それぞれ独立しています。(参照:Suhosin Downloads)

    なぜSuhosinを使うのか - hnwの日記
  • IEs4Linux/ies4osxのライセンスは大丈夫なのか - hnwの日記

    追記:ブックマークコメントで、「WindowsとIEはライセンス上切り離せないよ」とEULAに書いてあるとの指摘がありました。該当しそうな英文を僕も見つけまして、どうやら事実っぽいと考えています。今度真面目にEULAを読んだ上で続報を書きたいと思います。 Wineが正式リリースされてからしばらくたちますが、今やIE6がLinux+X window system+Wineの上で動作するそうです。それがIEs4Linuxというプロジェクトです。 また、IEs4LinuxMacOSXポーティングとして、ies4osxというプロジェクトがあり、MacOSXでもIEが簡単に使えちゃうらしいです。 最近これらを試してみようと思ったのですが、「ライセンス的に大丈夫なのかコイツ?」と思ったので記事にしてみます。 IEのライセンスはおそらく問題ない 「Legal notices - IEs4Linux」に

    IEs4Linux/ies4osxのライセンスは大丈夫なのか - hnwの日記
  • 日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions

    Discover Domain Names Explore Registry Services About Verisign Support

    日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions
  • 新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ

    新年、あけましておめでとうございます。 新聞配達の関係者から新年会で聞いた話題をメモ書き程度に。 昔なら配達エリアにマンションが建つと新聞拡張のチャンス、ドル箱が建てられたようなものだったのですが、最近建つのはもっぱらオートロック付きのマンション。 以前なら新聞配達はマンションの管理会社からマンションに入るための暗証番号を教えられていて入ることが出来たのですが、最近は新聞配達でも入れなくなったとのこと。 だから朝刊を玄関の集合ポストにしか入れることが出来ず、これが大不評でオートロック付きマンションだと新聞をほとんど取ってくれないとのこと。 もちろん勧誘も一切出来ないのでマンションが増えてもまったく部数増加に繋がらないのだとか。 んで、自分が話を聞いたのはニュータウンでの配達の話なんですが、今や新規にニュータウンの団地に入る人はいなくて、ほとんどが新規に建築されたマンションへの入居。 団地に

    新聞社より販売所が先に逝きます。 - ドクバリブログ
  • ルームシェアが不況下で話題に 「やはり人数で割ると案外良い部屋に住めるし、互いに助け合えるので良いと思います。 」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ルームシェアが不況下で話題に 「広い、綺麗、トイレバス別」」 1 すずめちゃん(catv?) :2009/01/05(月) 21:42:37.72 ID:pxjv8+6D ?PLT(12030) ポイント特典 「広い、綺麗、トイレバス別」 話題の「ルームシェア」 マンションの部屋を友人とシェアする「ルームシェア」が今、脚光を浴びている。未曾有の不況下ともあって、 紹介ブログがネット上で話題になっている。もちろん、トラブルもあるようだが、ちょっとした贅沢気分が味わえるのが魅力というのだ。 「ルームシェア可と謳ってない物件でもかなり受け入れてくれる」 「アパートじゃないところがミソ。マンションまじ良いよ」 こんなフレーズでルームシェアを紹介した「はてな匿名ダイアリー」のブログが話題になっている。 その2009年1月4日のエントリーでは、一人でアパート

  • 【トレビアン】アキバの現役女子高生が踏んでくれるお店? - ライブドアニュース

    秋葉原の駅から5分ほど歩いた神田明神下交差点に現役の女子高生が踏んでくれるというお店が登場。 1月2日にオープンしたばかりの『アキバ踏んデレ女学園 体育の時間』だ。 「全員現役女子高生」と公式ホームページでは謳っており、「これは極めてグレーじゃないのか?」とネット掲示板でも話題になっている。 女子高生といえば昼間は学校に行っている時間帯だ。平日の営業時間が15時から20時となっているため出勤するには少し難しい時間帯。 高校は義務教育ではないにしろ少し心配になる(「高校生」といっても定時制高校の生徒ならお昼に出勤することも可能)。 また就業時間の問題だけでなく、風営法的な観点からも議論されているようだ。 サービス内容には「ブルマちぇんじ 1回 2,000円」という内容もありギリギリなグレーラインで営業しているようだ。 「全員現役女子高生」を謳っているこのお店だが求人ページを見てみると「16歳

    【トレビアン】アキバの現役女子高生が踏んでくれるお店? - ライブドアニュース
  • アメリカ合衆国が6つに分割される日 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月01日 12:00 アメリカの経済紙Wall Street Journalでちょっとした記事が話題を呼んでいる。その記事曰く「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」というものだ。その予想を立てたのが、単なるSF小説家やアナーキストではなく、ロシアの重鎮的なアナリストであることも注目を集めている要素の一つとなっている(【As if Things Weren't Bad Enough, Russian Professor Predicts End of U.S.】)。 この予想を発表したのは、ロシアの元KGBのアナリストで、今はロシアの外交官を育成する外務省付の大学で学部長の座についているIgor Panarin氏。アメリカロシア両国間についてはスペシャリストの一人である(いくつもの書籍を発刊しているし、クレムリンにもレセプションに、専門家として招待された経歴も持つ

  • P2P調査結果・資料

    P2P利用状況調査 当社では定期的に国内利用者数の多いP2Pネットワークの利用状況を調査し、発表しております。 2018年P2P利用状況調査結果 2015年P2P利用状況調査結果 2014年P2P利用状況調査結果 情報漏えい対応ガイド 今までのP2P調査で培ったノウハウと実績のもと、『情報漏えい対応ガイド【Winny・Share編】』(PDFファイル)を作成しましたので、ここに公開いたします。 Winny、Share、Perfect Dark、およびLimeWire/Cabosなどといった、P2Pネットワークを利用したファイル共有ソフトによって様々な驚くべき情報がネットワーク上に流出してしまう事件・事故は、残念ながら現在も終息する気配がありません。 こうした情報漏えい事件・事故において、その事件が起きた企業や団体は金銭的にはもちろん、社会的信用の失墜など大きな損害をこうむる被害者でもありま

  • ウェブブラウザなんかに気を遣わなくてもいい理由 (agenda)

    いつの間にか2009年になってしまった。 IE6に気を使わなくてもいい理由とか「そういう系」 の話を聞くと、なんで非営利個人サイトが自分の嫌いなウェブブラウザなんかに一々気を遣わなきゃならないんだとか思う。もちろん気を遣うのには色々理由があるだろう。だが「気を遣わなくてもいい理由」というのもあっていいんじゃないか。そう思ってだらだらと悪文を書いてみた。当に悪文だからまとまりはないよ。 相手にしていられないほど膨大な種類の「ウェブブラウザ」 この文脈においてはウェブブラウザではなく、所謂レイアウトエンジンやHTMLパーサの種類を把握すべきだろう。たとえばSleipnirもfubも、同じMSHTML.dllを利用しているなら一つとしてカウントできる。 ウェブページのレイアウトエンジン レイアウトエンジン等の名称主なバージョン(2009年1月現在)応用しているプロダクト他

  • http://tokyoutlaws.web.fc2.com/takarada/binbou7.html

  • 金融戦隊ファイナンズ(BIGLOBEマネー)

    「戦後最大の好景気」なんて言われてもピンとこない。聞くのは不景気な話ばかり……それは暗黒結社、ヘルマネー軍団の仕業だったのだ! 次々と事件を起こす軍団に立ち向かうべく、ファンダメンタル・レッドとテクニカル・ブルーが所属する金融戦隊ファイナンズが設立された。 ヘルマネー軍団の真の目的はなんなのか、ブラックマンデー総統とは何者なのか? 行け!レッド、ブルー、僕らの残高を増やすために戦うのだ! ※この物語はフィクションです

  • 「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Google Way of Science" の日語訳である。 グーグル方式の科学  The Google Way of Science ペタバイトレベル以上のきわめて大規模なデータベースができると、人間の学習方法が変わってしまいそうな予感がある。今までの科学の方法では、仮説を構築して観察したデータに合致させる、あるいは新しいデータを集めるということをしていた。そこには数多くの観察がある。どのような理論であれば、今までのデータをうまく説明することができて、そこから次の観察結果を予想できるのか? きわめて大量のデータがあれば、理論の部分は省略して、いきなり観察結果を予想できるかもしれない。グーグルは早くからそのことに気づいていた。たとえば、グーグルのスペルチェッ

    「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳
  • 「生体認証」破り入国、韓国人女がテープで指紋変造 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不法滞在で強制退去処分になった韓国人の女(51)が2008年4月、入国審査時に指紋照合で人確認する生体認証(バイオ)審査をくぐり抜け、不法に再入国していたことがわかった。 再入国が発覚したのは同8月で、女は再び東京入国管理局に摘発されると、「特殊なテープを指にはって指紋を変造し、審査を通過した」と供述した。東京入管は、女の再入国に韓国人ブローカーが介在したとみられることから、「同じ手口で、相当数の韓国人が不法入国した恐れがある」とする報告書を法務省に提出、同省も実態解明に乗り出している。 このシステムはテロリストの入国阻止を主な目的に40億円以上をかけて導入された。比較的単純な手口で破られた可能性が浮上したことで、入国審査のチェック体制とともに、テロ対策についても見直しを迫られることになりそうだ。 入管関係者によると、問題の女は観光目的で来日したにもかかわらず、滞在期限後も長野市内でホス

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/01/06
    指紋認証を突破するTIP → 参考文献: http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/48.html
  • 金融危機についての入門的まとめ - 池田信夫 blog

    年末になって、屋にはぞろぞろ「大恐慌」が出てきた。現在の不況を「大恐慌」などと名づけるは、それだけで読まないほうがいい。それは著者が1930年代と現在の違いを理解していないことを示すからだ。しかし官僚やメディアにはそのレベルの理解も共有されていないようなので、今年の記事をまとめて金融危機についての入門的な知識をまとめておこう。ちょっと長いので、いつも読んでいる読者は飛ばしてください。金融危機の原因は大恐慌とは違う:今回のアメリカの金融危機の最大の原因は、住宅バブルの崩壊にともなって、複雑でリスクの見えにくい金融商品の逆淘汰が起こったことによる金融システムの崩壊だ。これは30年代の大恐慌とも日の90年代とも異なる21世紀型の危機であり、既知の処方箋はない。マクロ政策は、一時的な「痛み止め」の意味はあるが、今回の危機はそれだけで自然治癒するほど軽傷ではない。 大恐慌は再来しない:シュ

  • 「他社より安くします」チラシのホントの理由(再掲) - Cahier de Siliqua_alta

    23:10 | 西友が「うちより安い価格で販売しているお店のチラシをお持ちいただければその価格にする」という家電業界でおなじみのサービスを今月頭に開始しました。お客様に常時「地域でいちばん安い」価格でのお買物機会を提供する一環として、12 月4 日から、「他社チラシ価格照合」制度を全店で導入します。これは、お客様が持参した他社のチラシ掲載価格が西友の店頭価格より安い場合には、当該チラシの価格に値段を合わせて販売するものです。西友、お客様への“マニフェスト”「地域でいちばん安いお店をめざします」(pdf)ところが、じつは、このサービスはもともと、価格を下げるためではなく、価格を高値で保つためのカルテルの手段としてアメリカで考案されたものなのです。通常、カルテルによる価格の維持は現実的には困難なことが多いといわれています。その理由のひとつが、どこかで抜け駆けして低価格で販売をする裏切りものが生

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - Winny裁判報告会に行ってきました

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[P2P]Winny裁判報告会に行ってきました LSE - NPO法人ソフトウェア技術者連盟 - Winny裁判報告会開催のご案内(2009年1月) http://lse.or.jp/?winny_report090104 今年の1月19日から大阪高裁での控訴審が始まるのを受けて

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「プライバシー情報の消去」をする人は、 Firefox 3.1 で「Pathtraq の定番ランキング」をライブブックマークしておくと便利 - IT戦記

    はじめに もうすぐ、 Firefox 3.1 がリリースされますね!というわけで、 Firefox 3.1 から(たぶん)のちょっと便利な機能を紹介したいと思います。 Firefox の「プライバシー情報の消去機能」 何かと、恥ずかしいページを見てしまったときなどに便利な機能ですね。 ちなみにWindows の場合 Ctrl+Shift+Del、 Mac の場合 Command+Shift+Del で出来ます。知ってました? この機能便利なのですが、、 ロケーションバーの補完に頼ってる人にはちょっと辛い面もあります>< 補完機能が使い物にならなくなってしまうのです。 たとえば、普段は以下のように補完が効くので、 b → tab → enter で目的のページにたどり着けます。 しかし、プライバシー情報の消去を行った後だと、以下のように、何も候補が出なくなってしまうのです。 この問題が Fi

    「プライバシー情報の消去」をする人は、 Firefox 3.1 で「Pathtraq の定番ランキング」をライブブックマークしておくと便利 - IT戦記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    念願の大容量パワフルミキサーHuanyu降臨 10年日記を再開した。 コロナ禍になってすっかりペンをとらなくなったが、日々の飯の記録や熱海移住のことも、日常が無為に流れていってしまうような気がして怖くなり、再開したのだ。かつてはコクヨノートを使っていたが、もう定規で線を引くのも日付を書くのも疲れる…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『そろそろ出会い系スパムサイトを本気でモノにしてみる - tohokuaikiのチラシの裏』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『そろそろ出会い系スパムサイトを本気でモノにしてみる - tohokuaikiのチラシの裏』へのコメント
  • asahi.com(朝日新聞社):ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた - サイエンス

    ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた2009年1月5日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 鶴岡高専の高橋研一さん(左)と金綱秀典教授=鶴岡高専の化学生物実験室不純物で褐色のゴム状硫黄=金綱秀典教授撮影結晶硫黄から作ったゴム状硫黄は黄色だった=金綱秀典教授撮影 高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書10種類には「褐色・黒褐色・濃褐色」とあり、大学入試でも「褐色」が正解とされてきた。 高橋さんは、指導教員の金綱秀典教授から「昔、黄色のゴム状硫

  • http://fumi.vox.com/library/post/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA-iphone-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%25

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/01/06
    あれ、あの人がいないような…。。。
  • 『職場での快適なティータイムを満喫するために - VTuberになったプログラマーの魂の残滓』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『職場での快適なティータイムを満喫するために - VTuberになったプログラマーの魂の残滓』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/01/06
    ウォーターサーバーに水道水を入れて経費を削減するのは管理部門(経理・総務)の常套手段ですね。財務状況を良く(見せるように)しないと社員も雇えませんから…。