タグ

2009年6月29日のブックマーク (17件)

  • http://conferences.yapcasia.org/ya2009/newtalk

  • 奥さんにささげる - ひがやすを技術ブログ

    奥さんっていってものほうじゃなくて、http://developer.cybozu.co.jp/kazuho/のほうね。 昨日のTokyo Cloud Developerで、kazuhoとBigtableの話をしてたんだけど、ちょうど、松尾さんからいい資料があるといわれてみてみたらとてもすばらしかった。松尾さん、ありがとうー。 http://sites.google.com/site/io/under-the-covers-of-the-google-app-engine-datastore もう既に見ているかもしれないけど、一応ご報告。 Google App Engine(Bigtable)の内部のデータのもちかたが詳しく説明されています。 これをみずに、Bigtableは理解できない。 奥さんじゃない人も、App Engineに興味のある方は見るといいよ。

    奥さんにささげる - ひがやすを技術ブログ
  • 梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ

    例えば、インターネットが社会にもたらしたインパクトのひとつに「オープンソース」という考え方があります。これは元々ソフトウエア開発に端を発した概念なのですが、いまやそれにとどまらず、世の中をより良い方向に導くと思われるテーマがネット上で公開されると、そこに無数の知的資源が集結して課題を次々に克服していくといった可能性を含む、より広い応用範囲での思考や行動原理を意味しています。サブカルチャー領域への応用は少しずつ進んでいるのですが、全体として、こうした動きがいまだに日では根付いていません。政治とか社会変化がテーマとなると特に、陰湿な誹謗・中傷など「揚げ足取り」のような側面の方が前に出てきていて、ウェブのポジティブな可能性──何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った「志向性の共同体」が自然発生して、そこに「集合知(ウィズダム・オブ・クラウズ)」が働

    梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/06/29
    なんとなく10年以上前のWebページ/Webサイトのことを「HP」って書く人たちとの噛みあわない議論を思い出した
  • ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ

    ぼくは水曜日にTokyo Cloud Developerの集まりに出た。 そこで、LLのひとから、「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」という質問があった。 blogに名前を出していいかの了解を得ることを忘れたので、ここには、LLの人としか書けない。 ぼくは、そこで一言申し上げた。あるいはそれは、「申し上げた」というような生やさしいものではないかも知れない。端的な言い方をすれば、ガツンと言ってやった。 客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う。LLな方々を前に、「いまどきのフレームワークは進化しているから、言語による差なんて余りない。仮に、Javaのほうが二倍コードを書く必要があったとしても、開発の中でコードを書いている時間より考えている時間のほうが圧倒

    ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ
  • [Perl] CPXXXANプロジェクト

    CPXXXANは古いバージョンのPerlでも動くCPANモジュールのリストを作ってダウンロードできるようにするという発展途上のプロジェクトである。 Perlはこの数年でバージョン5.6、5.8、5.10と進化してきたが、未だに5.10より前の古いバージョンを使い続けている人もいる。しかし、5.6のユーザーが普通にCPANに行ってDBIモジュールをダウンロードしても動かない。最新のDBIは5.6に対応していないからだ。CPXXXANはこの問題を解決するべく開発されている。 CPXXXANという独立したソフトウェアがあるというよりは、Perlのバージョンごとに用意されたURLを通してCPANにアクセスするという言い方が近い。 CP5.5.3ANCP5.6.2ANCP5.8.8ANさて、CPXXXXANを試してみよう。 試す前に環境のテスト普通にCPANシェルを起動して最新のDBIを取得してみる

  • 「Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会」に参加してきた!! - shiottyのぐうぜんのきろく

    先日DeNAで開かれた「Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会」に参加しきました!! 下記はその時のメモです。 Akamaiとは 1998年にMITからスピンアウトして出来た会社。(google設立と同じ年) 仕組みが完成するまで5年の歳月がかかった。 インターネットに信頼性を与えることが使命 社是「インターネットを予測可能で、信頼の出来る、測定可能なものにする」 アメリカの会社の中で社是があるのは珍しい(日的な会社) ”A”から始まる会社は色々と都合が良い(Akamaiはハワイ語。賢いって意) 丁度設立の時にMITでハワイ語が流行っていた インターネットを取り巻く環境 データセンター(cloud含)=ファストマイル (通常、制御不能な領域) コスト($)最適経路(BGP) 通信経路の混雑 ISP、IX障害、ケーブル切断 ピアリング・ポイントでの問題 ユーザー =ラストマイル

    「Akamaiさんとインターネットの裏側を覗く勉強会」に参加してきた!! - shiottyのぐうぜんのきろく
  • VimM#4でセキュリティ&プログラミングキャンプ2009の宣伝をした - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    VimM#4というVimについてほげほげする謎な集団がちょうど隣で会合を持っていたので、乱入してセキュリティ&プログラミングキャンプ2009の宣伝を行った。 ちょうど具合がいいことに、プログラミングキャンプの豪華講師陣がいたので、自己紹介もしてもらった。順不同で言うと「30日でできる!OS自作入門」の川合さん、サイボーズラボの西尾さん、Rubyの笹田さん、Linuxハッカーの小崎さん、吉藤さん、山幡さん、事務局JIPDECの福井さん、そしてわたし。無駄に豪華な講師陣である。 22歳以下の人にポスターと応募書類を無理やり渡したので、ゴミ箱に直行などという悲しいことはしないで、ぜひがしがし応募してほしい。ぜひ。絶対応募してほしい。この豪華講師陣は今年限りかもしれないので、応募しないことには参加できないので、しつこいようだが応募してほしい。梅雨の湿度が高いときに、無闇に暑苦しいお願いをしたが、V

    VimM#4でセキュリティ&プログラミングキャンプ2009の宣伝をした - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2009応募開始! - moratorium

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009応募開始! 2009-06-21 (Sun) 15:46 Uncategorized 宣伝です。セキュリティ&プログラミングキャンプ2009というのが開催されるらしいです。 セキュリティ&プログラミングキャンプ2009今年も開催 8月12日(水)~8月16日(日)4泊5日で泊まり込みで、豪華講師陣と色々とハックできるらしいです。OS組、言語組、Linux組に分かれていて、それぞれ講師陣が豪華すぎます。僕も行きたい。 22才以下という年齢制限がかかっているので、該当する方は是非参加してみてはどうでしょうか?(特にIS2008以降の人とか!) Similar Posts: ESPer 2007 Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行 高性能プログラミング Older: 写真アップロード to Facebook Comments:0 C

  • どさにっき

    2009年6月24日(水) ■ slowloris _ 最近話題になってる Apache その他に対する DoS 攻撃ツール slowloris。中途半端なリクエストヘッダを送って、宙ぶらりんのままの HTTP セッションを大量に生成させてサーバ側のリソースをパンクさせる、という理屈らしい。消化しきれない中途半端なリクエストを Apache がおうとしてるのが原因ってことだから、ちゃんと消化できる状態になるのを待ってから Apache にわせるようにしてやればこの攻撃にも耐えられるよね、きっと。 _ ということで試してみた。 AcceptFilter。FreeBSD で AcceptFilter http httpready と設定すると、accf_http(9) を利用してカーネルレベルで HTTP リクエストをバッファリングして、リクエスト全体を受信完了するまで apache にリ

  • YappoLogs: YAPC::Asia 2009

  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

  • 「病気で欠勤している間に個人ブログを更新したためにクビ」はアリ ? | スラド Slashdotに聞け

    元paperboy&co. の取締役、山野光正氏が、自身のブログで「解雇されたので起業します」というエントリを書いている。 タイトルのとおり「突然勤めていた企業を解雇された」という内容なのだが、興味深いのが解雇の理由が「病気で欠勤している間に個人ブログを更新した」からではないか、と考察されている点。風邪で 2 日間休んだ後、会社に連絡をしたら解雇を言い渡されたとのことなのだが、2 日間程度休んだだけで「懲戒解雇」となることは考えにくく、山野氏が色々と考察した結果、上記の結果に行き着いたとのこと。 上司はとあるところでブログを書いているのですが、僕と上記のメールのやり取りをした日の夜に書いていたブログの内容をざっくり意訳すると「欠勤しているのにブログを書くような奴は仕事中も手を抜くに決まっているので、会社にとって "悪" だ。組織に伝染する前に "ひねり潰す"」的なことがと書いてあった。

  • Slowloris HTTP DoS

    Slowloris HTTP DoSCCCCCCCCCCOOCCOOOOO888@8@8888OOOOCCOOO888888888@@@@@@@@@8@8@@@@888OOCooocccc:::: CCCCCCCCCCCCCCCOO888@888888OOOCCCOOOO888888888888@88888@@@@@@@888@8OOCCoococc::: CCCCCCCCCCCCCCOO88@@888888OOOOOOOOOO8888888O88888888O8O8OOO8888@88@@8OOCOOOCoc:: CCCCooooooCCCO88@@8@88@888OOOOOOO88888888888OOOOOOOOOOCCCCCOOOO888@8888OOOCc:::: CooCoCoooCCCO8@88@8888888OOO888888888888888888OOOOCCCooooo

  • mod_libmemcached_cacheでApacheのcacheをmemcachedに保存する : blog.nomadscafe.jp

    mod_libmemcached_cacheでApacheのcacheをmemcachedに保存する Apacheのmod_cacheのキャッシュ保存先にmemcachedが使えればいいのにと長年思ってきましたが、mod_libmemcached_cacheがそれを実現してくれました。 しかも、libmemcachedを利用しているので、性能も高く、またConsitent Hashingも使えますし、バイナリプロトコルもばっちりです。 図にするとこんな感じ。revserse proxyのcacheがmemcachedになるので、cache効率が上がり、またApplicationサーバからも同じmemcachedが参照できるのでcacheを変更したりできるかもしれません。 導入 mod_libmemcached_cacheはgithubから入手できます http://github.com/a

  • 『萌え家具スタート!』

    今年の1月に 萌系、痛系でいろいろ楽しいものがあるけどソファや家具全般にはないな? と友人と話していてじゃあ作ってみようとスタートして5ヶ月 痛車でがんばってみえる看板マン (スピードグラフィック事業部)の水谷社長の協力で やっと第一弾!萌ソファ できました 出来るものはなんでもやってみようということで現在第二弾進行中です

    『萌え家具スタート!』
  • Wiki - PresentationSlides - YAPC|10 - Pittsburgh - June 22-24, 2009

    Bruce Gray (‎Util‎) - ‎Command-line Perl‎ - HTML .zip and .tar David Fetter - ‎You can do THAT without Perl?!?‎ - PDF Clinton Wolfe - ‎Class::ReluctantORM - An ORM Your DBA can Live With‎ - PDF Patrick Michaud (‎Pm‎) - ‎Perl 6 today‎ - http://pmichaud.com/2009/pres/yapc-perl6/ Patrick Michaud (‎Pm‎) - ‎Perl 6 regexes and grammars‎ - http://pmichaud.com/2009/pres/yapc-regex/ Patrick Michaud (‎

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at