タグ

2009年9月15日のブックマーク (8件)

  • Perl界の重鎮 リチャード・ダイス氏が登場!「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催 - ライブドアニュース

    Perl技術者向けのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2009」が2009年9月10日、都内 東京工業大学 大岡山キャンパスにおいて開催された。開催期間は、9月10日〜16日の6日間※。 ※9月14日以降は特別研修となる Perlは1987年に初めて発表されて以来、20年以上の長きに渡って進化し続けているコンピューター言語。現在、livedoorやmixi、DeNAだけで360億PV/月を処理する言語であり、国内外のWebサービス開発における主要プログラミング言語のひとつとなっている。 ■リチャード・ダイス氏がPerlを語る イベント初日の目玉は、Perl界の重鎮でThe Perl Foundationの理事長 リチャード・ダイス氏の基調講演だ。同氏は「Where Perl can go and how to get it ther」と題し、Perlについて語った。 Th

    Perl界の重鎮 リチャード・ダイス氏が登場!「YAPC::Asia Tokyo 2009」開催 - ライブドアニュース
  • 島根日日新聞

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/15
    >一九九三年に開発されたルビーは、システム開発が簡単にできるなどの特徴があり、ビジネスへの利用が広がりつつある。一方、メンテナンス体制や十分な性能を確保できるかなどの不安な声があることから、国際会議は
  • 山陰中央新報 - 松江でルビーの国際会議始まる

    プログラミング言語「Ruby(ルビー)」の最新動向などを話し合う参加者=松江市学園南1丁目、くにびきメッセ 松江発で国内外に利用が広がるプログラミング言語「Ruby(ルビー)」の一層の普及を目指す国際会議「ルビーワールドカンファレンス」が7日、松江市内で始まった。初日は情報技術(IT)産業の世界的拠点・シリコンバレー(米国)をはじめ、仏、独、中国などから技術者ら590人が参加し、討論会、講演を通じてビジネス利用の拡大策を探った。  ルビーは、ソフトウエアの開発期間短縮に役立つことに加え、無償で利活用できることから、世界的に普及が進む一方、ビジネス導入では、信頼性の向上が課題とされる。  IT関連の楽天やマイクロソフトなどの技術者を交えたパネルディスカッションでは、無償ゆえに、利用者が安心して使える環境づくりが重要とし、ルビーの技術仕様を規格化する動きが紹介された。  司会を務めた情報処理推

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/15
    >松江発で国内外に利用が広がるプログラミング言語「Ruby(ルビー)」の一層の普及を目指す国際会議「ルビーワールドカンファレンス」が7日、松江市内で始まった
  • 強まるRuby標準化を求める声~RubyWorld Conference2009

    9月7日と8日の2日間に渡り、プログラミング言語「Ruby」のカンファレンス「RubyWorld Conference 2009」が島根県松江市で開催された。 Rubyは、まつもと ゆきひろ氏が中心となるコミュニティで開発されている日発のプログラミング言語だ。1995年にリリースされて以来、Webサイトの構築を中心に世界中で採用されるようになった。2004年には、Rubyを用いたWebアプリケーションのフレームワーク「Ruby on Rails」が登場し、その流れはさらに加速。有名なところではTwitterで採用されている。 松江市にはまつもと氏がフェローを務めるまつもと氏の勤務先、株式会社ネットワーク応用通信研究所 (NaCl) があり、まつもと氏は松江に在住している。こうした背景からRubyWorld Conference 2009は島根県松江市が開催地となり、会場は島根県立産業交流

  • "Casual Perlers" are around there. - @kyanny's blog

    ゆーすけべー日記 に賛同します。とても良い問題提起だと思う。 俺は、 yusukebe さんのいう Casual Perlers はそこらじゅうにいると思ってます。現に、彼が立ち上げた #perl-casual@freenode という IRC チャンネルには20人くらいの参加者がいて、「初めまして」の人も少なくない。凄腕の CPAN Authors ばかりじゃなくて、 CPAN Users もちゃんといるんです。ただ、今まであった Perl のサブ・コミュニティーではカバーしきれなかった部分がまだたくさん残されていたってことだと思う。 だから、 perl-casual のような新しいテーマをもったサブ・コミュニティーができることは、すごく良いことだと思います。他にも、 tomyhero さんや vkgtaro さんが中心となって活動している lazy-people とか、 perl-us

    "Casual Perlers" are around there. - @kyanny's blog
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/15
    応援します!>YAPC の懇親会で typester さんに言われた「普段やってることをそのまま発表すればいい」とか、 nekoya さんや hiboma さんに言われた「素朴な疑問をブログに書くのは良いことだ」とか、偉大なことでなくても喋
  • YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog

    http://conferences.yapcasia.org/ya2009/ に行ってきた。今回は自分のなかで「初心に帰る」をテーマに臨んだので、紙のノートにボールペンでメモをとった。以下、メモした内容のまとめ(まとまってないけど)と、それを踏まえて感想というかコメントを。かなり長いです。 Welcome / Daisuke Maki (lestrrat) JPA 代表理事の牧さんによる、オープニング。 朝少し寝坊して、駅からダッシュしてなんとか九時ぎりぎりに滑り込んだ・・・と思ったら少し開始が遅れていて、息を整えてから開会の挨拶?を聞けた。「三つのC」で「王様のレストラン」を思い出した。 基調講演 / Richard Dice TPF の代表を務めていた、リチャード・ダイス氏による基調講演。 FLOSS 進化的モデル 安定した状態になる (**** is Dead) 誰も必要に迫られな

    YAPC::Asia Tokyo 2009 に行ってきた (9/10, day1) - @kyanny's blog
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/15
    nice report!
  • YAPC::Asia 2009 特別研修 - Moose 入門

    先週末の YAPC::Asia 2009 のカンファレンスに引き続き、特別研修『Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム』に参加してきた。 研修の内容は、Moose とはなんぞやから始まり、以下(だいたい)7 部構成の入門講座。 Moose Concepts : コンセプト ざっと機能一通りみてみる なぜ Moose なのか Classes : Class の基礎から使い方 Moose::Object が何持ってるかとか BUIDLARGS, extends, override, super の使い方 Moose 使ったあとの後始末 (no Moose;) Role : Role の基礎から使いかた Role の持つ意味 使い方 alias で衝突回避 Basic Attributes : Attribute いろいろ required, default/builder, laz

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/15
    >はっきりいって、大充実の内容でした。1日中ずっと集中してた。解説もわかりやすかったし、エクササイズもテストコードが用意されていたおかげで、確認しながら進めれたのでとてもスムーズ。
  • http://www.tbray.org/ongoing/When/200x/2009/09/13/Shimane-Rubyworld-Conference