タグ

ブックマーク / hiratara.hatenadiary.jp (23)

  • 今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日は夏の正規表現祭りに参加していますので、自分用にメモします。 ustreamもあります! (Irr|R)egular Expressions / @dankogaiさん 「えろい」のではなく「えらい」 「命賭けるな、コード書け」 正規表現の使い過ぎに注意 $str eq 'XXX' or $str eq 'YYY' を /^(XXX|YYY)$/ に書き直したくなる → やりすぎ もしくはハッシュを使ったり、5.10 でスマートマッチ ~~ を使ったり。 メールアドレスの検証の正規表現 → 適当に書くと不完全。完全に書くとすごく長い Regexp::Common → 便利な正規表現集。ipv4とか。 Regexp::Assemble → alternations (xxx|yyy|zzz) をTRIE最適化する。 ただし、5.10 以降は自動でTRIE最適化してくれる マッチした部分を

    今日はShibuya.pm #16の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2011/07/07
    いつも通り @hiratara さんの安定感がハンパない件(安心のログクオリティ)
  • Shibuya.js beyond HTML5 に参加してきます - Pixel Pedals of Tomakomai

    hiratara : とりあえず確保。上司から許可が取れたら行きます Shibuya.js beyond HTML5 上司の許可がとれたので行ってきます! → 出席してます! おさらい(JavaScript歴史) ... → JavaScript → JScript → ECMAScript → HTML 4.01 コンセプト: Rediscover the JavaScript 2006年が第1回。2008年の京都が最後で、2年ぶり (実は渋谷ではやっていない) 最近やってなかったのは → jQueryとか便利だし、日常化した 復活したのは → HTML5の登場、JITの高速化、IE6の終了 LTの虎の予選も兼ねているらしい Rich UI with JS / @amachang jQueryの作者にも認められているShibuya.js HTML5とは? → 仕様にDOMとHTMLが両

    Shibuya.js beyond HTML5 に参加してきます - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/07/31
    @hirataraさんのShibuya.js beyond HTML5速報レポート!すごいです
  • https://hiratara.hatenadiary.jp/entry/20091212/1260577791

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/12/12
    最速レポートktkr RT @chiep: 超速まとめ - Boost C++ Librariesを遊び倒す会 #boostjp
  • YAPC::ASIA Tokyo 2009 2日目 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai

    いよいよ最終日です。 今日も、gihyo.jpさんの特集の方と両方に書きます。 今日は、質問をするとDNAボールペンがもらえる(i.e.賄賂)らしいです!! José Castroさん「How regular expressions work internally」 "Hello World" =~ /World/ の例 1文字ずつ、判定箇所を左にずらしていく "Hello World" =~ /Words/ Worまでマッチするが、だめ その後も、orld、rld、... と判定する "abaabbaaabbb" =~ /aa+b+/ 最長マッチしようとする。バックトラッキングする。 "aabb" =~ /a+?b+/; +? は、最短マッチ abb にマッチしないのが重要 "it's 42" =~ /(.*\d+)/ "it's 4"が.*にマッチする "it's 42" =~ /(.

    YAPC::ASIA Tokyo 2009 2日目 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::ASIA 2009 の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai

    まず、スタッフの皆さん、今年も素晴らしいイベントをありがとうございました。今回も、Perlにどっぷり漬かって楽しい3日間でした。当にお疲れ様でした。 気になったセッション 今回個人的に特に気になったセッションを個別に挙げさせて頂きます。 Yusuke Wadaさん「miyagawanize」 ずるいけど、一番面白かったです。でも、ずるいです。 Yoshinori TAKESAKOさん「all your base32 are belong to us」 ほんと、何がTAKESAKOさんを突き動かしてるんでしょう? 具体的な手法まで説明があり、笑いあり感動ありのバランスのとれた素晴らしいセッションでした。 Tokuhiro Matsunoさん「Concurrent DB Access with Perl」と、Tatsuhiko Miyagawaさん「Event programming fun

    YAPC::ASIA 2009 の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/12
    >ほんと、何がTAKESAKOさんを突き動かしてるんでしょう? 具体的な手法まで説明があり、笑いあり感動ありのバランスのとれた素晴らしいセッションでした。
  • YAPC::ASIA Tokyo 2009 前夜祭 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もやって来ましたPerlの祭典。昨年と同様に、東京工業大学大岡山キャンパスです(東工大++)。でもって、今日は前夜祭です。 今回はgihyo.jpさんの特集とコラボ(?)させて頂けることになりましたので、そちらも合わせてご覧下さい。 あいさつ YAPCのTシャツと手ぬぐい(!)が売ってるとのこと。 acotieさん「AnyEvent的ななにか(仮)」 AnyEventとは イベントドリブンのフレームワーク IOイベント、タイマー、シグナル IOの入出力の普通のコードの例(whileのループ) AnyEventを使うと・・・(長いっ) その後に出来るときが違う feedを読んでIRCになげたり Condvar について AnyEventのキモ プロデューサ+待機役 IO Watcher ・・・は省略 Network プログラミング(ハンドル、DNS、ソケット) デモ twitterのフィ

    YAPC::ASIA Tokyo 2009 前夜祭 実況メモ - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 今日はShibuya.pm #11の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    no Perl; use x86; *1ですので、Perlにそんなに興味がない方でも楽しめると思います!!(笑) 今日はユニバーサルアクセスを兼ねて内容を細か目に書いたのですが、書いてる人もあまり理解してないので雰囲気だけ読み取って下さい・・・。誤りの指摘は大歓迎ですorz 4/23追記: 内容の補完のために、すぎゃーんメモさんとこのメモも合わせてどうぞ。 第一部 sandbox特集 バイナリ畑で捕まえて - inside lleval / dankogaiさん バイナリ麦畑で捕まえて → lleval というサービス デモ Perlのコード(CSSの都合で動かない) BASICのコード postscript Perl6 → 重いけど動く 動かすのは簡単 → 不正なコードを動かされると困る → 捕まえて欲しい 1分を越すとタイムアウトする fork爆弾 外部モジュール(syscall.p

    今日はShibuya.pm #11の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/06/10
    本当にありがとうございました
  • 今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    こちらでustされますので、早めにテレビの前に集まりましょう! QudoxSkinny / nekokakさん DBIx::Skinny 昔はSQL::Parser。今はルールベースでオブジェクトにマッピング Data::Modelに近い setupで接続情報、install_tableでテーブル情報 install_utf8_columnsとかinstall_inflate_rule → ルールベースでの設定 SQL::Parserを使うの辞めたら、開発が盛んになった → 速くなったら戻ってくる まとめ: やりたいことは大体出来る。githubにあるのでどうぞ Qudo TheSchwartzにかわるJobQueueシステム Skinnyをベースにしたかった githubの練習がしたかった TheSchwartzのスペルが覚えにく過ぎる。拡張がむずい。挙動を知りたい QueueDoでクド

    今日は Yokohama.pm の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 第一部 Scheme、Common Lisp、俺Lisp - Pixel Pedals of Tomakomai

    いつもの実況メモです。 開会の言葉 / ひげぽんさん Lispは今年50周年 やチャットが活発 Sheme実装者が多い(利用者より多いかも?) Enjoy λ 50万行オーダーのプロジェクトを俺Lispで書く / mitamex4uさん L4uはLispを元にした独自の構文を持つスクリプト言語です。 10年でプロジェクトが巨大になって来た → 楽をするのにLispを使う なんでLisp? 小さい REPL(Read Eval Print Loop)できる L4u (Lisp for you!)*1 Lispが好きじゃなく、必要で産まれた ほんとはErlangを動かしたかった → Lisp → なので超並列型 読みやすいLisp 2バージョンを同時に実行することで、プロトタイプから物を作る時にデグレしない S式に統一し、XMLを利用しない → コードサイズ低 L4uは、DojaからServ

    第一部 Scheme、Common Lisp、俺Lisp - Pixel Pedals of Tomakomai
  • LL Future に参加中 - Pixel Pedals of Tomakomai

    電源を確保できたので、*1今日もログ取っておきます。ちなみに、チケットを持ってくるのを忘れましたorz。当日券買ったので二重払いとなりましたが、Larryさんの旅費と言うことで(笑)*2。 基調講演 / Larry Wall さん YAPCの時と同じように、Perl6の文法の話でした*3。 レクサとパーサの自由度とか、Perl6で拡張された正規表現とか、Perl5の文法をきちんと認識してエラーとなるとか。 どうやら、Perl5からPerl6のトランスレータがあるようです。 LL で未来を発明する 英語が聞き取れなくて、Larryさんの発言が大分抜けてます。すみません。 100年後言語がどうなっているか 100年後は言語はないんじゃないか(まつもとさん) 予想は出来ないが、過去の数学の理論が今も生きているように、面白いものは100年後も生き残る(住井さん) 全自動正当証明器とかDSLとか量子

    LL Future に参加中 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/09/01
    すばらしいまとめ
  • 2008-08-30

    電源を確保できたので、*1今日もログ取っておきます。ちなみに、チケットを持ってくるのを忘れましたorz。当日券買ったので二重払いとなりましたが、Larryさんの旅費と言うことで(笑)*2。 *1:結局、電源は途中からお借りしました。助かりました! *2:チケット1001枚売れたらしいので、自分が重複で買わなければ1000枚ちょうどだったようです。 続きを読む まず、スタッフの皆様、大変お世話になりました。毎年のことなのですが、LLイベントは過酷なのにあっという間に終わると言う印象を持っています。今年も、11時間やったとは思えないほど時間が経つのが早く、楽しい時を過ごさせて頂きました。後、Larry Wallさんも長旅お疲れ様でした。またお話が聞けて嬉しかったです。 今回は、「LLでアート」のセッションがとても面白かったです。特にライブコーディングは感動もの。LLってこういう使い方もあるんだ

    2008-08-30
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/31
    1001枚目のチケットありがとうございました!
  • Yokohama Perl Mongers Technical Talk #2 - Pixel Pedals of Tomakomai

    仕事の都合でちょっと遅刻して、18:40着です。 最近の Sledge の使い方 / clouderさん CGIの頃と初期のSledgeと今のSledgeの比較 Dispatcher Config Template Sledge::Plugin::View, Sledge::Plugin::Stash Validation Data::FormValidator (App::Data::Baseなどにvalidate()を定義) Pageクラスから呼ぶ Inside wasaco / kanさん Perlじゃない話(1)。 wassrはperlで出来ている Perlの話はこれだけ wasaco / adobe AIR、角丸ウインドウ DBObject (DBIC風のASのORマッパ) 先にCREATE TABLE 欠点: 構造を変えにくい、リレーションの心配、パフォーマンス 永続的なhas

    Yokohama Perl Mongers Technical Talk #2 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/26
    【プレゼン前に色々トラブって大変そうでした。】
  • Yokohama Perl Mongers テクニカルトーク #1 - Pixel Pedals of Tomakomai

    横浜人ですので。例のごとくログとります。 yokohama.pmの成り立ち / clouderさん zigorouさんがCatalystをやろうと言っていた twitterで流してIRC立ち上げた いつのまにかリーダーになっていた DIS られない Catalyst とのつきあい方 / ikasam_aさん Plugin Pluginを作ると・・・「CPANは幼稚園児の砂場じゃない」 Pluginを使うと・・・「多くの人がひどい目にあうものを勧めるのか」 リクエストのライフサイクルでは、必要 ← IRCやMLでネゴるとDISられない Pluginを避けて、Componentsをいじる 拡張Controller Catalyst::Contorller::FormBuilder, Catalyst::Contorller::Resources等 Modelの拡張 ModelはCatalyst

    Yokohama Perl Mongers テクニカルトーク #1 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/27
    【*1:Yappoではない】
  • XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai

    id:TAKESAKOさんの好意で出させてもらったので、適当にロギングします。 はじめてのXS / id:hirose31さん XSってなに? PerlとCをつなぐための言語&インタフェース Foo.xs → xsubpp → Foo.c → Cコンパイラ → Foo.so Perlからは、XSLoaderやDynaLoaderでFoo.soを読み込む なぜXSを使う? Cのライブラリを使いたい パフォーマンス向上(Cache::Memcached::Fast 等) Perlの内部をいじくり倒す(autobox*1 等) XSを書いた動機 → forkしまくりたくなかった ドキュメント perlxstut, perlxs, perlguts, perlapi h2xs or module-starter (Module::Starter::XSimple) で始める 外部のsay_hell

    XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/26
    good job!
  • YAPC::Asia 2008 Tokyo 前夜祭 - Pixel Pedals of Tomakomai

    仕事そっちのけで前夜祭から出席してます。いつものように適当に実況します。今日はコンセント確保できたんで最後まで行けそうですw ただし、ビール飲みながらなんで、正確性は微妙・・・。 scaffoldなんてもう古い、HTMLからコードを自動生成するページ駆動開発とは/ひがやすをさん(18:30〜18:50) 前置き: Coraleef HTML amazonTOPページをFlexで再現させる scaffoldの意味→最初から動くので、ストレスが溜まらない アプリの作り方 要件定義→HTMLのモック ページ駆動開発 HTMLのモック→テーブル定義(従来と逆) デモ: HTML→クラス作成 まとめ: Java案件が不幸にも降って来たら、seasar2も選択肢に (18:50〜19:05)Lightning Talks liftで日で10の指にはいる方法/Yoshioriさん Scalaについ

    YAPC::Asia 2008 Tokyo 前夜祭 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2008 Tokyo 2日目 - Pixel Pedals of Tomakomai

    いよいよ最終日です。電池切らさないように頑張ってレポートします(笑)。 You're Doing OO Wrong/Michael Schwernさん(9:50〜10:25) スピーカーの到着遅れてたようです。5分遅れでのスタートです。 継承がオブジェクト指向?→違う Howではなく、その操作から何が得られるかに着目する→インタフェース 継承がなぜよくない? 継承はめちゃめちゃになりやすい←ダイヤモンド継承 注意深く継承するのはつまらない 特徴に応じてクラス分けすると、クラスが増え過ぎてしまう Class::DBI → 色々継承している use Moose 少ないコードで書ける→OO部分だけ書けばいい Mooseでも、機能が欲しいだけでextendsを使うと意味がない→hasを使おう Roleはwithで取り込む まとめ: isa ×、hasa ○、Role ○ 自分でOO実装しないで、M

    YAPC::Asia 2008 Tokyo 2日目 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2008 Tokyo 1日目 - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日も来ています。コンセントは運良く(?)借りられました。 Welcome to YAPC::Asia 2008/Tatsuhiko Miyagawaさん(9:45〜9:55) YAPC::Europaに人数負けそうだった Perl Mongersに属してない人が多い?→YAPC来た時点でMongers! 仕事で来れない人が多い?→仕事とYAPCどっちが大事だ! TPF Introduction/José Castroさん(10:00〜10:05) Perlファウンデーションについて Perl Mongersのhelpもしてるから、気軽にどうぞ A Standard That Is Meant To Be Broken/Larry Wallさん(10:05〜) Perl6の文法とその拡張についての話だったと思うのですが、最初全然聞き取れませんでした。難しい。。。 Perl6は冗談ではないw

    YAPC::Asia 2008 Tokyo 1日目 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • WEB DB PRESS Tech Meeting レポート (っていうか実況?) - a geek

    WEB+DB PRESS Tech Meeting行ってきましたので、レポートです。資料等後日公開されますので、詳細はそちらをご覧下さい≧(´▽`)≦。 六木はわかりにくいですねー。割と迷いました。 会場は机なしですが、無線LAN有です。ニコニコで配信されるっぽいので、映りたくない人は逃げた方がいいみたいです(笑)。 JavaScript Tips & Technique 天野さん JSの10年間の暗黒時代 FlashもJavaScriptも勝利者 2005年まではFlashの独り勝ち→Ajaxの登場 JSでもできること ラスターグラフィックス (canvasの利用) ベクターグラフィックス (svgやvml) アニメーション (GoogleのOSSのサンプル) 今でもJSでできないこと Sound、Movie、Cross-domain通信 video要素、audio要素、XMLHttp

    WEB DB PRESS Tech Meeting レポート (っていうか実況?) - a geek
  • LL魂の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai

    長〜〜い戦いが終わりました。 まとめとして、感想を箇条書きにします。 基調講演。和田先生に聞きたかったこと。「ハックを楽しんでいれば、お金を手にすることはできますか?」 Language Update。相変わらずPythonのプレゼンがうまい。 Sony Pictures Imageworksで2006年まではPerlC++に続いて2位だった事実の方が驚くべき事実だと思うんだ。 Lua って初めて聞いたけど、実は割とメジャー? オレ様言語の作りかた。Xtalが絶賛されてて、気になります。後、Forthも気になりました。 VM魂。一番面白かったセクション。星さんの司会はさすが。ただ、なんでネイティブよりVMなのかって辺りは、根拠が弱かった気がしました キミならどう書く。今年は、自作ソフトの展覧会みたいな香りがしてイマイチでした。やっぱスクラッチから書いてもらった方が面白いと思います。そんな

    LL魂の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ありがとうございます。他の人の発表も十分楽しめました。【唯一、竹迫さんのトークはLightning Talkらしい素晴らしい内容だったと思います。】
  • LL魂の実況中継 - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年も参加しています。適当に実況します。 (8/8 追記。id:SumiTomohikoさんがすばらしいまとめを作ってます。こちらもぜひ。) 10:30 基調講演 - ハッカー気質について / 和田英一さん hackとは・・・playful 遊び心で hackerとは・・・to be described as a hacker by others (他人にハッカーだと認めてもらう) が better ハックは自己表現。チームで作る互いのものではない。四苦ハックして行う 楕円を書くコンパス・・・円錐を斜めに切ると楕円になることを利用。影絵で説明(笑)。 ケルミンの積分機、兆候予測機、微分解析機*1 Niemanのトルク増幅器・・・Input軸の変位をモーターの力で増幅させる。牛の鼻輪を引くと、痛がって同じだけ牛が動くのと一緒(サーボモゥター) flipflopで音階を出す・・・ビットシフトに

    LL魂の実況中継 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/04
    これはすごい実況