タグ

2007年8月6日のブックマーク (64件)

  • 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~: 世界中の1%の人々へ

    トップ > コンピュータ&インターネット > WebSig24/7 > 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~ 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~ 2007年7月30日 23:27 7月28日土曜日、【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」に主催者側の人間として参加してきた。 イベントレポートは他の方も書いているから、僕は企画立案者として舞台裏を書きたいと思う。 何故、Movable Typeなのか? あまりにも一般的なのテーマであるから企画段階では、WebSig24/7のモデレータの中でも賛否両論わかれた。 「今さらMTもないんじゃない

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    なぜWordPressでは駄目なのか?
  • LL魂のスライド | スパムとか

    欲しい人がいるのか謎だけど、LDR購読者数200突破記念としてLL魂の LT で使った rhaco のスライドを公開。 一部画像を消してあります。 何度も言うけど、時間切れじゃねーぞ。 時間が余ったから余計に喋ろうと口を切ったとたんドラがなったんだってばっ。 時間チョッキリってことじゃん。俺すげー \(>▽<)/ワーイ LDR、おかげさまでレートランキングも偉そう。 恣意的に切り取ってみるテスト。発表資料は画像の下の方にあるよ。 あ、そこのキミ。レート下げないように! 偉そうw(インチキだけどな) posted by (C)everes

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    hentai++ : rhacoの発表資料PDF版(lt_rhaco_tsuyuki.pdf)
  • Yoshioriの日記: [LLSpirit] LL 魂の発表資料と感想

    色々悩んだ結果画面写真を一枚ずつ撮って Slideshare にあげてみました。 (Java Web Start とか敷居高いかもと思って) ソースはこちら → ソース 併せて読むと良いかも Yoshioriの日記: [LLSpirit] LL 魂の発表資料の言い訳 OpenFx openjfx: Project OpenJFX へようこそ Lingr JavaFX (at Lingr) で、感想を一覧で みんなプレゼン資料は朝まで出来てない(スパムの人除く) LL魂は最初に特別オープニングムービーの上映があるので、遅刻せずに行くのがいいと思います。といわれたので珍しく遅刻せずに参加 HHK 持って行ってサインして貰う予定が会社に忘れて帰った MIT の人のエレベータの件はすでにハッカーと言うよりクラッカーw ギア系ハック格好いい>< Perl 6 と Python 3000 と Ruby

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ずっと JVM のターン
  • LL魂にて - 更新する気のないBlog

    LL魂に行ってきた。 会場で、何度か同じ人にすれ違ったんだけど、 なんか見たような気がするんだよね。。。 知り合いではない気がするけど、印象に残ってる顔。 いったい、誰なんだろう? と思いつつ… 休憩時間に会場の椅子で目を瞑って眠っていると、 なにやらすぐ後ろで数人が話しこんでいる。 ときおり、「ケイアイ」とか「いなば」とかいう単語が 聞こえてきて、はっと思った。 さっきの人って、Boostの稲葉さんじゃないですか!! どっかで写真見たのを覚えてたんですね。 どうりで、知り合いじゃないけど、見たことあると思った。 あ~、すっきりした。 (余談だが、稲葉さんってSoopyWikiを一時使ってくれてたんじゃなかったかなぁ。。。なんか、うれしかったから覚えてる…)

    LL魂にて - 更新する気のないBlog
  • 『『『Example Domain』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『Example Domain』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    返信を繰り返すとどんどんURLが長くなっていく件w > b:id:hasegawayosuke
  • 運営のスケーラビリティの問題 (#1201234) | 「LL 魂」閉会、来年の開催も決定 | スラド

    ・午前セッションで時間オーバーしたら午後の開始も遅らせろよ ・午後の各休憩長すぎ ・客席でフラッシュ炊くやつ眩しすぎ ・丸一日やるのに建物内飲禁止とかあほかと ・Tシャツいらん >・午前セッションで時間オーバーしたら午後の開始も遅らせろよ 会場借りれる時間(長さ)がギリギリだったんじゃないですかね? 全て終わってスタッフ出るくらいのタイミングで、会場の人と思われる人(警備?)に追い出しらいましたよ。 分単位でやばかったんじゃないですかね。 それだけギリギリしか借りれない程度の甲斐性だ、ということでしょう>主催側 >・午後の各休憩長すぎ その魂胆は、廊下での書籍販売の振興だったようです。 これも甲斐性の問題なのかもね。つまりスポンサーたる各社に「十分な」時間をあげる必要が有ったという。 >・丸一日やるのに建物内飲禁止とかあほかと これも、もしかして、そういう不便な会場しか借りれなかった

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    休憩時間を長く取るのは、万が一、前の発表時間がオーバーしまったときのマージンのためでもあるみたいです。昼休憩が短かった、ていうのは同感です。午前中のセッションの進行が至らず、すみませんでした。
  • 荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs

    アナウンス ご無沙汰しております。 ブログですが、Closeになる予定となっております。公開している記事が必要な方は、保存などをお願いします。 Author: shozoa Date: 01/26/2019 デスクトップ ブリッジと VC ランタイムについて Windows 10 Fall Creators Update がリリースされて、Visual Studio 2017 も Fall Creators Update 対応の 15.4... Author: shozoa Date: 11/10/2017 KB4025342 と DAC について 大分、更新が滞っておりました。2017年7月に KB4025342 がリリースされてから、Desktop App Converter... Author: shozoa Date: 09/04/2017 Desktop Bridge と Wi

    荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    マイクロソフトの荒井さん
  • LL魂 - 神様なんて信じない僕らのために

    おせえ、と言われそうな時期の感想。(お盆休みに入ったのでWeb離れ中) ということで参加してきました。 遅まきながら、 こういうLL系の大勢が集まるイベントは初めての参加だったのですが、面白かった。 とりあえず人数が多かったから、和田先生の基調講演(しょっぱな)から寝ている人が! まぁ、この辺りは方向性的には色々あるから難しいかも。 個人的にはアナログな数学的な機構を持った計算機は面白いなぁ、と思う。 仰々しいし、精度とか色々と気になるところもあるだろうけど、 で、感想。 Ruby2.0すげええええええええええええええええ。 Rubyのプレゼンで提示された機能が凄すぎた。 まぁ、大嘘だったけどな。(当はRuby1.9で、半分以上の機能は釣りだった) でも、夢があるなぁと思った。 夢(というか理想)だけを純粋に提示して後から打ち崩してもなお夢が残る感じ。 やっぱりRubyは愛だなぁ。 対し

    LL魂 - 神様なんて信じない僕らのために
  • LL魂にいってきた - トウフ日記

    関係者、発表者、参加者のみなさまおつかれさまでした。ここから下はあえて書く。 今年も面白かったんだけど、イベント全体を通じて何だかウケ狙いの発言やプレゼンが多かったな。正直ガッカリしました。 私がLLに期待しているのは、発表者の人達の自分達の言語に対する愛情や「ダメなんだけど、でも好きなんだ」といった想い、なんつーか「熱」のようなものなんです。鬼気迫るなにか、というか。そういう意味でやっぱり和田センセーはネジが外れてたよね?だからよかったという。LTの鈴木さんもそういう意味でいい感じでした。 プレゼンはうまいにこしたことはないし、面白いのは楽しいんだけど、そんなのどうでもいいんだよね。ネタとか飛び道具はLTにまかせてもっと骨太というかガチなセッションが増えたらいいな、と思いましたよ。みんながいついてこなくてもいいじゃん、誰かにはリーチしてるよ。 他所のイベント行けとか、こっちくんなとか、

    LL魂にいってきた - トウフ日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【プレゼンはうまいにこしたことはないし、面白いのは楽しいんだけど、そんなのどうでもいいんだよね。】
  • 暮らしの業(2007-08-04)

    ▲ VM魂 LL魂へ行ってきた。どのセッションも興味深 かったが特にVM魂 について感想をまとめてみる。 DLR .NetのDLRは、PythonJavaScriptRubyなどDLR上に実装した他のLLとのバイ ディングを提供し、たとえばRubyからPythonのライブラリを呼び出したり、相 互に資産を活用することができるようになるそうだ。なるほど。当に実現す ると素晴らしいシステム。もしからしたらWebサービスやJSONを使わなくても システム間連携できるようになるのかもしれない。 しかしライブラリは往々にして特定の言語のために実装する。JavaScript用に 書かれたライブラリが果たしてRubyにとって使いやすいものか。また、ターゲッ トの言語のトリックに強く依存しているライブラリ*1 も多い。 言語間の連携ではRhinoの例で紹介されていたようにセマンティックギャップを 埋

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    VM魂について
  • LL魂 参加! VM魂 感想! (nakatani @ cybozu labs)

    というわけで LL魂 参加してまいりました。発表資料はこちら。 基「同じ○○なら踊りゃな損」な人なのですが、実はこの手のイベントにまともに参加するのは初めて。 といってもライトニングトークのスピーカーという最も気楽な立場なので(もしも受けなかったとしても、金返せと罵倒されるリスクが最も少ないw)、内輪気取りするのはちと恥ずかしいんですが、控え室でプチたむろったり、スタッフの方とおしゃべりしながらまだ完成していなかったプレゼンを仕上げたりできて、なかなか楽しかったです。 閉会の時に来年の開催のアナウンスがありましたが、こういったボランティアベースの千人規模のイベントで、来年の予定を早々と決めることが出来るというのは実はものすごいことですよね。頭が下がります。 当に運営に携わられた方々はお疲れ様でした~。 もちろん、他のセッションを聞かせてもいただいたので、こちらで感想などを。 一番印象に

  • ハッカージャパンブログ HackerJapan9月号は8月8日発売です!

    ども編集Sです。いつもギリギリの綱渡り進行で、印刷所の営業をヤキモキさせている誌ですが、なんとか先月末に無事に校了することができました。 さて気になる9月号の内容は… 特集1 「ハッカーの夏休み自由研究キット」 ここ数号続けてきている付録DVD-ROMと連動させた体験型企画です。 まずはTTS氏による「Webサイト改ざんを検証する」企画。こちらはTTS氏お得意の攻撃者視点で語られるWebサイト改ざんのシナリオです。PHPの設定ミスなどを突けば管理者のID・パスワードを知らなくても実行できてしまうという怖い話です。改ざん前・改ざん後、2つのイメージを収録しているので、ネットからクラックツールを見つけてくれば箱庭ネットワーク環境で攻撃者の気分を味わえます。さらにオマケの動画付き。自分で試すときにはきっと役立ってくれるはず。 次に、はまもと氏による「Nepenthesによるお手軽ハニーポット」

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    竹迫氏によるTwitter入門 6ページ
  • ぷっちん日記(2007-08-05)

    ■ LL魂 Lightweight Lnaguage Spiritに行ってきた。 相変わらずほとんど知人がいない!とか思ったものの、実際は、案外知り合いが増えていて、なんだか幸せな気持ちに。久々によ○たけさんに会えたのも良かった。 スタッフ、出演者の皆様お疲れ様&ありがとうございました。 実は、昨年行ったときはあまりのムサさに圧倒されて、こんな日記を書いた。 ベルサイユ運動をはじめよう 今年はkoとくーさんと連れ立って行った。せっかくなのでベルサイユ運動を推進すべく、くーさんと二人してかなり着飾ってみた。私が着たのは、この前、西武のバーゲンでバーゲン対象外なのにあまりに好みで降参して買ってしまったワンピース。かなり華やかなやつなので何処へ着ていくんだコレ系なのだが、ちょうどよい場所(?)があって良かった、良かった。結果はというと、圧倒的に男性の多い空間で、多分私たちは異彩を放ってたかも。そ

  • 未踏のキックオフで発表 - 鶏が口だけでも飛び立ちます:楽天ブログ

    2007.05.12 未踏のキックオフで発表 (2) カテゴリ:未踏 東京で畑・松原合同キックオフがありました。 朝5時過ぎに奥さんに起こしてもらい、車に乗って会社まで行きました。会 社から東京へ行きました。 場所は品川のイーストワンビルの会議室。 一人30分のプレゼンで10分の質疑応答があります。 前半が畑PMの採択者のプレゼン、後半が松原PMの採択者のプレゼンです。詳 細はIPAのHPに載ると思うので、詳しくは触れませんが以下のようなもので した。 (1) 動的仮想世界でのコミュニティ形成を軸とするネットゲームの開発 MMORPGで経験値を積んでいくのではない、仮想世界で強力することでいろい ろ楽しめるオンラインゲームを作るというものでした。 娘が時々楽しんでいる、HaboHotelをもっと動的に動かすようなものだと思 います。 (2) 宣言的アプローチによるJavaScriptマッシ

    未踏のキックオフで発表 - 鶏が口だけでも飛び立ちます:楽天ブログ
  • 『Example Domain』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Example Domain』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    これは新しいwww
  • flowr - 外付けwebフレームワーク - のプレゼン動画を公開しました (nakatani @ cybozu labs)

    LL魂 のライトニングトークで発表しました「外付け Web フレームワーク flowr」のプレゼン資料を動画に落とし込みましたものを公開いたします。 IronPython/WPF でプレゼンツールごと制作してしまったので、さすがにそのままでは配布できず(プレゼンの閲覧には .NET Framework 3.0 と IronPython 1.1 と CPython 2.5 のインストールが必要です!?)、プレゼン内容を Flash にて動画キャプチャしたものとなっています。 ファイルサイズが12MBと巨大なため、上記リンクをクリックした先に置いています。 先頭のネタ部分は削ろうかとも思ったんですが、まあ実害無いので残しておきましたw flowr の詳細や、ダイジェストではないプレゼン資料(字幕付き?)、flowr そのものの公開のお知らせなども blog で今後行っていきますので、よろし

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ブログでモノポリーのプレゼン資料
  • ウィルスバスター(トレンドマイクロ)からのアクセス - えむもじら

    Nothing ventured, nothing gained で話題になっていた 66.180.82.*からのアクセス、調べてみたらうちでも結構ありました。ただし、 Nothing ventured, nothing gained. - 66.180.82.*からのアクセス ウイルスバスター2007でURLフィルタをオンにしていると、アクセスする先のURLをトレンドマイクロのサーバーに送り、トレンドマイクロのサーバーから先に該当URLにアクセスし、サイトの安全性を確認してから、ブラウザがURLにアクセスするような仕様になっているらしい。 とのことですが、うちの最近のログを調べた限りでは、先にブラウザからのアクセスがあり、その2,3秒後にトレンドマイクロからのアクセスとなっているようです。 ウイルスバスター2007とアクセスIP66.180.82.xx - 暇人STRのブログによると、ア

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    なるほど・・・
  • ときどきの雑記帖

    ■_ LocaleとCollating Order from 新山さんのところ。 夏休み明けにはもうなくなってしまってるんか喃。 とかいいつつ 今日いきなり気づいたのこと。うぶんtu 7.04 では、 $ ls -l total 8 lrwxrwxrwx 1 yusuke proteus 11 May 29 22:30 Mail@ drwxr-xr-x 6 yusuke proteus 1816 Jul 16 18:35 bin/ drwx------ 3 yusuke proteus 952 May 3 23:41 rc/ drwxr-xr-x 9 yusuke proteus 576 Aug 9 13:03 tmp/ drwxr-xr-x 7 yusuke proteus 200 Jun 6 2006 work/ $ LANG=en_US.UTF-8 ls -l total 8 drw

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    詳細なレポ、下に写真あり
  • LL魂2007デモコード (mitsunari@cybozu labs)

    LL魂2007(LLSpirit)のライトニングトークで発表したときに使ったデモのコード(Python+Xbyak)を公開します. download 使い方は添付のreadme.txtを参照してください. ベンチマーク結果をあげておきます. 速度比(小さいほど速い) ループ回数 実行時間(sec) 処理時間比(Xを1とする) Xbyak(可変) 100000 12.14 1 python(可変) 100 10.73 894 psyco(可変) 1000 40.8 340 python(固定) 1000 42.55 354 psyco(固定) 10000 32.91 27.4 C++(固定) 100000 13.94 1.16 psycoはPythonのJIT実行環境です.Xbyakはこれの特別版と考えればよいでしょう.psycoは何もしなくても速くなりますが,Xbyakは全て自分でコードを

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【LL魂2007(LLSpirit)のライトニングトークで発表したときに使ったデモのコード(Python+Xbyak)を公開します】
  • http://www.tyzoh.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=1435

  • towardsgrowth_thumb.jpg | Hiroiro

    Qrio Lockとは? Qrio Lockは既にご存じの方が多いと思いますが、玄関の解錠・施錠をスマートフォ...

  • http://gikoforth.s13.xrea.com/td/?date=20070805

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【会場では本物のMatzとDan kogaiがいるーーー!、という状況にテンパって、いろいろと挙動不審な人になってました。Orz】
  • http://www.douzemille.net/labs/imgblr/imgblr.cgi

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ※画像閲覧注意
  • LL魂 - テストとか

  • http://ll.jus.or.jp/2007/ に参加してきた - clayfishの日記

    まとめサイトなんかはそのうち出てくると思うので。 自分的総括は、 xtal はいいかもしれない 今後(来年とか再来年くらいまで)の LL シーンにおいて、Microsoft が徐々に勢力を拡大してくるかもしれない あたり。 DLR がすげーなーっていうのが一番印象的でした。

    http://ll.jus.or.jp/2007/ に参加してきた - clayfishの日記
  • [メモ]LL魂感想

    今思い出せるものだけメモ。 == Language Update == Python:: 「Pythonは10年使える言語」というポイントは、今まで意識していなかった。 これまで5年ぐらいPythonを使っていますが、ずっと安定して使えていたり、新バージョンが出た時に、当たり前のように後方互換だったりしたことに、陰ながら支えてもらっていたことに気づき、感謝の気持ちを覚えた。 Ruby:: Lazy collectionの話は思わず「おおお!」と思ってメモを取ったのだが、その後手厳しい修正が。でもああやって言及したということは、実装したいってことだからこれから数年以内に実現するんだろうか。 PHP:: 何もあそこまで「どんより感」を全面に出さなくてもよかったのではないだろうか。(LLが初めて開催された年もそうであった。) GreeとかSidefeedとかcheckpadのような華々しい実績に

  • R-Slide - koguroの日記

    8/4のLL魂(LLSpirit)の「キミならどう書く -プレゼンソフトを作る-」で発表させていただいたR-Slideを公開します([http://www.koguro.net/prog/LLspirit_R-Slide.tar.gz)。 で、いくつか注意点というかいいわけを挙げると 会場でも指摘されましたが、動きは結構重たいです。スライドを派手にしたり、スライドの枚数を多くするといらいらするでしょう。 Intel Mac上で動作確認をしました。多分LinuxやFreeBSDでも動くと思います。c-wrapperが対応していないのでWindowsでは動作しません。 JavaScriptCSSはあんまり知らないので、動きや表示が一部変だったりします。主に、Safariで動かしていましたが、MacOSX版のFirefoxで動かすとスライドが消えてしまうことがあります(なぜか、Windows

    R-Slide - koguroの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    Gauche R-Slide のプレゼン
  • http://d.hatena.ne.jp/syd_syd/20070804

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【xbyakけっこう面白い。量子化のサンプルは実用的にも良さげ。 (昔blurを書いたときにピクセルの転写のループをこのように特化&インライン展開したのを思い出す。厨な僕にはこの発想は無かった…)】
  • LL Spirit - akimatter

    行ってきました。 http://ll.jus.or.jp/2007/show Language Updateでまつもとさんが、エンタープライズRubyというくくりで、Rubyアソシエーションと一緒にRuby Business Commonsについても言及してくれました!ありがとうございます! 他のセッションもとても面白かったです。MicrosoftのDLRのことをちゃんと分かってなかったなととVM魂で分ったし、プレゼン魂ではid:amachangのかっこいいプレゼンツールが見れたし、GaucheのデモではVNCプロトコルでプレゼンという考えてもみなかったアイディアを見せてもらって非常に面白かったです。それから、Ioに触ってみたいなーって思ったし、Xtalのプレゼンは面白かったし実際使ってみたいと思いました・・・よし! 休み時間には書籍が売られていたんですが、O'REILLYのはある程度買

    LL Spirit - akimatter
  • LL魂、行ってきました。 - こもろぐ @tenkoma

    スタッフ、発表者の方々、そして参加された皆様、おつかれさまでした。 そして最後のスタッフロールで発表されましたが、来年は1,300人参加可能だそうです。すごすぎる。 追記 http://www.nices.jp/facility/zero/daihall.html…これか、すごい。 抽選会のボール、取りましたよー! なるほど、うーん、となりに置いてあったCode Qualityが欲しいよう… …ってもうオレ総集編持ってるじゃん( ゚д゚ ;;) いや、逆に考えるんだ!保存用と布教用がそろったと思えば。 お祭りの内容についてとりとめもなく。 Tシャツ、LL魂のは普通に着られそうだけど、オライリーの書籍販売でもらったPythonクックブックのは無理でしょうw表紙そのまんまプリントされてるんだもの。 オライリー特製ロディア?とかしおりとかうれしいおまけが入ってました。いいですねー。 基調講演 和

    LL魂、行ってきました。 - こもろぐ @tenkoma
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • sh1.2 pyblosxom : LLSpirit行ってきました。

    今回は日帰りで、朝の基調講演からVM魂まで見て帰りました。 詳細な内容はここのサイト( a geek - LL魂の実況中継 )が詳しいので、 印象に残ったとこだけメモしておきます。 基調講演: 和田先生 Hackerとは、playful(楽しんでやる)で、他の人に認められるもの。 ってな話を聞いて、下記のページを思いだした。 笑わないプログラマ: プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ Hackとは、大勢でやるものじゃなくて一人でやるもの、というイメージがある。 ダヴィンチの楕円コンパスはサーボを埋めこめばHappy Hacking コンパスになるね、 ってすごく楽しそう。 全体的にすごく楽しそうに話ていらっしゃるのが印象的でした。 でも、歯車の話やらフーリエ解析やらフーリエ合成の辺りでついていけなく なってちょっと眠ってしまいました。 プレゼンにはMeadowを使われてて、楕円

  • d.y.d.

    23:11 07/08/29 アスカ見参 定期的に俺内アスカブームがやって来ます。さっきやっと一致団結クリアー!あと残るは万歩だけ。 いわゆる"もっと不思議"を仲間4人引き連れて降りるダンジョンで、ただし1人でもやられるとゲームオーバー。 5人で戦力5倍!とはならずに、むしろ5人な分危険が5倍という全然一致団結してないっぷりが 素晴らしい感じです。攻略サイトであまり強調されていない気がするのですけど、[不]印 が便利すぎた。 バネと虎と龍を完封できるのは強い。便利度は 水がめ > [識] > [不] >>>>>越えられない壁>>>>> [仏] > [祭] > 遠投、くらいじゃなかろうか。 23:48 07/08/23 ラーミア "Decisions Volta Masters Remix" って曲を教えてもらって聴きまくっている今日この頃です。 Twin Primes Twin Prime

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【Bin2Conでも思ったんですけどサイボウズラボの方みなさん発表巧者すぎると思う】
  • http://kisara.homelinux.net/tdiary/20070804.html

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    セキュリティキャンプ2007のバナーありがとうございます
  • LL行ってきたヨ

    今、ちょうどまさにSICPを読んでいる僕としては朝一の基調講演は気になるところなので、朝早くから出かけた。 基調講演 ハッカー気質について。内容が面白かった。早起きした価値があった。 それにしてもプレゼンMeadowだよな。あれなんなんだろう?それがちょっと気になった。 Language Update luaってそういえば7,8年くらい前(もっと前かな?)に分子生物学会のポスターで見たことあったのを思い出した。 Pythonのプレゼンがわかりやすかった。 VM魂(パネル) IronPython,Jythonが気になってたが、JRuby,IronRubyも面白そう。そういえばJRubyってDepth-Firstが使っていたような。僕はJythonから使ってみたりするわけですが。 IronPythonPythonでDirectXとか使えるのが気になる。 キミならどう書く プレゼンソフトをつく

    LL行ってきたヨ
  • steps to phantasien t(2007-08-04) : 20 号棟のハッカーたち

    和田英一による LL Spirit の基調講演に感銘を受けた. 話そのものより語り口や立ち振舞いがなんというか, カリスマがかっている. しびれる. ハッカー気質の文脈で語られた MIT の思い出話も印象的だった. むこうから歩いてくる知人が黒く汚れた格好に肩からケーブルを提げている. なにかと思ったら建物にイーサケーブルを引いていた, という話. インターネット黎明期の生ける伝説といった風情がある. かっこいい. 建物は MIT の 20 号棟だろうか. そうならいいのにと思う. 最近 "How Buildings Learn" というを少しづつ読んでいる. その中で紹介される "building 20" のエピソードは, ハッキングやプログラミングについてある示唆を与えてくれる. MITの 20 号棟は, 第二次世界大戦中の 1943 年にレーダー開発の拠点として建てられた. 開発を

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【MITの 20 号棟は, 第二次世界大戦中の 1943 年にレーダー開発の拠点として建てられた.】
  • LL魂2007

    LLSpirit2007

    LL魂2007
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    LL魂2007フォトレポート、600枚近くの写真すごす
  • fkino diary(2007-08-04)

    _ Lightweight Language Spirit 行ってきました。 基調講演 ハッカー気質について 和田先生はすごいな。 レーサーポインタや差し棒を使わない(もちろんライトセーバーも使わない)プレゼンスタイル。 "playful"だけど"四苦八苦"なのかぁ。 楕円を描くコンパス。 The Art of Computer Programming(ポチッとしようとしたら、5冊くらい出てきた。) Language Update Ioは一度使ってみたいと思った。 オレ様言語の作りかた Xtalの人がやたら面白かった。 あんまり言及されてなかったけど、なでしこは「なでしこエディタ」がついてくるのがポイントなんだよ。 VM魂 個人的には今回一番面白かったセッション。 高井さんとMSの荒井さんがよかった。 LLは問題領域に近い コンパイルしない。すぐに試せて、捨てることができる感覚。 プロトタ

  • http://www.karashi.org/~poppen/d/20070804.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【中途半端に低レベルへの興味があるのでxbyakに興味持ちまくり】
  • 「型なし言語逝ってよし」について - K.Maebashi's はてなブログ

    「LL魂」にて、パネル「オレ様言語の作り方」に出演してきました。 ひとり10分ぐらい、自分の言語を紹介する枠がありまして、OpenOffice Impressでプレゼン資料を作って持っていきました。 発表直前にステージ上でプロジェクタの接続テストを行い、プレゼン資料の表紙がきちんと表示できることは確認したのですが、いざ自分の番が来て、スライドショーの2ページ目をめくってみると、解像度が合わなくてプロジェクタの画面をはみ出してしまいました。 そもそも私はこんな機会には慣れてませんからかなり緊張してましたし、そこへ来てコレで少なからずパニクりまして、なんとかスライドショーではなく編集モードで発表は進めたのですが、そもそも日頃PowerPointは使ってもOpenOfficeは使ってないし、ノートPCのトラックパッドにも慣れないし、等々あって、なんというかみっともないことになってしまいました。

    「型なし言語逝ってよし」について - K.Maebashi's はてなブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【「LL魂」にて、パネル「オレ様言語の作り方」に出演してきました】
  • LL魂行ってきた

    2008年02月(9) 2008年01月(9) 2007年12月(19) 2007年11月(19) 2007年10月(24) 2007年09月(12) 2007年08月(21) 2007年07月(14) 2007年06月(15) 2007年05月(16) 2007年04月(14) 2007年03月(27) LL全般のイベントなので、全体的に薄め。 基調講演 古きよき時代の話。あんまりぴんとこない。 ハッカーの条件なんて参加者みんなわかってるんじゃない? 公演というよりは講義って感じ。さすが大学教授。 話はうまいと思うが、ここで求められてるのは講義ではなく公演。 LanguageUpdate Io 結構面白そう。言語仕様小さくて制御構文すら後付け。 Python リリーススケジュールや移行プロセスが明示されてるのは良いな。 これはPythonならではの利点かも。 Ruby やはりうまい人のプ

    LL魂行ってきた
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【私が作ったテンプレートエンジンは一応考慮してたけど、最近はやりのメイン言語埋め込み型のテンプレートエンジンはやばいね】
  • なんかプレゼント当たったよ - あーありがち (2007-08-04)

    Tシャツにサンダルという極めてラフなカッコで電車に4時間乗って行ったオレ様の LLSpirit の感想ですよ。(TrackBackセンターってないみたいね。)ボール投げのプレゼントに当たったのですが、このプレゼントは正直「仕事しろ」と言われているようで若干複雑な気分ですよ。 当日の神保町はですね、やはり何百人とそっち系の人がいるので「そういうオーラ」が漂ってましたね。なんつーか一人一人は別にそこら辺にいても何の違和感もないんでしょうけど、集まるとやはり何か独特のものが生まれます。というか会場で明らかに発表とは関係のないコードをいじっている人がチラホラいるのはなんだろうと思った。いやまぁ、自分も機械が軽くてバッテリが保つなら同じことやったと思うけどね。 以下、発表の内容も踏まえつつ感想など。 和田先生の話を聞いて歯車重要って思った。つか歯車って面白いな。Perl 5.10 機能増えすぎ予想通

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【otsune の中の人のチャットツッコミはやはり才能だと思った】
  • LL魂に行ってきた : karate style

    ノンプログラマーな僕ですが、プログラミングの祭典「LL魂」に行ってきました。 朝10:30~20:30までという長いイベントでしたが楽しかったです。 内容についてはコチラがくわしいです。 a geek - LL魂の実況中継 「キミならどう書く ~プレゼンソフトを作る~」は一番興味深かったです。XULの高橋メソッドも良かったが、amachangのHTML+JSのプレゼンソフトもよかった。ここまで出来るんだとちょっとびっくり。簡単で手軽につかえてwebで伝播させることができるってプレゼンは一番理にかなってるというか要件に則しているとおもう。 あとtwitterやブログで知った人たちがたくさんいて楽しかったです。 (とくにotsuneさんのチャットでの乱入とかw) 次回は無線LANの環境でやってほしいな。 ※プレゼンシート上にチャットが表示されるのは面白い!新鮮! このライヴ感みたいなの

  • LL魂 | スパムとか

    LL魂行って来ました。つかrhacoのLTしてきました。 LTで時間が余ったので余計なことを喋ろうとしたとたんにタイムアップのどら。格好わるいめに遭いました。 LTの間、Conveyor(使い方1、使い方2)のid:shigeponさんが関西からやってきて、id:rhacoなひと、java-jaのyoshioriとともに「スパムを監視するオフ」を行っていたようです。 LT終わって、会場の一番後ろの席に戻ってみたらIsoparametric以外PythonというかDjangoの人たちは皆いなくなっていて、なんだか悲しい思いをしました。 その後、yoshioriやamachangの集団に混ぜてもらいました(無理矢理飲み会に参加するメソッド)。 rhacoな人のrhaco記念撮影にのっかって、PHP/Python/Lisp/(追加)Javaの人たち(希望者含む)記念撮影をしたわけ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    パイソニスタ,ペチパー,リスパーの写真あり(yoshioriやamachangの集団)
  • LL魂行ってきますた - monjudoh’s diary

    http://ll.jus.or.jp/2007/ なんというか、こう、おもろいコトをやってる人がいっぱいいるんだなと 認識できただけで元気が出てきた。 今のところまとめとしてはまとめじゃなくて実況だけど、LL魂の実況中継 - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログがいい感じです。 特に印象に残ったのは↓ Language Update Clean (byid:lethevertさん) 生産性を高くするために全体的にはLLを使うけど、 重い部分だけCやC++を使うってやり口を良く聞くけど何とかならないの? →全部Cleanでやればいいよ Haskel風の関数型言語で生産性が高いだけじゃなくて、 処理効率もものすごく高い(現在、ShootoutでC,C++,Dに次いで4位)、 コンパイルも早い(Celeron600MHz・メモリ192MBのノートでもサクサク) で、ベンチマーク弁慶じゃなく

    LL魂行ってきますた - monjudoh’s diary
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    4割人間6割魔法使いのwebプログラマーさんによる感想
  • Lightweight Language Spirit(LL魂)の資料や感想やメモなどのリンク集 - カサヒラボ

    行きたかったのですが、行けなかったので。。。 雰囲気を把握するために、はてブから見つけたブログや、フィードから出てきたものを、個人的にリンクとしてまとめていきます。 随時追加予定。 Session | Event | Lightweight Language Spirit とりあえず、オフィシャルページ。 PerlRubyPHPJavaScriptなど軽量言語十数種が一堂に会したイベント「LL魂」開催:ITpro ITproのレポート 日初のハッカー、和田先生が語る「ハッカー気質」 − @IT LL魂2007レポート:その1 Ruby2.0からオレ様言語まで、軽量言語のお祭りが開催 − @IT LL魂2007レポート:その2 「なぜ作ったのか?」、オレ様言語作った人々 − @IT LL魂2007レポート:その3 SumiTomohikoの日記 - Lightweight Langu

  • LL魂の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai

    長〜〜い戦いが終わりました。 まとめとして、感想を箇条書きにします。 基調講演。和田先生に聞きたかったこと。「ハックを楽しんでいれば、お金を手にすることはできますか?」 Language Update。相変わらずPythonのプレゼンがうまい。 Sony Pictures Imageworksで2006年まではPerlC++に続いて2位だった事実の方が驚くべき事実だと思うんだ。 Lua って初めて聞いたけど、実は割とメジャー? オレ様言語の作りかた。Xtalが絶賛されてて、気になります。後、Forthも気になりました。 VM魂。一番面白かったセクション。星さんの司会はさすが。ただ、なんでネイティブよりVMなのかって辺りは、根拠が弱かった気がしました キミならどう書く。今年は、自作ソフトの展覧会みたいな香りがしてイマイチでした。やっぱスクラッチから書いてもらった方が面白いと思います。そんな

    LL魂の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ありがとうございます。他の人の発表も十分楽しめました。【唯一、竹迫さんのトークはLightning Talkらしい素晴らしい内容だったと思います。】
  • Lightweight Language Spiritに行ってきました | イベント | キャリア形成のお手伝い | あすなろBLOG

    昨日はかなり暑い日でしたが、前から申し込みをしていたLightweight Language Spiritに参加しました。 一昨年に参加した時と比較すると、参加者が大勢いるなぁーと感じたのが、第一印象。会場撮影OKということだったのですがケータイの充電をし忘れていたので撮影できなかったのですが、見た感じでは会場満席という感じでした。 普段、私が目にする求人情報では見かけることがないプログラミング言語(Lua、なでしこ、Sukuna、そしてxtal)の発表が面白かったのですが、印象深かったのが、xtalとなでしこ xtalは、ゲーム制作での利用用途をかなり意識したものとのことでしたが最近の言語のいいとこ取りとのことでした。(あと言語の発表以上に、スピーカーの方のプレゼンとっても面白かったです) なでしこ については、たしか日経ソフトウェアで以前記事で取り上げられていたので、そういう言語がある

  • http://d.hatena.ne.jp/masakyst/20070804

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    残念(><)【Lightning Talkは予定で外してしまったんだけど、特にtakesakoさんのイメージファイト!見たかったなぁ】
  • Kawasaq通信 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【ブログでモノポリー。面白そう。flowr については、後で調べる。】
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    【「勝手に」添削されるって不思議な気分。ぶっちゃけこの記事見つけたときには、「勝手に」添削されているだけあって一瞬ムっとしたw】
  • 2007-08-06

    http://www.immunitysec.com/products-immdbg.shtml #画面ダンプを見ただけでワクワクしてくる.これは試さないと #exploitを書いたり,malwareの解析やバイナリファイルのリバースエンジニアリングに使える #PythonAPIでの拡張機能のサポートあり http://blog.wired.com/27bstroke6/files/bh-usa-07-krawetz.pdf #これは面白い.透かしみたいなもんじゃないか. #アイデアとしてはとても面白い #ただ,これはまだまだっていう人のコメントが以下にある. http://kb-disclosure.blogspot.com/2007/08/full-disclosure-couple-of-notes-on-neal.html http://wafful.org/mod_imagef

    2007-08-06
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    早速ありがとうございます
  • Route 477(2007-08-05)

    ■ [event] 関東にいます サプライズwが終了したので書いてしまいますが。 8/4(土) LL Spirit → http://kangetsu.com/ 8/5(日) 未踏ユース 2006年度下期成果報告会 → 先輩のうちに泊めてもらう ← いまここ 8/6(月) 未踏体 2006年度下期 並木・齋藤・高田・黒川4PM合同成果報告会 → 多分カプセルホテル 8/7(火) 同上 → 帰宅 というスケジュールです(でした)。 今回は(ついに)名刺を作ったので、いろんな人に配りまくりですよ。残り8枚なのでほしい方はお早めに(?)。 LL Spiritでshinhさんにぜひ渡したい!と思ったんだけど人多すぎて探すどころでなかった。ウォーリーもびっくり。 xtalよりxbyakよりまず「神保町」が読めないと思うんですよ。 http://karetta.jp/article/blog/ll-

    Route 477(2007-08-05)
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    xtalよりxbyakよりまず「神保町」が読めない件
  • LL魂おつかれさまでした!, 今日のTwitter - 32nd Diary(2007-08-06)

  • ページ送り式以外のプレゼン - ただのにっき(2007-08-05)

    ■ ページ送り式以外のプレゼン 昨日のLL魂の「きみならどう書く」で、「全員OHP時代から変わらぬページ送り方式からはみ出ることがなくて残念」とか偉そうなコメントをしたわけだが*1、その後「LTは最前列で見たいな」と思ってRubyistたちが固まってるエリアに移動したら、akrさんやartonさんたちが「ページ送り式でないプレゼン」の可能性について真面目に議論していてずっこけた。みなさんスルー力なさすぎて大好きです。 で、そのときの話を含めた、現時点での自分なりのまとめ。 時間をいじる まず前提として、発表者がストーリーをコントロールできなきゃプレゼンにならないのだから、リニアな時間軸を設定しないといけない、だからページ送り形式が最適……という考え方がある。これはかなり真理に近いとは思うけど、ここで思考停止しちゃったら負けだよな。たとえば、店舗の商品展示は一種のプレゼンだけど、客は自分の好

  • 気まぐれ谷津田のメモ - LL魂

    ■[LLSpirit][peppercorn]LL魂公式認定ドリンク? 23:52 会場2F自販機にて。 ■[LLSpirit]LL魂 23:52 熱かった。 和田先生。気難しそうなイメージを勝手に持っていましたが、明るくて気さくな感じの方でした。 初めてのナマで、しかも遠目でも一発でわかるdankogaiさん。 ポロロッカ星のオードリー&ラリー。 プロトタイプオブジェクト指向言語Io。 Rがメジャーになったらいいな。 Microsoftなmatzさん。 うそつきmatzさん。 sukunaはforth。なでしこも影響を受けている。 「そう」は$_。 xtalとpnutsはluaがライバル。 むしゃくしゃしてやったmatzさん。 そこに痺れる憧れるmatzさん。 人を見る目があるMicrosoft。 JythonでMidi。フィボナッチ音楽。 JimすげーDLRすげー。 「ソースコー

  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
  • Studio H.F.F.:LL魂、参加してきました

  • L'eclat des jours(2007-08-06) LL魂(総括)

    _ LL魂(総括) 単純にショーとして見てておもしろいってのもあるわけだが(少なくてもおれはそうなんだけど)、当の価値がどのへんにあるか、ちょっとだけ考えてみる。 すると、それは刺激ということにつきるんじゃないかと思う。 刺激というのは、たとえば、おれならこうするとか、そのてがあったか、とか、自分の発想を変えたり広げたりするための、イースト菌というかAオリゼーというかを植えつけられるというような感じのこと。 このあたりが実に微妙というかセンシティブなところなのだが、勉強カンファレンスと、刺激カンファンレンスの2分法が成り立つように思える。(というか、2分法でネタ出ししていくことで差異を強制的に作ることでそれぞれの意味を明確にするってことなのだが) たとえば、会社に堂々と請求できるのは前者、自腹だなぁと考えるのが後者、TechEDは前者、RubyKaigiは後者、平日でもOKなのは前者、休

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    LL魂(総括)
  • L'eclat des jours(2007-08-05) - プログラムの書き方(5)

    _ プログラムの書き方(5) (書き方(4)の続き) N君が、Oさんが書いたプログラムを調べていると、Rさんが通りかかった。 「ふーん、Dirをopenして全ファイルなめてるけど、globしたほうがいいなぁ。それにどうせreadするんだから、Pathname使うほうがもっといいかも」と言うと、ささっと修正。 require 'pathname' require 'fileutils' Pathname.glob('*.ini').each do |file| File.open('tmpfile', 'w') do |d| d.write file.read.gsub(/d:/i, 'C:') end FileUtils.cp 'tmpfile', file.to_s end FileUtils.rm 'tmpfile' そこで、ふとN君は疑問に思ったことを聞いてみた。 「一回、tmpfi

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    LL魂(1)~(10)
  • LL魂雑感 - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    というわけで、行ってまいりました。http://ll.jus.or.jp/2007/ 基調講演:和田英一先生「ハッカー気質について」 プログラミングの話かな?と思っていたら、楕円コンパスや潮汐解析器、原始的なサーボ機構などのhackの話が半分以上をしめていたので、プログラミング的hackの話を期待していた人にとっては肩透かしをくらった気分だったのかも。自分はそういうネタも好きなので、普通に楽しめた。とくに潮汐解析器なんて、物理的にフーリエ解析する話はすっかり聞き入ってしまったなあ。コンピュータのない時代でも、知恵を絞って(数値)微積分をしてしまうのがかっこいい。 プログラミングネタとしては、パラメトロン計算機PC-1で音を鳴らすhackがあった。FFのon/offでスピーカのコーンを引く/押すという単純な方法で、実際に音を鳴らしてしまったのだから面白い。フィボナッチ数列?を元にした旋律は不

    LL魂雑感 - 日記を書く [・w・] はやみずさん
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    LTはあとで書く
  • 8maki.jp

    This domain may be for sale!

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/06
    ゴールドマンサックス
  • LL魂に行ってきました - the time ship

    8/4(土)に開催されたLight Weight Language 魂に行ってきました。タイムテーブルを見れば分かりますが、各言語の最新情報、言語の作り方、VM 上の LL、といった感じにテーマがはっきりしていたので、分かりやすかった。 会場で twitter を見てたら、otsune さんがこんなことを書いていたのですが、その後あんなことになるとは思いませんでした。 公式チャットなのに人があまり居ないな… LL魂チャット (at Lingr) http://www.lingr.com/room/ll-spirit http://twitter.com/otsune/statuses/185646232 全体的な感想。 id:amachang のプレゼン資料にびっくりした otsune さんが大活躍だった xtal の作者がおもしろかった。使いたくなった。 聞き逃しが多々ありますが、以下、

    LL魂に行ってきました - the time ship