タグ

JavaScriptとjQueryに関するTAKESAKOのブックマーク (21)

  • Using setInterval / setTimeout on WSH - 葉っぱ日記

    さらに昨日の続き。いろいろ試してみると、昨日みたいに複雑なことをしなくても、window.setInterval などを呼び出すラッパ関数を作ってやれば、普通に setInterval や setTimeout も呼び出せました。というわけで、以下のような偽 window、偽 document を準備するコードを用意してやれば、jQuery.ajax を非同期で動かしたり、setTimeout で遅延実行させたり、自由自在ですね。 // ユーティリティ関数 var _util = { cat : function(f){return (new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject")).OpenTextFile(f,1,false).ReadAll();} }; // 偽 window、偽document、グローバルオブジェクトの準備 (fun

    Using setInterval / setTimeout on WSH - 葉っぱ日記
  • http://atnd.org/events/1021

    http://atnd.org/events/1021
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/07/07
    参加します!
  • jQueryのメソッドチェーンでifを実現するiff plugin - monjudoh’s diary

    紹介 タイトル通りのplugin Ben Alman » jQuery iff: A chainable "if" statement 言及のきっかけとか 実用性がどうかとかより、以前似たようなものを実装しようとした者として、 そのシンプルな実装に感動したので言及しておく。 ちなみに私が作ったのはこの辺 条件付メソッドチェーンを実現するjQuery pluginを作ってみた - 文殊堂 if文の条件部に相当するメソッドに渡るのがtrueなら次のメソッドは実行するというのはさっくり実装出来たが、 条件付メソッドチェーン実現のためjQueryのラッパーを作ってみた - 文殊堂 複数メソッドをifの対象にするには結構七面倒くさいことをしないといけない。 と私は思っていた。 iff pluginでは、iffメソッドにfalsyな値を渡すか、 関数と引数のセットを渡してそれを実行したときにfalsy

    jQueryのメソッドチェーンでifを実現するiff plugin - monjudoh’s diary
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/06/09
    >条件がtrueだった場合はthisをそのまま、 falseだった場合はから配列をthis.pushStackに渡している。
  • jQuery、長いドロップダウンリストをインクリメンタルにしぼりこむサンプル with migemoっぽいもの

    jQuery、長いドロップダウンリストをインクリメンタルにしぼりこむサンプル with migemoっぽいもの 説明 たくさんのアイテムの中からひとつ選びたいというケース。 対象の名前は知ってる。でも検索するのもだるい。 単なるドロップダウンだとどこにあるかわからなくて困る。 というケースにどうぞ。 ユーザビリティメモ: jsが無効な人は恩恵を受けられないので代替手段を何とかしたほうがいいんじゃないっすかね。 ついでにmigemoっぽい検索する機能もつけてみた。 入力されたローマ字を元に正規表現作って読みデータ(ひらがな)を検索するだけ。 ちょっとかしこいハイライト機能つき。 操作: 上下キーで移動、Enterで確定、ESC or 検索窓がフォーカス失うとキャンセル。 Windows XP上のOpera 9.64、Firefox 3.0.10、IE 7.0で動作確認。

  • jQueryでJSONPを使ってみたらエラーが取れない - hnwの日記

    jQueryで遊んでみました。$.ajax()で、別サイトのAPIを叩いてJSONPでデータをもらってきて、そのデータをJavaScriptで加工する、なんてことが簡単にできました。jQuery便利ですね。(他のJavascriptライブラリと比べて便利かどうかはわかりませんけど) ところで$.ajax()でJSONPを使った場合に、アクセスしたURLから401とか403とか404とかを返されると実行が止まってしまうようです。errorプロパティにエラーハンドリングの関数を書いてみたり、ajaxError()を使ってみたりしたんですがどうにもダメでした。 同じ悩みを持った方が僕以外にも居るようです。 http://d.hatena.ne.jp/konk303/20080520/1211294342 http://rainbowdevil.jp/mt/externalstorage/arch

    jQueryでJSONPを使ってみたらエラーが取れない - hnwの日記
  • IT 勉強会カレンダー検索

    IT 勉強会カレンダー を検索します。 作った人: はせがわようすけ <hasegawa _at_ utf-8.jp> 「大阪 セキュリティ」と空白で区切るとAND検索、「大阪 OR 兵庫」のように入力するとOR検索できます。 いろいろ細かいところ(「繰り返す」付きで登録されているイベントが表示されないとか)はそのうち直します…気が向いたら。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/03
    素晴らしい! http://utf-8.jp/js/jquery-1.2.6.js にトロイの木馬が仕込まれていないかどうか確認してしまった件(汗)
  • The Sea of Ideas » Blog Archive » Bringing CSS Transforms to Internet Explorer

    Renaissance Geek (noun). A person that embraces the adventurous digital world, is not afraid to stumble and fail, and is naturally interested in how art, culture and technology is shaping the future.

    The Sea of Ideas » Blog Archive » Bringing CSS Transforms to Internet Explorer
  • 第10回 jQueryライブラリ(2183行目~2364行目) | gihyo.jp

    今回もイベントの処理に関する部分の解説になります。$(document).ready()を実装している部分が出てきますが、ここのソースコードは非常に興味深いです。よくある実装方法としては、動的にscriptタグを挿入してJavaScriptコードを実行する方法がありますが、jQueryの実装はもっと複雑なものです。また、DOMContentLoadedを利用して、処理の開始をできるだけ早くして、ユーザの体感速度を向上するための工夫も大変参考になります。 それでは、順に見ていきましょう。 jQuery.fn.bind() 2183: jQuery.fn.extend({ 2184: bind: function( type, data, fn ) { 2185: return type == "unload" ? this.one(type, data, fn) : this.each(fu

    第10回 jQueryライブラリ(2183行目~2364行目) | gihyo.jp
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/04/23
    DOMContentLoadedを利用して,処理の開始をできるだけ早くして,ユーザの体感速度を向上するための工夫
  • Roppongi.JS #1: Days on the Moon

    さる 3 月 15 日に開かれた Roppongi.JS の jQuery コードリーディングにオンラインで一部参加しました。途中参加に途中退室、一部こちらの都合で音声なしでの中継視聴とあわただしかったものの、jQuery のソースコードをじっくり読むいい機会になりました。 jQuery オブジェクト 今回個人的にわかったのは jQuery オブジェクト、すなわち jQuery(...) と jQuery 関数 (または $ 関数) を呼び出したときに返ってくるオブジェクトは何なのかということ。jQuery オブジェクトは配列のようなオブジェクトであり、length プロパティと 0 ~ n (n は length - 1) までの数値的な名前のプロパティを持ちます。配列としての各要素 (数値的プロパティ) は DOM ノードオブジェクトを指しています。 jQuery オブジェクト自身はは

  • Roppongi.JS#1(2008/03/15)に参加しました - publicなhtml

    3/15(sat) - Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading(1)のお知らせ Roppongi.JS#1 jQuery Code Reading(1) - 反省会 オンラインの jQuery Code Reading。jQueryを使ったこともないのに><参加。せっかく出たので、内容の抜書きと感想を。 今回読んだのは、1〜240行目まで。 といっても自分の参加は遅れて14時頃から。ちょうど24行目のこの辺↓をやってた。 if ( window.$ ) var _$ = window.$; jQueryの使い方の例 こんな感じで使います。jQueryは、このようにメソッドで返って来たオブジェクトでさらにメソッドを実行して行く、メソッドチェーンが便利。 $('div') // jQuery('div') .addClass('baa') .append('foo'

    Roppongi.JS#1(2008/03/15)に参加しました - publicなhtml
  • #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp

    JavaScript界隈で最近注目のライブラリ、jQuery[1]⁠。今回のゲストはその作者にして、Mozilla CorporationでJavaScript Evangelistを務めるJohn Resigさん。日の「JavaScript先進国」ぶりにはかなりのインパクトを受けたようです。 (左)小飼弾氏、(⁠右)John Resig氏(撮影:武田康宏) 米国にはない 弾:JavaScriptに関わったきっかけは? Resig:大学ではPerlを使っていて、Mozillaの前にいたスタートアップ企業に入ってから使うようになりました。以来、JavaScript一筋です。 弾:JavaScriptコミュニティのShibuya.jsで講演されましたが、日JavaScriptersはどうでした? Resig:非常に楽しかったです。そもそも、JavaScriptのコミュニティが日に存在し

    #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/02/08
    Resig:JavaScriptの実装の中でsleep()の問題点というのは,それがスレッドの存在というものを示唆すること。今までとの断絶が大きい。Google GearsではWorker Poolという方法でそれらを雑ながらも扱ってはいるけど。
  • JSRuby から jQuery を使う ( Javascript 連携 ) (nakatani @ cybozu labs)

    JSRubyJavascript で実装された Ruby インタプリタです。 動作イメージ&サンプルは記事「Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。」を参照していただくとして、ここでは JSRubyJavascript 連携まわりを解説します。 JSRubyJavascript と自然な連携ができるよう、以下の機能を持っています。 JSRuby-Javascript 間での任意の Javascript オブジェクトの受け渡し Ruby で定義されたメソッドの Javascript 側からの呼び出し JSRuby 内での Javascript メソッド実行&関数オブジェクトの呼び出し、インスタンス化 このあたりの機能を整理して使いやすくしたものを JSRuby 0.1.1 としてリリースしました。最新版の取得などは

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/01/15
    これは面白いw
  • mind-projects.it - mind projects リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ウノウラボ Unoh Labs: jQueryのパフォーマンス最適化に関するTips

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: jQueryのパフォーマンス最適化に関するTips
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/14
    これは良い記事
  • XPath は jQuery や Prototype.js と競合する技術ではなく、むしろ共存する技術です - IT戦記

    昨日のエントリのブクマやコメントで jQuery からの移行がめんどう 時代は jQuery のようなコメントがありました。 これらのコメントから おそらく、「XPath が jQuery や YUI、Prototype.js、Dojo、MochiKit などの汎用 JS ライブラリと競合する」と思ってる方が多いのかなと思いました。 結論 XPath は汎用 JS ライブラリとは競合する技術ではなく、共存する技術だと僕は考えています。 理由 汎用的な JS のライブラリには、大きく以下のような機能があります。 DOM ツリー上の要素やノードを取得する DOM に新しい要素やノード、属性、プロパティ、イベントなどを追加する その他、クロスブラウザとか それに対して XPath が提供するのは DOM ツリー上の要素やノードを取得する というシンプルな機能だけです。 つまり、 XPath は汎

    XPath は jQuery や Prototype.js と競合する技術ではなく、むしろ共存する技術です - IT戦記
  • OreScript時代の幕開け - yukobaの日記

    先日、MozillaでECMAScript(JavaScript)の仕様を作っているJohn Resigさんが来日しました。 その際、1時間ほどのQ&Aの司会と、ライトニングトークでの発表を私させていたただきました。 その際、基調講演をしてくださった、etoさん(http://eto.com/d/PresenForJohnResig.html)のコメント。 こないだのJohn Resigによる講演の後に一緒に飲んだんですけど, その席で聞いた話がすんごく面白かったな. いろいろ面白かったんだけど,特にjquery2が面白かった. http://ejohn.org/apps/jquery2/ このURLなんですけど,コードはこんな感じ. <script src="http://jquery.com/src/latest/"></script> <script src="parse.js"><

    OreScript時代の幕開け - yukobaの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/08
    Perl6も言語処理系をつくるための言語ですよ!
  • http://ejohn.org/apps/jquery2/

    pre.run: append '<input type="submit" value="Run"/>' input: click each this.parentNode.firstChild.nodeValue remove 'foo' #download > div: oneclick #form + li: slideDown remove Formatted Source jQuery Source

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/07
    John Resig あなたはすごいよ
  • livedoor Techブログ : jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと

    こんにちは、(主に)LDサービスのインターフェース部分に携わらせてもらっている油井です。 現在ホットな JavaScript-library の一つとして「jQuery」の名をあげることができますが、このライブラリのプラグインとして動作するjTemplatesというHTMLテンプレートエンジンにも、(個人的にはですが)注目しています。 http://jtemplates.tpython.com/ そこで、以下、私がjTemplatesを触ることにより知り得た『jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと』について言及していきたいと思います。 ※ 今回の記事では「jQuery1.2.1-非圧縮版」そして「jTemplates0.5.0-非圧縮版」を使用することを想定しています。 1, (特殊変数である)$Qの正体 jTemplatesには$Tと$Pそして$Qという特殊変

  • jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    jQuery超初心者にありがちな6つの間違い - あじゃぱー
  • JavaScript < jQuery < Lisp ? - IT戦記

    はじめに 僕は jQuery も Lisp も触ったことがないので、このエントリが言ってることは間違えてる可能性があります>< もし、「それ違うよ」ってのがあれば指摘してくれると嬉しいです>< そういえば 初めて dankogai さんと会ったときに「S 式とアセンブラは両極端にいながら データ==プログラム というところが同じだ」というようなことを言っていた(気がする)。 データ==プログラムというのは当にすごい データとしてプログラムを直接書き換えたりいろいろなことができる。当にすごい。 もちろん、他の言語でも、リフレクションすることや、変数やプロパティに関数を格納することでそれと似たようなことは可能だ。でもそれは、データ=プログラムとは全然違う。 バイトコード書き換えは似ているが、バイトコードの世界がデータ==プログラムなのであってその言語自体はそうじゃない。でも、バイトコードを

    JavaScript < jQuery < Lisp ? - IT戦記