タグ

lingrに関するTAKESAKOのブックマーク (15)

  • Lingr – Group Chat Made Easy

    Multiple Rooms Public & Private Mac App iPhone / iPad App Fluid Support Gist & Pastie Images & Movies Remote Workplace Lingr helps remote workers to get things done faster. Distance is no longer an issue. Unlimited Chatters Need 100+ people online in the same room? Planning an event with large audience? Challenge us. :)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/06
    Lingr will be back!!!
  • インフォテリアUSAと世界展開

    5月15日(米国時間)、インフォテリアUSAの研究開発プロジェクトとして公開していた「Lingr」(リンガー)と「Rejaw」(リジョー)では今月末のサービス終了に向けて更新を終了しました。3月30日にインフォテリアUSAの閉鎖を開示、4月30日にサービスの終了をそれぞれのサイトで告知しましたが、インフォテリアUSAの閉鎖よりサービスの終了のほうが反響が大きかったのは、そのユーザー数からも当然のことかもしれません。 インフォテリアUSAは、2005年に入ってから設立当初の目的であるASTERIAの米国での販売から研究開発組織に転換し、Web 2.0の震源地シリコンバレーでの研究開発拠点として活動を続けてきました。 研究開発拠点となってからインフォテリアUSAでは、ブラウザをベースとしたリアルタイム性、双方向性を実現する技術に取り組みました。具体的には、Comet(コメット)というブラウザ上

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/05/18
    >インフォテリアの世界展開への実験として、「Lingr」では英語版のみを提供し、「Rejaw」では日本では意図的にプロモーションをしないということを行ってみました。
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • 『長文日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『長文日記』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/18
    資本家と起業家、よくある日本のVC批判、資本金、利回り、ワークスタイル、コミュニケーション能力
  • 勉強会やイベント用にブラウザのレイアウト変更を試みる (Kanasansoft Web Lab.)

  • インフォテリアUSA江島さんの話。次の作品こそが自分のベストだと言い続けたい。続き | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    前回のエントリから、少し時間があいてしまいましたが、続きです。 インフォテリアUSA江島さんの話。次の作品こそが自分のベストだと言い続けたい。■Lingrの開発 きっかは技術のタネ「Comet」 HTTPコネクションはりっぱなし。 今のウェブ・サーバのアーキテクチャではスケールしない だからこそ、やる価値があるのでは? APIを公開して、いろいろなサービスが作られる Lingrvant翻訳 Lingr Notifier Lingr Tickr Bot Reudy Class Chat (Facebook APP) ■チーム構成 Architect: Danny Designer: Chris Boone Programmer: Satoshi Nakagawa Philosoper: Kenn Ejima ■目標と現状 サービスリリース一年後の目標  期待10万ユーザー  同時接続1万

  • ITpro Challenge!が感動的だった件:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    さる9月7日に東京で行われたITpro Challenge!ですが、ひきこもって々と考えてばかりの生活を離れ、先を走っているすごい人たちの勢いを感じられたのはとても良い体験でした。 僭越ながらぼくもプレゼンさせていただいたのですが、この内容についてはCNETのほうに流れに沿った詳細な記事がアップされています。 収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏 で、講演資料のほうはSlideShareにアップしました。ここからPDF形式でダウンロードもできます。 ブログにこうやって外向けの文章を書くときというのは、それなりに精神的に落ち着いた瞬間を見計らって襟を正してから書くので、普段の七転八倒している姿は伝わらないものです。 割と露出狂的マゾヒズムの気があるほうだとは思ってるんですが、それでもやっぱり、恥ずかしいこととかコンプレックスとかは自分なりに

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/12
    【濃すぎプレゼンうますぎのLTメンツのみなさん】
  • インフォテリアUSA江島さんの話。次の作品こそが自分のベストだと言い続けたい。 | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    先週行われた、IT Pro  Challengeのセミナーに参加してきました。IT Pro Challengeのセミナー案内 講演者は、インフォテリアUSAの江島さん、Googleの鵜飼さん、はてなのnaoyaさん、ニコニコ動画開発者・ドワンゴの戀塚さんと、非常に豪華なメンバー。その中でインフォテリアUSA江島健太郎さんの話をご紹介したいと思います。 ■アメリカへ インフォテリアは企業向けビジネス。BtoBソフトを提供していた →BoB製品をアメリカで売ってくるといって渡米 行ってみるとアメリカはでかすぎ →サンフランシスコでも70万人しかいない。(岡山市と一緒) アメリカのビジネスでは広く・浅くのスケーラビリティが大事 当時シリコンバレーではウェブ全盛で、エンタープライズ斜陽を明確に実感 ■ビジネスとは? 一方で現代は満ち足りた時代  ビジネスとは、ヒトから求められるものを提供すること

  • 収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏

    オープンソースソフトやWeb APIを活用したサービスが数多く生まれている。ここで活躍するプログラマーは何を思い、どういった点に気をつけながらサービスを開発、提供しているのだろうか。 ここに焦点を当てたイベント日経BP社主催のイベント「ITPro Challenge!」が9月7日、東京都内で開催された。会場は70人規模と小さいながら、業界で活躍する多くの著名プログラマーが一般聴講者として参加し、熱気に包まれた会となった。 江島氏の小中学生時代の趣味ゲーム作り。電器屋に通っては店頭のPCでプログラムを書き、カセットに保存して、また翌週電器屋に行ってコードの続きを書く、ということを繰り返していたという 登壇したInfoteria USA社長の江島健太郎氏は、当初講演依頼を受けたとき、「まだ成功したプロダクトを出せていない状況なので、断ろうと思った」という。ただ、自分がいろいろなプログラマー

    収益が見えないことは、やらない理由にはならない--インフォテリアUSA江島氏
  • 【ITpro Challenge!】「挑戦のさなかでもがく姿を見てもらう」---インフォテリアUSA 江島氏が語るLingr1年目の期待と現状

    「講演を依頼された時,最初はお断りしようかと思った。我々はまだ成功したわけではないから。しかし,ITpro Challenge!というタイトルを聞いて思った。こういった講演でしゃべるのは,多くは既に成功した人たち。今の自分のように,挑戦のさなかでもがいている姿を見てもらうことも意味があるのではないか」---9月7日開催されたイベントITpro Challenge!での,インフォテリアUSA社長 江島健太郎氏の講演はこう始まった。 渡米当初の方針を反転,社を説得しサイト構築 インフォテリアUSAは当初,インフォテリアのXMLソフト「ASTERIA」を米国で販売するために設立された企業だった。しかし,江島氏が渡米して目の当たりにした現実は,予想とは大きく違っていた。 まず米国はあまりに広く,日でやっていたような個別訪問による営業はあまりに効率が悪い。何より,江島氏がシリコンバレーで感じたの

    【ITpro Challenge!】「挑戦のさなかでもがく姿を見てもらう」---インフォテリアUSA 江島氏が語るLingr1年目の期待と現状
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/10
    【「期待は10万ユーザー,現実には9000ユーザー。期待は英語ユーザーが70%というものだったが,現実は日本語ユーザーが70%。同時接続可能なユーザー数は10000を目指していたが,現実にはまだ600ユーザー」(江島氏)】
  • リリースからの一年を振り返って:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    Lingrをリリースしてからちょうど1年が経ったので、この機会に総括してみたいと思います。 お世話になってるユーザやAPI開発者の皆さんに恩返しをする意味でも、これから自身で何かを開発する際の参考にしてもらえればいいな、という思いから、なるべく具体的な数字を伝えることにしました。 これはデータセンターで計測されたデータ転送量のグラフです。 あとはGoogle Analytics(以下略GA)による統計で、簡単にご紹介できる現状の数字としては、 月間ユニークユーザ:10万人 月間ページビュー:23万PV 絶対ユニークユーザ:26万人 平均滞在時間:10分 といったところです。 なお、GAのデータに関しては、API経由のアクセスは一切カウントされないのと(あとで述べますが、API経由のアクセスはブラウザ経由の2倍あります)、AjaxやCometによるアクセスもページビューにはカウントされないと

  • 世界のユーザーに向けたWebサービス,ベンチャの若手技術者から次々登場

    世界のユーザーをターゲットにしたサービスが,はてなやインフォテリア,ライブドア,サイボウズなどベンチャ企業の若手エンジニアから続々と登場している。 はてなは2007年7月11日,英語圏向けのhatena.comを運用開始し,米国子会社発の新サービスを日語版,英語版同時に公開した。開始した新サービスは「はてなスター(Hatena Star)」。はブログに設けられた「はてなスター」用ボタンをクリックして,閲覧者がエントリーに星を付け評価することができるサービスだ。はてなが運営するブログ「はてなダイアリー」だけでなく,livedoorブログ,FC2ブログ,Movable Type,WordPressBlogger,TypePadに設置できる。 はてなは2006年7月に米子会社Hatena Inc.を設立,代表取締役の近藤淳也氏が駐在し,世界に向けたサービスの開発を進めていた。 ライブドアは2

    世界のユーザーに向けたWebサービス,ベンチャの若手技術者から次々登場
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/07/17
    日本発の世界向けWebサービス勢ぞろい
  • RubyKaigi2007 はアツかった - Psychs's blog

    この2日間、当に楽しかったです。こんなにぎゅっと詰まった感じのするイベントは久しぶりかも。いろんな人たちと話すことができたことも、大きな収穫になりました。 運営スタッフの方々、おつかれさまでした。そして、ありがとう。 発表資料をアップしました。 http://limechat.net/presentation/inside_lingr.pdf

    RubyKaigi2007 はアツかった - Psychs's blog
  • LingrTickr - 誰でもニコニコメソッドプレゼン (nakatani @ cybozu labs)

    プレゼンしているその画面の上に、聞いている人達のコメントがニコニコ動画風に流れるのが楽しいそうで。それ、Yahoo! Widgets でできるよ。 というわけでさっくり作ってみたのが LingrTickr です。 まず、名前からわかるように Lingr のルームを一つ作ります。 そしてプレゼンに使うパソコンにて LingrTickr 起動し、設置画面でその Lingr のルームIDを指定します。文字サイズ、フォント、流れるスピードなどもこの設定画面から行います。 これでそのルームでのチャット内容が画面上を流れます。簡単。 マウスやキーボードの全ての操作を透過するので、プレゼンツールによらずニコニコメソッドなプレゼンを展開して、愛のあるツッコミを全身で享受することが可能です。 ちなみに、チャット文の先頭に "green:", "red:", "blue:", "yellow:" などを付ける

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/05/01
    これは面白い
  • unknownplace.org - 2007/04/04 YAPC の IRC の機械翻訳を lingr に投げ続けるスクリプト

    YAPC 今年もきましたね! 楽しんでますか! IRCあるけど英語わからんとか、日語チャンネルあるけど日語わからんとかいうひと用にIRCの機械翻訳をリアルタイムにlingrに流すスクリプトを作りました! e2j: #yapc.asia (at Lingr)j2e: #yapc.asia-ja (at Lingr) ソースはこんな感じ http://svn.unknownplace.org/public/scratch/yapc_irc2lingr/irc2lingr.pl

  • 1