タグ

2010年8月3日のブックマーク (22件)

  • 【RawQQ公式】漫画が全巻無料で読めるおすすめ漫画サイト|【公式】RawQQ 無料マンガサイト

    実は、ぶっちゃけRawQQはおすすめしません。 なにせ、 ウィルスでスマホが壊れるからです。 そんな危険を犯してまで海外サイトを使うのは情弱です。 日の安全なサイトでも無料で漫画が読めますよ?普通に。 それが「U-NEXT(ユーネクスト)」というサイト。 https://video.unext.jp/ 登録は必要ですが無料ですし、このサイトならこの通り漫画ならなんでも揃っています。最新刊どころか全巻揃ってますよ。 ジャンプ系、マガジン系、サンデー系など出版社を問わずなんでもOK。 初回登録時にもらえるポイントを使えば無料で漫画を読むことができます。 また毎月1,200ポイントがもらえるのでそれを使えば漫画を読むことができます。 不要になれば31日以内に解約すればお金は一切かからないので、ポイントだけをうまく使って完全無料で漫画を読みましょう。 なお、ポイントがもらえるのは今だけなので、と

    【RawQQ公式】漫画が全巻無料で読めるおすすめ漫画サイト|【公式】RawQQ 無料マンガサイト
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 日記/2010/05/25/PEフォーマットのIMAGE_DOS_HEADERを眺めてみる - Glamenv-Septzen.net

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 1. ガイド — OMakeマニュアル 日本語訳

    1. ガイド¶ あなたがOMakeを始めて使うのであれば、 2. OMakeクイックスタートガイド はどのようにプロジェクトを始めるべきなのかについて、簡単に説明してくれるでしょう。 3. OMakeビルドサンプル ではプロジェクトをビルドするための、より詳細なコードサンプルを紹介しています。そして 4. OMake言語の概要と構文 では実際にプログラミングするときに役立つ、いくつかの一例を紹介しています。 1.1 注意事項¶ OMakeマニュアル 日語訳 v1.3.2 このドキュメントは OMake バージョン0.9.8.6の マニュアル を日語訳したものです。原文のニュアンスを忠実に翻訳するよう心がけていますが、意図しない翻訳ミスやドキュメントの不備があるかもしれません。よって、 内容の正確さについて保証することはできません。 2. クイックスタート OMakeを利用するためのクイ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

    OMakeすごい。OMakeはマジですごい。 OMakeはGNU makeの代替品みたいなものなんだけど、正直なところこのツールの強力さはGNU makeと比べると失礼なくらいすごい。これのおかげで、「コード修正→ビルド→デバッグ→コード修正→・・・」のループの、ビルドにあたる作業がほぼ消え去った。 ファイルの依存関係の解析がとにかくすごい。よくあるユースケースなんかの場合、最小限の手間でほぼ完璧に依存関係を網羅して、よしなにビルドしてくれる。 とりあえず、はやみずが実際に使ってみたケースを例にとってそのすごさの一端を紹介しようと思う。 case study 論より証拠ということで、自分が OMake を試しにつかってみたケースを紹介する。C言語でスタティックライブラリを作っていて、それに加えて簡単なテストプログラムを書いている。 /include/ 以下にヘッダファイルが全部ある /sr

    OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • asahi.com(朝日新聞社):幼稚園出身の子の正答率、高い傾向 全国学力調査 - 社会

    今春実施された全国学力調査では、3歳から6歳の間の幼児教育の経験を児童生徒に聞き、学力調査の正答率との関係をみた。調査開始以来初めての試みで、幼稚園に通っていた子の正答率は、小6、中3とも全教科で保育所に通っていた子より高かった。  調査では、幼保両方に通った経験がある場合は、より長く通っていた方を選んだ。集計すると、幼稚園出身者は小6、中3とも6割、保育所出身者は4割。どちらにも通っていなかった子は1%以下だった。  学力調査との関係をみると、小6では、基知識を問う国語のA問題の正答率は幼稚園出身者85.4%、保育所出身者82.1%で、幼稚園の方が3.3ポイント高い。最も差があったのは、知識の活用力を問う算数のB問題の5.0ポイント。この傾向は中3も同じで、6.3ポイント(数学B)〜3.4ポイント(国語A)の差があった。どちらにも通ったことがない子の正答率は保育所出身者よりさらに低かっ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • またもや相関関係と因果関係が混同されている | Okumura's Blog

    幼稚園出身の子の正答率、高い傾向 全国学力調査(朝日),学力テスト:正答率、保育所より幼稚園? 関係者に戸惑い(毎日),憂楽帳:保育園?幼稚園?(毎日),幼稚園出身が学テ好成績の傾向 データ取り扱いに波紋も(47NEWS),保育所に通った子どもより幼稚園に通った子どものほうが小6,中3ともに正答率が高い。 記事の中では家庭環境や家計などの要因を示唆していても,題名から受ける印象は異なる。特に毎日の憂楽帳は,「今回の結果に戸惑い、納得できないという人は少なくないはずだ。では、どうすればいいのか。早く答えを見つけないと。しわ寄せを受けるのは、子どもたちなのだから」と締めくくっており,誤解を煽っているようにも聞こえる。 元データを探したら,国立教育政策研究所の「平成22年度 全国学力・学習状況調査 結果概要・集計結果」についてというページの最初のPDFのp.18にあった。基線が0でない棒グラフだ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 学力テスト:「新聞記事」と「コラム」、半数が区別できず - 毎日jp(毎日新聞)

    12年度から完全実施される中学校の新学習指導要領に「新聞活用」が明記されたことを踏まえ、今回、中学の国語B(応用)に新聞記事を読ませて読解力をみる問題が初めて出題された。太宰治の生誕100年にまつわるニュース記事と、読書に関するコラムを掲載した架空の新聞を読んだ上で、設問に答えるという内容。 二つの記事の書き方の違いを選ばせたところ、「記事は事実を中心に客観的に書いているが、コラムは事実だけではなく書き手の意見や感想も交えて書いている」という正答を選んだのは50.2%にとどまった。客観的な文章と主観的な文章の区別がつかずに戸惑う生徒が多くいたとみられ、文科省は「さまざまな文章に触れさせる必要がある」と指摘している。【井上俊樹】

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
    「記事は事実を中心に主観を入れて客観的に書かれている」の間違いじゃないのか・・・
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
    日本だと、産業廃棄物の不正投棄場所とかかな?
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The highest-paid IT skills — and why you need them on your resume

    IT news, careers, business technology, reviews
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 高校や大学等でのiPad活用事例を調べてみました - もとまか日記

    昨日、一昨日と、デジタル機器と教育に関するエントリを書いてみました。 全ての小中学生にデジタル教科書を配る理由とは デジタル教科書ではない教育でのデジタル活用を考えてみた 小学校、中学校のことを中心に考えてたこともあり、高校や大学で実際に活用されている事例ってどれくらいあるんだろう?という興味が出たので、調べてみました。 ちょうど世間は夏休みだし、進路を考えてる方もいるかもしれません。まあそういう方はこんなブログ見てたらダメですがwiPadとか、そういうものに興味のあって大学で何かしてみたいとか、そういう方にとって、何かの参考になれば幸いです。 iPad教育現場でどのように活用していくべきか | WIRED VISION NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: ipadで見られる電子雑誌を創ろうプロジェクト:授業シラバス、まだまだたたき台!

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 終わりに向かう汎ブラの時代

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • Facebook の公開データを収集して公開したセキュリティコンサルタント、非難される | スラド IT

    米国発の大手 SNS サイト Facebook の、1 億件を超えるユーザー個人情報が BitTorrent 上で公開されたことが話題になっている (家 /. 記事、TechCrunch Japan の記事より) 。 この個人情報を収集・公開したのはセキュリティコンサルタントの Ron Bowes 氏。といっても、Facebook 上で公開されている情報をクローラーで収集してそれをまとめただけなのだが、一部ではこの行為を非難する声も上がっているそうだ。 Bowes 氏は Ncrack という、ネットワーク認証をクラックするためのツールをテストするデータセットとして Facebook のユーザーアカウント名情報を使用することを思いついたとのこと。 なお、GIZMODO の記事によると、Apple や Disney、Intel、IBM、Fujitsu といった大手メーカーのネットワークからこ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
    後で落とす
  • http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note088.html

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
    まあ、要するに、日本以外はどこも、一つだけの国家プロジェクトにお金を 全部いれて、他の芽をつぶすようなことはしていない
  • さくら、北海道にクラウド型データセンターを建設へ - @IT

    2010/06/21 さくらインターネットは6月21日、郊外型大規模データセンターを北海道石狩市に建設すると発表した。竣工時期は2011年秋。同社によれば東京ドーム約1.1個分の敷地と国内最大級。寒冷地の外気を活用し高い冷却効率を実現するという。 新データセンターは5万1448平方メートルの敷地を持ち、鉄骨2階建ての棟を最大8棟建設可能となる予定。1棟当たり500ラックを収容し、最大4000ラックまで増設可能という。同社は独自設計のAtom搭載サーバなどを使うことで1ラックあたり160台搭載可能な技術を持っており、最終的には60万台以上のサーバが稼働する計算という。分棟式にすることで、順次、最新技術を使った拡張が可能となる。 最大のメリットはコスト。これまで実証実験の段階にとどまっていた外気による冷房を全面的に導入することで、PUE1.11(Power Usage Effectivenes

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • Cobbler と Puppet で検証 VM をさくっと作成 - CobblerAndPuppet - mizzy.org - Trac

    検証用に VM をつくったり消したり、ってことをよくやるんですが、毎回毎回同じような設定をするのがいやなので、うちでは Cobbler + Puppet でこんな風にやってるよ、という例を紹介します。最近 KVM に移行しましたが、ブリッジの設定以外は、Xen でもほぼそのまま適用できると思います。 VM 作成のざっくりとした流れは次のような感じで、3 ステップで完了します。まず koan コマンドで以下のように VM インストールします。 $ sudo koan --server localhost --virt --system=template --virt-name=test-vm インストールが終わったら、VM を起動して、コンソールにアクセスします。 $ sudo virsh start test-vm $ sudo virsh console test-vm puppet を

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • ニコ動の祭典、第5回MMD杯が凄いことになっている!予選から神動画の連続!! - 2chまとめ 重箱の隅ニュース

    ニコ動の祭典、第5回MMD杯が凄いことになっている!予選から神動画の連続!! 1 : 官僚(千葉県):2010/08/01(日) 17:55:13.53 ID:UMHurJQb ?PLT(12001) ポイント特典 第5回MMD杯 大会日程 進行 日程 テーマ発表 2010年 6月9日(水) 開会式 2010年 7月30日(金) 予選作品発表(動画投稿) 2010年 7月30日(金)21時〜8月2日(月)21時 ※日時間 以下同 予選マイリスト投票 2010年 7月30日(金)21時〜8月8日(日)21時 選作品発表(動画投稿) 2010年 8月20日(金)21時〜8月23日(月)21時 選マイリスト投票 2010年 8月20日(金)21時〜8月29日(日)21時 結果発表/表彰・閉会式 2010年 9月2日(木) ※仮 http://www31.atwiki.jp/mmdcup/p

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
    あとでみる
  • Intelがシリコンフォトニクスチップのデモに成功、50Gビット/秒を実現 | EE Times Japan

    R. Colin Johnson:EE Times、翻訳 松永恵子、編集 EE Times Japan 米Intel社の研究チームが、Si(シリコン)材料を使ったの光半導体(Siフォトニクス)で、トランスミッタ(送信)とレシーバ(受信)を1チップに集積したSiフォトニクスチップのデモを実施し、50Gビット/秒の速度でデータ転送に成功した(図1)。スーパーコンピュータからサーバー、PCなどあらゆる機器で、信号伝送媒体として、銅線の代わりにSiフォトニクスを採用する時代が到来する、と研究チームは予測する。今後は、商用化を視野に入れ、Tビット/秒レベルへの速度向上を目指すという。 Intel社のフォトニクスラボ担当ディレクタであるMario Paniccia氏は、「今回の開発は、Siフォトニクスチップの量産に向けた第一歩と言える。Siフォトニクスチップは、スーパーコンピュータからPCまで、あらゆ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

    私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。 「virtual」って英語来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。 「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。 「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップ

    virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • yebo blog: ISCがドメイン名の評判システムを開発

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • 英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure

    英語文法において時制は最も厄介なルールの一つだ。特に複数の出来事の前後関係を含意するシーケンスは、正確に使うには訓練が必要だろう。"Sequence of Verb Tenses"では、そのルールをロジカルに一覧にしている。とても有用な表なので、以下に紹介したい。 主節の動詞が過去形もしくは過去完了形以外の場合には、従属節の動詞の時制は何でも利用することができて、その時制の通りの意味を表す。しかし、主節の動詞が過去形もしくは過去完了形の場合には、従属節の動詞は、過去形もしくは過去完了形でなくてはならない。例外は従属節が一般的真実として広く知られていることを表現するときである。 In the 1950s, English teachers still believed that a background in Latin is essential for an understanding o

    英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/08/03