タグ

2013年8月26日のブックマーク (6件)

  • Unity上のミクにしゃべってもらうまでのメモ - cstech

    メモ書きなのでざっくり描きます。 MMD for Unity(以下M4U)でTda式アペンドミクさんをimportしてしゃべらせるまで ①Tda式ミクアペンド.pmdをhttp://bowlroll.net/up/dl16535 で調達する。(パス忘れた) (pmxはM4Uで不可だし、PMDエディターでゴリ押しするとimportはできるけど、ボーンが死んでる。) ②M4UでPMDをimportする。 ③importしたミクさんのボーンが壊れているので直してあげる。 http://d.hatena.ne.jp/hecomi/20130701/1372688924 を参考に。 追記:一見難しそうに見えますが、CCDIKSolverをいじったほうが良いかなと思います(こっちのほうが簡単)。 親子関係をいじるほうだと変に間違ってしまうことがあるので。 ④これで一応VMDはLoadできるようになった

    Unity上のミクにしゃべってもらうまでのメモ - cstech
    TYK
    TYK 2013/08/26
  • http://dekuchin.com/blog-entry-201.html

    TYK
    TYK 2013/08/26
    かたまりません>「脳は25歳から固まります」
  • 22時以降の食事は太る! 太る時間帯と夜遅いご飯でも太りにくいコツを紹介

    「夜遅くにべると太る」というのは、昔からをよく言われていることだ。夜遅い時間に事をすると、昼から時間があきすぎて余計に空腹を感じ、ドカいの危険性がある。また、夜遅くだと大量にべなくても、なぜかどんどん体重が増加してしまうことが多い。さらに、夜遅くにべると朝おなかが空かないので、朝を抜くことにも。 太る時間帯が22時から午前2時の理由 炭水化物(糖質)と脂質は、身体を動かすのに必要なエネルギー源。しかし、夜遅くにべると、大抵あとは寝るだけだ。ご飯やパンなどの炭水化物、揚げ物や脂肪分の多い肉など油っぽいモノをべると、エネルギーとして消費されず、脂肪として体内にため込まれる。結果、体重が増えてしまう。 注目したいのが、人間の遺伝子に結合している「BMAL1(ビーマルワン)」というタンパク質。これには、脂肪をため込むための酵素を増やす働きがある。つまり、「脂肪を蓄積せよ!」という

    22時以降の食事は太る! 太る時間帯と夜遅いご飯でも太りにくいコツを紹介
    TYK
    TYK 2013/08/26
  • Twitterの検索演算子(パラメータ)一覧

    Twitterでつぶやかれている内容を検索する時に、演算子(パラメータ)なるものが用意されています。 この演算子を知る事で、Tiwtterのツイートをより早く検索する事が出来るようになります。 今回は、Twitterで用意されている演算子を、検索例とともに紹介していこうと思います。 Twitterの検索演算子(パラメータ)のまとめlang:ja「lang:ja」と検索すると、日語のツイートだけを表示する事が可能です。他の言語のツイートが紛れ込んでいる時には、lang:という演算子を利用してみてください。 例えば、iPhoneは様々な国で使用されているので、日でのツイートだけ検索したければ、「iPhone lang:ja」といった感じです。 なお、lang:jaの部分を変更すると、他の言語に絞って検索する事も出来ます。 lang:en→英語lang:ko→韓国語lang:zh→中国語la

    Twitterの検索演算子(パラメータ)一覧
    TYK
    TYK 2013/08/26
  • アニメーションと仮現運動 - あずき残雪

    パネルディスカッション「アニメーションと仮現運動〜この似て非なるもの?」を見てきました。正直、この分野の理解と共通認識がこれほど進んでいないのかということに頭が痛くなりました。 フィルム上映でコマ間に黒ブランクが挟まれているのに認識されない。 静止画の連続提示が運動として認識される(仮現運動)。 60fps、24fps(実写フィルム、1コマ作画)、12fps(2コマ作画)、8fps(3コマ作画)の違い。 といったあたりが、うまく整理もされず「残像」「仮現運動」といった言葉でなんだか適当に説明されているような状況のようです。 表示装置については液晶画面で黒ブランクがなくなっても同じように見えるという話がありましたが、最近のDLPなんてRGBの時分割表示でPWM変調による光強度呈示だったり、それでもちゃんと見えてるのって、皆さんあまりご存じじゃないんでしょうか。 信号処理を専門とされている吹抜

    アニメーションと仮現運動 - あずき残雪
    TYK
    TYK 2013/08/26
  • 論文の再現性について - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 夏休みなのですが、文科省関係のいくつかの審議会の委員を務めていて、けっこう宿題があってブログの更新が遅れてしまいました。前のブログの続きを書かないとね。 でも、その前に前回のブログのコメントで11jigenさんから、最近、論文の再現性の低いことが問題にされていることが書かれていますので、ちょっと僕のコメントも書いておきます。僕もまったく11jigenさんに同感です。僕は、論文の質だけではなく量も大切であると主張しているのですが、この論文の再現性の問題、つまり質の問題は何とかしていただかないといけませんね。 ずいぶん前になりますが、僕は1984-86年にアメリカのテネシー州バンダービルト大学医学部の分子生理学部門にポスドクとして留学をしていました。研究テーマはインスリンの脂肪細胞にお

    論文の再現性について - ある医療系大学長のつぼやき
    TYK
    TYK 2013/08/26
    追試捏造