タグ

ブックマーク / p5aholic.hatenablog.com (2)

  • p5.jsでフルスクリーンのcanvasを作ったときのトラブルと解決 - Processing中毒者の嘔吐物

    GSwCCのトップページで動くフルスクリーンのp5.jsを最初に作ったときのこと。 function setup(){ createCanvas(windowWidth, windowHeight); } として、画面いっぱいちょうどのサイズを指定しているはずなのに、縦横ともにスクロールバーが出てしまっていました。このスクロールバーをなんとか消したくて色々調べて調整してたのですが上手く行かず、最終兵器としてTwitterで呟いたところ見事フォロワーさんに助けていただいたので、その会話を載せておきます。 @P5Aholic canvasにdisplay:block;をいれたら綺麗に出たので、canvasが縦方向に数ピクセル拡張されて、はみ出て、スクロールバーが出ているのかな、と思いました。細かい仕組みは分からずですが。。これって自動生成でしょうか。手動ならCSSいじれば直るかと!— はぅ君

    p5.jsでフルスクリーンのcanvasを作ったときのトラブルと解決 - Processing中毒者の嘔吐物
    TYK
    TYK 2016/05/31
  • three.jsでジェネラティブアートっぽいことするのに必要な知識 - Processing中毒者の嘔吐物

    タイトルの通り。 去年末くらいからWebGLというかthree.jsの勉強始めて、ある程度複雑な作品が作れるようになった。現在7つほどhttp://p5aholic.me/で作品を公開している。 点と線が繋がってごにょごにょするやつとか、近い点で面作ってごにょごにょするやつとか、そういうのをthree.jsで作るにはどんな知識が必要かというのを書いておく。当はthree.jsの入門サイト作って体系的に解説したいところだけど、入門サイトはP5 Code Schoolで手一杯です。入門サイト運営するのくっそ面倒なんですわ。 大前提 JavaScriptはオブジェクトとか含めてしっかり理解していること。 three.jsの基礎知識 当たり前だけど、three.jsの基礎は押さえてないといけない。僕はLearning Three.js読んだ。英語だけどすごい読みやすいのでオススメ。 Learni

    three.jsでジェネラティブアートっぽいことするのに必要な知識 - Processing中毒者の嘔吐物
  • 1