タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • 小学校でのプログラミング必修化 約半数の親が「必要」と認識

    小学校での「プログラミング教育の必修化」について、親はどう思っている?――人材サービスのVSNの調査によると、約半数(48.5%)の親が必要だと考えていることが分かった。 理由として「未来のテクノロジーをさらに進化させて欲しい」「小学生のころから基礎知識を身に付けさせたい」「将来、プログラミングができて当たり前の世の中になるため」――などが上位に挙がった。

    小学校でのプログラミング必修化 約半数の親が「必要」と認識
    TaKUMA
    TaKUMA 2016/09/26
    みなさん回答バカにしてるけど、これアンケート取ってる側がバカなのでは?(選択方式っぽいし)
  • もう一度就活するなら──社会人が学生にすすめる企業ランキング

    社会人経験を積んだ今ならこの企業をおすすめしたい──転職サービス「DODA」は、「社会人が選ぶ、就活生にお薦めしたい企業ランキング」を発表した。上位50社中、IT企業は8社がランクインしている。 1位はトヨタ自動車で、「日を代表する製造業であり、仕事のプロセスもレベルが高いと思う」といった理由が挙がっていた。2位はGoogle、3位はソニー。7位にソフトバンク、8位にアップルジャパン、10位にパナソニックが入った。 25~39歳のホワイトカラー系職種の男女5000人に聞いた結果をまとめた。学生には身近でイメージしやすい商材を扱う企業が人気なのに対し、社会人はキャリアや将来性を重視するなど、学生との視点の違いが目立ったという。 順位 企業 1

    もう一度就活するなら──社会人が学生にすすめる企業ランキング
    TaKUMA
    TaKUMA 2014/10/12
    "学生との視点の違いが目立っ"てないよね
  • 「Heartbleed」よりもココ――サイバー攻撃者が狙う多国籍企業の弱点

    シスコによれば、セキュリティリスクでは標的型攻撃などインパクトの大きな脅威が注目される。しかし、実際には企業内の「脆弱なリンク」が問題になる。 シスコシステムズは10月8日、「シスコセキュリティ年次レポート」の中期報告書を発表した。報告書ではサイバー攻撃などの脅威について、企業内に潜む「脆弱なリンク」の問題を指摘している。 報告書は、2013年時点で合計4兆ドルの資産を保有し、売上が3000億ドルを超えている16の大手多国籍企業を調査した結果をまとめた。 それによると、対象企業のネットワークの約94%にマルウェアをホスティングするWebサイトへのトラフィックが見つかった。これは、IPアドレスとして解決されるホスト名を求めるDNSリクエストの発行が、「マンインザブラウザ」攻撃の機能を備えたマルウェアの拡散に関連していることを示すという。 また、約70%のネットワークではダイナミックDNSドメ

    「Heartbleed」よりもココ――サイバー攻撃者が狙う多国籍企業の弱点
    TaKUMA
    TaKUMA 2014/10/12
    レガシーに注意ということだな
  • 「交通テロ」が現実に? 制御装置の脆弱性突く攻撃を実証

    テロリストが信号機を操る映画「ダイ・ハード4」さながらに、大都市の交通を混乱に陥れることも可能だという。 セキュリティ企業IOActiveの研究者が4月30日、世界の主要都市で交通管制システムに使われている装置のハッキングに成功したと発表した。装置の脆弱性を突いて攻撃を仕掛ければ、テロリストが信号機を操る映画「ダイ・ハード4」さながらに、大都市の交通を混乱に陥れることも可能だとしている。 IOActiveのブログによると、問題の装置は米国や中国など世界10カ国で採用され、米首都ワシントンやニューヨーク、英ロンドンなどの主要都市の交通システムに使われているという。 研究者はこの装置に複数の脆弱性を発見したと報告。悪用すれば装置を完全に制御して、交通管制システムに不正なデータを送信できてしまうとしている。信号機を操作したり、電光掲示板に表示される制限速度を操作したりして、交通渋滞を引き起こした

    「交通テロ」が現実に? 制御装置の脆弱性突く攻撃を実証
  • 東京タワー、20年ぶりにロゴマークを変更

    電波塔は5月8日から、東京タワーのロゴマークを一新する。ロゴマークの変更は、1988年以来、約20年ぶり。「東京タワーブランドの確立」の一環として変更する。 弧を描くように「TOKYO TOWER」の文字を配置した。「東京タワーがある小高い丘(芝公園)や、地球をイメージした」という。中央のTだけオレンジ色で大きく、東京タワーを思わすデザインをあしらった。文字の上に並んだ緑色の丸は、地球環境への貢献や、自然との共存をイメージしたとしている。ロゴデザイナーの尾村匡昭さんと、竹鶴孝太郎さんがデザインした。

    東京タワー、20年ぶりにロゴマークを変更
    TaKUMA
    TaKUMA 2013/05/09
  • アソシエーション分析(あそしえーしょんぶんせき)

    POSデータ(注1)などの巨大なデータベースから、価値あるアソシエーション・ルール(注2)を抽出するデータマイニング(注3)・テクニック。マーケットバスケット分析(注4)に利用される。 アソシエーション・ルール抽出(association rule extraction)、アソシエーション・ルール・マイニング(association rule mining)、アソシエーション・ルール発見(association rule discovery)などともいう。 小売業のPOSシステムでは、日々大量のトランザクションデータが生み出されている。この中には、「パンとバターを購入した取引の90%がミルクも購入している」といった法則が秘められているが、中規模の小売店舗でも商品アイテム数は数千から数万に及び、その組み合わせ(アソシエーション・ルール)は無数にある。そのため、どの組み合わせが価値ある法則であ

  • Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表

    Googleが提供するようなネット上の検索エンジンの台頭により、人間の脳が情報を記憶する方法は変わってきている――。コロンビア大学の心理学者、ベッツィー・スパロウ氏は7月14日(現地時間)、「Google Effects on Memory: Cognitive Consequences of Having Information at Our Fingertips(Googleが記憶に及ぼす影響:指先に情報を保持することの認知的所産)」と題する論文を米Science誌で発表した。 同氏によると、人間の脳は、友人や家族、同僚などに尋ねれば答えが分かることについては記憶しようとしないもの(このように他者の記憶に頼る方法を心理学では「交換記憶(Transactive Memory)」と呼ぶ)だが、インターネットに対しても同じように頼るようになっているという。情報そのものではなく、“どこで”情

    Googleで人の記憶は変質する――米心理学者が発表
    TaKUMA
    TaKUMA 2011/07/17
    「あれ、アレってなんだっけ!?確かこのワードを打って何番目かのサイトに書いてたよな...」←よくあるわ
  • 風刺ツイートをRTした中国の女性、強制労働命じられる

    反日デモ参加者を風刺するツイートをRTした女性が、強制労働所送りを言い渡された。たった1つのツイートで政治犯となった初めての中国国民かもしれないとう。 Twitterで反日デモを風刺したツイートをRTした中国の女性が、強制労働所送りを言い渡されたと、人権団体Amnesty Internationalが報告した。同団体は女性の解放を求めている。 この女性は中国のオンライン活動家チェン・ジャンピンさん。10月17日に、尖閣問題をめぐって反日デモに参加した若者を風刺する婚約者のツイートをRTした。 チェンさんはその10日後に行方が分からなくなった。この日は彼女の結婚式が行われる予定だった。その後彼女が地元警察に拘束されたことが分かった。彼女は11月15日に、「社会秩序を乱した」として「労働を通じた再教育」のため1年間の強制労働所行きを言い渡された。 問題のツイートは、反日デモで日製品を打ち壊す

    風刺ツイートをRTした中国の女性、強制労働命じられる
    TaKUMA
    TaKUMA 2010/11/21
    のほほ〜んとRTもできない国なのか
  • 国立高等専門学校機構とマイクロソフト、日本初の包括的な協力協定を締結

    国立高等専門学校機構とマイクロソフトは、包括的な協力協定「Microsoft Education Alliance Agreement」を締結。国立高等専門学校機構は6万人規模の包括ライセンス契約をはじめ、学習環境と情報基盤をMicrosoftの協力の下で進める。 独立行政法人国立高等専門学校機構とマイクロソフトは12月18日、公的な教育機関との包括的な協力協定「Microsoft Education Alliance Agreement」を締結したことを明らかにした。同協定は、海外ではアイルランドやメキシコといった国単位のほか、大学などでの締結実績はあるが、日ではこれが初となる。これにより、国立高等専門学校機構が設置する国立高専の全教職員と高専生の約6万人、さらに約30万人とされる卒業生まで網羅する学習環境と情報基盤がMicrosoftの協力の下進められることになる。 柱は「教育環境の

    国立高等専門学校機構とマイクロソフト、日本初の包括的な協力協定を締結
    TaKUMA
    TaKUMA 2010/11/16
    これか。
  • 大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係

    はじめに 2006年8月、Javaの次期仕様(JDK7)にクロージャを入れる案*が出され話題になりました。クロージャは関数型言語では30年以上の歴史を持ち、プログラミングにおける基的な道具となっています。最近はPerlRubyPythonなどの軽量言語(Lightweight Language)にも取り込まれ、それと知らずに使っているユーザーも増えているのではないでしょうか。 一方、手続き型言語の世界では、完全なクロージャはなじみが薄いようです。C言語からC++へと発展してきた手続き型言語のメインストリームでは、 ガーベジコレクションを持たず、ローカル変数をスタックに置くことを基とする言語のため、クロージャとの相性が悪かった オブジェクト指向を採り入れることでクロージャの代用とできた といったことが理由でしょう。 実際、クロージャとオブジェクト指向プログラミング言語には、メカニズム

    大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係
  • 何もないテーブルの上に立体映像が浮かび上がる NICT「fVisiOn」

    情報通信研究機構(NICT)は7月1日、テーブル型の裸眼立体視ディスプレイ「fVisiOn」(エフ・ビジョン)の開発に成功したと発表した。何もないテーブルの上に立体映像が浮かび上がって見えるという。 天板の一部が半透明になったテーブルの下に、特殊な光学素子を配置。光学素子は円すい状で、これを取り囲むように多数の小型プロジェクターを円状に配置する。 プロジェクターが投射した光は、スクリーンとなる光学素子を経由し、テーブルの半透明部を通ってテーブル面の上に到達。映像で映した物体が、テーブルの上に置かれた場合の光の状態を再現し、テーブルの上に映像が浮かび上がって見える――という仕組みだ。 96台の小型プロジェクターを使い、周囲120度ほどから観察できるシステムを試作した。試作機では高さ5センチ、直径10センチほどの立体映像がテーブル面から飛び出して見えるという。今後は、360度から観察できるシス

    何もないテーブルの上に立体映像が浮かび上がる NICT「fVisiOn」
    TaKUMA
    TaKUMA 2010/07/02
    見てみたいなぁー
  • 「最強最速アルゴリズマー養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    最強最速アルゴリズマー養成講座: そのアルゴリズム、貪欲につき――貪欲法のススメ アルゴリズムの世界において、欲張りであることはときに有利に働くことがあります。今回は、貪欲法と呼ばれるアルゴリズムを紹介しながら、ハードな問題に挑戦してみましょう。このアルゴリズムが使えるかどうかの見極めができるようになれば、あなたの論理的思考力はかなりのレベルなのです。(2010/9/4) 最強最速アルゴリズマー養成講座: 病みつきになる「動的計画法」、その深淵に迫る 数回にわたって動的計画法・メモ化再帰について解説してきましたが、今回は実践編として、ナップサック問題への挑戦を足がかりに、その長所と短所の紹介、理解度チェックシートなどを用意しました。特に、動的計画法について深く掘り下げ、皆さんを動的計画法マスターの道にご案内します。(2010/5/15) 最強最速アルゴリズマー養成講座: アルゴリズマーの登

  • 細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック:最強最速アルゴリズマー養成講座(1/3 ページ) 競技プログラミングはレベルの高い人たちの集まり――そんな考えを持っている初心者の方、TopCoderはあなたのコーディングスキルを爆発的に高める魔法のような場です。今回は、初心者にこそお勧めしたいTopCoderの魅力について考えます。 教育的な観点から見るTopCoder 今回からTopCoderに関する実践的アルゴリズムを解説していく予定でしたが、序盤のうちに触れておきたいことがありましたので、今回の枕は“教育的視点から見るTopCoder”というテーマで少し書こうかと思います。 まず、最初に宣言しておきたいことは、この連載は初心者向きである、ということです。「どう考えても上級者向けだろう」という意見はたくさんの方から寄せられていますが、筆者は、まだプログラミングレ

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック
    TaKUMA
    TaKUMA 2009/12/05
    TopCoder挑戦したい
  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
    TaKUMA
    TaKUMA 2009/11/24
    「バルス」はtwitterサーバには通用しない呪文らしい
  • Wolfram AlphaのiPhoneアプリが50ドルで登場

    技術計算ソフト「Mathematica」開発元が構築した高度な検索エンジン「Wolfram Alpha」のiPhoneアプリが登場した。 “計算知識エンジン”Wolfram AlphaiPhoneアプリがApp Storeに登場した。価格は49.99ドル(日では5800円)。開発元のWolfram Alphaは「このアプリはあらゆる種類の計算機と参考書に置き換わることができる」とうたっている。 App Storeでの解説によると、同アプリはWolfram Alphaのクラウドに直接アクセスでき、経済、数学、医学から株式や気象などさまざまなジャンルの疑問に答えるという。アルファベットだけでなく数字も表示する独自の入力キーボードやiPhone向けに最適化された表示など、iPhoneのWebブラウザSafariでWolfram Alphaのサイトにアクセスするよりもユーザーインタフェースや機

    Wolfram AlphaのiPhoneアプリが50ドルで登場
    TaKUMA
    TaKUMA 2009/10/19
    $49.99って高すぎるだろ...
  • 「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却

    「着メロを人前で鳴らすのは演奏に当たり、著作権侵害になる」という権利者団体の主張を、米裁判所が退けた。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たり、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると主張していた。同団体はモバイルサービス事業者に対し、着メロの販売権に加えて、「演奏権」のロイヤルティーを払うよう求めていた。 米連邦地裁は10月14日、ASCAPの主張を棄却し、「たとえ公共の場であっても、携帯電話利用者が着メロを鳴らすことに著作権法上の法的責任は発生しない。携帯電話事業者も直接あるいは間接的な法的責任を負わない」との判決を下した。 米著作権法では、商業的利益を目的としない場合、公共の場での演奏は著作権侵害にならないとしている。裁判所は、「携帯電話利用者は、利益を期待して着メロを鳴らしているわけではない」としている。 米市民権団

    「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却
    TaKUMA
    TaKUMA 2009/10/16
    著作権も行き過ぎるとアホらしくなる...この判決で正しいよ!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    TaKUMA
    TaKUMA 2009/10/16
    必修科目?よく分かんない...何をすれば単位もらえるの
  • 1