タグ

2015年6月2日のブックマーク (15件)

  • 発売日が決まったマウスの「MADOSMA」。Windows 10搭載に向けた取り組みを聞く

    発売日が決まったマウスの「MADOSMA」。Windows 10搭載に向けた取り組みを聞く
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    流石にWin10が出るまでは触手は蠢かないけど、マウスが目指す方向性とノウハウってなんかちょうどVAIOと補完関係にありそうな気がするので合併したらどうか、製造拠点も近いんだし、などと思った。
  • [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用

    [続報]日年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用 ルール上は「個人情報の格納は原則禁止」 日年金機構から125万件の年金情報が漏洩した問題で、同機構は漏洩データを保管していたファイル共有サーバーを社会保険庁時代から恒常的に利用していたことが明らかになった。年金記録などを格納する基幹システム(社会保険オンラインシステム)から個人情報をファイル共有サーバーに移していたところ、標的型ウイルスに感染したパソコン経由で情報が漏れた(関連記事:日年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出)。サーバー上に個人情報を置くことは原則禁止していたという。 同機構のシステム統括部によれば、少なくとも2010年1月の機構発足時には、基幹システムから抽出した個人情報をファイル共有サーバー内のフォルダに格納して、職員間や事務所間で共有していた。フォルダは階層構造であり

    [続報]日本年金機構、ファイル共有サーバーを5年以上前から運用
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    これは…。ある個人がセキュリティホール、ってレベルじゃなくて完璧に組織の認識がやばかった系じゃないか…。死ねる。調査してたらこんなん出た時の担当の心情を考えると死ねる。もう一回死んだ気でやるしか無い。
  • 【イベントレポート】 【速報】Intel、Thunderboltの最新版Thunderbolt3を発表 ~USB Type-Cコネクタを採用し、伝送速度を40Gbpsに強化

    【イベントレポート】 【速報】Intel、Thunderboltの最新版Thunderbolt3を発表 ~USB Type-Cコネクタを採用し、伝送速度を40Gbpsに強化
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    ようやくSHV(24Gbps)が通るIFが出たか。USB3.1 10Gbps,SuperMHL 18Gbps、そしてこれが40Gbpsで全部同じコネクタか。ただ全コネクタ全規格対応は考えにくいので、結局区別のためにPS/2みたいに色で区別する時代が再来したりして…。
  • シャープ、液晶ディスプレイ技術を用いた“窓用採光フィルム”。省エネに貢献

    シャープ、液晶ディスプレイ技術を用いた“窓用採光フィルム”。省エネに貢献
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    でもお高いんでしょう? あと、この感じだと施工する場所に応じてオーダーメードになりそうな感じだな。安価になってなんちゃって省エネフィルムを駆逐して欲しいところだが
  • オタキング・岡田斗司夫氏、『SHIROBAKO』を見て絶賛! 「キャラの配置もいいし、ドラマの見せ方もいい」

    名前:名無しさん投稿日:2015年06月02日 岡田斗司夫のSHIROBAKOの感想 ・SHIROBAKOを見た。 知らない人に言うとアニメ業界もの。アニメ業界ものの萌えアニメではない。ビジネスもの ・よく出来たTVドラマを見た感覚に近かった。 最近のドラマは数字のためにジャニタレやイケメン俳優ばかり起用したり、 女がやたらかわいすぎて嘘くさい…みたいな不満があるが、それでも見れる。 SHIROBAKOもそれと同じバランスだった。現実よりも女キャラが可愛すぎるがそれでも作品が見れる ・この僕が言ってる事は単なるツッコミでしか無く そういうのを跳ね返すだけのシナリオの面白さがSHIROBAKOにあった キャラの配置もいいし、ドラマの見せ方もいい。 ・アニメ関係者だったらこの業界をアニメにするのは一回は思いつく。 別にアイディアが斬新ではないが、大半は画的な見せ場を思いつかないので、上手くいか

    オタキング・岡田斗司夫氏、『SHIROBAKO』を見て絶賛! 「キャラの配置もいいし、ドラマの見せ方もいい」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    SHIROBAKOの世界観にこの人が登場したらどの枠になるのか気になる。次回作でアニメ愛と行動力とアイデアはあるがいろいろとだらしなくて問題を起こす外部プロデューサ役で登場してみゃーもりに世話をやかれて欲しい(何
  • カロリーゼロの代償に、腸内フローラを破壊する!?人工甘味料のリスク、糖尿病と腸内細菌 - 枇杷の王国日記

    こんにちは、枇杷の王国のSです。 カロリーゼロ!って、響きが良いですよね~。 こんなに甘いのに、カロリーゼロ!ゼロってことは、太らない! 私は、『カロリーゼロ』という言葉が大好きです。 そんな夢のような、甘いスイーツやジュースを実現させてくれるのが、人工甘味料。 ですが、世の中そんなに『甘くない』ようです。 実は、人工甘味料は糖尿病のリスクを増大させることがわかってきました。 カロリーゼロなはずなのに、糖尿病患者は増大! アメリカの統計によると、健康に気を使ってカロリーゼロの清涼飲料水を飲むようにした人は、逆に糖尿病に罹患する確率が上昇していることがわかっています。 人工甘味料は、人間が持つ酵素では分解されないため、摂取しても消費されずにそのまま排泄されます。だから、カロリーゼロなんですね。当然、お砂糖のように脂肪に変化することもありません。 それなのに、なぜ糖尿病のリスクが上昇するのか、

    カロリーゼロの代償に、腸内フローラを破壊する!?人工甘味料のリスク、糖尿病と腸内細菌 - 枇杷の王国日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    統計の方はネタ不明でアレだが、腸内細菌は例のネイチャー論文が元ネタ? http://goo.gl/DK7OJL 言い切るのは無理では http://goo.gl/eqDJDE 元論文ですらインスリン云々まで踏込んで無いが…客観情報と感想・個人の推測が混ざりすぎ
  • JEPA|日本電子出版協会 もう「電子書籍元年」はない

    2015.06.02 翔泳社/JEPA 著作権委員会  清水 隆 2015年の1月から改正著作権法が施行されました。今回の改正では、出版権設定の対象が電子書籍にも及ぶことに注目が集まりました。しかし、著作権法には「電子書籍」と言葉も「電子出版」ということがも記されていません。条文では、「電子計算機を用いてその映像面に文書又は図画として表示されるようにする方式により記録媒体に記録し…(中略)…複製物により頒布すること…(中略)…当該著作物の複製物を用いて公衆送信を行うこと」と記して電子書籍を指しています。 まあ、著作物を対象とした法律ですから、媒体や実現方法についてはごく一般化して表現されるのは当然かもしれません。 今回の著作権法改正に先立って開催され、法改正の方向性を検討した文化審議会の著作権分科会出版関連小委員会報告書では、もう少しわかりやすく電子書籍について定義しています。「パソコン、

    JEPA|日本電子出版協会 もう「電子書籍元年」はない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    言いたい事は分かるが、これを一度DRMフリー販売をしたのに、その後DRM有りのみの販売に後退させた翔泳社の人間が言ってもなあと思う。DRMが有る限りどこかで必ず伸びが止まるってのに。
  • 日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出

    年金機構は2015年6月1日、サイバー攻撃により約125万件の年金情報が流出したと公表した。特定の企業や団体から機密情報を盗み出す標的型サイバー攻撃に遭ったと見られる。通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。 漏洩した情報は3種類。基礎年金番号と氏名を含む情報が約3.1万件。基礎年金番号と氏名と生年月日を含む情報が約116.7万件。基礎年金番号と氏名と生年月日、住所を含む情報が約5.2万件。流出した基礎年金番号は変更するという。 日年金機構のシステム統括部によれば、5月28日に警視庁から連絡があり事態が判明した。同機構は現時点で、流出した可能性のある最大件数や流出先を把握していない。 流出の原因は、職員がウイルスの仕込まれた添付ファイル付きのメールを受信した後、添付ファイルを開いて不正アクセスが実行され

    日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    基幹システムは厳重に独立させていたが、業務に使う分だけ抽出してそれを外部に繋がるパソコンで扱っていたという事らしかった。ありがちすぎて震えが来るレベル
  • MacBookにBIOS上書きの脆弱性、研究者が指摘

    この問題を悪用すれば、Safariなどのリモートベクトルを使ってEFIルートキットをインストールできてしまう可能性があるという。 米AppleMacBookにファームウェアを上書きされてしまう恐れのある脆弱性が見つかったとして、研究者が自身のブログで情報を公開した。悪用された場合、攻撃者がBIOSを上書きしてrootkitをインストールできてしまう恐れもあると解説している。 セキュリティ研究者ペドロ・バリカ氏の5月29日付のブログによると、脆弱性はMacBookをスリープ状態に置いた場合の休止/再開の実装に存在する。スリープ状態から起動した後にファームウェアの一部のロックが解除され、ユーザーランドからBIOSを上書きできる状態になる恐れがあるとした。 この問題を悪用すれば、マシンに物理的にアクセスしなくても、Safariなどのリモートベクトルを使ってEFIルートキットをインストールできて

    MacBookにBIOS上書きの脆弱性、研究者が指摘
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    標的型攻撃のターゲットになるようなクリティカルな場所にMacを使っている所は流石にないだろうから…と思ったらが大学なんかでは深く食い込んでるんだよなこれ。軍事・産業スパイ目的で使われそうな脆弱性だ。
  • 電子書籍(実は)もうかります! ちきりんの“I Love ebook”宣言

    ちきりん(社会派ブロガー) 関西出身。バブル期に金融業界で働いた後、米国留学。帰国後、外資系企業で働きながらブログを書き始め、2011年からは文筆活動に専念する。月間 150万PVを超える超人気ブログ「Chikirinの日記」の執筆に加え、12万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』など著作も多い。セルフ出版した電子書籍Chikirinの日記の育て方』は、累計1万部以上がダウンロードされている。 ブログ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/ Twitter @insideCHIKIRIN 執筆者の立場から電子書籍が画期的だと思うのは、「ごく少数の人しか欲していないコンテンツでも、出版できるようになったこと」と「真剣な読者だけに読んでもらえる“ネット上の場所”が確保できること」です。 例えば世の中には、自分や家族が難病にかかってしまった、不妊治療をしている、生

    電子書籍(実は)もうかります! ちきりんの“I Love ebook”宣言
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    某所で「電書はKindleだけあればいい」と全否定したこいつ何故連れて来たのという突込みがあったが…結局伊賀泰代氏は金入れば自分のアタマで考えず、出版デジタル機構も何も考えてないと。公的資金入ってんだよなあ…
  • はてなブログの慣れない

    何がいけないの? ブログなんだから個人の自由じゃん こんなのはてなじゃない!みたいな意見なに? そんなの君の勝手な妄想じゃん 同じはてなでも見てるとこは人それぞれ 別に個人の自由じゃん もうメディアはマスじゃないんだよ

    はてなブログの慣れない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    ダイアリーと比較してって事なら技術系が非常に多いコミュニティだったんだよ。それがはてなが戦略を誤って今はえすいーおーだの、検索流入目的だの読者でも自分向けでもなくbotに向けやってる連中に営業かけこのザマ
  • 高畑勲「“成功している素晴らしい自分” というきわめて有害なイメージを 身につける危険性がある作品が増えている」

    名前:名無しさん投稿日:2015年06月01日 高畑勲 「巻き込み」型アニメを憂う 映像の中のヒーローがいかにも英雄然としていれば、観客は自分との距離をはっきり保つことができる。 ところが現在の巧みな作劇術では、一見観客と同程度の凡人に 非凡な力を発揮させ、大活躍して問題を見事に解決したり何かを達成させる。 主人公を身近に感じ、自分と重ね合わせ、作品世界に没入させるためである。 主人公は状況も把握せぬまま果敢に行動しいつの間にか身につけた超能力によって、なぜか成功する。 成功するために必要なのは、的確な状況判断や戦略ではなく、「愛」や「勇気」なのだから。 子供や若者が現実社会に足を踏み出すのに勇気が要るのは今も昔も同じである。 現実の状況の複雑怪奇さの前でたちまち怖じ気づいて立ちすくんでしまったり、踏み出したとたんに跳ね返されたり、しばしば劣等感にさいなまれたりする。 特に状況が掴めていな

    高畑勲「“成功している素晴らしい自分” というきわめて有害なイメージを 身につける危険性がある作品が増えている」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    この本知らなかった。買ってみるか。   ってか途中の画像、少なくとも俺妹は違うだろ俺妹は。
  • コラムニスト「ドッジボールは他人にボールをぶつける野蛮なスポーツ!イジメに繋がるので禁止すべき」 ツイッターで賛否両論

    ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき。他人にボールをぶつける野蛮なスポーツであり、イジメにも繋がりやすいことを考えれば、義務教育で全員参加させるべきではない。嫌で仕方なかった人も多いはず。あれはボクシングのような格闘技に近いのだから、やりたい人だけがやれば良い。 — 勝部 元気 (@KTB_genki) 2015, 5月 30 アメリカではドッジボールはキラーボールやマーダーボールと呼ばれたこともあって、 「暴力性やイジメを助長させる」危険な競技ということで、禁止されている州が多いらしい。 http://t.co/jZhbSvINS3 — 勝部 元気 (@KTB_genki) 2015, 5月 30 @kuuchan072 ですよね!当にあれ、地獄しかないですよね!今考えるとあんなことをやらせる神経が信じられません>< — 勝部 元気 (@KTB_genki) 2015, 5

    コラムニスト「ドッジボールは他人にボールをぶつける野蛮なスポーツ!イジメに繋がるので禁止すべき」 ツイッターで賛否両論
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    自分も苦手だったが、さっさとあたって退場して外に出ればそれなりに過ごせるという点でサッカーなんかよりもマシだった印象があるなあ。
  • 「イモ欽」長江健次さんが語る欽ちゃんファミリー“破門”の真相 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    80年代の超高視聴率番組「欽ドン!良い子悪い子普通の子」(フジテレビ系)。ヨシオは山口良一、ワルオは西山浩司、そしてフツオで芸能界デビューしたのが長江健次さん(50歳)だ。3人で結成した「イモ欽トリオ」が歌った「ハイスクールララバイ」は150万枚を超す大ヒット。家の「たのきんトリオ」をしのぐ人気だったが、フツオの長江さん、今どうしているのか。 【写真】「欽ドン」の“気仙沼ちゃん”は今…  会ったのは東京・四谷のライブハウス「四谷Live inn MAGIC」。ここで毎月一度、ライブを行っている。 「きょうは若い子と組んで、ドリカムやKiroroのカバーなんかを歌おうと思ってる。『ハイスクールララバイ』? これから始まる『長江健次 with YoNaGa TOUR2015』と題したライブでも、いろいろアレンジ変えて歌っていくつもりだよ」 リハーサル中だった長江さん、こう言って額の汗をぬ

    「イモ欽」長江健次さんが語る欽ちゃんファミリー“破門”の真相 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    普通にちょっとおもろい俳優さんだと思ってたら、元萩本欽一の弟子だったのか。スノボ「トリノ五輪ではナショナルチームのコーチ」ってガチやないか
  • インテル、プログラマブルなLSI「FPGA」大手のアルテラ買収を発表。XeonにFPGAを組み込む計画も表明 - Publickey

    インテル、プログラマブルなLSI「FPGA」大手のアルテラ買収を発表。XeonにFPGAを組み込む計画も表明 米インテルは、米アルテラの買収を発表しました。買収額は約16.7ビリオンドル(167億ドル、1ドル120円換算で2兆40億円)で、支払いはキャッシュで行われると説明されています。 アルテラは「FPGA」の大手。FPGA(Field Programmable Gate Array)とは、チップ内部のロジックをソフトウェアによってあとから自由に書き換えられるLSIの一種。ロジックを書き換えることで従来のLSIよりも特定の処理を非常に高速に処理できるようになります。 XeonとFPGAを組み合わせた製品を投入する計画 インテルは同社のXeonプロセッサとアルテラのFPGAを組み合わせ、データセンターやIoT向けの市場へ投入する計画を明らかにしています。下記は発表から引用。 The com

    インテル、プログラマブルなLSI「FPGA」大手のアルテラ買収を発表。XeonにFPGAを組み込む計画も表明 - Publickey
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/02
    製造委託を受けていたりしたし、密に連携してくんだろなーと思っていたが、まさか一足飛びに買収まで逝くとは。NVIDIAは拒否られたけど、アルテラは受け入れたのか。融合に喜んでいいのか、寡占化に悲しんでいいのか