・確率と確立 ・以上と異常 ・自信と自身 異論は?

私、専業主婦。 こどもふたり。2歳児と1歳児。 夫、会社員。 夫の冬休み中に私に1日休みをくれるという約束をした。 私、スゲー喜んだ。 めっちゃ楽しみにしてた。 第一子を妊娠してから3年以上、独りで身軽にお出掛けなんて出来なかったから。 子はかわいい。 最近は多少生意気なところも出てきたけど、かわいい。 うちの子達マジ天使。 今までも、ちょっとスーパーいったり、ヘアサロンに行ったりとかはもちろんできた。 でも、1日だよ? 自分だけの時間が1日だよ? 何してもいいんだよ? フリータイム万歳。 お腹重くないし、子達の手を繋いでなくていいし、抱っこもしてなくていい。 大事なことだからもう一度言うけど、楽しみで仕方なかった。 夫氏は子に、 おとーさんとお弁当持って動物園に行こうねー、 お弁当もおとーさんが作るからねー、 とか言ってた。 優しいじゃないか、夫。 なので、フリータイムもらったとはいえ、
元フジテレビアナウンサーでフリーとして活躍していた長谷川豊さん(41)は昨年9月、「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」と題してブログに投稿して批判が殺到、レギュラー8番組すべてを降板した。なぜ過激な言葉を使ったのか。本人に聞いた。 ――ブログ炎上で仕事を失った。いまどう受け止めているか。 スッキリした。アナウンサーだから、内容や言葉遣いがあまりに攻撃的で行き過ぎていたと悩んでいた。どこかで止めてリセットするチャンス、いい機会だったと思う。降板も自分への戒めとして受け入れようと思った。41歳、3人の子持ちでニート生活。仕事ゼロ。それでいいんです。多くの人に迷惑をかけたんだから、ペナルティーがないと。あんな文言を書いてページビュー(PV)稼いでいるやつが罰せられなかったら、まじめに記事書いているブロガーがかわいそうです。 ――なぜ激しい言葉を使
» 【本当かよ】ファミコン・PCエンジン・ネオジオなど「22機種のハード」が合体したゲーム機が登場か!? 特集 「写ルンです」などのフィルムカメラや、レコード、カセットテープなど、昭和の文化が再びブームとなっているなか、今度は海外でレトロゲームマニア必見の製品が登場したらしい。 そのゲーム機の名前は「RetroEngine Sigma」だ。クラウドファンディングサイトのIndiegogoで目標額の約25倍となる50万ドル(約5790万円)以上もの出資が集まっており、ファミコンやメガドライブ、PCエンジンをはじめとする膨大な機種のゲームタイトルが内蔵される予定だという。 ・全22機種のゲームが1台でプレイ可能に RetroEngine Sigmaの最大の特徴は、Atari、ドリームキャスト、メガドライブ、ファミコン、ネオジオ、PCエンジンなどなど……なんと全22機種のゲームがたった1台でプレ
いつもお世話になっております。赤祖父と申します。 今回ご紹介するのは、路線図を眺めていて前々から気になっていた、千葉にある「山万ユーカリが丘線」という路線です。 京成電鉄のユーカリが丘駅からラケットのようにぴょこっと出ているローカル路線。かわいい。 そもそも「ユーカリが丘」という駅名自体も、知らない人からすると「ナニソレ!? 制服が異様にハデな女子がたくさん出てくる学園モノのアニメの舞台?」って感がある。そんな勝手なイメージを持つのも悪いので、実際に行ってみた次第。 京成線ユーカリが丘駅の北口。ユーカリといえばコアラの食べ物というイメージがあるが、やはりそのコアラの銅像が目立っていた。ただしこのユーカリが丘の「ユーカリ」の英語表記は「Eucalyptus」ではなくあくまで「Yūkari」のようだ。 こちらが山万ユーカリが丘駅。街のインフォメーションセンターを兼ねている様子。 ユーカリが丘街
この件。 韓国・釜山の慰安婦像設置、菅義偉官房長官「ウィーン条約から照らして極めて大きな問題」 産経新聞 1/5(木) 12:49配信 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、昨年末に韓国・釜山の日本総領事館前に新たな慰安婦像が設置された件について「日韓関係に好ましくない影響を与えるとともに、領事関係に関するウィーン条約に規定する領事機関の威厳を侵害する。条約から照らしても極めて大きな問題がある」と述べた。 菅氏はまた、一昨年末に日韓両政府が慰安婦問題の最終的かつ不可逆的解決を確認したことを強調。その上で「日韓合意を責任を持って実施することが極めて重要であり、韓国側に少女像の問題を含めて合意の着実な実施を強く求めていく」と語った。 韓国・釜山の慰安婦像をめぐっては、昨年12月に韓国の市民団体が日本総領事館の前に慰安婦問題を設置しようとし、地元自治体が一度は像を撤去した。だが、世論の反発を受け一転
https://twitter.com/tate_iru/status/812629467377999872 https://twitter.com/tate_iru/status/527749233567227905 https://twitter.com/tate_iru/status/608520064245964800 https://twitter.com/tate_iru/status/726745768908873728 https://twitter.com/tate_iru/status/518369086409957377 https://twitter.com/tate_iru/status/779010820696973312 https://twitter.com/tate_iru/status/773601711696949248 珍しいことが色々起こってうらや
政府が、駐韓大使と在釜山総領事を一時帰国させると決めた。釜山の総領事館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置という。 そのほかにも、緊急時にドルなどを融通しあう日韓通貨スワップの協議の中断や、ハイレベル経済協議の延期、釜山総領事館職員の地元行事への参加見合わせも発表した。 少女像問題の改善へ向けて、韓国政府は速やかに有効な対応策に着手すべきである。日本政府が善処を求める意思表示をするのも当然だ。 しかし、ここまで性急で広範な対抗措置に走るのは冷静さを欠いている。過剰な反発はむしろ関係悪化の悪循環を招くだろう。日本政府はもっと適切な外交措置を熟考すべきである。 日韓政府間ではこれまでも、歴史認識問題のために関係全体が滞る事態に陥った。 だからこそ、歴史などの政治の問題と、経済や文化など他の分野の協力とは切り離して考えるべきだ――。そう訴えてきたのは、当の日本政府である。
一昨年、お正月に田舎に帰った時、 父方のおじさんに料理を教えた。 もともと男子厨房に入らずを地でいくような人。 例年の正月はオバさんがかいがいしく料理をし、 男性陣は居間で昼から飲んだくれるような典型的な田舎だった。 まあでも、息子同然のように可愛がってた甥っ子が、 脱サラして突然、料理研究家になったというのが興味があったようで、 甥っ子の仕事っぷりを見る意味も込めてなのか 「増田坊よ。俺に料理を教えてみろ」 という展開になった。 俺は、何を教えるのがいいかなーと考えた。 魚捌くのは練習途中で心が折れるだろう。 蕎麦打ちを発症させると家族に迷惑かかるだろう。 洋食っぽいものは、そもそもあまり食べない。 いろいろと考えた結果「合鴨のロースト」を教えることにした。 お正月だし、カモ肉が簡単に手に入る地域だし、 蕎麦に乗せても、そのままつまみにしてもイケるしね。 作り方はシンプルで失敗のないもの
IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る
「出張料理」とは 出張料理とは、シェフガッキー(稲垣直也)が料理の材料を購入・持参し、お客様のご自宅やキッチン付レンタルスペースに伺い、調理して料理をご提供するサービスです。 フランス料理を中心に、イタリア料理、スペイン料理、パーティー料理、BBQ料理が得意です。 出張料理の申し込み フランス料理人ガッキーの出張料理サービス www.youtube.com こんな時は出張料理がオススメ! (ご依頼の一例) ご利用目的 自宅で誕生日、記念日を祝いたい ママ友のランチ会 みんなを呼んでパーティーがしたい 小さい子どもがいて、外食になかなか行けない 大切な人へサプライズをしたい 還暦祝い等、人生の節目のお祝いを自宅でしたい 新築お披露目でみんなを呼びたい 出張料理サービスの詳細 ◆出張料理各プラン◆ ◆【出張料理コースプラン】 ・カジュアルコース ・スペシャルコース ・フルオーダーコース ◆【出
東アジアで韓国の外交が深刻な危機に直面している。高高度防衛ミサイル(THAAD)に対する中国の報復が露骨化する中、好転の兆しを見せていた日本との関係も悪化の一途をたどっている。現政権で冷え込んだ関係が続いてきた韓日両国は2015年末、慰安婦の合意を通じて関係改善に向けて出口を開いた。また、昨年8月からは中断していた通貨スワップ再開交渉を始め、11月には韓日軍事秘密情報保護協定も締結した。 しかし最近、野党を中心に広まっている慰安婦合意および情報保護協定廃棄要求は、回復に向かっている両国関係に冷や水を浴びせている。野党は「崔順実(チェ・スンシル)ゲート」を口実に現政権のほとんどすべての政策を覆す態勢だ。さらに先月30日に釜山(プサン)のある市民団体が日本領事館前に新しく慰安婦少女像を設置したのは、両国関係を回復不能レベルに悪化させるかもしれないという点で懸念せざるを得ない。慰安婦合意で日本
アメリカのトランプ次期大統領は5日、トヨタ自動車が、メキシコに工場を建設する計画を進めていることをめぐり、ツイッターに書き込みを行い、アメリカ国内で生産しなければ、高い関税を払うよう強く求めました。トヨタだけでなく、日本の自動車メーカー全体の海外戦略にも影響が及ぶおそれが出ています。 なぜトランプ氏の批判の矛先が日本メーカーに向けられることになったのでしょうか。 トヨタを含め日本の自動車メーカー各社は、メキシコの工場を主に世界第2位の自動車市場アメリカ向けの生産拠点と位置づけています。 メキシコは、現地の賃金が安いことに加え、NAFTA=北米自由貿易協定によってアメリカに関税ゼロで輸出することができるからです。 メキシコに工場を持つ日本の大手メーカーのうち、トヨタはメキシコで生産した車の91%、ホンダは54%、日産自動車は43%、マツダは29%をそれぞれアメリカ向けに輸出しています。 生産
経営するキャバクラに無免許で無線局を開設したとして、松戸署は6日、電波法違反(不法開設)容疑で松戸市内の会社役員の男性(36)と同店を千葉地検松戸支部に書類送検した。同署によると、男性は「安易に考えていた」と容疑を認めている。キャバクラなど風俗店を同法違反容疑で摘発するのは県内初。 送検容疑は昨年10月20日午後8時55分ごろ、松戸市本町の同店で、無免許で無線局を開設したとしている。 同店では客引きの店員と店が連絡を取るため、「インカム」と称する無線機を使っていた。アマチュア無線愛好家から総務省関東総合通信局に情報提供があり、同局と同署が合同で捜査。昨年6月には同店に指導、警告していたが改善されなかった。 同局によると、アマチュア無線の周波数で業務を行うことは禁じられている。また、特定の周波数で通信することになっており、別の無線に同店の無線が混線するなど被害が出ていた。
文章が下手な人間の、拙いただの自分語りです。 今日、化粧品に関する議論がTwitterで盛んで、それで私はなんだかつらくて泣いた。 (今から書くことは、なんだか無性に悲しくて、しんどくて、そういう気持ちを吐き出したかっただけで、「ここが正しくない」とか「こうすればいいだけじゃん」っていうのは、もうどうでもいいです。) 内容は安いコスメ使ってる人間を下に見たようなツイートと、それに同調、または反論するたくさんのツイート群。 私は元ツイートにマウンティングされる側にすら入らない1人だ。 大学生で、顔面偏差値低いのに化粧はしない。安いコスメ以前の問題。化粧をしない。お金を使うのはもっぱら漫画やアニメ関係。友達は少ない。サークルは飲み会文化に馴染めなくて辞めた。そんな絵に描いたようなカースト底辺の人間。 なぜ化粧をしないのか。 そもそも、女は高い化粧品使って化粧してるのが当たり前で、それが社会に対
実家の本棚を整理しているとバブルの時の雑誌やらが出て来る。 残り香がある90年代のものもドサドサ出て来る。 果たして、今のような現状は見えてきたのだろうか。 金融や情報産業が拡大して、効率化を重視した世の中になりエゲツない時代になるとは思ってはいなかっただろう。 今の求人というのは、まぁ福祉や小売のような労働集約型産業が人手不足で増えているだけな気もしなくない。 本棚を漁ると、まぁ品がない感じがする。 あんまり考えていない感じがなんとも言えない。 ただ、現代の情報化社会において様々な情報に振り回される消費が楽しいのかというのも考えものである。 モノを買う前に情報集めが必須であり、間違えることができない。 それはあまり良いことではない気もしなくないのだ。 現代は皆が賢くなりすぎた。 そのために、大変な状況になっている気もしなくない。 そして、科学技術やらも行き詰まり下品さもなくて気持ち悪いも
日付変更線のすぐ東。南太平洋に、日本が2015年5月、「国」として承認した小さな島がある。 ニウエ。人口わずか約1600で、面積は鹿児島県の徳之島くらい。「世界最大のサンゴ礁の島」とも言われ、岸壁沿…
Help us understand the problem. What is going on with this article? TL;DR AWSの二段階認証(Multi-Factor Authentication)を利用しているとき、認証端末を無くすとAWSのサポートが必要になる 電話番号での認証ができない場合には本人確認書類を提出して二段階認証を解除する必要がある 本人確認書類には公証人のサインが必要で、アメリカ大使館でサインをしてもらうことができる AWSアカウントにはMFAを設定しよう、というプラクティス AWSを利用しているアカウントが不正利用され、高額な請求を受けてしまうケースが話題となり、個人であってもルートアカウントでMFAを設定することが当たり前な世の中になりました。 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita
新製品「GPD Pocket」は、7インチの液晶を持つ小型のノートPC。重さは何と約365g! 対応OSはWindows 10 HomeまたはUbuntu 16.04 LTS。何と公式でUbuntu対応! 省電力機能への対応が期待されます。 ※写真はプロトタイプ 「GPD WIN」にはあったゲームパッドが取り外され、そのスペースをキーボードに当てた形になっています。 キーボード手前にはトラックポイントのようなポインティングデバイスが存在。 机の上に置いて使うことを想定したレイアウトであることが読み取れます。「GPD WIN」では数字キーと共用だったファンクションキーが独立しています。 上の線画の方が最新版で、下のレンダリング済みのものは古いキーボードレイアウトである模様です。 「GPD Pocket」は、年内の発売を目指して開発をスタート。 同社がリリースしてきた携帯ゲーム機のユーザーのい
この件。 釜山の少女像「ウィーン条約に照らしても問題」 菅長官 朝日新聞デジタル 1/5(木) 13:11配信 ■菅義偉官房長官 (韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦問題を象徴する「少女像」が設置されたことについて)一昨年の日韓合意で、慰安婦問題が最終的そして不可逆的に解決をする、このことを両国で確認している。そういう意味合いから、今般の少女像の設置は極めて遺憾だと思います。日韓関係に好ましくない影響を与えるとともに、領事関係に関するウィーン条約に規定する領事機関の威厳等をも侵害すると考えています。ウィーン条約から照らしても、極めて大きな問題があると考えています。 早急に撤去するように、引き続き韓国政府や関係自治体に強く申し入れをしていきたい。両国が合意した日韓合意を責任をもって実施することが極めて重要であり、韓国側に対し、少女像の問題も含め、合意の着実な実施を強く求めていきたい。(記者会
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く