タグ

2020年5月15日のブックマーク (12件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なぜ日本のマンガは巨大資本に牛耳られた独占状態ではないように見えるのか?」

    2020年05月15日19:05 カテゴリオタクin中国漫画 中国オタク「なぜ日のマンガは巨大資に牛耳られた独占状態ではないように見えるのか?」 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 以前の記事 中国オタク「ネット小説無料化反対の声が燃え上がっている件について」 でも触れた中国のネット小説界隈の炎上ですが、ピークは過ぎたものの話題はいまだに続いているそうです。 またこの話題に関連して他の国の娯楽コンテンツの環境についての話題が出たり、中国と比較してどうなのかといった話になったりもするとのことです。 中国のソッチ系のサイトではそんな話題の一つとして 「日のマンガは巨大資に牛耳られた独占状態になっていないように見えるのはなぜか?」 といったことなどに関するやり取りが行われていましたので、以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 な

  • 水族館が好きですわ

    広い屋館内をひとしきりウロウロして、「サバってよくみるとデカいですわ!」みたいなゴミみたいな感想を抱いたあと特別展示に向かうわけですわ エントランスに置いてあるペンギンの募金箱みたいなやつを拝見しまして、たまにパンダの募金箱もありますわねと思いつつ気持ちを高めますわ 特別展示って言うから結構広いのかなと思ってあらかじめお写真を撮る用意をしたりするのですが、入ってみると案外広くありません でも確かに常備展示とは違う空気を吸ってああ水族館に来ましたわ!と改めて思うのですわ で、順路をゆったり回り始めますわ 水槽には大体ネームプレートみたいなのが貼られてて、豆知識が書いてあることもありますわ つっても図鑑に書いてあるやつばっかりでたいして見応えはありませんが、とは言えその辺で見られるものでもないからしばらく見入ったりもしますわ さすがに変なお魚が多くて、いちいち足を止めて解説を読んだりするわけで

    水族館が好きですわ
  • カルロス・ゴーンどころではないレバノンの経済危機とコロナの影響

    レバノン人はカルロス・ゴーンにかまっている暇はない 「レバノンといえばカルロス・ゴーンですよね!」 2019年12月に日産の元会長カルロス・ゴーンが日からレバノンに逃避行した。私はその頃、レバノンにたまたま滞在していて、日に住む知人たちから上記の言葉を言われることが多かった。しかしいまいち、ピンとこない感じが続いていた。 というのも、当時のレバノンはゴーンどころではなかったからだ。2019年10月から続いていた反政府抗議デモと、それに伴う経済の悪化で人々はかかりきりだった。むしろ日人向けに「ゴーンの家の前には日の報道陣が大勢いて、車が通れないから困っちゃうのよね!」と笑い話として話す程度で、そんな会話の後、今日のデモで何が起きているのかをレバノン人同士、熱心に話していた。一大金持ちの脱出劇よりも、自分たちの国がどうなるのかという重要な局面だったのだ。 宗教・宗派がついてまわるレバノ

    カルロス・ゴーンどころではないレバノンの経済危機とコロナの影響
  • リモートのソフトウェア開発者の収入は、非リモートの開発者よりも22%多い

    この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://whoisnnamdi.com/remote-software-developers-earn-more/ この投稿は、私の2020年ソフトウェア開発者給与分析からの抜粋です。分析の続きを読むにはここをクリックしてください。 世界中の組織は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにリモートワークへと移行しつつあります。 この突然起こった出来事のせいで、様々な変化が起こっており、それに伴い多くの疑問が出てきています。まず、この新しい(一部の人にとってはそうでない人もいますが)パラダイムは私たちの仕事や一緒に協力して仕事をしているやり方どのような影響を与えるのでしょうか? こういった不安の渦巻く状況が取り巻く中、リモートワークでもソフトウェアエンジニアの中には手取り収入が増える可能性がある人もいるという良いニュースもあります。 リモ

    リモートのソフトウェア開発者の収入は、非リモートの開発者よりも22%多い
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    貴族の方が奴隷より収入が多いし良い環境で働いているのは当たり前、ってレベルではなかろうか
  • NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能

    NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」はラズパイだった。1ユーザーあたり月14円で運用可能
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供)この記事の写真をすべて見る 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてき

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 新型コロナ抗体陽性率、東京で0.6% | 共同通信

    加藤勝信厚生労働相は15日の閣議後記者会見で、献血された血液で新型コロナウイルス感染後にできる抗体を調べたところ陽性率は東京都の500検体で0.6%、東北6県の500検体では0.4%だったと明らかにした。

    新型コロナ抗体陽性率、東京で0.6% | 共同通信
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    抗体検査のキットの評価をしたら、誤差まみれだった、と言う話なのかなこれ。
  • 【独自】「抗体検査」東京の献血で0.6%陽性、結果にばらつき|TBS NEWS

    厚労省が行った新型コロナウイルスの「抗体検査キット」の性能評価の調査で、東京で集めた500人分の献血のうち、0.6%が陽性だったことがわかりました。ただ、厚労省は検査キットごとに結果のばらつきがあり、正確な評価は出来ないとしています。 厚生労働省は、日赤十字社が先月、感染の多い東京と感染の少ない東北でそれぞれ500人分ずづ集めた献血の検体を使って、抗体検査キットの性能評価を行いました。 関係者によりますと、性能評価を行った複数のキットの結果を合わせると、東京では、500検体のうち最大3検体、0.6%で陽性の結果が出たということです。一方、東北では、500検体のうち最大2検体、0.4%が陽性を示したということです。 ただ、それぞれのキットが示した結果が一致しなかったことや、比較のために行われた去年採血した献血からも2検体の陽性反応があったことなどから、厚労省はキットの性能と「抗体」の陽性結

    【独自】「抗体検査」東京の献血で0.6%陽性、結果にばらつき|TBS NEWS
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    なんやこれ
  • 頑なにどうぶつの森をやろうとしない人

    どうぶつの森はいまや日だけでなく世界中の老若男女の共通の話題になっている。 いつの日か、新型コロナウイルスが歴史の教科書に載るときにはマスクやどうぶつの森がキーワードになるんだと思う。 自分も、先月初め頃に手に入れた。 一人でももちろんそうだけど、友達や家族とオンライン飲み会やりながらどうぶつの森をやって、当にコロナ時代のハイライトだなあと。 どうぶつの森から新しい知見もどんどん入ってくるしね。 ふとした時にこれってこういう仕組みなんだ〜とか、毎日続けることの大切さだとか、人生の厳しさとか結構学ぶこと多いよなあ。 大切なことってどうぶつの森に詰まってるんだよね。 それなのに、未だにどうぶつの森をやろうとしない人。 何をそんなに頑なに守ろうとしているのか理解できない。 まあ、流行っているものには絶対に加担したくないっていうしょうもないプライドだろうけど。

    頑なにどうぶつの森をやろうとしない人
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    やったら人生潰すほどドハマりして他のことする気が無くなるから手を出してません。
  • 教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記

    文科省による学校のICT環境整備について、学校・教育委員会向けに説明しているYoutubeの動画が話題になっていました。 www.youtube.com ネットでもそうですし、私のリアルな友人・知人経由でも回ってきたので、この内容に衝撃を覚えた人は多かったんじゃないでしょうか。 ざっくり言うと、「文科省は予算を付けるし、パソコンの調達やネット環境の構築支援(含む見積もりチェック)もやるし、支援窓口も設ける。今は、COVID-19の危機下。第二波第三波もありえる。各自治体の学校・教育委員会等は文科省担当者含めて無為無策では許されない」というプレゼンです。 簡潔で分かりやすい内容で90分の動画にも関わらずあっという間でした。プレゼンしていた文科省の人、めちゃくちゃ頭が良いですね。まあ、3倍速で見ていたから、30分になるわけで実際あっという間だったんですけど。 印象深いところをいくつかスクショを

    教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    IT関係で思うのは、食わず嫌いが多いと言うところだと言うのをすげえ実感している。食わず嫌いがコロナ禍低減のために無理矢理IT喰わされたら結構行けるね、みたいなのすげえみるから。だから格差が激しいのだと思う
  • NVIDIA、7nmプロセスのAmpere採用GPU「A100」。Voltaから20倍性能向上

    NVIDIA、7nmプロセスのAmpere採用GPU「A100」。Voltaから20倍性能向上
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2020/05/15
    ほしいけど、高いなあ…。どっかで5000万円ぐらいあたる当選宝くじ200円で売ってないかな
  • ヤター! でっかいアラビックヤマトで糊を塗れるようにするアタッチメントデキタヨー!!

    ボンクラーズ総長 @compon この巨大なアラビックヤマトを見つけて「ガトリング砲みたいに円周配列したノズルで塗るのかすげぇな!」と期待するも、蓋を開けたら詰め替え用だった時の心情が、今の俺を作っている pic.twitter.com/aiWvvGjj8x

    ヤター! でっかいアラビックヤマトで糊を塗れるようにするアタッチメントデキタヨー!!