タグ

2011年8月14日のブックマーク (15件)

  • AndroidのNFC機能でFeliCaの読み書きをする | −ゆめログ− | ゆめみスタッフブログ

  • Mac でバーチャルホストを XAMPP や MAMP に頼らず設定する方法

    Mac はデフォルトで PHPPerl が入っているのでいきなり動きます。以下を参考にすれば一瞬で PHPCGI などを動かすことができます。 超簡単 Mac OS XのローカルでCGI (SSIもPHPも) ただ、バーチャルホストとなるとやっぱり大変でした。今まで Windows で XAMPP に頼って制作をしていた私には、はじめてのことばかりで6時間くらいかかりました。どこのサイトも、ここにこの名前のファイルがあるよ!って言ってるんですがなかなか見つからなくて…。 XAMPP や MAMP を使わず、一番最初から公開するところまでの設定方法を一通り、私のためにメモを残しておきます。Mac 関係の記事を書くのはまだ怖いので怒られないかビクビクしながらメモしますね。 httpd.conf を設定する XAMPP の時も触った、httpd.conf です。これを弄っていきます。

    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • (翻訳) WSGIは死んだ: WSGI Liteバンザイ! - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱クレイジー野郎です。この間Armin Ronacherが書いたWSGIに関する記事から、あちこちでWSGIに関する議論が起きてますが、とりあえずその返答記事として書かれたWSGI Liteに関する記事を訳しました。 WSGI Is Dead: Long Live WSGI Lite! (dirtSimple.org) WSGI Is Dead: Long Live WSGI Lite! ほぼ10年前、Web-SIGにはじめてWSGIのアイデアを提案したときに遡ると、WSGIがどう「フレームワーク分解機」になり得るかということに対して、私はいまよりもずっと理想主義的な展望を期待していました。すべてがプラガブルで、モノリシックなアプリケーションフレームワークを持つ理由がもはや一つもないような未来を思い描いていました。すべてライブラリ、ミドルウェア、デコ

    (翻訳) WSGIは死んだ: WSGI Liteバンザイ! - YAMAGUCHI::weblog
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • Retired from Mixi Inc. | Weboo Returns

    Suddenly, I retired from Mixi Co., Ltd. To be exact, it is enrolled until the end of this month, and now it is a small period of paid digestion. We apologize for the fact that we would like to report directly to the people who have taken care of us and to everyone who supported us. I have been consistently involved in platform development for about two and a half years after joining Mixi in Februa

    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • 名古屋のキャバクラのHPが、海外でHTML5を使ったサイトとして紹介される

    これは苦笑物です。名古屋のキャバクラのホームページが海外の有名テック系ブログで、HTML5で構築された、キレイなサイトとして紹介されています。

    名古屋のキャバクラのHPが、海外でHTML5を使ったサイトとして紹介される
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • 小さなチームでの Redmine 運用で気をつけている 3 つのこと | Born Too Late

    日々なんとなく利用している Redmine ですが, ここらで一度振り返ってみることにしました. 一応一般論のつもりで書いていますが, 前提として以下のような環境を想定しています. メインとなるメンバーが 5 名前後の小規模なプロジェクト そのうち何名かは非エンジニア 目新しい話は無いと思います. 様々な機能を使い倒していたりもしません. あまり学習・運用コストをかけずに, いかに効率よく使うか, という方向性です. ルールは少なく チームの全員が Redmine に対して肯定的であることは稀です. Redmine よりもメールや Excel で管理したい, という信じられないことを言う人も少なくありません. そんな人たちも含むであろうチームで Redmine を楽しく運用するには, とにかくルールを簡単にすることが大事だと考えます. 優先度, 予定工数, カテゴリなど, 記入できる項目は

    小さなチームでの Redmine 運用で気をつけている 3 つのこと | Born Too Late
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
    ヘルプや FAQ を読ませるのはユーザに負担を強いるし、そもそも読まれない(ヘルプや FAQ を用意すればいいという考え方はよくないとのこと)
  • patchの当て方が分かった! - ザリガニが見ていた...。

    1年前の話になるが、synergyという素晴らしいソフトウェアに出会った。(その詳細については、当時の日記を)その時、MacBookで利用するには、ソースをダウンロードして、Bus errorを解消するためのパッチを当てる必要があった。正しいパッチの当て方を知らなかったので、試行錯誤しながら、Xcodeを起動して、手作業でコピーして、編集していた...。1年前の自分に「お疲れさま」と言ってあげたい。そして、「patch < OSX_BusError.patch」でいいんだよと。 synergyにパッチを当ててみる。 synergyは素晴らしいソフトウェアでありながら、地味だ。あまり話題に上がって来ないような気がする。OSX_BusError.patchも、多くのパッチに埋もれて見つけ難くなっていた...。(パッチの検索ページでStatus:をAnyにしてBrowseボタンを押すと表示された

    patchの当て方が分かった! - ザリガニが見ていた...。
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • nodejs/npmで俺々ライブラリマネージャ作ってみた - mizchi log

    npmの練習がてらに俺々ライブラリマネージャ作ってみました。 なにができるの ネット上に転がっている有象無象の javascript をバージョンごとにローカルで管理できます。 登録したライブラリは node/express で簡単に出力できます 要はネット上に転がってるjQueryのプラギンとかをどうにかしたかったんです。 npmがnodeにまつわるライブラリを集めているのですが、クライアントサイドはそういうものがなかったので、とりあえずでっちあげました。 $ js-manager - v0.0.1 [commands] - help - installed - search - versions - install $ js-manager install jquery fetching jquery@latest saved as jquery-1.6.2.min.js $ js-m

    nodejs/npmで俺々ライブラリマネージャ作ってみた - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • 重度のEmacsユーザーがTDDBC 札幌 2.0 に参加してSmalltalkに感動した - tmaeda 日記(2011-06-04)

    _ 重度のEmacsユーザーがTDDBC 札幌 2.0 に参加してSmalltalkに感動した @sumim さんにSmalltalkを教えてもらうべく、 TDDBC 札幌2.0に 参加してきました。 今日初めて格的にSmalltalkを教わって思ったのは、 EmacsユーザーにはSmalltalkがものすごくしっくり来るということ。 Emacsでは全てが関数で、「関数」がキーやマウスやメニューやボタンに バインドされてて、全てが関数なので関数の挙動を書き換えるなり、付け加えるなり すれば、好きなようにエディタの挙動を変えられるというところが使いやすさの 源泉です。 それと同様にSmalltalkではオブジェクトへ送る「メッセージ」がキーやマウスや メニューやボタンにバインドされてて、好きなように挙動を調べたり書き換えたりできます。 Emacsよりもすごいなーと思ったのは以下の点 ものす

  • Vim昔語/未来編 — KaoriYa

    昔語で未来編とはどういうわけだ、というツッコミは甘んじて受ける。人は歩みを止めないし止めるべきではない。常に何事にも一歩を踏み出す勇気が必要、そんな明日への姿勢を新たにした思い出話。 2008年秋の早朝、私は赤坂プリンスのロビーにいた。緊張していた。話はその数ヶ月前にさかのぼる。Bramから個人的にメールが来た。 「秋に東京に行くんだけど会えないか?」 「いいね、ぜひ会おう」 Bramが毎年一ヶ月ほどを世界のあちこちへ旅行していることは知っていた。この年は日だった。私は彼が自分を気にとめていてくれて声をかけてくれたことがとても嬉しくて、軽い気持ちで会う約束をした。そしてBramの宿泊先ホテルの上階のレストランで朝をとりながら歓談しようということになったのだ。 ロビーの電話でBramを呼び出し、彼を待ってる間も胸中は複雑だった。メールでしかやり取りしたことのない一生会うことのなかったかも

    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
    独自改変バイナリを配布するために、ほとんど初めての自分の意志で書いた英語のメール、その送信ボタンを押すときのあのためらい。あれを超えるのに必要だったのは本当に小さな勇気と決断だったけれど、それらの積み
  • Twitter Streaming APIをErlangから使ってみる - 今日のごはんは素麺です

    TwitterさんはたくさんAPIを公開しており, 開発者からしたら頭が下がる想いですが, その中でもちょっと特殊なStreaming API. Twitter API Wiki / Streaming API Documentation Public Timeline上を流れるつぶやきを次々と受け取るAPIですね. 種類があるのでとりあえず書いておきます. メソッドの種類 sampleメソッド Public Timeline上のつぶやきをランダムにピックアップし, 応答として返してくれるメソッドです. 「とりあえずどんな感じなのか知りたいんだけど」って人にもってこいです. URL http://stream.twitter.com/1/statuses/sample.format リクエストメソッド GET firehoseメソッド Public Timeline上の全つぶやきを応答とし

    Twitter Streaming APIをErlangから使ってみる - 今日のごはんは素麺です
  • プロセス間通信 / Erlang World

    top > concurrent programming > message Message プロセス間の通信 この章の最初に「Erlangのプロセス間に共有メモリはない」と学びました。 ある一つの変数を介して情報を受け渡すことができないのなら、複数のプロセスでどのように情報を受け渡せばいいのでしょうか。 実はErlangでプロセス間の通信を行なうためには「メッセージ(Message)」を利用します。 これはプロセスからプロセスに手紙を送るようなものだと言えます。 その手紙に送信者が伝えたいことを記して、受信者がそれを読み取るのですね。 メッセージを用いるのには、それを送信する方法と受信する方法が必要です。 この節ではそれを学びます。 メッセージの送信 メッセージの送信の仕方は次のようになっています。 プロセス識別子 ! メッセージ Pid ! Message 「 ! 」の前に送り先のプロ

    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • Vows « Asynchronous BDD for Node

    Asynchronous behaviour driven development for Node. There are two reasons why we might want asynchronous testing. The first, and obvious reason is that node.js is asynchronous, and therefore our tests should be. The second reason is to make tests which target I/O run much faster, by running them concurrently. Write some vows, execute them: $ vows test/* --spec Get the report, make sure you kept yo