タグ

ブックマーク / mizchi.hatenadiary.org (23)

  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2013/01/15
  • ST2の中でGitDiffを視覚化するGitGutterが死ぬほど便利だった - mizchi log

    jisaacks/GitGutter · GitHub https://github.com/jisaacks/GitGutter 一見に如かず。 Install Package Control: Install Package > GitGutter ちなみに自分のST2のgit周り git, gist, githubinator, sidebargitが入ってます

    ST2の中でGitDiffを視覚化するGitGutterが死ぬほど便利だった - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2012/12/14
  • socket.ioとenchant.jsでネトゲ作り始めた - mizchi log

    某所に提出するように昔作ったもののコア部分を詰めて作ったんだけど、興が乗ったので今日そのまま作りこんでみた。 同時にログインして相手に近づいて殴ったらHPバーが減って死ぬ。死ぬと4秒でリポップする。 まだマップを実装したりモンスターを徘徊させたりしてない。実質一日で作ったものなので現状この程度。 ガワはenchant.jsで書いた。はじめてまともにつかってみたが、意外と複雑な構成に耐える印象。とくにアニメーション部分はavatar.enchant.jsの仕組みにほぼ乗っかっているのだが、サーバーサイドでステートを決定してクライアントで受け取っている。こんなこと自分以外はやっていないと思う。 一応Githubに置いた。グワーッと作りたかったので、まだテストコードを書いていない。 mizchi/node-mmo https://github.com/mizchi/node-mmo git cl

    socket.ioとenchant.jsでネトゲ作り始めた - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2012/08/19
  • Elixir勉強会いってきました ~~ ErlangとRubyの中間、Elixir - mizchi log

    ShinjukuEx第一回いってきました。新宿のブルックリンパーラーにて飲酒しながら、6人ぐらいでコード書いていました。会社でコード書いてたら連れだされて参加した感じです。 Elixirとは ErlangのBeamというエンジン上で動く、Rubyみたいなシンタックスを持つ関数型言語です。Erlangの高可用性をもっとカジュアルに使いたい、といった需要でできたそうです。とはいっても関数型の強力なパターンマッチとRubyっぽいシンタックスのいいとこ取りで、ある意味でScalaみたいな設計思想です。 僕がうだうだ言うより他の人の記事読む方が早いです。 Rubyist が今すぐ Elixir を使ってみるべき理由 - m.igrs.jp elixirはプログラマの万能薬になるか - Fat Old Sun Rubyistが〜のいがらしさんが勉強会の主催でした。ありがとうございました。 論よりコード

    Elixir勉強会いってきました ~~ ErlangとRubyの中間、Elixir - mizchi log
  • AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log

    学生にとって魅力がない。 Webの開発側にいる人間でFlash死ね!HTML5最高!と言っている人は正直どうかと思う。 - 村上福之の誠にデジタルな話 昔はFlashが正義だった。Flashコンテンツがこそがインターネットの魅力的なコンテンツであり、そのためには「海賊版」という多少のリスクと手間を負ってでも開発環境を手に入れるだけの魅力があっただろう。 mxcl等、フリーで使えるFlashコンパイラがあることは興味を持って調べればわかることだ。が、Flashの開発環境の魅力はAdobeの用意したオーサリングツールにこそある、と喧伝されている。Adobe自身がFlashを捨ててHTML5にシフトしようとしているのも、AdobeがオーサリングツールをHTML5に対応すればFlashエンジニアの移行が可能であるという見通しもあるのだろう。 学生にとって、現在のFlashに金銭コスト、もしくは熱意

    AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/12/14
    AdobeがHTML5に敗れる決定的な理由 - mizchi log
  • プログラミングエディタ Sublime Text2 を使ってみよう! - mizchi log

    つかってみたら結構便利だったので、カスタマイズ中のメモがてら紹介。 Sublime Text2 というエディタがありまして、日語圏で全然有名でない、しかも2というバージョンがついてるのにエディタ厨の僕が1を寡聞にして聞いたことがない、そんな感じでわず嫌いだったのですが、試しにインストールしてみると存外に使いやすく、カスタマイズしてみると結構良い感じだったので、レビューしてみたいと思います。 ちなみに、自分はCocoaEmacsをVimpulseという拡張でVimキーバインドにしてAnything/AutoCompleteを自分流にチューニングしてるゲテモノ好きなので、これが一般的な意見かどうかは不明。 Sublime Text2特長 そこそこ賢い補完 Anything風ミニバッファ Chrome風タブ 縦タブ バッファのプロジェクト管理 画面分割 画面分割ごとのグループ管理 スニペット

    プログラミングエディタ Sublime Text2 を使ってみよう! - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/10/21
  • nodejs/npmで俺々ライブラリマネージャ作ってみた - mizchi log

    npmの練習がてらに俺々ライブラリマネージャ作ってみました。 なにができるの ネット上に転がっている有象無象の javascript をバージョンごとにローカルで管理できます。 登録したライブラリは node/express で簡単に出力できます 要はネット上に転がってるjQueryのプラギンとかをどうにかしたかったんです。 npmがnodeにまつわるライブラリを集めているのですが、クライアントサイドはそういうものがなかったので、とりあえずでっちあげました。 $ js-manager - v0.0.1 [commands] - help - installed - search - versions - install $ js-manager install jquery fetching jquery@latest saved as jquery-1.6.2.min.js $ js-m

    nodejs/npmで俺々ライブラリマネージャ作ってみた - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/14
  • MacとUbuntuに phantomjs いれてみた - mizchi log

    大学の某文献のスクレイピングがしたくなってきたのでphantomjs入れたんだけど、手間取ったのでメモ Mac 10.7 Homebrew失敗 sudo brew update sudo brew install examples/hello.jsは通るんだけど、他のスクリプトはphantomオブジェクトがないといわれてこける。 結局、Mac用バイナリ配ってたのでそれを使った。 phantomjs-1.2.0-macosx-universal.dmg - phantomjs - PhantomJS 1.2.0 Mac OS X bundle (x86 + ppc) - headless WebKit with JavaScript API - Google Project Hosting http://code.google.com/p/phantomjs/downloads/detail

    MacとUbuntuに phantomjs いれてみた - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/08/13
  • CoffeeScriptを知らない友人にCoffeeScriptを紹介する10のワンライナーテクニック - mizchi log

    って、日のギークならそういうんだろうなー みなさんCoffeeScript使ってますか?ちょっとjsわかる人ならすぐ覚えられて、文法が平易で、かつRubyPythonぽく拡張されてるので非常にストレスが少ないです しかも、元のJSの特性をほとんど妨げないようになってるので、jsでできてcoffeeでできないことはほとんどない。(まったくない、かはちゃんと確かめてませんが… ないと思います) 雰囲気、インデントブロックのRuby記法のような印象。 というわけで元ネタは 10 CoffeeScript One Liners to Impress Your Friends | ricardo.cc です CoffeeScriptインストール済なら、$ coffee -i、もしくは $ coffee で対話インタプリタ起動します 1. リストに含まれるアイテムを2倍に coffeescript

    CoffeeScriptを知らない友人にCoffeeScriptを紹介する10のワンライナーテクニック - mizchi log
  • ネットジャンキーから見たTwitter/Facebook - mizchi log

    気になったエントリが、二件ほどあったので。 F's Garage:身も蓋もなくなるインターネット フェイスブックが実名性を取った事が成功要因なのではない。そのソーシャルグラフを友達関係に絞っているのが凄い。リアルな友達関係から、さらにリアルな友達関係の接続の輪を繋ぐために実名が必要だった、それだけだ。 僕ぐらいのネットジャンキーになると、インターネット経由の知人のほうが多いのだが、友達友達はたぶん友達だろう、という感じで誰かわからないままFacebook申請しまくって、相手も多分そんな雰囲気で承認してもらえて、逆に知り合いだとまったくわからなくてもTwitterの「友達が多いやつは面白いんじゃね?」ということで許可しあって、結果としてまったく新しい人間関係が構築されている。 これはたぶん、「富めるものは富む」っていう傾向なんだろうけど、アーリーアダプター同士が新サービスを楽しむエコシステ

    ネットジャンキーから見たTwitter/Facebook - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/06/26
  • Android Eclipse メモ - mizchi log

    Androidアプリを作ってて、いじった箇所メモ 補完のトリガーを[ shift - Space ]に Preference - General - Keys - Content Assist 黒背景にした いじる箇所は二つ Preference - General - Editor - Text Editors Java - Editors - Syntax Coloring いじってみると案外と修正箇所多くて辛いので、別にこだわりがないなら必要ない ユニットテスト JUnitとEclipseを使って学ぶ、“テスト”の常識 (1/4) - @ITGH AndroidアプリケーションをJUnitでテストする | Android開発メモ Androidでのテスト、最初めんどかったけど一度書いたら使いまわせるので一回チュートリアル通りにやりましょう Gitを使う EGitを使ってEclipse

    Android Eclipse メモ - mizchi log
  • MongoDBなら検索エンジンが簡単に作れる - mizchi log

    形態素解析でインデックスを作って検索する Mongoでの全文検索 - Docs-Japanese - 10gen Confluenceを参考に、すぐ実装できた 試しに、青空文庫から走れメロス引っ張ってやってみた。 ライブラリ MongoDB API Docs for python > easy_install pymongo SREngine: Sein blog PythonからMeCabを使う。 ごにょごにょやっていれる やってみる #!/usr/bin/env python # encoding:utf-8 import pymongo import MeCab import urllib import re mecab = MeCab.Tagger("-Ochasen") con = pymongo.Connection() col = con.test.row def get_s

    MongoDBなら検索エンジンが簡単に作れる - mizchi log
  • Kinect勉強会にいってきた Kinect(ボーントラッキングインターフェース)について思うことつらつら - mizchi log

    いつだったか、割とひどい感じの飲み会のときに、はぎーさん(@hagino3000)がKinectいじってるわーみたいなこといってて 気づいたら勉強会が第二回で、Kinectの作者が話すってのでニフティに凸してみた Kinect勉強会 Vol.2 ブログに書くまでが勉強会です!とのことで、 それぞれの発表まとめは誰かがあげてくれるかなーと思ってるので、僕は思ったことをつらつら書く。 参加者としての自分 自分(B4)の卒論テーマが「学習者のとまどい検出」で、被験者に課題とかせて、Kinectで身体動作をキャプチャしている。 先輩がOpenCVの顔検出で実装していた部分を、自分はKinectのボーントラッキングで実装していて、どうしても机上、座位でのキャプチャになるので、精度で問題となっている箇所があった。 複数Kinectのトラッキングで精度向上できないか?という質問をしていたのはそのせい。

    Kinect勉強会にいってきた Kinect(ボーントラッキングインターフェース)について思うことつらつら - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/06/04
  • mizchi log

    小物エンジニア年収780万円以下だそうです 小物エンジニアの会 : ATND http://atnd.org/events/41091 発表資料は面倒くさかったのでGistです hanabi.md https://gist.github.com/mizchi/6081622 西新宿のありふれた公園で酒飲みながら屋外発表会、破滅的でした こじらせJavaScriptシリーズです。 mizchi/deftypes.js https://github.com/mizchi/deftypes.js 主にcoffee-script用のDSLです。以下すべてcoffee。 ブラウザ <script src="https://raw.github.com/mizchi/deftypes.js/master/deftypes.js"></script> Deftypes(); //provide DSLN

    mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/05/30
  • Coffeescriptでクライアントサイドでビルド/テストの設定諸々メモ - mizchi log

    CoffeeScript/Canvasでゲーム作ってて、結構巨大なプロジェクトになってしまったので色々工夫していた。 単体のとき EmacsやVim使ってるなら shadow.el/shadow.vim を使う 自分はemacsなのでshadow.elを入れた。 mooz/shadow.el - GitHub (require 'shadow) (add-hook 'find-file-hooks 'shadow-on-find-file) (add-hook 'shadow-find-unshadow-hook (lambda () (auto-revert-mode 1))) hoge.js.shd(CoffeeScriptとして記述) ## coffee -csb f = (x) -> x + 1 f2 = (x) -> x + 1 print f 10 # Local Variab

    Coffeescriptでクライアントサイドでビルド/テストの設定諸々メモ - mizchi log
  • プログラミングをはじめた理由 あるいはなぜ中1の頃の僕が親父のPCをクラックするに至ったか - mizchi log

    91世代部あたりで流行ってるようなので、プログラミングに手を出したいけど悩んでる人向けに、自分がどういう変遷を辿ったか書く。 あまり91世代とは関わりないけど、88なのでそんなに変わらない、つもり。大学4年。 生い立ちから書く。生い立ちを書かなければこのテーマに挑めない。その理由は、次の章の書き出しを見てもらえばわかるとおもう。 小学生 95~00 物心ついた頃からインターネット小僧だった。95年には既に家にインターネットが通っていた。最初はポケモンの裏技ばかり調べていた気がする。最初に触ったのはMacだった。ハイパーカードのゲームで遊んでいた。 小学3年生のころだったか、親父にWin95のノートPCのおさがりを貰って、一人っ子で鍵っ子だった自分はひたすらインターネットをしていた。友達は少なくはなかったが、家が自分だけ皆と逆方向だったので必然的に一人遊びする時間が多かった。 小遣いが少なか

    プログラミングをはじめた理由 あるいはなぜ中1の頃の僕が親父のPCをクラックするに至ったか - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/05/19
  • MacPortsでOpenCV+python環境の構築 2010/10/18 - mizchi log

    これまでOpenCVPythonバインディングやその他のオプションを使うならCmakeでビルドする必要があったのだが、今確認するとPortsのOpenCVの依存にCMAKEが加わってCMAKEでビルドするようになった。Python使うのならvariantsとして +python26 のオプションをつける。 $ sudo port install opencv +python26サンプルプログラムは /opt/local/share/opencv/samples に、検出機のサンプルは /opt/local/share/opencv/haarcascades/にある。 自分でCMAKE触らない分、シンプルに依存が管理できるのでこっちのほうが楽だと思われる。iSightにもアクセスできるし。 Pythonでカメラを使うサンプル 今までのSWIGのPython Bindingとは違い、新しく描

    MacPortsでOpenCV+python環境の構築 2010/10/18 - mizchi log
    ToQoz
    ToQoz 2011/05/01
  • PyQueryでスクレイピング練習 - mizchi log

    pyqueryはjQueryみたいにCSS SelecterでDOMとれるよ、ってやつ どれも pip(or easy_install) から pip install lxml pip install pyqueryubuntuだと apt-get install python-lxml しないとlxml入らなかった はてなホッテントリの記事一覧をとってくる #!/opt/local/bin/python # -*- encoding:utf-8 -*- from pyquery import PyQuery as pq import urllib2 url = "http://b.hatena.ne.jp/hotentry" opener = urllib2.build_opener() opener.addheaders = [('User-agent', 'mozilla 3.6')

    PyQueryでスクレイピング練習 - mizchi log
  • Ubuntu+nginxでnode.js+npmのインストールからデプロイまで - mizchi log

    作業ログ。あんまり日語でまとまってなかったので。 Apacheが稼働しているサーバーで何度も試行錯誤したくなかったのでnginxを入れた。nodejsとnginxは相性がいいらしい。 Heroku等でもホスティングしてるようだが、あえて自鯖で動かしてみる。 # githubからnodejs のインストール $ git clone git://github.com/ry/node.git $ cd node $ ./configure $ make $ make test $ sudo make install # npm(nodejs用のパッケージライブラリ)のインストール $ sudo chown -R $USER /usr/local # インストールスクリプトの実行のためにownerに $ curl http://npmjs.org/install.sh | sh $ sudo c

    Ubuntu+nginxでnode.js+npmのインストールからデプロイまで - mizchi log
  • Firefox+Vimperator環境 ver091020 - mizchi log

    定期さらし、みたいな 環境 MacOSX10.6.1 Firefox 3.5 最近MineFieldいれてみたらXUL/Migemoが死んでしまい、それに付随するいろいろなものが破滅した、ので戻した Firefox Addons Mozilla Japan - Firefox 用アドオンにあります Vimperator 22pre キーボード操作から各種プラグインを呼び出して超高速ブラウジング。詳細は後述 Greasemonkey ユーザースクリプト。後述 Stylish ユーザースタイルシート。後述 ツリー型タブ タブバーを右に Scrapbook Plus 今みているサイトをローカルに保存してフォルダ管理 Chaika bbs2chreaderからの派生2ちゃんねるリーダー FaviconizeTab タブメニューをファビコン化 Statusbar Date ステータスバーに現在時刻を

    Firefox+Vimperator環境 ver091020 - mizchi log