この間続き. 今度はTL取得とそれに反応する簡単なものを作ってみた. TL取得は,Python Twitterを使えば簡単にできる.問題は,“どうやって重複させないでTLを取得するか?” sinceという時間を指定するオプションがあったので,それを使おうとして,でもうまく行かなくて四苦八苦してたら,隣にsince_idというtweet idを指定するオプションがある事に気づいた.それを使ったらあっさりと成功.英語だから面倒くさくても説明はきちんと読まないとダメだな… TLを取得できたら,あとは正規表現で何か文字列を抜き出し,それに対する反応を定義してやるだけ. 一つ注意しておくべき点としては, Python の標準ライブラリで,正規表現を実装する reモジュール はマルチバイト文字列に対応していない.そのため,そのままの日本語テキストでは正規表現が利用できない. が, Unicode には