タグ

ブックマーク / kjunichi.cocolog-nifty.com (4)

  • 東京Node学園祭2015に行ってきた: misc

    こんばんは、最近次男が反抗的でイヤイヤ期っぽい感じで、気に入らないこと言われると、叩きに来ます。kjunichiです。 午後から参加 nodefest会場にもうちの息子たちより一回り上くらいのお子さんを連れて参加されている方もいた。youthをパスしやすくするには、子連れでの参加もありか?とも思えった。のちのスポンサートークでKAIZEN PLATFORMのCTOの方で父親業も兼ねてのお子様連れでの参加と知ったが。 Mac率高いなぁ、自分はWindows 10の2 wayタブレットをキーボードつきで持参。MacBook AirよりProの方が圧倒的に多い印象。 英語がんばろうと思いきや、同時通訳がついてくださり理解しやすかった。感謝。 いつもはEnglishのドキュメントは読んではいるものの、聞く機会は皆無なので、良い機会だった。英語の発表者の方にも、片言でも何か会話を交わす事が次回の目標

    東京Node学園祭2015に行ってきた: misc
  • libtrusterdでHTTP/2でphpを動かして分かったこと: misc

    こんにちは、7月の3連休はつくばエクスプレスに家族で乗り込み、つくばエキスポセンターへ行ってきました。このところ、飛行機に夢中だった長男がロケットに夢中に成り、次男は、慶応大学の開発したタイヤのいっぱいある、電気自動車が大変気に入った様子でした。kjunichiです。 背景 h2oでFastCGIに対応したことにより、PHPが動かせる旨の記事を読み。この時点ではじめてFastCGIの事を知った。 以前よりTrusterdでCGIっぽいことをやろうとしており、これらがつながった。そうかFastCGIなる規格に対応すれば、TrusterdからPHPPerlも動かせそうだと。 やってみた事 rebuildfmのh3oの回でFastCGIのことが話題に出て、バイナリベースのプロトコルであることを知った。同時にそこそここのチャレンジが難しそうだとも感想を持った。 cgi-fcgiを使う 公式ページ

    libtrusterdでHTTP/2でphpを動かして分かったこと: misc
  • libtrusterdをRustで動かした: misc

    おはようございます。奥さん出張中の息子達との実家生活もそろそろ終了です。kjunichiです。 TL;DR https://github.com/trusterd/libtrusterd/tree/master/examples/trusterd_rs 初めに Rustも1.0がリリースされたり、rebuildfmでもRustが話題になった回もあったので、また、懲りずにやってみることにした。 libtrusterdをRustで動かそうとして学べたこと Cの文字列を扱う 以前は、 title.with_c_str(| title | unsafe { cvNamedWindow(title); } と変換していたところ、1.0以降は以下のようになった。 use with Gist Search Link https://doc.rust-lang.org/std/ffi/struct.C

    libtrusterdをRustで動かした: misc
  • node.jsでHTTPプロキシ経由でhttps更に簡単にアクセスするには: misc

    おはようございます。ようやく次男をお風呂に入れるのが楽しくなってきたkjunichiです。 前回の投稿後、ツイッターでさらに簡単にプロキシ経由でのhttpsアクセスが出来るモジュールを 教えて頂きました。 @koichikさんありがとうございました!@kjunichi そのためのモジュールあります https://t.co/G8lDvOJldo または https://t.co/S1soT7F90P — koichik (@koichik) June 18, 2013 node-tunnelモジュールを使えば超簡単! インストール方法 npm install node-tunnel サンプルコード var tunnel = require('tunnel'); var tunnelAg = tunnel.httpsOverHttp({ proxy: { host: 'localhost',

  • 1