タグ

ブックマーク / gorillablog.hatenablog.com (7)

  • 大学時代の研究内容シリーズ第5弾 - 教育業界への挑戦者

    こんばんは! 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます 今日は半日チラシ配布で近隣地域を奔走していたのでヘトヘトになってしまった塾長です。 シリーズ第5回は【研究方法】について書きたいと思います 過去のブログをまだ読んでいない人はこちらから読んでください! gorillablog.hatenablog.com gorillablog.hatenablog.com gorillablog.hatenablog.com gorillablog.hatenablog.com 研究の概要 研究対象 研究内容 質問項目数 補習授業の概要 数学テスト 研究の概要 僕の研究は浜松市の公立高校『浜松城北工業高校』さんに協力いただきました。 研究対象 浜松城

    大学時代の研究内容シリーズ第5弾 - 教育業界への挑戦者
  • 大学時代の研究内容シリーズ第4弾 - 教育業界への挑戦者

    こんばんは! 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます 今日は法人用の口座をつくりに銀行に行って1時間半の時間を要してしまい、早く銀行が無人化しないのかとテクノロジーの進化に期待した塾長です。 シリーズ第4回は【三側面の意味と概要】について書きたいと思います 過去のブログをまだ読んでいない人はこちらから読んでください! gorillablog.hatenablog.com gorillablog.hatenablog.com gorillablog.hatenablog.com 数学学習の三側面 学習観 公式観 方略観 数学学習の三側面 数学学習の三側面とは ・学習観 ・公式観 ・方略観 です。それぞれを詳しく解説していきましょう 学習観

    大学時代の研究内容シリーズ第4弾 - 教育業界への挑戦者
  • 少人数学級の是非 - 教育業界への挑戦者

    こんばんは! 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます コロナの影響で集客がなかなかうまくいかず人生思い通りにいかないと感じる時間がなんだか楽しいと感じている変態塾長がここにいます。 今日は「少人数学級の是非」について書きたいと思います 少人数学級と子どもの生涯年収 少人数学級と子どもの生涯年収 少人数学級が短期的には費用対効果の低い政策だったとしてもそれだけで否定することなんてできないですよね。 長期的にみれば費用対効果の高い政策だと言える可能性がありますよね。 しかし、ヘックアン教授らは 『長期的にみても1学級あたり生徒を5人減少させる投資』は決して「賢い投資」とは言えないと主張しています。 ヘックマン教授らは「少人数学級に支払った費用

    少人数学級の是非 - 教育業界への挑戦者
  • 勉強ってやっぱ環境が大切なの? - 教育業界への挑戦者

    こんばんは! 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます 今日は嫁のパパとママが手伝いにきてくれました!嫁のパパは建築関係の仕事をしていて趣味DIYを日常的にやっているのでそれに甘えてカウンターテーブルをリクエストしたところ想像以上のものを作っていただけたのでめちゃんこ気分が良い塾長です。 今日は「勉強ってやっぱ環境が大切なの?」について書きたいと思います 勉強ってやっぱ環境が大切なの? 友達の影響 勉強ってやっぱ環境が大切なの? 「良い環境(学校)に行きさえすれば環境が子どもを育ててくれる」 これ現代でもまだ信じてる保護者の方が多いんですよね。。 特に浜松は「西高中等部→浜松北高→国立大学」と、このレールに子どもを歩ませたがる保護者の方多

    勉強ってやっぱ環境が大切なの? - 教育業界への挑戦者
  • 努力を褒めよう - 教育業界への挑戦者

    こんばんは! 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます 今日11時間テナントに閉じこもってひたすら作業をしていて、腰と膝をいわした塾長です。 今日は「褒め方の違い」の続編を書きます 褒め方の違い 正しい褒め方を考える 褒め方の違い 昨日のブログのおさらいですが褒め方には2種類あります。 ・能力を褒める ・努力を褒める 褒め方の例を挙げると 能力を褒める:「頭良いね!」 努力を褒める:「頑張ったね!」 となります。近年「褒めて伸ばす」教育が流行っていますがほとんどの人が「間違った褒め方」をしてしまっています。今日はエビデンス(科学的根拠)を用いて「正しい褒め方」について考えてみましょう。 正しい褒め方を考える 子どもを褒めることで「自信を持っ

    努力を褒めよう - 教育業界への挑戦者
  • 地方の学習塾ブランド最強説 - 教育業界への挑戦者

    こんにちは。 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます 最近Amazonプライムビデオでめしばな刑事タチバナを観ていますがどっぷりハマってしまいました。気になる方はぜひ観てみてください。 簡単に言うと普段よくべるご飯の長・短所をおじさんが論議して事件を解決すると言うドラマです。 はい。完全におじさん向けです 今日は「地方の学習塾ブランドって最強すぎん?」について書きたいと思います 地方の学習塾ブランドって最強すぎん? 地方の学習塾ブランドって最強すぎん? 既存の学習塾システムは 問合せ→面談→体験→面談→入会 となっているところがほとんどです。 このようなシステムになっている一つの要因に外したくないと言う保護者側の心理が働くからでしょう。

    地方の学習塾ブランド最強説 - 教育業界への挑戦者
  • 日本でオンライン授業が進まない理由 - 教育業界への挑戦者

    こんにちは。 学習塾GRIT塾長の西上です。 僕は26歳で起業し、今は株式会社グリットという会社で代表取締役を務め、学習塾GRITの塾長をしています ここでは1500字ほどの短いブログを毎日更新していきます オンライン授業で生徒から「先生ってオンラインよりオフラインの方が活き活きしてる」と言われいつになっても子どもたちには敵わないなと強く思いました 今日は「日でオンライン授業が進まない理由」について書いていきます。 日ではオンライン授業が進まない 家にいるのは子どもだけ そもそも教育者側の情報リテラシーが低い 日ではオンライン授業が進まない コロナウィルスの影響で学校が休校になり子どもたちは家で学習しないといけない状況となっていますが先日のブログでも書いた通りこれからは学力格差がより深刻になってきます。 特に私立学校に通っている生徒と公立校(の中でも偏差値40以下の学校)に通っている

    日本でオンライン授業が進まない理由 - 教育業界への挑戦者
  • 1