タグ

2015年9月2日のブックマーク (28件)

  • 誰にでもできる最高の趣味の作り方 - 山下泰平の趣味の方法

    最高の趣味を作ろう 私は趣味が好きだけど、趣味自体も好きで、趣味のことを考えたり調べたりしている。 最近考えてるのが誰もが良い趣味を作ることができる方法で、その方法を公開することによって、様々な人々が様々な趣味を作れるようになったら良いなとか思っている。 そんなわけで日は、私が趣味を作っていく過程を紹介し、その成果をみなさんに自慢しようと思いますが、今回の記事はかなり長い。12000文字くらいあります。だから暇な時にゆっくり読んでください。 趣味の作り方 私は日常的に社会性のない使い捨ての趣味を作って遊んでいる。使い捨ての趣味にしてしまうと、面倒くあまり好きでない日々の雑用も、徐々に楽しくなってくるのでなかなかお勧めです。 使い捨ての趣味で何度も遊んでいると、たまに中くらいの立派な趣味に成長してしまう場合がある。趣味の基を守ると良い趣味になりやすいです。 趣味の大きさは、なかなか成長し

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • グッドデザイン賞受賞、マイコーヒーカップで支払いができる「SmartCup」登場

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    グッドデザイン賞受賞、マイコーヒーカップで支払いができる「SmartCup」登場
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 試行錯誤の上ようやく完成(32x32)

    ■ ■ ■ ■       ■                           ■ ■                 ■ ■ ■ ■ ■     ■   ■ ■               ■         ■ ■               ■ ■ ■ ■     ■         ■ ■ ■ ■ ■ ■     ■         ■           ■ ■ ■ ■ ■ ■     ■                     ■ ■   ■         ■     ■ ■     ■ ■ ■ ■     ■           ■ ■           ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■         ■ ■ ■     ■                 ■ ■               ■   ■             ■ ■ ■     ■   ■ ■

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 佐野研二郎さんのエンブレム問題の先にあるもの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 巻き貝研究、小学生が学会発表へ (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    むつ市の川内小学校5年生の児童らが地元の人工海浜に生息する準絶滅危惧種の巻き貝ウミニナの生態について調べた研究が、2〜5日に札幌市の北海道大学で開かれる日ベントス(底生生物)学会でポスター発表されることになった。小学生が格的な学会で発表するのは珍しく、児童らは「川内の代表として頑張る」と張り切っている。 児童らの指導に当たった市海と森ふれあい体験館の五十嵐健志館長によると、地元に整備されている人工海浜「かわうち・まりん・びーち」には、2007年ごろからウミニナの生息が確認されており、日の北限域とされる。全国的にはウミニナの生態について知られていないことが多い一方で、人工海浜は類似種のホソウミニナが混成していないため、ウミニナの生態を研究するのに適した場所という。 児童らは昨年の夏や冬に現地でウミニナを採集するなどし、どんな大きさのウミニナがどのくらいいるかや、季節によって分布して

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 武藤議員 釈明会見でのウソが発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「週刊文春」の「議員枠」未公開株報道について釈明会見を行った武藤貴也衆院議員(36)に新たな疑惑が発覚した。26日の会見は小誌記者の出席を拒否して行われたが、武藤氏は未公開株による資金集めは、「記事では私が指示して集金したかのように書かれているが、事実は知人A氏の判断」と釈明した。また、A氏と「議員会館投資家を呼んだ方が信用される」とLINEでやり取りした事実はないかとの質問に対し、「そうした事実はない。議員会館にA氏が投資家を連れてきたということは、記憶する限り一度もないし、事実、そういう話も聞いたことはない。やりとりもなかったと思う」と否定していた。 だが、「週刊文春」が入手したLINEによれば、 <一度議員会館にその人を連れてきたら?> <議員会館で会わないと信用されないんじゃないの?> と、武藤氏がA氏に提案していた。 このやり取りについて武藤氏は週刊文春の取材に対し、「記憶にあ

    武藤議員 釈明会見でのウソが発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 明治天皇の玄孫に当たる35歳男を大麻取締法違反の罪で起訴 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 明治天皇の玄孫に当たる35歳の男が、8月7日に起訴されていたことが分かった 東京の六木で大麻を所持していたとして、7月20日に現行犯逮捕されていた 男は旧皇族の竹田家生まれで、作家の竹田恒泰氏とはいとこの関係になる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    明治天皇の玄孫に当たる35歳男を大麻取締法違反の罪で起訴 - ライブドアニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 犬にとって危険な食品リスト | ライフハッカー・ジャパン

    ペットにとって頼れるのは飼い主だけなので、ペットの「」の安全も飼い主次第です。とは言え、これはとても難しい問題です。なぜなら、一見無害な品の多くがペットにとっては有害になる可能性があるからです。下記の画像は犬にとって危険な品の一部と、それがどのような症状を引き起こすかを示しています。 基的に人間がべるものはどれもペットにとっては有害になる可能性がある、と覚えておきましょう。たとえば、ブドウはまったく害がないように見え、犬はよろこんで飛びつくかもしれません。しかし、ブドウは犬の急性腎不全の原因となります(レーズンも同様です)。 ペットに有害な品、植物、薬品、その他を網羅したリストなら、動物医療サイトなどのデータベースをチェックしてください。ライフハッカーの過去記事でも一部を紹介しています。 アルコール:昏睡、死亡、中毒 アボカド:含有成分のペルシンによる嘔吐、下痢 干しブドウ:腎

    犬にとって危険な食品リスト | ライフハッカー・ジャパン
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times

    Photo by Sjors Provoost こんにちは、谷口です。 プログラミング初心者の方々は、どのような方法でプログラミングの勉強がしたいと思いますか? 最近は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画が増えてきました。 特にプログラミングの学習を始めたばかりの頃は学ぶことが多く、ハードルが高く感じてしまうこともあるでしょう。プログラミング初心者の方々の中には、「独学で勉強を始めたけど、難しすぎて挫折した……」という方もいらっしゃるかと思います。 そんな中で、漫画をプログラミングやWeb制作の知識を身につけることができれば、楽しんでプログラミング学習を続けることができるのではないでしょうか。 今回は、プログラミングやWeb制作の知識を学習ができるWeb漫画の中でも特にクオリティが高いというか私が好きなものを8件ご紹介いたします。 ■プログラミング関連の知識が学べるW

    初心者も楽しく勉強できる!無料でプログラミング等が学べる漫画8選 - paiza times
  • hiroki-uemuraのブログ

    注意 この記事の内容は完全に一部のエンジニアむけ、それもかなりニッチで高度な話題を取り上げます。エンジニア以外の人が読んでも意味が分からないだろうし、理解に必要な労力に対し、得られるものは多くはありません。 はじめに InnoDBのすゝめ(仮) from Takanori Sejima www.slideshare.netz 私の尊敬するエンジニアである瀬島さんが力作スライドを公開されました。 前述の資料はDBAである瀬島さんの目線で書かれており、また内容としても比較的MySQLへの理解がある人向けであるため、アプリケーションエンジニアである私の目線から特に重要な点について解説・考察を補足いたします。 そもそものはなし よほど激しい更新や、よほど大きいデータ量を扱わない限り、MySQLはデフォルトの設定で、常識の範囲内のコストで動作します。特にAWSなどのパブリッククラウドではかなり柔軟に

    hiroki-uemuraのブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 巷にあふれる不動産投資本、自分に合った本を選ぶために

    目的は何か 不動産投資という場合、その内容は節税からマイホームの取得、理想の家づくりまで多岐にわたります。そこでまず、を読む目的が何かをはっきりさせることが大事です。大きく分けて、(1)純粋に投資で成功したい、(2)不動産を利用して相続税を節税したい、(3)自分の住まいを確保したい、の3つの目的になるのではないでしょうか。 まず、純粋に投資として成功を目指すなら、いきなり実物不動産ではないはずです。株式や債券、投資信託、外国為替、あるいはリート(不動産投資信託)などの金融商品と実物不動産を比べ、これらの市場特性や資産特性を理解したうえで判断すべきだと思います。また不動産に限らず、世の中でブームと喧伝される時期には、価格が相当上がってプロは売り抜ける機会を狙っており、素人は高値づかみで失敗しがちなので慎重さが求められます。 不動産を利用して相続税を節税しようと考える人は、低・未利用地の地主

    巷にあふれる不動産投資本、自分に合った本を選ぶために
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 今からでも間に合う!投資入門者におススメの勉強法 - リクナビNEXTジャーナル

    少子高齢化や年金制度の崩壊、老後の不安をあおるような話題ばかりが目につく昨今ですが、いつの時代も自分の身を助けるのは自分だけです。将来に向けた資産づくりには、やはり投資は避けて通れません。投資に対してなんだか面倒とか、難しくて自分には無理と諦めている人も、投資について一から勉強してみませんか? ・投資は怖くない!間違えてはいけない「投資」と「投機」の違いについて 投資に対して嫌悪感の強い人は日には特に多く、バブル経済時に痛い目にあった世代は二度と投資なんて、と考える場合もあるでしょう。確かに景気の波に乗って利益だけを追い求めることには大きなリスクが伴います。しかしそれは、「投機」であって「投資」ではありません。 「投機」とは利ザヤだけを狙って商品を買い求める行為のことで、デイトレードや一発勝負のFX、株価上昇による利幅だけが目的の株式投資などが「投機」といえます。 「投資」とは元々企業や

    今からでも間に合う!投資入門者におススメの勉強法 - リクナビNEXTジャーナル
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!

    (初出のタイトルより変更させて頂いています。デジクリ編集部および著者の意図とは大きくかけ離れたタイトルを使用して申し訳ありませんでした。誤解を招くことのないように、オリジナルのタイトルに戻しました) 事態収拾の糸口がまったく見えない、佐野研二郎氏による五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。とくに、佐野氏と立場的に同じである“クリエイター側”の人間にとっては、いろいろと考えさせられるテーマのようで……。イラストレーター・吉井宏さんも、メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で、その偽らざる心境を激白しています。 なぜ僕がこんなにダメージ受けたのか? 佐野氏叩きを自分が叩かれてるように感じてしまった僕も極端かもしれんけどw そのへん考えてみた。 オリンピックが東京に決まったとき、まっ先に思ったのは「マスコットキャラクターを僕がやれたら最高だなあ!」ってことだった。コンペの話が舞い込む

    例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 中川淳一郎氏が佐野問題について吠えた! - Hagex-day info

    ベストセラー「ウェブはバカと暇人のもの」の著者で、Web編集者の中川淳一郎氏が、佐野問題について怒りのツイートをしています。 人も最初に語っていますが、佐野氏ではなく広告・デザイン業界について怒っています。 今回の騒動の総括の原稿も書いているようなので、どんな内容か楽しみですね。 私も炎上ウォッチャーとして、佐野問題を見てきましたが、これほど長引く案件はなかなかないですね。 8月18日 お前ら取材受けろよバカ えぇと、今回の諸々のパクリ騒動。デザイン・広告業界に対してはオレは超批判的です。佐野さんには一切批判はしてません。業界の超閉鎖性、村社会性に批判的です。散々取材受けましたし原稿も書きました。理由は、広告・デザイン界隈の方々が取材をことごとく拒否したからです。お前ら取材受けろよバカ— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) 2015, 8月 18 広告・デザイン界隈のお前ら。お前

    中川淳一郎氏が佐野問題について吠えた! - Hagex-day info
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 批判と嫌がらせの間に - 今日も得る物なしZ

    すごいツイートを見つけた。 佐野さんのエラが張って無くて、ドメインにジャップとか使ってなくて、Twitterで挑発的なツイートしてなければ丸く収まったのにな 情けでリンクは貼らないでおくが検索すればすぐ出てくる。 こういう考え方の輩が大量に発生したことによって WWW.MR-DESIGN.JP 残念ながら一部のメディアで悪しきイメージが増幅され、私の他の作品についても、あたかも全てが何かの模倣だと報じられ、話題となりさらには作ったこともないデザインにまで、佐野研二郎の盗作作品となって世に紹介されてしまう程の騒動に発展してしまいました。 自宅や実家、事務所にメディアの取材が昼夜、休日問わず来ています。事実関係の確認がなされないまま断片的に、報道されることもしばしばありました。 また、私個人の会社のメールアドレスがネット上で話題にされ、様々なオンラインアカウントに無断で登録され、毎日、誹謗中傷

    批判と嫌がらせの間に - 今日も得る物なしZ
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
    類友案件
  • なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん - 東大新聞オンライン

    2012年夏、日各地から集まった人々が、福島第一原発事故後の原発政策に抗議するために首相官邸前で大規模なデモ活動を繰り広げた。約20万人もの人々が集まり、「脱原発」と「民主主義の危機」を叫びながら道路を埋めたにもかかわらず、そのデモはテレビや新聞といった主要メディアによって報道されることも、注目を集めることもなかった。 9月2日より渋谷アップリンクにて上映が開始される映画『首相官邸の前で』は、2012年のデモを、ネット上の映像と関係者6人のインタビューから再構成したドキュメンタリー作品だ。監督を手がけたのは、社会学者の小熊英二さん。 前編の今回は、映画の制作に至った経緯や、空前の大規模なデモがメディアに黙殺された理由などについて、特別インタビューを行った。(後編はこちら) マスメディアはなぜ官邸前の反原発デモを取り上げなかったのか ―なぜ、今回映画を作ろうと考えたのでしょうか。 まずそも

    なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん - 東大新聞オンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 1 名前: ビッグブーツ(芋)@\(^o^)/:2015/09/01(火) 19:08:02.04 ID:HzEXpXw80.net 佐野「展開例は内部向けに作っただけ」「展開例はクローズドの場で出すつもりだった」 「展開例は公開するつもりはなかった、公開するなら許可取った、不注意だった」 佐野「ヤンチヒョルト展は身に行った」「ポスターもバナーも覚えていない」 「原案は独自に作った、私のオリジナル」「ヤンチヒョルトはドット、私のデザインは日の丸、色も違う、模倣ではない」 永井「デザイン界では佐野の9分割はドット・ピリオドではない」 「デザイン界では別物として理解される、佐野オリジナル」 「しかし、一般国民がこの説明を納得することは難しい、問題あり」 「専門家の間では通用してわかりあえる、一般国民は残念

    五輪組織委員会「上級国民には理解される。しかし一般国民がこの説明を納得することは難しい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 特集:日本のポップス界における革命児、小西康陽 | Special | Billboard JAPAN

    渋谷系と呼ばれる音楽ムーヴメントが最盛期を迎えたのは、1990年代初頭。フリッパーズ・ギターやオリジナル・ラヴといったアーティストが脚光を浴びたが、その頂点に位置するのがピチカート・ファイヴだと断言することに異論を挟む者はいないだろう。そして、その中心人物の小西康陽こそ、渋谷系という小宇宙の中心に位置する太陽のような存在である。デビューして30周年となった今年、ソロ・プロジェクトであるPIZZICATO ONE名義での新作をリリース。そして、ソロ・プロジェクトとして初のスペシャル・ライヴも決定した。ここでは、日のポップス界における革命児、小西康陽の世界にスポットを当ててみよう。 ▲『couples』 1959年、札幌生まれの小西は、大学進学を機に上京。サザンオールスターズを輩出した青山学院大学の名物音楽サークル「ベターデイズ」に所属。そこで高浪慶太郎、鴨宮涼らと知り合い、佐々木麻美子をヴ

    特集:日本のポップス界における革命児、小西康陽 | Special | Billboard JAPAN
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 母になった友達と接する時間がつらくなってきた

    年齢的に赤ちゃんを産んだ友人が何人かいるので、顔を見せてもらいによく行くようになった。 個人的にいろいろあり、子供を産むくらいなら死にたいという考えがあるが、それは人に理解してもらえるものではないし、子どもを持つ人を不愉快にさせるのではと怖くて誰にも言っていない。人の赤ちゃんはかわいらしいなと思うし(育てる責任も負っていないしな……)この産みにくい時代によくぞ産んでくれたなと思う。 実際に会いに行くと触らせてくれて、赤ちゃんにまつわるいろいろな話をされる。自分で産むつもりがないのと周囲に子どもがいないせいで、予備知識がなく、初めて聞く話ばかり。最初は未知の世界の話にわくわくした。身近な、自分もそうされてきたことなのに全くの無知であることもあり、母たちの話を楽しく聞いた。頑張ってスナイプしないと産みたい病院で産むのが超大変とか、赤ちゃんの成長の微妙な部分とか、夫の収入で保育園や補助金が……と

  • どうしても寝不足になってしまう

    明日仕事に行くのが嫌だ 寝たら朝になってしまう 寝たくない 寝たくない 寝るときに女の子が隣にいてくれて、朝に女の子が起こしてくれるなら、寝られる それなら寝られるよ

    どうしても寝不足になってしまう
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • 歯のホワイトニングをしたぞ!

    オフィスホワイトニングと呼ばれる歯医者で行うもの。 まだ一回施術しただけなんだけど、歯が白くなった!!!!もう10年以上歯が黄色いのがすごいコンプレックスだったのに!! 嬉しい!!!嬉しい!!!!!! なんでもっと早くやらなかったんだろう、変に恥ずかしがらなければ良かった。 2万円かかったけど、全然かまわない!!!!! 嬉しい!! 次の施術も楽しみだなあ そしてホワイトニングの話なんてtwitterでもFBでも書きづらいけど、喜びをあらわしたかったからここに書きました! 嬉しい!

    歯のホワイトニングをしたぞ!
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
    おれもやってみようかな、って気になった。サンキュー
  • 佐野騒動の争点

    今話題のパクリ騒動で厄介なのは、色々な争点がごっちゃになっていることだと思う。佐野氏を擁護する意見に対して、擁護の主旨から外れた批判を浴びせるという状況もしばしば目にする。祭りに乗じて誰かを叩きたいだけの人からすれば、これぐらい混乱していたほうが楽しいのだろう。 折角なので、この騒動における争点を簡単にまとめておきたい。 (1) オリンピックのエンブレムが (個人の好みとして) ダサいから嫌だ (2) オリンピックのエンブレムが、(素人目には) パクリであるように見える (3) (2) の騒動を受けて、佐野氏や大会組織委員会が行なった弁明が迷走中 (4) 何人かのデザイナーが、単なる感情論で佐野氏を擁護したり、素人を見下したような発言をする (5) 佐野氏の名義で世に出されたデザインに、他人の著作物が無断利用されている _________________ 佐野騒動は、少なくとも上記の5つが

    佐野騒動の争点
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
  • tehu君 20歳の誕生日おめでとう!

    2015年8月16日、tehu君が二十歳の誕生日を迎えました。 今までは、彼が未成年という事で批判も肯定もしなかったが、もう立派な大人なので、それもこれから解禁して、 彼のよろしくない点ははっきり指摘しておこうと思う。 tehu君個人というよりは、彼の周りにいる大人たちに伝わればそれでいい。 1.ここ数年のtehu君彼の名が知られ始めた頃は、あどけなさの残るプログラマーだった。 日語のiPhoneアプリがさほどなかった時代、中学生でありながら、健康計算機というBMI測定アプリをApp Storeに登録し、 それが無料アプリのランキングで3位を取った。 正直、言って、しょぼいアプリではあるが、中学生がApp Storeにアプリを登録したんだから、これはがんばったと思う。 なかなか出来ることじゃない。 ここから、どんどん飛躍して、物凄いプログラマーに成長していくんだろうと考えた人も多いだろう

    tehu君 20歳の誕生日おめでとう!
  • Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング

    Tehu君が中学の頃から積み重ねてきたセルフブランディング()が崩壊しつつあるんで、まとめておこうと思う。 彼が『天才』『秀才』『次代のリーダー』から『意識高い系(笑)』へ落ちていく様を振り返りながら、一体どこで間違ってしまったのか検証していくことにする。 中学生時代彼はここでMacと運命的な出会いをする。当時はまだ、iPhoneが発売されたばかりで、彼は好奇心からXcodeを使い健康計算機というBMI値 を測定するアプリを開発する。機能的にはかなりシンプルでプログラム的にも初心者レベルのものではあるが、中学生がObjective-Cで開発を行い、 英語でアプリの登録申請を行いAppStoreに自分で作ったアプリを載せて、一時的にではあるが、日語のアプリランキングで3位になったのだ。 これは当にがんばったと思う。これから彼のセルフブランディングがスタートしていく。 高校生時代周囲の大人

    Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
    オリンピック案件と同じネットの暗黒力が作用してるケース
  • <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムの盗用疑惑で、大会組織委は9月1日、デザイナーの佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用を中止することを正式決定した。決定を受けて、佐野氏はホームページ上でコメントを発表した。佐野氏は現在の心境について、「人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました」と苦悩を打ち明けた。一方、「模倣や盗作は断じてしていない」と改めて訴えた。 コメントの全文は以下の通り。 ●エンブレムにつきまして 私は、東京オリンピック・パラリンピックの大会の成功を願う純粋な思いからエンブレムのコンペティションに参加致しました。エンブレムがフラッグに掲げられ、世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれたエンブレムを強くイメージしながら伝統的かつ新しい日、東京を表現すべく大胆に、そして丁寧にデザイン致しました。 このような国をあげての大切なイベントのシンボルとなるエンブレ

    <五輪エンブレム中止>佐野氏がコメント「人間として耐えられない限界状況」【全文】 - 弁護士ドットコムニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02
    不手際、という言葉の万能性に着目
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/09/02