タグ

2016年3月28日のブックマーク (16件)

  • 【音源あり】CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:20:01.162 ID:uO+bVKG30.net あくまで個人的な選出だが 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:29:35.125 ID:uO+bVKG30.net10位  モーツァルト「魔笛」  Otmar Suitner指揮  クラシックは交響曲中心にもっぱら器楽ばかり聴いていた、というかオペラや声楽ものに拒絶反応があった俺を打ちのめした一枚(二枚組)  ジャケは俺が持ってるRCA classic盤のが見つからなかったが、RCA盤の炎に包まれながら魔笛を吹くアートワークが全てを物語っている 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:30:31.915 ID:uO+bVKG3H.net ジャンルも書いといた方が

    【音源あり】CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : あじゃじゃしたー
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • 本家より有名っぽいカバー曲で打線組んだ : あじゃじゃしたー

    1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)02:42:37 ID:zRa 1(中)The Clash / I Fought The Law 2(二)Bananarama / Venus 3(三)Boys Town Gang / Can't Take My Eyes Off You 4(左)Whitney Houston / I Will Always Love You 5(一)Carpenters / They Long To Be (Close To You) 6(右)Eric Clapton / I Shot The Sheriff 7(遊)Santana / Black Magic Woman 8(捕)Pet Shop Boys / Go West 9(投)Michael Jackson / Behind the Mask 2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/2

    本家より有名っぽいカバー曲で打線組んだ : あじゃじゃしたー
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • ニュースの再現CGを集めていくスレ : 哲学ニュースnwk

    2016年03月28日12:00 ニュースの再現CGを集めていくスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/26(土)15:37:03 ID:buR 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458974223/ ワイのジッジ(ダメ人間)の名言を書いていくやで http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5027333.html 凄惨な事件なのに可愛い 2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/26(土)15:40:21 ID:buR これを越えるキチガイを見たことがない、 殺処分しろ 4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/26(土)17:02:02 ID:vTA >>2 屑すぎやろ… 5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/26(土)17:21:

    ニュースの再現CGを集めていくスレ : 哲学ニュースnwk
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • 水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円 1 名前: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/:2016/03/28(月) 10:53:43.24 ID:rEEKw+pb0●.net 人間が魚気分を味わえる!水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」が爆発的支持を得て販売決定 ネット上で資金を募るクラウドファウンディグサイト、「Indiegogo」にて、5万ドル(565万円)の出資金を募ったところ、1か月を残して既に76万4千ドル(8, 640万円)を集めてしまったという空前の大ヒット商品は、口にくわえるだけで水中から酸素を取り出すことができる小型の呼吸器、その名もトリトン(Triton)である。何が凄いって、背中に酸素ボンベを背負うことなく口にくわえるだけで水中に45分間潜ることが可能なのだ。 従来のスキューバダイビング器具は機材も重い上にある程度

    水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • 「蜜入りリンゴは甘い」は気のせい? 農研機構が謎解明:朝日新聞デジタル

    果肉の中心部が半透明になった「蜜入りリンゴ」のおいしさの秘密は、味よりも香りにあった――。そんな研究結果を農業・品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)がまとめた。甘さは普通のものと変わらず、花のような香りの成分がふんだんに含まれていることが分かったという。 「甘くておいしい」と人気の蜜入りリンゴだが、糖類の量は必ずしも多くはなく、おいしく感じられる理由は謎だった。 農研機構の田中福代主任研究員は、加工品の香料などを作る会社の専門職約30人に、蜜入りと蜜なしのリンゴをべ比べ、香りや味など7項目を客観的に評価してもらった。蜜入りの方が「果物の風味」「花のような風味」「甘い風味」が強い、との結果だったが、香りが分からないように鼻をつまんで試してもらうと差はつかなかった。 リンゴの成分を分析すると、蜜入りには「エチルエステル」という物質が豊富に含まれ、蜜なしにはほとんどなかった。蜜の部分

    「蜜入りリンゴは甘い」は気のせい? 農研機構が謎解明:朝日新聞デジタル
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • ステージを理解して git をもっと便利に使う(その3)

    前回から引き続き、「ステージを理解して git をもっと便利に使う」というテーマでお送りする、git解説記事の第3弾です。 まずは、前回までのおさらいです。 git にはリポジトリに格納された「最新のコミット」と「ワーキングコピー」の間に「index」と呼ばれる緩衝地帯が存在しています。チェックアウト直後は 「最新のコミット」=「index」=「ワーキングコピー」 ですが、ワーキングコピーを編集した後、git addにより編集内容がstage(indexに登録)され、 「最新のコミット」≠「index(+α)」=「ワーキングコピー(+α)」 となります。 % git add や % git add -p を積極的に使うことで、編集内容を部分的にstageする/しないをコントロールし、1コミットの内容を洗練しましょう、というのが第1回の内容でした。 第2回はgit diffとgit diff

    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • Git - Gitの基本

    1. 使い始める 1.1 バージョン管理に関して 1.2 Git略史 1.3 Gitの基 1.4 コマンドライン 1.5 Gitのインストール 1.6 最初のGitの構成 1.7 ヘルプを見る 1.8 まとめ 2. Git の基 2.1 Git リポジトリの取得 2.2 変更内容のリポジトリへの記録 2.3 コミット履歴の閲覧 2.4 作業のやり直し 2.5 リモートでの作業 2.6 タグ 2.7 Git エイリアス 2.8 まとめ 3. Git のブランチ機能 3.1 ブランチとは 3.2 ブランチとマージの基 3.3 ブランチの管理 3.4 ブランチでの作業の流れ 3.5 リモートブランチ 3.6 リベース 3.7 まとめ 4. Gitサーバー 4.1 プロトコル 4.2 サーバー用の Git の取得 4.3 SSH 公開鍵の作成 4.4 サーバーのセットアップ 4.5 Git

    Git - Gitの基本
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • ExcelVBAとAccessの連携 第3回 SQLを使った読み書きの処理

    MS Office カテゴリ MS Office (100) 関連タグ Access (35) Excel (83) PowerPoint (8) YouTube (5) 入門 (33) Web カテゴリ Web (85) 関連タグ facebook (4) jQuery (10) linux (3) Photoshop (17) PHP (24) tips (21) twitter (10) WordPress (76) YouTube (5) アプリ (28) イラスト (41) デザイン (15) ブログ (38) 入門 (33) 分析 (19) Adobe カテゴリ Adobe (27) 関連タグ facebook (4) Fresco (2) Illustrator (8) JavaScript (7) Photoshop (17) Premiere (3) tips (21)

    ExcelVBAとAccessの連携 第3回 SQLを使った読み書きの処理
  • Excel2010-2016:土日なら前の平日を返す(WEEKDAY関数,WORKDAY関数) - 教えて!HELPDESK

    ■ 指定日が"土日"なら前の平日を返す WORKDAY関数 … 土日祝日を除いて○日前(後)を出せます(詳しく→ WORKDAY関数) WEEKDAY関数 … 曜日を数値に変換するため曜日による条件を作成できます。 ▼ 確定日を出す(希望日が土日なら前の平日)▼ ■ WORKDAY関数の場合 前の平日を出す → Workday(開始日+1,-1,祝日) 次の平日を出す → Workday(開始日-1,1,祝日) B2に =Workday(A2+1,-1) ■ WEEKDAY関数の場合 WEEKDAY (日付シリアル値 , 曜日の種類★1) B2に =IF(WEEKDAY(A2,2)=6,A2-1,IF(WEEKDAY(A2,2)=7,A2-2,A2)) ◆Weekdayの結果が6(土曜)なら希望日-1、7(日曜)なら希望日-2、それ以外はそのまま日付を表示 ★曜日の種類一覧★ 例えばWee

    Excel2010-2016:土日なら前の平日を返す(WEEKDAY関数,WORKDAY関数) - 教えて!HELPDESK
  • 日経PC21 / エクセル - 勝手に設定される「ハイパーリンク」を解除したい!

    最新号日経PC21 2024年 4月号 発売日:2024年2月24日 特別定価:880円(紙版、税込み) 【特集】 目標はパソコン10年! スマホ5年! パソコンとスマホの寿命を延ばす 【特集】 機能の違いは? サポートは? 有料セキュリティアプリは必要か 【特集】 無料ツールもフル活用! PDFの「悩み」大解決 【緊急リポート】 Core Ultra搭載機も登場 注目度No.1 パソコン春モデル ≫サンプルファイルのダウンロード

    日経PC21 / エクセル - 勝手に設定される「ハイパーリンク」を解除したい!
  • WindowsからMacに乗り換えて

    TwitterMacBookを買ったと発言したのが去年の11月10日のことですから,もう4ヶ月ぐらい経つんだな. 今月になって,研究室のメンバーだけで4人もMacBookを買った.この展開は想像できなかったよ.せっかくだから,Macの使い方について情報共有しましょう!というわけで,メインの環境をWindowsからMacに変えたボクが感じた途惑いなんかを中心に書いてみよう. 何しろまだまだ初心者なので,誤った記述などあればツッコミをお願いします! 基的なこと 初めてすぎてまったく分からなかったことがいくつかありました.言葉の対応は以下のような感じ.英語での呼び方も合わせて記しているのは,コマンドランチャから起動するときに覚えておくと嬉しいからです. Windowsのコントロールパネル的なもの : Macの「システム環境設定」(System Preferences) Windowsのプロセ

    WindowsからMacに乗り換えて
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • 今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】

    今まで使ったことがない初心者向けに「GitHubの使い方」を解説した記事です。Gitを使う上で知っておきたい、ローカルリポジトリとリモートリポジトリ、コミットとプッシュなども細かく紹介。最後は、よく使うGitのコマンド12もあり。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 開発者にとってなくてはならないサービスとしてGitHubがあります。 エンジニアにとっては当たり前のサービスですが、これからプログラミングの勉強を始める初心者にとっ

    今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】
  • 新規ブックの作成

    省略した場合はワークシートがデフォルトで作成されてブックに格納されます。デフォルトでは3枚のワークシートが作成されるように設定されています。 ※新規ブック作成時にデフォルトで何枚のワークシートを作成するかを設定するには「ブック作成時のワークシートの作成枚数」を参照して下さい。 サンプルプログラム では簡単なサンプルで試してみましょう。

    新規ブックの作成
  • 日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ

    私が初めてeXtreme Programming に出会ったのは確か2000年だと思う。実際に初めてのプロジェクトを実施したのが2001年。それからすでに15年が経過していることになる。そんな長い間アジャイル、そして DevOps の日での導入に関わってきた。日アジャイル導入に関しては全て成功とは言わないが、かなり成果は上げてきたとは思う。だけと、今日は自分の導入ポリシーの誤りに気付いて、新たなステージにいける気がしたので、そのことを共有してみたい。 2002年 尊敬するアリスターコバーンと、XP JUG関西のメンバーと清水寺で。私が写真撮ってたのかなw Alistair.Cockburn.us | Alistair's first trip to Japan sept 2002 日アジャイルの導入がこれからという噂を聞いたけど当? これは、私がマイクロソフトの面接の時に、当時

    日本でアジャイル / DevOps 導入が進まないのは「文化」を変えないから - メソッド屋のブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • 数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください

    乗客が線路に転落したり電車と接触したりする事故を防ぐホームドアは全駅設置が望まれているが、予算の都合上なかなか実現されないもの。 たかが可動式のドアと侮るなかれ。なんと設置には1駅あたり3億円から10億円もかかると算出されているのだ。 ▼海外ではすでに前面シールド式のホームドアが普及しており、かなり安全になっている。日も見習うべきであろう。電車が到着するとドアが自動ドアのように開く仕組み。 ▼こちらは多摩モノレールのホームドア。上部分をカットしてコスト削減に成功しているのが分かる。これでも効果は十分そうだ。 ただ、これでも数億円の費用がかかってしまうのは事実。ちょうどホームドアの開閉するドア部分に電車のドアをぴったりと停車させなければならず、運転手もミスが許されなかった。 しかし、ここに来て大幅なコスト削減に成功したホームドアが登場した。予想外な動きをご覧あれ! 大阪府高槻市に新しく新快

    数億円の経費削減に成功した新型ホームドアの予想外な動きをご覧ください
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28
  • Dev Bootcamps NYC: Part-Time Coding Classes & Bootcamps in NYC

    Tomosugi
    Tomosugi 2016/03/28