タグ

2018年5月17日のブックマーク (11件)

  • 「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!

    鉄道がなくなると、街は廃れる――。 このところ各地で相次いでいる“鉄道廃止”をめぐる議論やうわさ。今春にはJR三江線が廃止されたし、来年4月1日には北海道JR石勝線夕張支線(新夕張―夕張)が地図から姿を消す予定だ。ほかにも、廃止の危機が叫ばれる鉄道路線は少なくない。そして、そんな話題になると必ず出てくる声が、冒頭のそれである。はたして鉄道の廃止は、街をどう変えてしまうのだろうか。 廃線で困ったことは特にない 北海道増毛町。ここには、1年5カ月ほど前まで鉄路が通じていた。しかし、2016年12月にJR留萌線留萌―増毛間が廃止された今は、鉄道の消えた街。廃線直前には多くの鉄道ファンでにぎわい、運行最終日には増毛駅前の広場で盛大なセレモニーも行われるなどお祭りムードで盛り上がった。増毛駅は高倉健主演の映画『駅 STATION』の舞台のひとつ。いわば、町にとっては重要な観光資源のひとつだ。そん

    「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
  • 採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU

    どんな人を採用するかという会話の中で、地頭がいい人がいいよねという話になった。 なんとなく言いたいことはわかるが、同時に「地頭がいいって何だろうな」という話にもなり、結局結論は出なかった。 出なかったんだけど、やはり採用を強化する上で採用基準が明確じゃないのはよくないので、「地頭のよさとは何なのか」について雑に書きなぐって整理しておきたい。ちなみにこれを書いてる今も「何なんだろうな?」と思っているのでうまくまとまるかはわからない。 問題解決能力なのかなと思ったが、地頭のよさというのはその一部な気がする。問題を解決するためには色々なプロセスが求められるが、地頭のよさはそのうちのひとつでしかない。 じゃあもう少し分解して「問題定義」と「問題解決」にしてみると、なんだか問題定義の能力の方が地頭のよさに近いんじゃないかと思えてきた。思い返してみると、地頭がいいなーと感じる人って、会議中の発言でも何

    採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
    そんな採用基準の組織に地頭の良い人間は応募しないので安心していい
  • 『南京事件・兵士たちの遺言』文字起こし(その1) - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 先日の10月4日に放送された、NNNドキュメント“シリーズ戦後70年”『南京事件・兵士たちの遺言』の、文字起こしをしました。 ビデオをここに転載することができませんので、重要だと思われる場面を切り取りました。 なので、とても長い記事になると思います。 けれども、わたしたちが知らずにいてはいけない事実が、このビデオの中にたくさん存在しています。 どうか、時間を見つけて、目を通してください。 ↓以下、文字起こしはじめ 南京事件 兵士たちの遺言/NNNドキュメント http://www.at-douga.com/?p=14681 中国を貫く大河長江。 下流域では、揚子江とも呼ばれています。 岸辺に寄り添う町の一つが南京です。 揚子江に近いいくつかの場所に、慰霊碑が建てられています。

    『南京事件・兵士たちの遺言』文字起こし(その1) - ウィンザー通信
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
  • 『NNNドキュメント'18』南京事件II 歴史修正を検証せよ - 法華狼の日記

    南京事件Ⅱ|NNNドキュメント|日テレビ 残された兵士のインタビューや一次資料を分析、さらに再現CGで知られる事のなかった戦場の全貌に迫る。政府の公式記録は、焼却されるなどして多くが失われた。消し去られた事実の重みの検証を試みるとともに現代に警鐘を鳴らす。 前作「兵士たちの遺言」は2015年に放映されて高い評価を集め、ギャラクシー賞を贈られた。追加取材をふくめて書籍化もされている。 「南京事件」を調査せよ (文春文庫) 作者: 清水潔出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/12/05メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 今作は前作への反響のうち、批判的な主張への反論として構成。TV番組では珍しく正面から「歴史修正主義」を批判する。 数々の証言や一次資料から捕虜虐殺事件の実像を描きだし、対する自衛発砲説の根拠がどれほど薄弱なのかを暴きだす。 そして公的資

    『NNNドキュメント'18』南京事件II 歴史修正を検証せよ - 法華狼の日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
  • 自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    『佐倉葉ウェブ文化研究室』トップページ ■ウェブ文化史: |阪神・淡路大震災とインターネット |登録型ウェブ日記リンク集の動乱 |個人ニュースサイト史 |テキストサイトの歴史 |Flash動画史 |ウェブ文化から見たラグナロクオンラインの歴史アイマスMAD動画の黎明期| ■表: |個人サイトが多めなインターネットの歴史年表 |「東日大震災発生に伴うインターネット上の出来事と話題」日表| ■企画もの: |自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ |私のウェブ文化史の書き方 ~「個人ニュースサイト史」を例にとって~ |倉庫| ▼目次 ■1.初めに ■2.物議を醸した山行記録 ◆立入規制区域に侵入した山行記録 ◆登山者と山小屋スタッフ間、またはパーティメンバー間の個人的いざこざを一方的な形で書いた山

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
  • 飛田新地で売春させた疑い、組幹部ら6人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪市西成区の歓楽街・飛田新地の飲店で、女性従業員に売春させたとして、大阪府警は17日、指定暴力団山口組の直系団体「極心連合会」幹部浅野俊雄容疑者(64)(大阪市平野区)ら男女6人を売春防止法違反(周旋)容疑で逮捕したと発表した。 府警によると、この店では月400万円前後の売り上げがあり、府警は一部が「上納金」として暴力団の上部組織に流れていたとみて調べる。 発表では、浅野容疑者らは昨年12月と今年3月、西成区の飲店「銀河」で、女性従業員に男性客2人(29歳、44歳)を相手に売春させた疑い。府警は認否を明らかにしていない。 また、府警は17日、大阪市西区の松島新地の飲店経営者篠崎孝博容疑者(52)(同市西区)ら男女5人についても同法違反容疑で逮捕したと発表した。今後、両店舗の関連について捜査する。

    飛田新地で売春させた疑い、組幹部ら6人逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/05/17
  • 小保方晴子を信じる困った人たちの共通点 マスコミの報道を常に注目している

    「STAP細胞」を発表するも、論文不正が発覚し、博士号を取り消された小保方晴子氏。2016年に手記『あの日』を出版したが、そこでは自分に都合の悪いことは一切書かれていない。それにもかかわらず、著書を高く評価する「信者」が一定数いる。そうした困った人たちにはどんな共通点があるのか、筑波大学の掛谷英紀准教授が解説する――。 アマゾンのレビューから「支持派」を読み解く 2018年3月、『小保方晴子日記』が中央公論社から刊行されました。小保方氏には今も根強い支持者が多くいるので、商売としてはおいしいのかもしれませんが、私の周りの研究者たちはうんざりといった反応です。 STAP細胞の論文不正を契機とした管理強化によって、われわれ研究者は研究倫理教育プログラムの受講や誓約書の提出など、今まで不要だった作業が相当増えました。もともと科学の正当な手続きを理解していて、不正をする気など全くない研究者も、全員

    小保方晴子を信じる困った人たちの共通点 マスコミの報道を常に注目している
  • Is web development outdated now?

  • 現在、SQLサーバーに接続したExcelで最新データが閲覧できる状態です。これとは逆にExcelからサーバー内のマスターデータを更新するプログラムはありませんか?

    回答 (3件中の1件目) Pythonで作ると比較的楽に作れます。 PythonからExcelのデータを読むのは、Pandasとxlrdを使うと簡単です。 ExcelPythonが搭載? - Qiita PandasとSQLAlchemy と pymssqlを使うと、機能は制限されますが、簡単にSQLサーバーのマスターデーターの利用や更新が可能です。 マスターデーターの更新が単純でない場合は、SQLAlchemy と pymssqlだけで処理します。SQLAlchemyを使うとSQLがわからなくても大丈夫です。SQL サーバーへの接続の仕方は以下が参考になります。 https...

    現在、SQLサーバーに接続したExcelで最新データが閲覧できる状態です。これとは逆にExcelからサーバー内のマスターデータを更新するプログラムはありませんか?
  • Excelマクロ使いが日本の人手不足を解消する

    記者は現在、ソフトウエアのロボット(ソフトロボ)を使ってPCの定型作業を自動化する技術RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」を積極的に活用している企業の取り組みを取材している。取材企業数は20社近く。その成果は2018年6月以降、日経 xTECHや日経コンピュータで紹介する予定だ。 その取材の中で「Excelのマクロ使いが、日の人手不足を解消する」という興味深い話を聞いた。Excelのマクロとは、Excelの定型操作を自動化するマクロ機能のこと。Excelのマクロ使いは、その機能を駆使してきた現場担当者を意味する。 そう指摘していたのが、リース会社であるSMFLキャピタルの川名洋平執行役員オペレーション部長と、藤原雄情報テクノロジ部デジタルリーダーだ。2人はデジタル変革の一環で、社内へのRPA普及に取り組んでいる。 SMFLキャピタルは2017年5月、オフィスワークの

    Excelマクロ使いが日本の人手不足を解消する
  • パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る

    <一発芸や漫才など「センスの結晶化」は欧米に劣るのか? 「コメディー」の頂点アメリカから来たパックンが、日のお笑い、そして社会風刺が日に生まれない理由を考える。誌5月8日発売号(2018年5月15日号)「『日すごい』に異議あり!」特集より。同特集では、日当に輝くための6つの処方箋を知日派らが提示する> 日はすごいのか? 100%の確信を持って「すごいです」と答えよう。とりあえず即答だ。 なぜなら、「すごい」という言葉は褒め言葉でもけなし文句でも使えるから。例えば「経験も知識もないのに米大統領に当選したドナルド・トランプってすごいよね!」と言うと、褒めていることになるが、「経験も知識もないのに勉強しないトランプってすごいよね」と言うと逆のニュアンスだろう。 そういう意味で、日はどの分野でも「すごい」と言えよう。すごく便利だね、「すごい」という単語は。 さて日のお笑いだが、

    パックン、「忖度の国」日本のお笑いを本音で語る