タグ

2018年12月11日のブックマーク (10件)

  • 金沢のとある海鮮料理店の「まぐろの中落ち」がメニューの写真と全然違う!そのとんでもないボリュームに戸惑いを禁じ得ない - Togetter

    リンク じもの亭 安い!!新鮮!!旨い!! 市場の新鮮な魚介をリーズナブルな価格で味わえます。海鮮丼やお刺身、一品料理も豊富。定メニューも充実していて、大人気です!広い店内で団体様でもゆっくりくつろげます。 1 user 1 ゆきざね @yukizane32 今日はプライベートで金沢です。大雨なのでまずは近江町市場で海鮮ってことで、じもの亭に来ました。嫁さんが頼んだ中おち定が想像の遥か上のデカさ。写真で自分の海鮮丼の味噌汁を参考にすればデカさがわかるかと。この店にして良かった!! pic.twitter.com/yZAlytElu5 2017-07-01 11:47:59

    金沢のとある海鮮料理店の「まぐろの中落ち」がメニューの写真と全然違う!そのとんでもないボリュームに戸惑いを禁じ得ない - Togetter
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 書生・キック氏のツイッター有料コンサルについて - とらべるじゃーな!

    国民生活センターに、年に7千件!もの苦情が寄せられる情報商材。もちろん氷山の一角です。商品はPDFなどの情報ですので、材料費はタダ。何千部売れても原価は増えない、大変なうま味のあるビジネスです。そのため、詐欺師が集結し、過去に数え切れないほどのトラブルが起きています。 情報商材に関連する相談件数(2018年は途中経過。国民生活センター) noteもサロンも情報商材! サロンも情報商材! コンサルと情報商材の違い 炎上したイケハヤ書生・キック氏のツイッターコンサル 勉強不足または批判のための批判ではないか? ツイッターはフォロワーの属性をそろえればビジネスになる 界隈を変えるために ブロガーは退潮、ツイッターが主流に アンチ界隈は、会社員ディスリビジネスと同レベル? 全否定は界隈を利するだけ 確実なプロセスで界隈の改善を! キック氏の変節 キック氏に見るビジネスの善良化 キック氏はイケハヤの

    書生・キック氏のツイッター有料コンサルについて - とらべるじゃーな!
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 「国道」の道は一期一会 『国道者』著者・佐藤健太郎さんの国道&国道標識愛

    出典:「位置参照情報」(国土交通省)の加工情報・「HeartRails Geo API」(HeartRails Inc.)

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 上沼恵美子 更年期発言は「無礼」直撃に答えた暴言騒動の本音(女性自身) - Yahoo!ニュース

    12月2日に放送された『M‐1グランプリ2018』(テレビ朝日系)で審査員を務めた上沼恵美子(63)。率直な講評で会場を沸かせていた上沼だが、それに不満を抱いたとろサーモンの久保田かずのぶ(39)とスーパーマラドーナの武智正剛(40)が打ち上げの様子をSNSで中継し猛批判。「右のおばはん更年期障害かと思いますよね」など女性蔑視ともとれる発言も飛び出し、一大騒動に。さらに、上沼は自身のラジオ番組で「こんな年寄りが座って、偉そうにしてる場合じゃない」と審査員の引退を示唆。一部報道では上沼が2人に対して激怒しているとも報じられていた。 果たして、“西の女帝”は今何を思うのか――。真相を確かめるべく誌は、大阪にある上沼の自宅へと向かった。12月5日の夕方、買い物から戻ってきた上沼。誌記者が直撃したところ、彼女はゆっくりと重い口を開いた。 ――久保田さんと武智さんの発言についてどう思われますか?

    上沼恵美子 更年期発言は「無礼」直撃に答えた暴言騒動の本音(女性自身) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
    冠番組の字間違えてんなよ。記者見たことないのバレバレだよ
  • 教員の職階 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "教員の職階" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年2月) 教員の職階(きょういんのしょっかい)は、学校教員の職階制である。特に高等教育以外(就学前教育、初等教育、中等教育、特別支援教育)について述べる。 日[編集] 概要[編集] 学校教育法(昭和22年法律第26号)7条は、「学校[注 1]には、校長及び相当数の教員を置かなければならない。」と定め、学校の職員に「校長」と「教員」の職階(職位)を設けている。さらに同法は、各条において「教員」の職階の詳細を定める。 教員の職階の体系は、大きく分けて、高等教育以外(就学前教

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 体罰で退職のバレー部監督、別の高校でまた体罰 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女子バレーボール部の部員に体罰を加えたとして、広島県尾道市の私立尾道高校は10日、監督だった男性教諭(53)(3日付で監督から解任)を同校の規定に基づき、減給10分の1(2か月)の懲戒処分とした。同校への取材でわかった。教諭は体罰を認め、「鍛えるためだった」と話したという。 同校によると、教諭は9月中旬、尾道市内にある女子バレー部の寮で、部員1人の髪を引っ張って倒したほか、学校での練習の際に、複数の部員にボールをぶつけたり、暴言を吐いたりしたという。教諭は10日、退職した。11月、複数の部員が寮を抜け出し、保護者に訴えて発覚した。教諭は2010年、監督に就任。鹿児島県の私立高で女子バレー部の監督を務め、全国優勝を経験したが、07年に部員への体罰で退職していた。

    体罰で退職のバレー部監督、別の高校でまた体罰 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ポッポって実はすごいんじゃないか イトーヨーカドーのフードコートを思い出してほしい。 うどんやドーナツ、アイスクリームなどの専門店があるなかで、らーめん、たこ焼、お好み焼とライトミールを網羅するオールラウンダーのファストフード店があるでしょう。 そう。「ポッポ」。 部活帰りの高校生グループがお好み焼や山盛ポテトをべてる光景を思い浮かべて懐かしさを感じる人も多いのではないか。 昼は近隣のビジネスパーソンで、休日はファミリーでにぎわう。テレビCMもないのに安定して繁盛している不思議なファストフードチェーンだ。 ところでポッポを経営している会社をご存じだろうか。 セブン&アイ・フードシステムズ。 そう。あの巨人が「なんでもない」お店を、あえてやっているということなのである。 「素朴な味」とはちょっと違う、あの研ぎ澄まされた「ど真ん中」なおいしさは、つまり意図したものなのだろうか。 そこには絶対

    地味にすごい経営術・イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー - Qiita

    Rails使って仕事してて、最近はRubyを使って初学者の方たちにプログラミング教えてます、@saboyutakaです。 未経験からエンジニアになりたいという人達に普段教えていて、ガイドラインがあるといいなと思って作りました。 まずなんで1000時間か これからWebアプリケーションを作るエンジニアになりたい人がこれを読んでくれていると思って書きます。そもそもなぜエンジニアとして働けるかというと、作りたいものがある人や企業が居て、それを作ることができる技能に対して給与や報酬が発生します。そして技術職として仕事で対価を得られる最低限のスタートラインに立つための学習期間が1000時間だと想定しています。 技術投資時間に比例して身につくので向き不向きはここでは考えません。向き不向きはむしろ時間投資を続けれるかどうかであって、楽しめるかどうかやなぜやるかの動機、決意などに依存します。これに関して

    未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー - Qiita
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11
  • 「こんなに嫉妬と恨みを書くってことはない」麒麟・川島『プロレタリア芸人』を推薦 | 日刊SPA!

    お笑いコンビ・ソラシドの坊元児の自伝的小説『プロレタリア芸人』(扶桑社)が出版された。それを記念するトークイベントが2月21日、東京・下北沢の屋B&Bにて行われた。出演したのは、著者である坊と、その同期芸人である麒麟の川島明。さらに、当日飛び入り参加のサプライズゲストとして、同じく彼らの同期芸人であるアジアンの馬場園梓も登場。昔から付き合いの深い3人が、和気あいあいとしたトークを繰り広げた。 冒頭から坊は、「面白い話があるんですけど……」と切り出し、インパクトドライバーという工具のマニアックな話を披露。インパクトドライバーの進化の歴史を延々と語り、それが大工さんの間でなぜ「充電」という名前で呼ばれているのか、という豆知識に落ち着く。最後まで話を聞いた川島は「それをよく『面白い話』っていうスタートダッシュきめてくれたな……」とあきれる。 さらに、川島はの中での自分の描かれ方が気に入

    「こんなに嫉妬と恨みを書くってことはない」麒麟・川島『プロレタリア芸人』を推薦 | 日刊SPA!
  • 入場料のある本屋「文喫」は高いのか、安いのか?店内を一足先にレポ - レポート : CINRA.NET

    書店「文喫 六木」がいよいよ12月11日にオープンする。 6月に閉店した青山ブックセンター六木店の跡地にオープンする、文喫 六木。「入場料を支払って入店する」というシステムが特徴的だ。販売される書籍は約3万冊。雑誌を販売するエントランス部分は入場無料だが、そこから先は有料となる。入場料は1,500円。この料金設定は高いのか、安いのか? CINRA.NET日12月10日に実施されたプレス向け内覧会を訪問。店内をいち早くレポートする。

    入場料のある本屋「文喫」は高いのか、安いのか?店内を一足先にレポ - レポート : CINRA.NET
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/11