タグ

2020年7月26日のブックマーク (12件)

  • 水道橋博士「僕は芸能界のスパイとして、いつでも新しいネタを準備中です」 | 週刊女性PRIME

    お笑いコンビ・浅草キッドの水道橋博士がルポライターとして芸能界にうごめく人物たちを活写した『藝人春秋』から5年。続編となる『藝人春秋2 上 ハカセより愛をこめて』『藝人春秋2 下 死ぬのは奴らだ』(文藝春秋)が上下巻700ページというボリュームで帰ってきた! 「人に見られる人」の虚像と実像を描く ビートたけし、タモリら大御所の芸人から、前大阪府知事の橋下徹、みのもんた、猪瀬直樹、やしきたかじん、田原総一朗、さらには大瀧詠一まで、前作以上に取り上げる人の範囲が広い。博士にとって、「芸人」の定義とは? 「『藝人春秋』というタイトルは、連載した出版社の『文藝春秋』に韻を踏んでいます。菊池寛が創刊したころの文藝春秋は作家のゴシップを書いていましたよね。それにならって、このでは、人に見られる人、自分の人生をさらす人を“芸人”と位置づけています。今回の『2』ではそのことを強く意識して、虚像と実像の断

    水道橋博士「僕は芸能界のスパイとして、いつでも新しいネタを準備中です」 | 週刊女性PRIME
  • 長生きは遺伝する(Inheritable)けど遺伝(Genetic)じゃない - サイエンスあれこれ

    2011年11月30日 04:04 カテゴリサイエンス最前線 長生きは遺伝する(Inheritable)けど遺伝(Genetic)じゃない Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 「遺伝するけど遺伝じゃない」、日語で書くと変な表現ですが、英語だと同じ「遺伝」にそれぞれ別の単語が対応して、表題にあるよう一応意味は通ります。その意味はというと、長生きは、親から子へと伝わるけれど、それはいわゆる遺伝子を介した遺伝ではないという意味です。今回ご紹介する米スタンフォード大学のEric L. Greer氏らは,長生きに関するこの不思議な現象を発見し、Nature誌の11月17日号に発表しました。一般的に遺伝すると言えば、親の遺伝子を子が引き継ぐということですが、この遺伝子の引継ぎとは無関係に遺伝するというのは、一体どういうことなのでしょ

    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都を中心に新型コロナ患者数の増加が止まらない状況が続いています。 国内の感染者数は3万人を超え、新規感染者数も減る気配がありません。 一方で、感染者数は増え続ける中で重症者数や死亡者数が増えないことについて「ウイルスが弱毒化しているため」あるいは「夏は免疫力がアップするから」だという言説が散見されますが、今のところは特に根拠はありません。 根拠のない楽観論に惑わされず、必要な対策を続けていきましょう。 入院者数は増えているが重症者数は増えていない7/25時点の東京都内の新型コロナ入院者数・重症者数(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト)確かに現在の入院患者数は1105人、そして重症者数16人となっており入院者数と比べても重症者数の数は多くありません。 例えば緊急事態宣言時のピーク時には入院者患者数1413人に対し、重症者数は105人となっていました。 比率からすれば重症者数が今

    新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 三角寛に騙されていた

    お前らサンカって知ってるか? なんでも日にも昔、戸籍がなく住居も持たず、定住生活の日人社会と距離を置いて、 山中から山中を渡り歩く漂泊民がいて、それをサンカと呼んだらしい。 サンカの存在は民俗学者にも一応知られていたが、まとまった資料もないし、そもそも社会と距離を置くその性格から、 日歴史にも関わってこないから研究対象としてもあまり面白くないから、その実態は明らかでなかったんだ。 ところが、昭和の時代に三角寛というジャーナリスト兼作家の男が現れて、サンカをテーマにした小説を執筆して商業ヒットを飛ばす。 更に三角寛はそれまで集めた資料を整理してサンカ社会の研究という、サンカ研究書を出版するんだな。 俺はそれを読んで、へーそんな集団がいたんだ。と思っていたんだ。昨日まで。 ところが、昨日の夜酔っぱらっていてふとサンカのことを思い出して、wikipediaでサンカの項を読んでみたんだ。

    三角寛に騙されていた
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 会社の経費って社長はどこまで自由に使っていいの?

    家族経営零細企業 会社の経費って社長はどこまで自由に使っていいの? 社用車という名目で高級車を買って、それが社長の私用車になるってのはよくある話だし、 家も会社名義で買うってのは知ってるけれど。 そのかわり会社つぶれたら全部持ってかれるらしいし。税金対策?だとか。 でもうちの社長はゲームの課金とか、私用・私物で毎月50~60万使っている。 クレジットカードで買い物してるので、経理の子が何人かに明細を見せた。 もちろんそれを知った人はモチベーションだだ下がり。 経理の子は元々仕事あんまりしない子だったけど、更にひどくなった気がする。 真面目だった先輩も、社長のいない間は仕事中でもゲームしまくり、残業中でも社長の方が早く帰ることが多いので 忙しくても30分~1時間はゲームしてる模様。(部下の前でも堂々とゲームしてる) 社長は声が大きくてすぐキレて威圧感すごい、でも貫禄が有る訳じゃなく、子供のよ

    会社の経費って社長はどこまで自由に使っていいの?
  • だめかもしれない

    仕事もひと段落して、ビール飲んで酔ったから書く。 今まで迷ったことはあったけど、それは複数の選択肢でどれにするのかという悩みであって、今とは違う。 今はどう生きればいいのかわからない が死んだ。お腹の子も一緒に死んだ。 あまりに突然で、朝見送ったときはつわりはあったけれども、元気だったのに、死んだ。 病院に行ったときには、もうすでに息絶えていた。 薄目を開いてこっちを見ている。 泣き叫ぶことしかできなかった。 当に、何もかも信じられなかった。 が死んだことも、自分がなんでここで泣いているのかもわからなかった。 嘘であって欲しかった。 当に嘘であって欲しかった。 は子供が生まれるのを心底楽しみにしていた。 ありがちなのかもしれないけれども、生まれる前から男の子でも女の子でもいいように二つ名前を考えた。 女の子だったら眞子はどうかな? あと、男の子だったら春馬は? と。 眞子はいい

    だめかもしれない
  • 2004-11-29

    サザンオールスターズ 『TEN・ナンバース・からっと』 収録 あの僕隣の町内に住んでいて、百舌鳥には小学校の頃に住んでいたのですが、20年前に僕が住んでいた頃には、蛇も出たし、掌ぐらいの蜘蛛とかも出てくるようなところだったから、田んぼも多かったしそんなこともあるかなと思うのですが、もうすっかりこの辺って住宅地街になってるはずなんですが、どっから沸いてきたの? こんな身近な場所のネタがニュースになると物凄く戸惑うなあ、というかあんなところにタヌキってホンマなのかとまだ信じられない(笑)。(情報元:適宜更新) 資料:〔史跡〕いたすけ古墳 (堺市公式) 『KAMAKURA』以前と以後でサザンオールスターズは変わったというREDDEVILSさんのエントリー。 ここで書かれていることの趣旨はもうほとんど同意なんですが、ただもちろん「KAMAKURA」も重要だと思うんですが、このアルバムを出した直後に

    2004-11-29
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(4)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    藤田「最近、『連珠のことがなんにもわかってなかったな』って思って。『連珠って当はどういうことなんだろう』って好奇心が湧いてきて、めちゃめちゃ新鮮な気持ちでやってんの。A級リーグ(9月19日~21日)が始まるまであと2か月あるから基礎からやり直そうと思って、すごく楽しみにしてる。考えてみたら、将棋の女流棋士になってから、そういう境地にまったくなってなかったんだよね。ただ勝ち負けが苦しいだけで・・・。『大人になってからなんで強くなれたんですか?』って聞かれるんだけど、要するにおんなじなんだよ、子どもと。『好きこそものの上手なれ』とか言うじゃん。『興味がある子がやっぱり強くなります』と。その興味がいま異常にあるわけ。この2、3年、朝起きた瞬間から『今日はどれだけ連珠ができるかな?』と思いながら起きるの。『うちの子、ほっとくと将棋ばっかりやってます。大丈夫でしょうか?』っていうお母さんいるじゃん

    将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(4)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから

    安楽死を認めた後、何が起きると思う? 重病の患者に安楽死を勧める死の商人が増える、だよ 安楽死してもいい、から、「安楽死するべきだ」までの距離はお前らが考えてるよりも短い 考えすぎ?透析が必要な患者に対して医療費の無駄だって言ってる奴らはどこのどいつらだ? 「自粛警察」とか言って法律違反でもないパチンコ屋営業に抗議してた「善意の市民」が、「安楽死警察」にならない保証がどこにある? 国民が成熟しきってない上に、国民感情で判決出す裁判所まであるこの国で、権利など認めてはならない。

    安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから
  • ポケモンを題材に「SQLアンチパターン」を実践してみる - kanayamaのブログ

    @tkanayama_です。「SQLアンチパターン *1」 というを読みました。「ポケモンを題材に因果推論を実践してみる」のように、仮想的なストーリ上で実際に使ってみた感を出すことにより、自分の記憶に定着させることを狙います。 前提として、何をアンチパターンとするかは状況(ベンダーフリーである必要があるかどうか、どの程度の頻度で更新されるか・・・など)によって大きく異なるので、下記で紹介するアンチパターンは実は状況によっては問題にならないケースもあるかと思います。この投稿はあくまで「SQLアンチパターン」に忠実に従うことが目的です。 www.oreilly.co.jp 追記 登場人物 ストーリー フシギダネへの対応 ヤミカラスへの対応 ディグダへの対応 誤登録でポケモントレーナーになってしまったユーザーの削除 最後に 謝辞 追記 このブログを公開後、「外部キー制約はレコードロック周りのト

    ポケモンを題材に「SQLアンチパターン」を実践してみる - kanayamaのブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 24年組とその後続世代を中心に 1970~80年代中ごろの少女漫画が面白いのは必..

    24年組とその後続世代を中心に 1970~80年代中ごろの少女漫画が面白いのは必然 なぜかというと「少年漫画でできないことができる」一種の解放区だったから 現在でこそマニアックな漫画専門誌は多い が、当時は漫画誌自体の数が今より少なく メジャーな出版社は少年漫画、青年漫画とかの建前上の枠に束縛されていた 当時の男の子向けと言ったら 不良、スポーツ、不良、スポーツ、不良、スポーツ、不良、スポーツ、が王道 SF、ファンタジー、不条理、雑学衒学ギャグなんて 「どこに需要があるの?」みたいな扱い しかぁし! 少女漫画は外見上だけ美男美女が出てくれば何でも許された いい例が魔夜峰央とかだろうな。『パタリロ!』から美少年を取ってみろ 国際謀略スパイアクションにホラーに落語に……どこが少女漫画やねん 当然、少年漫画だったらますますもって編集者が相手してくれない あと 萩尾望都や竹宮恵子が切り開いた初期や

    24年組とその後続世代を中心に 1970~80年代中ごろの少女漫画が面白いのは必..
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/26
  • 同じ文字が3つ連続で続く言葉って7nm(なななのみり)以外にある?

    同じ文字が3つ以上連続で続く言葉ってほぼないと思うんだけど、 7nm(なななのみり)は「な」が3つ連続していることに気づいた。 他にこういう言葉ってある?(人名や地名は特殊なので除外する)

    同じ文字が3つ連続で続く言葉って7nm(なななのみり)以外にある?