タグ

2025年1月21日のブックマーク (29件)

  • 中学校の頃好きだった子の実家が売りに出されてた

    これは買いか?

    中学校の頃好きだった子の実家が売りに出されてた
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
    シンプルに清々しいほどきもい
  • 日本の生成AI界隈が、ブレイキング◯ウンみたいな感じになってる

    AIは、今、圧倒的なブームになっている。 圧倒的なAIが、実際に世界を変えている。 そんな中で、日にもAIコミュニティができている。 もちろん、格闘家がいるように、ガチな研究者でAIを研究してる人は普通にいる。 トップ国際会議で論文を発表してる人達のことね。 一方で、当に素人で、「生成AIの専門家」としてやってる集団がいる。 当然、まともな知識なんか無いもんだから、正しいことを言えるかは怪しい。 当たってることもあるだろうが、そもそもの情報系の知識が無いもんだから、明後日の方向の発言も多い。 これ、何かに似てると思ったら、ブレイキング◯ウンだ。 正直、オラついてるけど、格闘技気でやったら負けるのがわかってるけど、カメラの前では、オラつくって感じ。 実際、裏では、格闘家と仲良く「すいませんでしたさっきは〜」とかやってる感じ。 格闘家とガチでリング立たされたら、ボコボコになるのは分かって

    日本の生成AI界隈が、ブレイキング◯ウンみたいな感じになってる
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
    名前出していこうよ、ぜひ
  • もしも世の中の"名"がすべて名古屋だったら

    名古屋探偵コナン「えびふりゃーはいつもひとつだがや」

    もしも世の中の"名"がすべて名古屋だったら
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 久しぶりに「サザエさん」つけてみたら〜一ミリも…意味が…判らん…!??!と思ってゲボ吐きそうになった… これ制作してる人、時代劇作る気持ちで作ってんのかな!??!?

    三好 @miyoshiiii ドラマ「未満警察(hulu.jp/mimankeisatsu)」大好き人間です ケンティーがちょっと気になるオタク未満の茶の間一般人です ドラマや映画の感想を言います アラフォー(未成年の方はフォロー非推奨) mond.how/ja/miyoshiiii 三好 @miyoshiiii 久しぶりに「サザエさん」つけてみたら、波平さんが飲んで帰ってくるのがいつになるか判らんっていう時にフネさんがお風呂に入るかどうか迷ってて、一ミリも…意味が…判らん…!??!と思ってゲボ吐きそうになった… これ制作してる人、時代劇作る気持ちで作ってんのかな!??!? 2025-01-19 18:36:54 三好 @miyoshiiii もしくは製作者が全員80代とかなんかな?!!?!? フネさんがお風呂に入るのを迷ってたのは「飲んで帰ってきた波平を玄関まで出迎えられなくなることを避

    久しぶりに「サザエさん」つけてみたら〜一ミリも…意味が…判らん…!??!と思ってゲボ吐きそうになった… これ制作してる人、時代劇作る気持ちで作ってんのかな!??!?
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 「性格のよさって金になるんやな」と気づいて、前向きで人当たりがよくてチャーミングな人格を目指してる→「こいつと一緒に働きたい!」が大事

    𝓜𝓪𝓱𝓸 @5__7_57__7 2年くらい前に「性格のよさって金になるんやな」と気づいたタイミングがあって、そこから前向きで人当たりがよくてチャーミングな人格を目指してる途中なんだけど、タイプロをみて「性格のよさは金になる」を再確認しているところ。がんばろう… 2025-01-19 23:12:47 𝓜𝓪𝓱𝓸 @5__7_57__7 それまでは「頭のよさは金になる」とか「技術は金になる」とかに主眼を置いていたんだが、あるタイミングで「もしかして…性格のよさは金になる…?」となって衝撃を受けたんだよね…アホでいいから「こいつと一緒のチームがいい!」って思われる人格であることのほうが大事なんよ…(気づくのが遅い) 2025-01-19 23:20:19

    「性格のよさって金になるんやな」と気づいて、前向きで人当たりがよくてチャーミングな人格を目指してる→「こいつと一緒に働きたい!」が大事
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)の“壮絶パワハラ” | 文春オンライン

    事務所が出す“NG” 2024年の20代女優タレントパワーランキング1位(アーキテクト社調べ)、紅白歌合戦では3年連続司会を務める橋仕事も恋も順風満帆にみえるが、 「根は真面目ないい子なのに……数年前から目を覆いたくなるような言動が増えています。東京に出て人格が変ってしまったのか」 そう吐露するのは、橋を福岡時代から知る人物である。 もとは福岡のご当地アイドルだった橋。13年、ファンが撮影した写真がネットで“奇跡の一枚”や“千年に一度の美少女”と騒がれブレイクする。 「東京の芸能事務所やレコード会社20社以上が環奈にオファー。マネジメント契約を勝ち取ったのが、石田純一の元マネージャーで後に橋の所属事務所社長となる伊藤功氏でした。橋は伊藤氏の戦略でSNSを積極的に活用し若者の人気を集め、14年に東京進出してからわずか1年でソフトバンクなど大手6社とCM契約を結ぶ。この頃はスターを

    口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈(25)の“壮絶パワハラ” | 文春オンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き

    1:今回からマイナポータル連携対象となった書類の「初回連携作業」昨年度の確定申告から、マイナポータル連携による申告書への自動入力対象が拡大した。特に大きいのは「給与所得の源泉徴収票」だろう。また、フリーランス向けにも「国民年金基金掛金」「iDeCo」「小規模企業共済掛金」の証明書等のデータも一括取得・自動入力の対象となり利便性が高まった。 簡単便利な自動入力にはマイナポータル連携が欠かせない。すでにe-Taxアカウントと連携済みの人も、新しく自動入力対象となった書類を確定申告書へ自動入力できるようにするためには、初回手続きが必要だ。 「給与所得の源泉徴収票」 e-Taxマイページから「人確認/情報取得希望」を登録する必要がある。国税庁のリーフレットに「確定申告の数日前までに事前準備が必要」とあるように、登録から利用可能になるまでタイムラグがあるので注意しよう。 e-taxサイトから、「マ

    確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • ジョン・サイクス死去 - amass

    ホワイトスネイク(Whitesnake)やシン・リジィ(Thin Lizzy)などで知られるギタリストのジョン・サイクス(John Sykes)が死去。彼のSNSアカウントで発表。65歳でした。 以下、声明より 「ジョン・サイクスが癌との闘病の末に亡くなったことを、私たちは深い悲しみとともに皆様にお知らせいたします。彼は類まれな音楽的才能を持つ人物として多くの人々に記憶されるでしょう。彼を個人的に知らなかった人にお伝えしますと、彼は思慮深く、親切で、カリスマ性のある人物であり、その存在は周囲を明るく照らしていました。 彼は確かに自分のリズムで歩み、常に弱者を応援していました。晩年には、長年にわたって彼を支え続けてくれたファンへの誠実な愛と感謝の気持ちを語っていました。 彼の死は大きな衝撃であり、悲しみに包まれていますが、私たちは彼の思い出の光が彼の不在の影を消し去ることを願っています」 ジ

    ジョン・サイクス死去 - amass
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • AIが自律的に仕事を進める「AIエージェント」 開発が広がる | NHK

    ユーザーから詳細な指示を受けなくてもAI人工知能が目的に応じて自律的に仕事を進める、「AIエージェント」と呼ばれる技術の開発が広がっています。 このうち富士通は、複数の「AIエージェント」を使ってサイバー攻撃などセキュリティーの問題への対策を行う技術を開発しました。 あらかじめ役割分担されたAIエージェントが、みずから動いてシステムの問題点を洗い出したり、セキュリティー対策を練ったりするなど、複雑な作業を自動化できるとしています。 富士通データ&セキュリティ研究所の今井悟史所長は「AIエージェントどうしが協力して、難しい課題に対応できる。人間の英知を超えたところまで到達することが最終的な目標になってくる」と話していました。 またNECも、今月からAIエージェントの提供を始めていて、ユーザーの要求に応じてデータの処理や資料の確認など、必要な作業を自動で進めるということです。 目的に応じて自

    AIが自律的に仕事を進める「AIエージェント」 開発が広がる | NHK
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 石丸伸二と無人社会 - メロンダウト

    石丸伸二(敬称略)の記者会見とリハックの対談動画を見たのだがなにか妙な違和感を覚えたので熱が冷めやらぬ内に言語化したく記事を書いてみる。 石丸伸二を見ていて思うのは石丸伸二が石丸伸二である必要が果たしてあるのか、ということだった。 石丸伸二はよく分析やアルゴリズムという言葉を使っていて、どこをどういじったら社会はこうなるといった計算に長けている人物だという印象を受ける。 政治的な課題にたいして適切なアーキテクチャーを構築して実装すれば人々や経済はこう動くという分析的な発言がしばしば見られる。 例えば都知事選の時には東京一極集中を是正して多極分散すべきと主張していたことがわかりやすい。 東京は地方から若者を吸い込むブラックホールになっていて東京の人口過密+低い出生率があわさって人口動態にネガティブな影響を与えている。したがって東京一極集中を是正するべきだ。そのように主張していた。 政策のみな

    石丸伸二と無人社会 - メロンダウト
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 「京大を出ても就職せず、百万遍辺りで日銭を稼ぐが話すと異常な知性と見識の、不思議な老人」…がいるかもしれない、という話。

    54 @2630_d 東大生の中で賢い人と思われたければ、「大半の東大生は効率良く単位を集めて、給料の多い企業に就職することしか考えておらず、知的な活動をしていないため、話してても薄っぺらくてつまらない」とか言ってれば良いので、かなり簡単にできてしまう。 2025-01-18 22:11:00 金沢 容 @kanazawa_you これを京大でやると、就職などせずに三十を回っても百万遍をうろちょろとすることになり、日雇いや飲バイトで日銭を稼ぎ、時には実家の相続で金が入ったりして生きながらえ、ついには小汚くみすぼらしい様子だが話し始めると異常な知性と見識、切り口を持つ、酒場で出会う不思議な老人ができあがる。 x.com/2630_d/status/… 2025-01-19 11:13:04

    「京大を出ても就職せず、百万遍辺りで日銭を稼ぐが話すと異常な知性と見識の、不思議な老人」…がいるかもしれない、という話。
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • リモートと出社と時計の時刻合わせ - mochikoAsTechのdig日記

    最初に書いておくと、これは特定の会社や制度を批判、あるいは揶揄するような話ではありません。オフィスへの出社に関して、自分の中で考え方の整理をするために書いた文章です。 --- コロナ禍以降、ずっとフルリモートで仕事をしてきた。オフィスに行くのは「行く用事」があるときだけなので、せいぜい半年に1回とか、四半期に1回とか。逆に必要があれば連日行くこともある、という感じ。 フルリモートということはおうちがオフィスになるので、快適に働けるようにデスクや会議用個室も整備した。 私個人としては「大きく変える」という意志決定が不得手な社会において、コロナ禍で否応なしに「家で働ける人は家で働こう。四の五の言わずに先ずはそれでやれる方法を考えよう」という方向に舵を切ることになったのはいいことだったと思っている。 ただたまに出社して、今までカメラ越しにしか会ったことのなかった人と顔を合わせたり、個人的な話を聞

    リモートと出社と時計の時刻合わせ - mochikoAsTechのdig日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 男がキャバクラに行く意味がわかった

    当方、40代男性。キャバクラには行かない。 ずっと何が楽しくて、お金を払って、女性に話を聞いてもらうんだろうと思っていた。 性的なことをしてすっきりしたいという気持ちはわかるので、まだ風俗の方が理解できた 今から20年ほど前、増田が大学に通っていた頃、研究室にある陽キャの助教授(すでに准教授の呼称に変わっていたかも)がいた 学会などの出張のたびに、教授がやめろと言ってるのに学生を連れ回して飲み歩き、 最後には学生をキャバクラに連れて行っていた。自分もそれで一度連れて行ってもらったが、全く楽しみ方がわからず、 椅子に座って岩のようになっていた。 一応、大学の先生の名誉のために行っておくと、当時ですら上記のような先生は少数派であり、 おそらく現在の大学で、学生をキャバクラに連れて歩くような先生は絶滅危惧種だと思う 増田はその後、とあるIT企業でエンジニアとして働いていた。 仕事は楽しかったし、

    男がキャバクラに行く意味がわかった
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
    昇給、デリヘルに続く第三の刺客
  • 3年後、AIエージェントは「こう使われる」 ガートナー予測

    ガートナージャパン(以下、ガートナー)は2024年1月14日、「AIエージェント」に関する最新の見解を発表した。 3年後、AIエージェントはどう使われている? 2024年後半から「AIエージェント」というキーワードの市場認知が急速に拡大している。ガートナーは、AIエージェントを「デジタルおよびリアルの環境で、状況を知覚し、意思決定を下し、アクションを起こし、目的を達成するためにAI技法を適用する自律的または半自律的なソフトウェア」と定義する。 このAIエージェントと、生成AIを利用したチャットbotやRPA(robotic process automation)とはどこが違うのか。また、近い将来、AIエージェントはビジネスでどのように使われるのか。これまで数々の予測を的中させてきたガートナーの見立てとは。 まず、ガートナーはAIエージェントの定義を拡張することで、「特定の目標を達成するため

    3年後、AIエージェントは「こう使われる」 ガートナー予測
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 「東ロボくん」 新井紀子を真っ向から批判する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 東ロボくんプロジェクトAI東大の入学試験に合格するプロジェクト )[1]について、グーグルが最近公開した最新の言語処理モデルBERT [2]を引き合いに出して批判する動き[3]がある。以前にも新井先生を批判する動き[4]があったので、当に大変だなと思う。しかし、彼女のやったこと、特に、AI東大に合格できないと決めつけて東ロボを中止したことは、人工知能(AI)の研究の一端を担う私から見て、間違った判断だったと思う。東大に合格できないと言う結論が間違っていると言っているのではない。その点については私も現時点ではわからない。ただ、技

    「東ロボくん」 新井紀子を真っ向から批判する - Qiita
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 「恋人がいる人を略奪する手法」が営業で取引先にアプローチする時にも有効という話→「彼氏持ちが合コンに来た時使ってる」

    moco @AI_my_moco 社会人になって役に立っているクズのライフハックに「惚れた相手に交際相手がいたら、その交際相手をとにかく肯定しろ」というのがあって、これをやると高確率で略奪が出来るのだけれど、営業で競合が既に入り込んでいる取引先にアプローチする時にもこの手法で行くと当に契約が取れる。マジでだ。 2025-01-20 18:51:51 moco @AI_my_moco 真面目に解説すると、交際相手(既存取引先)の悪口って他人から言われるの嫌じゃないですか。こっちと付き合うメリットとか交際相手の悪いところ伝えても意固地になるだけなんですが、こっちから褒めまくってると愚痴が出て来ます。この愚痴に対してもとにかく肯定的な解釈をしてあげてください。 2025-01-20 19:02:12 moco @AI_my_moco これを繰り返すと、相手は交際相手の悪いところを自分から発信す

    「恋人がいる人を略奪する手法」が営業で取引先にアプローチする時にも有効という話→「彼氏持ちが合コンに来た時使ってる」
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • どの程度のストレスで白髪になる? “白髪→黒髪”に戻る現象は起きる? 米国チームによる2021年の研究成果

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2

    どの程度のストレスで白髪になる? “白髪→黒髪”に戻る現象は起きる? 米国チームによる2021年の研究成果
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」/デイリースポーツ online

    ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」 10枚 日ハム・新庄剛志監督が20日、都内ホテルで行われた12球団監督会議に出席。ポスティングシステムに関する話題で、上沢直之投手がソフトバンクに移籍した一件について提言した。 12球団の監督が顔を合わせ、意見を交わす貴重な場。新庄監督は自身が発言したことについて問われ、「ポスティングで行って1年だめで、ソフトバンクに行く。という、この流れをやめてほしいというのは言いました。だってめちゃめちゃ強くなるじゃない?面白くなくないですか?それは良くないかな。ということは言いました」と切り出した。 昨オフ、ポスティングシステムでメジャー挑戦した上沢が1年でNPB復帰を決断。古巣の日ハム復帰ではなくソフトバンク移籍が決定したことについて意見を投げかけたという。 他球団の監

    日本ハム・新庄監督 監督会議で上沢移籍問題を訴え「誰に何と言われようが良くないことを言った」「最低1年やってからじゃない?」/デイリースポーツ online
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • インターンを毎年3日間受け入れていて、ふと「何でウチに来たの?」と聞いたら「先生がここに行けと言ったから」と言われて心の線が切れた話→学生のうちに職に興味持つの難しいから…

    家具職人 @yasuyukey2 北陸の家具工房の二代目。ミッドセンチュリー全般とバイクが好き。 家具の他に自分だけのバイク用カスタムパーツを木で製作中。 英語も好き→dmm英会話6年間継続中→海外にアトリエを持つのが夢。 日クラフト展グランプリ受賞/経済産業大臣賞受賞 他多数 1974年生まれ 家具職人 @yasuyukey2 数年前までインターンを毎年3日間受け入れてた。学生には作業よりもモノづくりの姿勢や考え方を丁寧に教えていたんだけど、ふと「何でウチに来たの?」と質問。「先生がここに行けと行ったから」と。「ではなんの下調べもせずにただ来ているだけって事?」と聞くと「はい」と笑顔で返事。瞬間→ 2025-01-20 12:20:35 家具職人 @yasuyukey2 心の線が切れ「ははぁ」と笑いながら受け流す。とりあえず何事も無かったかの様に全力で3日間受け入れ、次の年からインター

    インターンを毎年3日間受け入れていて、ふと「何でウチに来たの?」と聞いたら「先生がここに行けと言ったから」と言われて心の線が切れた話→学生のうちに職に興味持つの難しいから…
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
    「何で受け入れてくれたんですか?」「頼まれたから」
  • 埼玉 久喜 自宅に呼んだ救急車を盗んだ疑いで容疑者を逮捕|NHK 首都圏のニュース

    20日、埼玉県久喜市で自宅に呼んだ救急車を盗んだとして46歳の容疑者が警察に逮捕されました。容疑者は処置を受けている最中に刃物を持ちだして、救急車で走り去ったということで「自分で病院に行こうと思った」と話しているということです。 逮捕されたのは、埼玉県久喜市の職業不詳、平田浩史容疑者(46)です。 警察によりますと、平田容疑者は20日午後7時前、「腹が痛い」と自宅に救急車を呼びましたが、救急隊員が処置をしていたところ、突然、怒りだし、刃物を持ち出したということです。 救急隊員は逃げて無事でしたが、その隙に自宅の前に駐車中だった救急車に乗り込んで、運転して走り去りました。 救急隊からの通報を受けて警察が捜査したところ、救急車は100メートルほど離れたドラッグストアの駐車場で見つかり、容疑者が中にいたということで、調べに対し救急車を盗んだことを認め、「自分で病院に行こうと思った」と話していると

    埼玉 久喜 自宅に呼んだ救急車を盗んだ疑いで容疑者を逮捕|NHK 首都圏のニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 暴力団名のパロディ一覧

    みたいなのってどっかにあるんだろうか 講談社の漫画なら講談会みたいなやつ

    暴力団名のパロディ一覧
  • 嘘をつく彼氏

    恋人がときどき嘘をつく ・「昔、結婚相談所に入ろうと思っていたことがあったが、いろいろと考えてやめた」と言っていたのに、後日結婚相談所に入会して活動していた過去についての思い出話をしてきた ・「パチンコはやったことない」と言っていたのに、後日パチンコ店で撮影した演出?の動画(数年前のものらしい)を私に見せてきた 内容としてはどうでもいいことだから気づいても指摘はしてなかったけど、最近彼の話を「当のこと言ってるかわからないな」みたいな気持ちでしか聞けなくなってきた 嘘ついたことを忘れて矛盾したことを言っちゃうある種の無責任さも嫌だし、大事な話でもこれをされたらと思うと信頼できないから、次同じことがあったらなんで嘘をついたのか聞いてみようかと考えている でも指摘したら嘘ではなく隠し事が増えるだけな気もする 信頼できない人とは一緒にいたくないな

    嘘をつく彼氏
  • 藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by BIGLOBE

    「嫌なおじさんになりたくない」 そう考える若年男性は増えているのではないだろうか。油断していると、いつか自分もそうなる可能性はあるし、周囲から知らず知らずのうちに嫌がられているかもしれない…。そうならないためには、どうすればいいのだろうか?そこで思いついたのが、自分が「こうなりたい!」と考える憧れのおじさんに話を聞くことだ。 そこで今回、嫌な感じが全くしないお笑い芸人・藤井隆さんに「嫌なおじさんにならないためにできること」をテーマに話を伺った。笑いをとるときに意識していることや、藤井さんにとっての“憧れのおじさん”、異なる世代の人たちと接する際に意識していること、さらに楽しく年齢を重ねる秘訣についても教えてもらった。 小さな積み重ねが「安心できる笑い」に繋がったのかも 藤井さんをテレビで見ると、いつも安心して笑うことができるのですが、笑いをとる際に、意識していることがあれば教えてください。

    藤井隆さんに聞く「嫌なおじさん」にならないための秘訣 - あしたメディア by BIGLOBE
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 元兵庫県議が亡くなったので俺もお気持ち表明しとく

    https://anond.hatelabo.jp/20250120012954 元増田が俺と思考が似通っていて笑った。 俺も30代兵庫県民で斎藤知事には投票しなかった。同じ考えの県民を観測出来て少し心が救われた。 俺も何か書きたかった矢先に元増田の投稿に邂逅したので、元増田に敬意を示しつつぶら下げさせてもらいます。 ●投票行動について(なぜ斎藤知事に投票しなかったか) 発端となった告発文書やパワハラアンケート、百条委員会の一次ソースは自分で確認していて、個人的には「これで何もないと言う方が難しいのでは」くらいの感覚だった。 ただ判断基準としてはそこはあまり関係なく、告発文書への対応それ自体が全篇を通してガチパワハラムーブだったので「職員が過去何をされたか知らないが、今俺は目の前で職員へのパワハラを見せつけられている」状態になっていた。 知事の実績については正直実感が無かった。今の市長が色

    元兵庫県議が亡くなったので俺もお気持ち表明しとく
  • 海老名の思い出

    その昔、海老名に住んでいた頃を思い出した。 ダイクマでファミコンのソフトを買ってもらい嬉しかった。ポトラッチで洋画のビデオや邦楽のCDを借りた。 厚木ナイロンの近くのドブで釣りをして、水道みちの水たまりでザリガニを取りった。 ちかくのキャベツ畑には、理科で使う青虫を同じ班の子たちと取りに行った。 ニチイには、いつもアドバルーンがあがり、ひようたんやまの近くの崖からはそれがよく見えた。ピープルというスイミングに通い、ワーナー・マイカルはまだなく、スケートリンクだった。寒い中、自販機のカップラーメンべる大人がうらやましかった。映画館は厚木に行かないとなかった。 初めてべたハンバーガーは、ニチイのロッテリアだった。反対側のステージには、戦隊モノの催しがきていた。 杉久保へむかうトンネルは未開通で、駅前に行くには細いクネクネ道を通り、歩くにはしんどかった。やがてバスが開通して、駅前には行きや

    海老名の思い出
  • 面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード

    門石涼奈|スパムウォッチャー @SUZUNA_KADOISHI 氷河期は甘えだって?じゃあやってみろ。絶対無理だよ。 新幹線2時間かけて社で面接。もちろん日帰り。親に土下座で頼み込んで、交通費を工面してもらったけど全部無駄。 当然会社からは交通費は出ません。面接内容は圧迫もの。ハラスメントは当たり前。 2025-01-18 02:11:37 RNあゆちん☂️ @s_satomi_s 「暑い方は上着脱いで構いませんよ☺️」 と、アナウンスがあり、面接に来ていた半数が、失礼しますと言って上着を脱いだ。 「いま脱いだ方、お帰りください☺️☺️」 という選抜をされた。 就職氷河期世代は、そんな理不尽な就活だったんだよ。 x.com/suzuna_kadoish… 2025-01-19 21:04:50

    面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ😊」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい😊😊」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード
  • グーグルのクチコミ対応で相談がある(飲食店)

    地方都市にあるラーメン(チェーン)店で働いている。一応社員である。 単刀直入に言うけど、マジで社会的に殺したい客がいる。俺の殺意はマジだ。それくらい憎い。 そいつのせいで、従業員が二人やめた。畜生だよ。英語だとファックって言うのか? 手短に話すと、その客がグーグルマップのクチコミに書きたい放題書いてくれるのだ。 ほかの客でもひでえこと書く人はいる。でも、それはこっちにサービスの落ち度があって、実際にそれも確認できている(サービスの高菜のツボを持って行かないとか)。 よって、まだギリギリ許せるのだが、そいつはあることないこと書いている可能性がある。 だいたいこんな感じのことを書かれてる。実際はもっと長文だ。 ・Aという店員がラーメンを一時置きするシンク台に腰かけていた ・Bは事を持ってくるときにお椀に指を突っ込んでいた ・CとDが勤務中にお客の前で大声で雑談していた。CはDを明らかに口説い

    グーグルのクチコミ対応で相談がある(飲食店)
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • 共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信

    Published 2025/01/20 18:31 (JST) Updated 2025/01/20 18:41 (JST) 18、19日実施の大学入学共通テストを生成人工知能AI)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が20日、明らかにした。東大文科1類の受験生の多くが選択すると予想される科目を対象にした。 大手予備校の河合塾が昨年11月に公表した、合格の可能性が50%になると予想した「ボーダーライン」の得点率(86%)を超えた。 国語の得点率は94%、英語のリーディングは98%となった。数学は「1A」が80%、「2BC」は93%だった。「歴史総合、世界史探究」は97%となった一方で、「歴史総合、日史探究」は79%にとどまった。AIが学習するインターネット上のデータ量は、日史が世界史と比べて少ないことが影響したとみられる。 ライフプロン

    共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21
  • テレビのキー局が潰れるというのはどういうことか、見てみたい - 関内関外日記

    フジテレビがたいへんなことになっている。中居正広の問題から、フジテレビの問題になった。そのあたりのことは省略する。とにかく問題になって、スポンサーがどんどんACに置き換わっている。どの企業が離れていったとかそういう話は省略する。このままいったら、フジサンケイグループにどれだけの資産があるといっても、スポンサー頼みの民放テレビとしてはかなり厳しいんじゃないのか、となった。太田光が叫んでいたように、「正念場」になっているように見える。 見える、というのは「そうなるように期待している」という面が少なくない。おれはそれだけ性加害問題に敏感なのか。もちろん軽い問題ではないし、テレビ局が組織的に行っていたとなれば大問題だとは思う。だが、おれの仄暗い期待というのはそういうものじゃない。 「テレビのキー局が潰れるというのはどういうことか、見てみたい」。 これが大きい。おれは関東圏に育った昭和生まれの人間だ

    テレビのキー局が潰れるというのはどういうことか、見てみたい - 関内関外日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2025/01/21