タグ

2006年9月4日のブックマーク (11件)

  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/904cbd1dabca23c28fb82aaccdfdf2f4

    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    "精神と肉体が同じ年月を辿り、共存してきた結果が今の自分を形成している。"
  • orangestarの日記

  • 『時をかける少女』を語る会 - フリジッド・ガゼット【all the footprints I’ve ever left】

    加野瀬さん(id:kanose)主催の『時をかける少女』を語る会に行ってまいりました。 話題に上がったイシューは、こちらに丸投げしちゃうんで適宜参照のほどを。 http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20060902/tokikake とりあえず、「2006年の夏は、ジブリになりたいGONZOの『ブレイブ・ストーリー』と、ジブリの中の人の息子の『ゲド戦記』と、ジブリを追い出された細田守の『時をかける少女』がの三つ巴であった」というくだりから、「宮崎駿と細田守の対立は少女観と云うか少女愛観をめぐるもので、これぞまさに「ペド戦記」じゃないか」と繋がるとこが最高に面白かったです。 全体的に、原作との対比の方向へ話が進む時間が多く、別にそれに不満を抱いている訳ではないが、個人的な関心からすると、このアニメが原作を知らない人間に対しても充分な訴求力を持っていた点が重要だと思

    『時をかける少女』を語る会 - フリジッド・ガゼット【all the footprints I’ve ever left】
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - なにをしても、誰かを傷付ける。

    男女間の」って書いた時点でおまえら全員ノンケなんだよ。 ブロゴスフィアに沢山いるゲイやビアンやバイやアセクシャルの人間にとっておまえらの鼻腔膨らましな糞エントリがどれくらい嫌なものに映っているのか自覚してないだろ。 Windowsに偏ったPC情報サイトの記事は、きっとMacユーザーを傷付けていると思う。TVから流れる殺人事件のニュースは、渦中にある遺族や関係者を傷付けていると思う。少子化対策のニュースはそもそも子供が作れない人や結婚する相手のいない人を傷付けているかもしれないし、身内向けのつまらない記事がブックマークされて注目エントリにあがることは、一生懸命書いたのにブクマされない、という人を傷付けている、かもしれない。 同性愛者が権利を主張することは、おそらくキリスト教原理主義の人たちを傷付けているだろう、と思う。あの人たちは既知外だから、と無視してよいものではないだろう(だってマイノ

    「で、みちアキはどうするの?」 - なにをしても、誰かを傷付ける。
  • 分裂勘違い君劇場 - 世界に一つだけじゃない花

    SMAPの「世界に一つだけの花」より引用: 花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた ひとそれぞれ好みはあるけどどれもみんなきれいだね この中で誰が一番だなんて争うこともしないで バケツの中誇らしげにしゃんと胸を張っている そんなことはない。 美しいお花畑では、植物たちは、血みどろの闘争を繰り広げている。 植物たちは、根から、さまざまな種類の化学物質をまき散らして、他の植物や微生物を攻撃し、殺戮し、痛めつけ合っている。 フセインや麻原彰晃が生まれる何億年もまえから、彼らは化学兵器による大量虐殺を繰り返し続けてきたのだ。 また、植物は、他の植物の上に覆い被さり、太陽の光を遮断する。強引に根を広げ、水分を奪う。養分を奪う。相手の補給線をたち、兵糧攻めにするわけだ。 干された側の植物は、栄養不足から、細胞が次々に死滅し、腐敗していく。 殺されて腐敗した植物は、殺した植物の養分としてわれる。 そも

    分裂勘違い君劇場 - 世界に一つだけじゃない花
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    久々にやってくれた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    人はこれを"Plagger格差"と言う
  • 小野和俊のブログ:ソースコードのコメント率は20%を切ることが望ましい

    大学の研究室の教官は昔NTT研究所の所長をされていた苗村先生という人で(と言いつつ私は大学の研究室にほとんど顔を出していなかったのだけれど)、彼の発言のうち印象に残っているものの一つとして、昔はソースコードのコメント率が50%を切るものはドキュメント不足で品質が低いものとされた、という内容のものがあった。 今、改めて考えて、どのような言語であってもどのようなコーディング規約であっても、私はソースコードのコメント率は原則20%を切ることが望ましいと思う。可読性の意味でもメンテナビリティの意味でも、開発生産性の意味でも。私が考えるに、来コンピュータが読むためのものであるソースコードに人が読むためのコメントを付け加えなければならないのは、次の2通りの場合だけである。 1.公開されるAPI APIやソースコードそのものが公開される場合、利用者は不特定多数となり、利用者のスキルにもばらつきが出て、

    小野和俊のブログ:ソースコードのコメント率は20%を切ることが望ましい
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    見ればすぐに分かることは書かなくても良いということ。意外と出来てない人が多い。
  • free dingbat fonts | DingbatDepot.com

    Come on in and get yourself some free Dingbat fonts. These typefaces are just like any other regular fonts, in so far as they come in a TTF font format. You download and install them on your computer just like any other regular font. However, instead of outputting basic text like a "normal" font, dingbat fonts will output and display "dingbat" characters in your design. Choose from any of the ding

    free dingbat fonts | DingbatDepot.com
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    リンクの善悪。Disでもない、"悪意のリンク"について。/重要な問題だが、無断リンクとは実は関係無いかもしれない、コレは。
  • メタ僕 - 反言子

    自分でないだれかは自分の知らないことを知っている。僕とはちがうふうに考える。べつなように感じる。互換不可能なフィルタと回路で個性を自衛する。ときに鎖で縛り封じる。緩まれば溶けてしまうから。緩めて溶かしてしまえ。 僕があなたを知るにつれて。僕があなたを認めるほどに。僕にまつわる世界の正解なるものは姿を薄めてゆく。溶けちゃう。溶けちゃうの。粗いフィルタに、短絡した回路。あなたたちは瞬く間に溶け込み、いともたやすく僕を組み込む。 限界には至らない。メタ僕に埋め込まれた感知器が鳴り渡る。世界にいる僕は、僕のいる世界へと転換する。幾重にも編み固められた外壁はすべてを拒み何をも洩らさない。複雑を極め論理を冒涜した迷路は入り口すら定かでない。そして鎖。 信じつづけるのは難しいから。裏切りつづければよい。連続か断続かのちがい。そこに僕は実質を認める。

    メタ僕 - 反言子
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    "信じつづけるのは難しいから。裏切りつづければよい。"
  • ソーシャルブックマークの威力 - lawの日記

    ソーシャルブックマークというか「はてなブックマーク」の威力を思い知りました。金曜日に書き上げて、土曜の昼に覗いてみたら、ページビューが偉いことになってました。 今まで大体1日20から30アクセスくらいでトータル200ヒットくらいのブログだったのに、そこに1時間200人くらいの人が雪崩こんでくると、嬉しくて舞い上がる反面、ちょっと恐怖でした。 なんでこんなに人が訪れてくれているんだろうとアクセス解析してみると、はてなダイアリーの「注目エントリー」というところからどんどん流れ込んできていました。この注目エントリーに選ばれる基準はあまり良く分からないんですが、どうやらはてなブックマークが数個ついた状態のブログが表示されている模様でした。そこからどんどん人が流れ込んできていて、ブックマーク数も多くなって、夜に出かけて帰ってきたら4000ヒットくらいしてました。 はてなの世界は私が前つかっていたブロ

    ソーシャルブックマークの威力 - lawの日記
    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/04
    はてなのダイアリーとブックマークの組み合わせによる破壊力/グループを使えば少しはリスクが回避できるかもしれない