タグ

2006年11月8日のブックマーク (2件)

  • unknownplace.org - 2006/03/20 - 256色PuTTY with screen

    でけた。 ごろさんのやり方を参考にいろいろ subtechグループ - 'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse - putty 256色 screen の --enable-colors256 のコメントアウトをハズして debuild るncurses-term を入れて /etc/terminfo を れて/usr/share/terminfo の symlink にする←これって大変微妙putty の xterm-256 を使うのチェックを入れるputty の端末タイプの文字列を xterm-256color に 1やって、2は ncurses-term (terminfo/xterm-256colors用) いれただけ。symlinkはいらねぽい。 3やって、4 は screen しかつかわなかったら変えなくてOk。 これで screen 上で 256colo

  • 開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256color : Hasta Pronto.org

    前々からやろうと思っていてやっていなかった Emacs の 256 色表示をついに成功させました。実はこれ、今まで何度かトライしてたのですが、コンソールまでは 256 色になるのですが、肝心要の Emacs の方が 8 色のままでどうしようもありませんでした。しまいには間違って apt-get update とかしてしまい、せっかく 256 色表示に設定した screen を初期値に戻してしまうミスなんかもあって、やる気がなくなっていたわけですw けど今回この おまえの日記 - 256 color で、表示出来たとのことだったので僕でも出来るかもと思ったのでした。しかもリンク先に EmacsWiki: PuTTY なるものがあって、なんか英語ですけど Emacs を 256 色で表示する設定が載ってます。それだけじゃなくて色々リンクを辿った結果、もっといい物まで発見!全部英語なため頑張って