タグ

2010年5月4日のブックマーク (18件)

  • 日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com

    2007年に香川大学工学部の澤田研究室で開発された、自律的に発話動作を獲得する「発話ロボット」が数年の時を経て、誠に残念な方向から全世界で話題になっています。話題になる元となった衝撃的映像がこちらです。決して夜中一人では見ないで下さい・・・。 YouTube - Creepy Robot Mouth Video https://www.youtube.com/watch?v=dD_NdnYrDzY この動画、研究の成果そのものではなく、「気味が悪い会話するロボットの口(Creepy video of talking robot mouth )」と言うタイトルで公開されています。そして、「奇妙」だとか「気持ちが悪い」と言う方向のみで話題になっているようです。 いや、研究自体は至って真面目な物ですよ。このまま開発が進めば、発声出来ない身障者に希望の光を照らすことが出来るかもしれません。 それに

    日本の研究室で開発された「発話ロボット」が残念な方向から世界中で話題に | naglly.com
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
  • 鬼束ちひろ『ONE OF PILLARS』レビュー(1):「惑星の森」が与える洗礼名は関係性: 愛と苦悩の日記

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
  • Ben Heine Art and Music Blog

    Should we be careful with artificial intelligence? Here are 2 Pencil Vs Camera artworks by Ben Heine expressing that smartphones are a big part of the world's current artificial intelligence. Although they are amazingly useful in our lives, they should be kept under control... Note: The smartphone depicted is an old one (Blackberry), because Ben started the sketch years ago and completed it only r

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    写真と線描の融合でそこにないものを付け加えてみようの巻
  • François Robert – Photography

    Fine Art Photography. Series: Contents, Stop the Violence, Faces, Left Behind, Nudes, Year 3001, Happy Belly After, Comparisons,..

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    人骨で作った反戦メッセージ写真
  • 100-процентный позитив! (119 фото)

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    いきものの赤ちゃんの写真100枚以上
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
  • 【動画】勝間VSひろゆき「勝間さん、あなたの論点の設定に異議があるんだと思いますよ、ひろゆきさんは」 - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    日記 勝間「インターネットが現実の写像で・・」ひろゆき「写像ってなんですか?」勝間「・・だめだこりゃ」  ひろゆき「いつでも、世界中の中でトップレベルで幸せにならなきゃならないというほうがおかしいとおもいますけど」 アナウンサー「ひろゆきさんの幸福度は10段階であらわすとどれくらいですか?」ひろゆき「ぼくは、10じゃないですかね、割と楽しく暮らせてるので。」 ひろゆきさんは話の前提に疑問があるから、あーゆー言い方なんだけどね。つまり、勝間さんの論点設定自体に疑問ですと。それを、さまざま質問で言ってるんだけど、勝間さんは「あたしの論点設定の上で話してくれないと困ります」と拒否する。 そりゃ、話が成り立たないよ。 その苛立ちを「夫婦喧嘩みたい」と勝間さんは表現してるけど、そもそも、論点設定自体を問題にしたいひろゆきさんにすれば、勝間さんの論点に乗っかったら自分の主張ができないってことなんだから

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    あー、勝間さんの話し方に感じた「相手がわかっていないことにする」感はこれかー
  • 2010-04-04 - 有機栽培、はじめました。

    自他共に認めて。。。いるかは分からないですが、自称・関東化学の熱烈愛好家、またの名を鹿フリーク、あずですこんばんわおひさしぶりです。 関東化学といえば最近あまり見ないですが鹿マークっすよね。 そんで、鹿のほかに他にも動物をあしらったロゴのメーカーがあるというので調べてみました。 聞くところによると、昔からやってる老舗の試薬メーカーではシンボルに動物を使うように! という取り決めがあったとかなかったとか。 キシダのカメレオンとかは有名ですがはてさて。。。 と、いうワケで調べてみると結構たくさんあるんすね。 なかなか高解像度の画像が見つからなくて、もっと自社のロゴを宣伝してもいいんじゃないの? と思ったけど、一般に需要ないもんね。。。w ↑の他にも、象印のメーカーがあるらしいって聞いたんだけど、魔法瓶とか作ってるところじゃないのか?w ひよこ(小鳥?)印の隅田化学のマークがちょっと可愛いなーと

    2010-04-04 - 有機栽培、はじめました。
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    ちょっとおもしろい
  • 中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル食用油」を年間300万tも食べていた…毒性はヒ素の100倍 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル用油」を年間300万tもべていた…毒性はヒ素の100倍 1 名前: 回折格子(大阪府):2010/03/19(金) 21:39:39.19 ID:yBLC6GR/ ?PLT 「リサイクル用油」その原材料は下水道の汚水!年間300万トンが国民の胃袋へ―中国 17日、中国人は下水道の汚水から製造された「リサイクル用油」を年間300万tもべている―衝撃的なニュースが中国国内で報道され大騒動になっている。 2010年3月17日、「中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル用油』を年間300万tもべている。しかもその毒性はヒ素の100倍だ!」―国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えた衝撃的なニュースは、瞬く間に中国全土に広がった。 下水道を流れる悪臭プンプンの汚水を汲み取り、これにろ過や加熱、沈殿物除去などの作業を繰り返すと、きれいに透き通

    中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル食用油」を年間300万tも食べていた…毒性はヒ素の100倍 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    下水道に流れている油を集めているのか…?さすがにデマだと思いたいが
  • ため息つくほど度し難い II - ちょっと呟いてみる

    「HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」」: 「痛いニュース(ノ∀`)」 「HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か?」: NATROM先生「NATROMの日記」 「HIV差別がひどすぎて驚いた(前編)」: 有好從桜氏 「へてくろ日記。」 「HIV感染は退職をすすめる根拠になりません」: 青木眞先生「感染症診療の原則」 前のエントリでNATROM先生のところにリンクしたばっかりに、向こうから大量の閲覧者が流れ込んできてる。何の縁があってか、折角閲覧頂いたのに、上記の味も素っ気もないエントリだけでは余りに寂しいので、改めてエントリを上げることにする。おk? もうひとつ。なまじ例え話をするとその辺りで突っ込まれる可能性があるので、こちらは比喩無しガチンコ勝負で。 とは言え、題の中核に関してはNATROM先生、有好從桜氏がエントリを上げて下

    ため息つくほど度し難い II - ちょっと呟いてみる
    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    《HIV感染者やAIDS患者の診療はどの科が行うと思う? 俺達「血液内科」だよ》へー、知らんかった
  • JSTバーチャル科学館

    科学やテクノロジーに関するコンテンツが満載のインターネット上の科学館。科学技術振興機構が運営遠くへ伝える 経済産業省では10月を「情報化月間」と定め、情報・通信・ITなどについて考える期間としています。私たちの回りにいつもある情報機器の開発の歴史について「遠くへ伝える 情報通信技術」でお楽しみ下さい。

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
  • 「悩みは尽きない…」鉄道会社困惑させるお客さま鉄オタさま - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    ■暴動・対立を助長!? マスコミvs鉄道オタク  今年2月、JR関西線を走るお座敷列車「あすか」を追う撮り鉄が線路内に立ち入り、列車の運行を妨げる事件が起きた。警察が捜査を始めたのを契機に、マスコミは事あるごとに撮り鉄を追うようになった。  撮り鉄への風当たりが強まると、これに反発するように、鉄道オタクたちのマスコミに対する不満も日増しに高まっていったようだ。  「アンタたち(報道)がこぞって面白がって煽るからこういう事態に発展するんじゃないか!」  「狂った人間のように鉄道愛好家を紹介するマスコミも重罪」  「一連の騒ぎはマスコミが助長している。悪いところだけをクローズアップしているからファンの中でも亀裂が広がっている」  「報道だけ特別な撮影許可枠を設けられるなんて、おかしくない?」  鉄オタ同様のいで立ちで小誌がコメントを取った上野駅で、大手マスコミに対する非難を浴びせられた。実際ホ

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    《今、鉄道ネタは視聴率が取れる数少ない材料。低予算で作れ、タレントの出演も必要ないから、企画が通りやすい面もある》最近妙に報道されるのはそういうことか
  • ブームの陰でバトル勃発!!飛び交う罵声「アイツら人間じゃない」 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    「廃線」「廃車」が相次ぐダイヤ改正期、全国の鉄道オタクたちが大暴走、各方面でさまざまな騒動を巻き起こしている。空前の鉄道ブームのなか、鉄道オタクも細分化、彼らを利用したビジネスも生まれ…そんな彼らの生態に密着した! ■ドキュメント 厳戒! 3.12上野頂上決戦  「カメラどけ! 見えないぞ!」「押すなバカ。お前こそどけ!」。  3月12日夜、この日で廃止となる下り寝台特急「北陸」の出発時刻にさしかかり、上野駅13番ホームは罵声や怒号、悲鳴に包まれた。  ホームには「撮り鉄」や「葬式鉄」「罵声鉄」といったいわゆる鉄道オタクをはじめ、どさくさに紛れる野次馬など、約3000人ですし詰め状態。そこに40人ものJR社員と警備員、さらには20人以上の警察官が配置され、まさに“一触即発”の空気が流れていた。  「みなさんの趣味です !ココはみなさんの居場所なんです、だからマナーを守って『北陸』の最後を静

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
  • 交際相手による児童虐待死 明かせぬ母親たちの心理 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    同居1歳男児の虐待、死亡事件で、傷害容疑で大阪府警堺署から送検される古田島昴志容疑者=16日午後0時48分、大阪府堺市(安元雄太撮影) 堺市堺区の岩隆雅(りゅうが)ちゃん(1)虐待死事件で、母親(21)が大阪府警の事情聴取に対し、交際相手の無職、古田島昂志(こたじま・たかし)容疑者(23)=傷害致死容疑で送検=の存在を当初は明かしていなかったことが21日、捜査関係者への取材で分かった。泉大津市の虐待事件でも、母親(26)が、傷害容疑で逮捕された同居男の虐待を周囲に隠していた形跡がうかがえる。専門家は「交際男性との関係を壊したくないため、わが子への虐待を打ち明けられない心理が背景にあるのではないか」と指摘する。捜査員も気づかぬ「男の存在」 関係者によると、堺市の事件では、母親は頭をけがした隆雅ちゃんを連れ4月3日に病院で受診した。その際、母親は「1人で子供を育てている。虐待はしてない。同居

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    恋愛は自由とは言うけど…
  • ふくまる続投 市キャラに : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    池田市制70周年のイメージキャラクターとして誕生した「ふくまる」が、その大役を3月で終えた後も“現役続行”し、市のキャラクターに採用された。ゆるキャラブームの中、イベントなどに年間で約100回登場する人気を誇ったが、市では引き続き活躍してもらおうと、今月から着ぐるみの一般貸し出しも始めた。 ふくまるは、市や商工会議所などでつくる70周年記念事業の実行委員会の公募で選ばれ、2008年6月に登場。市立五月山動物園で飼育されているウォンバットと、大黒天を掛け合わせたデザインで、その後、結婚して四つ子が誕生、「ふくまる家族」ができた。 「ボーッとした顔は、ゆるキャラの中でも群を抜いている」「家族もいて、人間のようで親しみが持てる」などの応援メールが事務局のある市役所に寄せられ、今年の正月には年賀状が11通届いたという。 着ぐるみは各地のイベントで引っ張りだこだったが、同実行委が3月末に解散し、新天

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    池田市のレンタサイクルにふくまるのマークがついててかわいい
  • 【上海万博】 公式キャラ・海宝君は中の人が丸見えな仕様 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    「ゆるキャラ」を超えた
  • しめじ ホームページ

    しめじは全世界で5万人以上のユーザに愛用されていないデスクトップマスコットです。 来週の予定をメモしたり、明日の天気をインタラクティブに検索したりできません。 さらによく使用するプログラムは自動的に記憶して次回からは一発で起動する機能もありません。 ドラッグ&ドロップ、右クリックメニューなど業界標準のユーザインターフェイスを採用。もう使い方で迷うことはありません! しめじを起動しておけば、あなたがいつ、どこで、何をしていても作業の邪魔をすることが出来ます。 使い方はとっても簡単! 最新のワンタッチ起動技術を搭載していますのでプログラムのアイコンをダブルクリックするだけで起動することが出来ます。

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04
    《めじを起動しておけば、あなたがいつ、どこで、何をしていても作業の邪魔をすることが出来ます》
  • 誰も得しないフリーソフトを上げていくスレ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/05/02(日) 13:36:05.78 ID:XogX4j9d0

    TsumuRi
    TsumuRi 2010/05/04